選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
111 / 229
第四章 学園に行くケモナー

入学日和だ

しおりを挟む
 春が訪れて今は四樹月。
 四樹月は、特別な月で、物事を完璧にこなすといわれていて、引越しとか、結婚とか、まぁ、祝い事をするのに最適な月なのだ。

 四つの元素精霊が基礎であるから、四という数字は、この世界においては、縁起が良い数字なのだ。

 ということで、入学シーズンなわけだ。秋前にも途中入学というのがあるらしいが、友達作りは早いことにこしたことはないだろう。

「すごぉーく人がいっぱいだね!お兄ちゃん、ミルディ!」
 いっぱいというか…多すぎというか…とりあえず、ちゃんと、前をみろよ?
「坊ちゃま。手を離さないでくださいね」

 そんなわけで、学園に入学するため、サイジャルにきたわけだが、現在の俺たち、ミルデイとケルンの二人は仲良く橋の上で人波にもまれている。

 ケルンの周りはミルディが確保してくれているから窮屈ではないが、他の人は大変そうだ。ケルンの周りで気絶する人がでているみたいだしな。

 同じぐらいの子供に混じって、使用人の大人がいたり、本当に、何、これ…人多すぎない?一応、これでも人数制限あるんだよな…そう聞いたから二人できたんだけど?

「お兄ちゃんも一緒!三人できたの!もう!」
 えーと…三人でな。

 本当は屋敷から何人かついてくるといっていたんだが、やめてもらった。
 とくに、父様。
 入学者は学園の門を通ってくださいって聞いてたのに、直接入ろうとかいうもんで、なんとか説得させてもらった。
 最後まで心配していたから、橋の前に送ってもらってからもついてきそうになっていたんだけど…さすがに父様をこんな人波にいれたいとは思わない。仕事で大変そうだったし。

「いいか?なにかあったら、ナザドにいうんだよ?ケルン。エフデのいうことと、ミルディのいうことをきちんと聞くんだぞ?迷子になってはだめだぞ?それから、エフデ、お前も急に色んな物を作ってはダメだぞ?父様と約束だからな?」

 と何度もいってたが、俺をケルンのようにマイペースだと思っているようだ。
 俺はケルンよりもマイペースではないんだがなぁ。

 そもそも、こうしてたくさんの人がいても、門の前でみんな離れていくのか、学園に入る流れと、帰っている人の流れとの二つができている。
 迷子になることの方が難しいんじゃないか?

 まぁ、こうして、ミルディと入学式にむかっていくが、学園に入れても入学式場は入学者しか立ち入れないんだし、父様たちはきても外で待つだけだったろうしな。

 あ、ミルデイは、執事だから、特に問題はないんだけど、無事に入学までこれたんだと思うと嬉しいを通り越して、達成感しかないな。

 いやー…本当に入学できたんだな…うん。
「大変だったかなぁ?」
 試験はそうでもなかったんだけどな。試験は、な。

 簡単に入れると思っていたが、入学するためには、試験を受けなければならなかったのだ。

 まず、おかしいなと思ったことだが、申し込みぎりぎりで間に合った。
 あと一日ずれていたら、ダメだったらしいけど、間に合った…というか、司祭様が手続きをしなさいと持ってきてくれたから、わかった。

 父様がうっかり忘れていた…ってことらしい。

「父様も、うっかりさんねー」

 とケルンがいっていたが、あれは確信犯だろう。

 ついでとばかりに、ポルティ大聖堂にいって、手続きをしたあと、入学試験になった。

 凄く簡単で、水晶玉に手をかざしたら、入学許可をすぐに貰えた。まぁ、祝福の時に、五千という数字がでていたから、誰も気にしてなかったんだけどな。

 魔力の量と知識があれば通るとのことだったが、キャスが試験として出してたのが入学試験とは思わなかったな。

「旦那様はきっと反対するでしょうが…私は坊ちゃまには自由でいてもらいたいのです」

 なんていうから、ケルンも嬉しくなったけど「…まぁ、外が酷ければお屋敷や領地の素晴らしさがわかるでしょ?」って小声でいってたのはよくないと思うぞ。

 あと、問題というか、教会でも試験を阻止しようとする父様を監視するために司祭様がポルティ大聖堂にもついてきてくれていたんだが、ポルティ大聖堂の司祭さん達が、慌てていたので、時間がかなりかかったぐらいだ。
 司祭様をお医者さんと勘違いしてる人多くて、ケルンが何度もほほをふくらませてたがな。

「司祭様なの!お医者様じゃないの!」

 と、怒っても、大人はスルーしていた。
 だって、ゲカーって、外科のことだろ?外科手術がこの世界でも行われていたのかと知れたのは、よかったのだが、司祭様って、その外科の先生に似ているんだろうか?

 変だな。
「へんだねー?」

 と二人で試験を終えたあと悩んだ。ゲーカーだったかもしれないが、なんのことだろ?

 あ!隣の人がよろけて危ないぞ!ケルン!
「あっ」

 足を踏まれ…ミルデイ!わき腹を回し蹴りしたらダメだ!

「危ないですね」

 いや、ミルディ?あのな…ああ…ほら、将棋倒しみたいに…救助してあげたいけど、また流されてるから…すまない。

「ミルディ?だめだよ?ミルディが怪我したら、僕、悲しいから」
「坊ちゃま…」

 あ、ミルディが赤面して微笑みしたのをみた人が固まってしまう。ああ…急に止まるからまた事故が…これは注意しないと。

 ほら、ケルン。橋から落ちないようにしないと…あの人みたいに落ちたくないだろ?だから、前に集中だぞ?
「はーい!ミルディ、お兄ちゃんがね、前に集中しなさいってー。橋から落ちないようにって」
「そうですね。しかし…本当に人が多いです」

 とはいえ、危険はないんだがな。橋には魔法がかかっていて、落ちても出発地点に戻されるだけらしい。しかし、もう一度人波に飲まれるのは嫌すぎる。落ちないにこしたことはない。

 前になかなか進めないという事態ではないけど、立ち止まれないっていう事態はある意味問題だな。
 なんで一本しか橋がないんだろうか?

 目指す学園は橋の先の島にある。というよりも、サイジャルが湖の中に浮かぶ島なのだ。この湖もかなり広い。なにしろ先が見えないんだからな。
 端にかかっている魔法のおかげでかなり早くすすんでいるが、普通に歩いていたら何時間かかるだろうか。
 
 サイジャルは湖にあるのだが、船がない。それどころか、橋が一本だけかかっているだけだ。
 なかなか不便だ。

 ん?ケルンが珍しいことに緊張していないか?

「…緊張するねー」
 そうだなぁ。考えれば初めての学校だもんな。

 さて、今後のケルンの学園生活をいかに楽しくさせるかってことを踏まえ、入学期間までに起こったいくつかをもう一度整理しよう。
 本当に、驚きしかなかったんだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四章開始です。
リメイク前とだいぶ変わったのでプロトの見直しをしていました。
個人的に四章は好きな話があるので、ぜひ読んんでいってもらえると嬉しいです。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

前世の記憶さん。こんにちは。

満月
ファンタジー
断罪中に前世の記憶を思い出し主人公が、ハチャメチャな魔法とスキルを活かして、人生を全力で楽しむ話。 周りはそんな主人公をあたたかく見守り、時には被害を被り···それでも皆主人公が大好きです。 主に前半は冒険をしたり、料理を作ったりと楽しく過ごしています。時折シリアスになりますが、基本的に笑える内容になっています。 恋愛は当分先に入れる予定です。 主人公は今までの時間を取り戻すかのように人生を楽しみます!もちろんこの話はハッピーエンドです! 小説になろう様にも掲載しています。

処理中です...