110 / 229
第三章の裏話
登場人物(三章時点)
しおりを挟む
ケルン・ディエル・フェスマルク (六歳)
本作主人公。友達ができたことで、物事を考えるようになってきた。あるときから、エフデとの感覚にズレを感じるようになった。
妖精さん→自分の中にいる自分→自分と違うかも→優しいお兄ちゃん!
という流れで、面倒をみてくれるお兄ちゃんという認識を持っている。
最近、ミルディやミケ君が喧嘩しているみたいなのが気になる。
悪い人からエフデの体を取り返せないかと考えている。
俺(エフデ)
ケルンからエフデ呼びされて、エフデとして存在していると認識されはじめる。
あるときから、ケルンとのズレが起きているが気づいていない。ケルンからのお兄ちゃん呼びに対しては当初は誤魔化すためだからな思っていたが、ケルンが本気でいいだしてからは、戸惑っているが嫌ではない。
時々、ケルンの体を借りて自力で絵を描いたり文字を書いたりしている。ケルンは習っていないから読めない。
体がほしいかと聞かれても別にいいというが、確かにモフモフの中につっこみたいといえばつっこみたい。でも、体はケルンであると知っているためとくに、なにも思わない。
父様(ティストール・フェスマルク)
クウリィエンシア皇国、首席ロイヤルメイジ。
ケルンに初めて嫌いといわれて仕事ができなくなった。
エフデのことは最初の子供のことを思い出すため認めるのには葛藤があったが、他人にとやかくいわれてぶちぎれた。
今ではケルンの中にいるのは確かだからか、自分のいないときのケルンの世話を頼むようになっている。確かに長男だなと思っている。
母様(ディアニア・フェスマルク)
息子たちの行動が面白い。なにかしら先んじて知っているかのように行動をして、ティルカに軍にいるように命じている。
自分の兄弟たちと違って息子たちが仲がいいのが嬉しく思っているが、子供たちの恋に関しては見守るつもり。
カルド
現役復帰のために体を鍛え直すついでに、ミルディも鍛える。
ランディ
平和。冬眠はしない。変わりにマフラーをスラ吉とお揃いでしている。
なお、マフラーを編んだのはスラ吉。
フィオナ
ケルンを守るため学園に行くべきか?と軽く錯乱している。
とりあえずケルンを害する者がいないように、夫を仕向けるか本気で考えている。
エセニア
戦うメイド。
普通に強いが、持久力はない。専門で戦っている人に比べれば弱い。地力で誤魔化しているが、きちんと特訓をすればAランク相当。
最近、エフデの口の悪さがケルンに移らないように注意しているが、じゃれているような会話ばかり。
「エフデ様!もっとちゃんとした口調を心がけてください!坊ちゃまがまねしたらどうするんですか!まねしたらダメですよ、坊ちゃま!」
「お兄ちゃんねー、おれは別にいいだろー!がみがみいうなよなぁーだって!あと、怒るとしわ?になるぞだってー…エセニアー。しわって服のこと?」
「エフデ様!」
というような会話をよくやる。
ティルカ
アラサーをこえて、そろそろアラフォー。見た目は若いがここのところ泣かされる。主にケルンに。
実力者であるが、ディアニアにより制限をかけられている。本気で戦うことはほぼない。
実は王とは仲良し。ちょっと首はねさせてもらっていいっすか?っていう程度には仲良し。
むしろ、初見のときに、先の大戦の恨みもあって本気でいったのが仲良くなったきっかけ。
でも、ケルンが城を求めればそくはねにいく。
弟のせいでケルンが王城に行ったと知ったときは、周りが気絶するほどの微笑みをもって屋敷に帰った。
キャス
胃痛が酷い。
ケルンが王城にいたと知ったととき、叫び声をあげ、冷静沈着な補佐官が狂ったと心配された。
原因であるのが弟ときいて、殴りに帰った。
ナザド
若い見た目もあいまって、わんわんお。ケルンのためならなんでもする。
ケルンが巻き込まれて飛んでしまったときは、色々とやらかしたが、ディアニアに気絶させられ気がつくとケルンがいたから号泣。兄妹の言葉よりもケルンが生きてたことの方が大事。嫌われたら死ぬってほど崇拝している。
ハンク
裏で色々やっている。現在はケルンが学園で食べるものの献立に悩んでいる。
ミルデイ
この作品のサブヒロイン。戦う執事。
見た目から危ない人に声をかけられる。女の子扱いはいいが、ケルン以外が触ろうとしてきたため、あえなく暴れた経験もある。
部屋には女の子らしいものが増えている。ケルンがなぜか欲しいものをくれるので毎日好きになっている。でも、手しか繋げないのは残念に思う。
ミケーレは泥棒猫という認識。
ミケーレ・トゥエリ・ウル・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の皇子。
三毛猫の全獣。二足歩行の猫に、人間の顔と体つきを混ぜ合わせたように、しなやかな気品を持っている。色々と抱えているようだ。
アメリア・トゥエリ・オルテ・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の皇女。
アメリカンショートヘアの全獣。ミケーレよりも自信にあふれている。目標はディアニア。兄にたいして色々いいたいことかあるようだ。
エイファレウス・クウリィエンシア・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の国王。国王はクウリィエンシアを名乗れる。
普段はどこか間延びした話し方をしているが、国王としてはきっぱりとした為政者の顔を持つ。
王城にいる場合、彼に危害をくわえることはできないようだ。変わった目を使える。
????
秘匿。それはまだ確立していない。
本作主人公。友達ができたことで、物事を考えるようになってきた。あるときから、エフデとの感覚にズレを感じるようになった。
妖精さん→自分の中にいる自分→自分と違うかも→優しいお兄ちゃん!
という流れで、面倒をみてくれるお兄ちゃんという認識を持っている。
最近、ミルディやミケ君が喧嘩しているみたいなのが気になる。
悪い人からエフデの体を取り返せないかと考えている。
俺(エフデ)
ケルンからエフデ呼びされて、エフデとして存在していると認識されはじめる。
あるときから、ケルンとのズレが起きているが気づいていない。ケルンからのお兄ちゃん呼びに対しては当初は誤魔化すためだからな思っていたが、ケルンが本気でいいだしてからは、戸惑っているが嫌ではない。
時々、ケルンの体を借りて自力で絵を描いたり文字を書いたりしている。ケルンは習っていないから読めない。
体がほしいかと聞かれても別にいいというが、確かにモフモフの中につっこみたいといえばつっこみたい。でも、体はケルンであると知っているためとくに、なにも思わない。
父様(ティストール・フェスマルク)
クウリィエンシア皇国、首席ロイヤルメイジ。
ケルンに初めて嫌いといわれて仕事ができなくなった。
エフデのことは最初の子供のことを思い出すため認めるのには葛藤があったが、他人にとやかくいわれてぶちぎれた。
今ではケルンの中にいるのは確かだからか、自分のいないときのケルンの世話を頼むようになっている。確かに長男だなと思っている。
母様(ディアニア・フェスマルク)
息子たちの行動が面白い。なにかしら先んじて知っているかのように行動をして、ティルカに軍にいるように命じている。
自分の兄弟たちと違って息子たちが仲がいいのが嬉しく思っているが、子供たちの恋に関しては見守るつもり。
カルド
現役復帰のために体を鍛え直すついでに、ミルディも鍛える。
ランディ
平和。冬眠はしない。変わりにマフラーをスラ吉とお揃いでしている。
なお、マフラーを編んだのはスラ吉。
フィオナ
ケルンを守るため学園に行くべきか?と軽く錯乱している。
とりあえずケルンを害する者がいないように、夫を仕向けるか本気で考えている。
エセニア
戦うメイド。
普通に強いが、持久力はない。専門で戦っている人に比べれば弱い。地力で誤魔化しているが、きちんと特訓をすればAランク相当。
最近、エフデの口の悪さがケルンに移らないように注意しているが、じゃれているような会話ばかり。
「エフデ様!もっとちゃんとした口調を心がけてください!坊ちゃまがまねしたらどうするんですか!まねしたらダメですよ、坊ちゃま!」
「お兄ちゃんねー、おれは別にいいだろー!がみがみいうなよなぁーだって!あと、怒るとしわ?になるぞだってー…エセニアー。しわって服のこと?」
「エフデ様!」
というような会話をよくやる。
ティルカ
アラサーをこえて、そろそろアラフォー。見た目は若いがここのところ泣かされる。主にケルンに。
実力者であるが、ディアニアにより制限をかけられている。本気で戦うことはほぼない。
実は王とは仲良し。ちょっと首はねさせてもらっていいっすか?っていう程度には仲良し。
むしろ、初見のときに、先の大戦の恨みもあって本気でいったのが仲良くなったきっかけ。
でも、ケルンが城を求めればそくはねにいく。
弟のせいでケルンが王城に行ったと知ったときは、周りが気絶するほどの微笑みをもって屋敷に帰った。
キャス
胃痛が酷い。
ケルンが王城にいたと知ったととき、叫び声をあげ、冷静沈着な補佐官が狂ったと心配された。
原因であるのが弟ときいて、殴りに帰った。
ナザド
若い見た目もあいまって、わんわんお。ケルンのためならなんでもする。
ケルンが巻き込まれて飛んでしまったときは、色々とやらかしたが、ディアニアに気絶させられ気がつくとケルンがいたから号泣。兄妹の言葉よりもケルンが生きてたことの方が大事。嫌われたら死ぬってほど崇拝している。
ハンク
裏で色々やっている。現在はケルンが学園で食べるものの献立に悩んでいる。
ミルデイ
この作品のサブヒロイン。戦う執事。
見た目から危ない人に声をかけられる。女の子扱いはいいが、ケルン以外が触ろうとしてきたため、あえなく暴れた経験もある。
部屋には女の子らしいものが増えている。ケルンがなぜか欲しいものをくれるので毎日好きになっている。でも、手しか繋げないのは残念に思う。
ミケーレは泥棒猫という認識。
ミケーレ・トゥエリ・ウル・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の皇子。
三毛猫の全獣。二足歩行の猫に、人間の顔と体つきを混ぜ合わせたように、しなやかな気品を持っている。色々と抱えているようだ。
アメリア・トゥエリ・オルテ・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の皇女。
アメリカンショートヘアの全獣。ミケーレよりも自信にあふれている。目標はディアニア。兄にたいして色々いいたいことかあるようだ。
エイファレウス・クウリィエンシア・ファルメリオン
クウリィエンシア皇国の国王。国王はクウリィエンシアを名乗れる。
普段はどこか間延びした話し方をしているが、国王としてはきっぱりとした為政者の顔を持つ。
王城にいる場合、彼に危害をくわえることはできないようだ。変わった目を使える。
????
秘匿。それはまだ確立していない。
0
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる