107 / 229
第三章の裏話
追話 ミケーレ皇子は戸惑う ①
しおりを挟む
皇子と皇女なんてものは、息苦しいものだ。
常に命を狙われているならなおさらだろう。どこに行くにしろ護衛が必要だし、その護衛が裏切ることもある。
魔法で姿を変えていても、反魔の魔道具を使って逃げれないようにされたりもする。
王族に獣人はいない。それも全獣なんていない。
そうでないと、神聖クレエル帝国がクウリィエンシア公国に宣戦布告をしてくるだろう。
血統が絶えたと、いいがかりをしてくるとも限らない。
祖母の故郷ではあるが、あまりに排他的な国だ。新しい文化も認めないために、緩やかな滅びが始まっている。
それ以前に、王族の数が減っているらしいがな。
「…様!お兄様!」
妹が顔を膨らませて怒っている。最近になって、やけに自分らしさを出すようになってきたが、あまりふくらませると、好いた殿方に貰ってもらえ…いやそういう者であるわけがないな。
「また何か悪巧みですの?せっかく、ケルン様がお屋敷にある絵画の数々を紹介してくださっているのですよ?失礼ですわ?」
「悪巧みとは失敬な…私にだって色々としないといけないことはあるんだぞ?」
右手に力が込められると、同じくらい胸がきゅっと締め付けられるような気持ちになる。
彼の左手を自分が、彼の右手を妹が握っている。
嫌な顔どころか、まるで宝物を触るかのような、とても、大切だと触れているだけでわかってしまう。
「ミケ君、大丈夫?疲れたらいってね?メリアちゃんもね?」
すごく整った美少年に微笑まれて、顔を赤くしない人間がいるなら教えてほしい。
弟子入りでもして、赤面しない方法を覚えたいものだ。
「あっ…ああ」
「はい、ケルン様…」
妹がとろんっと恋をする乙女の顔とやらになっている。
相手は彼だ。
ケルン・ディエル・フェスマルク。
フェスマルク家の嫡男にして…私たちの命の恩人で…初めての友達だ。
そもそもの話。護衛がいないことがここまで気楽になるとは思わなかったのだ。
護衛が持つあの独特の威圧感が、精神的に疲れさせていたのだろう。
フェスマルク家の中ならば安心だろう。念のためにティストール様とディアニア様がお屋敷にいらっしゃるのだからな。
『法王ティストール』と『神速の剣姫』がいるなら爵位持ちの魔族でも襲ってこないだろうからな。
安心して、美術鑑賞ができるというものだ。
「とても素晴らしいですわ」
妹のメリアが感嘆の声をあげているのは、一際立派な肖像画だ。
ティストール様とディアニア様、ケルンが並んでいるのだが、その出来栄えが素晴らしい。
魔道具を使ったのかというほど…いや、それ以上だ。『写し板』はぼやけていて、ここまではっきりしていない。それに、動いているかのようにみえるのだ。表情が見ている間に変化していると錯覚するほどの絵画なのだからな。
それに、屋敷の壁にいくつもかけられた全てが王都でも人気であり、習作がでれば競売で多額の金が動くとまでいわれるエフデの真筆だらけだ。
あのドワーフの大国であるリンメギン国がクウリィエンシア皇国を脅してまで引退撤回を求めるほどの腕だからな。
しかもそれがフェスマルク家に関連する人物とは…父上は腑に落ちていなかったようだがな。
「ケルン様。エフデ様には挨拶がやはりできないのでしょうか?」
屋敷に来るのはまだ二回目だ。一回目は軽めのお茶会ですぐに王城に帰ったのだ。
今回は前回よりも長く滞在できるからと屋敷の案内をケルンが勝手でてくれた。
メリアが、純粋にケルンに聞いてくれるのは助かる。私では上手く聞くことはできないからな。
「あのねー…お兄ちゃんね、病気なんだってー」
まるで、確認するかのように話をしているケルンだが、どうも『コール』の魔法を使っているようだ。
もしかしたら、お婆様のようなスキルを、持っているのかもしれない。
ケルンの兄というのが本当なら、血統を考えても可能だろうからな。
「外に出れないとお聞きしましたが…それほどお悪いのでしょうか?」
「うん…お兄ちゃんね、歩けないから…それに、僕としかお話しできないんだぁ」
「それほどなのか?」
メリアがひどく、心配している。ちらりと、私をみてきたが、どうやら、エフデ殿と私を被らせてみたようだ。
この身は産まれたときから、呪われた身だ。エフデ殿とは違う。
少し前までは私の命を呪う者もいたらしいが、ケルンが、解呪してくれ、ティルカ将軍が術者を始末したともきいた。
なにも心配をすることはないだろうに。
しかし、エフデ殿は足が動かせないというのか…であるなら、王城にお越しいただくの、厳しいな。ディアニア様からもそれはできないといわれているし…やはり、確かめるならば直接父上に、お越しいただくか…直接私がみて父上に報告するかだな。
「それはお辛いでしょうね」
メリアの辛そうな顔をみて、ケルンが慌てている。
相手を思いやるケルンのそういうところは、好ましく思う。
「でもね!大丈夫なの!僕とはね、お話をいーっぱいしてるよ!」
にこにこと、本当に嬉しそうに笑う。私に兄はいないが、兄がいると、それだけ頼りになるのだろうな。
私にも兄がいればこの、重圧から抜けれたろうに。
ケルンが引っ張っていく先に、様々な動物が描かれた絵画があった。
書物でもみたことがない動物も多くあったが、知っているものいた。どうやら、幻獣の絵らしい。
確かあれはペギン君だったか?ディアニア様が気に入っていて、お婆様にもすすめた結果、お婆様から王城に広まりすっかり人気になっている。
母上も気に入っておられ、試作の『動き絵』をみたいと父上に頼んでいたな。なんでも、絵が動いて見えるようになる魔道具を開発しているというが…もしそんなものができたなら、巨万の富を産むだろう。
なんともエフデ殿は多才だ。少しぐらいその才能をわけてほしいものだ
「これね、お兄ちゃんと僕が描いたの!お兄ちゃんがこうして描いたらいいぞって、いって、僕がね描くのー。そんでね、お兄ちゃんはこういうの描くの!ほら!すごいよ!」
「まぁ!ケルン様が?素晴らしいです!さすがエフデ様に師事していらっしゃいますわね…あら?ご兄弟だからかしら?まったく同じに見えますわ」
「えへへー。でも、こことかお兄ちゃんだから、わかりやすいよ?」
メリアのいうとおりだ。私の目では違いがわからない。
それよりも、ケルンが描いたというのな信じれないのだ。大人でもそれこそよほどの才能がないと描けないだろう。
なにより、エフデ殿の絵とまるっきり同じではないか。
これではまるで…ケルンがエフデ殿?…にしては、エフデ殿がいるように会話をしている。
さきほど、屋敷についてすぐにだって。
「二人共いらっしゃい!やったぁ!今日はねー…もう!お兄ちゃん!わかってるよ!おねしょしないもん!…この前?…あれは違うもん!」
「ほら、ケルン。お客様の前だぞ?エフデも心配なのはわかるが、お前が寝る前に声をかけてやればいいだろ?」
「そうね…弟がはしゃいで嬉しいのはわかるけど、エフデ。あまりケルンを、からかっちゃだめよ?嫌われちゃうわよ?」
「え?嫌わないもん。僕、お兄ちゃん好きだよ?…恥ずかしい?なんでー?」
と、王族が来ているというのに、まったく気にもしていなかったからな。
ティストール様もディアニア様も前からそうだったし、特に、ディアニア様は返上されたとはいえ、クレエルの王位継承者だ。身分にも問題はないし…まぁ、ディアニア様だしな。
それは不思議ではないんだが…とはいえ、ケルンは幼いからな。あまり身分とかをわかっていないかもしれない。
貴族の子供というのはあまり、接点がない。夜会もあまり、出たことがないし、そもそも社交界に出るまでまだ時間はあるのだ。
それでもだ。ケルンが貴族の中では幼いとよくわかる。
純粋なのだ。
損得の付き合いを貴族は幼い頃から叩き込まれている。かれにはそれがない。
なんだか拍子抜けをしつつ、仲のいい家族の会話を聞いたもんだと、メリアと笑って肩の力が抜けていった。
「毛の一本一本が全て色が微妙に異なって…確かに、ケルン様よりもこだわりを感じますわね」
メリアの『眼』でそう、判断できるとなると、エフデ殿はいる…いや早計か。そこだけ別人が…それこそドワーフならば可能ではないか?
リンメギン国があのような声明を出したのだ。
しかし、ディアニア様が息子と宣言をしたが、嫡男はケルンであると登録されているし…エフデ殿は届けがなかったらしいし…やはり、父上が思っている通りなのか?
そうだとすれば…確認せねばなるまい。
返答次第ではティストール様を裁判にかけねばならなくなる。
『反魂』は決して行ってはいけないのだから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二足歩行のにゃんこが美少年(中身ケモナー)と歩いているという謎。
ケルンやエフデはあまり気にしていませんが、二人で話しているのは結構外野からだと丸わかりです。
この追話は長くてもあと二回で終わりです。
追話はあとミケくんのこの話と、とある人たちの話で終わりです。
四章は週末ぐらいから始める予定です。よろしくお願いします。
常に命を狙われているならなおさらだろう。どこに行くにしろ護衛が必要だし、その護衛が裏切ることもある。
魔法で姿を変えていても、反魔の魔道具を使って逃げれないようにされたりもする。
王族に獣人はいない。それも全獣なんていない。
そうでないと、神聖クレエル帝国がクウリィエンシア公国に宣戦布告をしてくるだろう。
血統が絶えたと、いいがかりをしてくるとも限らない。
祖母の故郷ではあるが、あまりに排他的な国だ。新しい文化も認めないために、緩やかな滅びが始まっている。
それ以前に、王族の数が減っているらしいがな。
「…様!お兄様!」
妹が顔を膨らませて怒っている。最近になって、やけに自分らしさを出すようになってきたが、あまりふくらませると、好いた殿方に貰ってもらえ…いやそういう者であるわけがないな。
「また何か悪巧みですの?せっかく、ケルン様がお屋敷にある絵画の数々を紹介してくださっているのですよ?失礼ですわ?」
「悪巧みとは失敬な…私にだって色々としないといけないことはあるんだぞ?」
右手に力が込められると、同じくらい胸がきゅっと締め付けられるような気持ちになる。
彼の左手を自分が、彼の右手を妹が握っている。
嫌な顔どころか、まるで宝物を触るかのような、とても、大切だと触れているだけでわかってしまう。
「ミケ君、大丈夫?疲れたらいってね?メリアちゃんもね?」
すごく整った美少年に微笑まれて、顔を赤くしない人間がいるなら教えてほしい。
弟子入りでもして、赤面しない方法を覚えたいものだ。
「あっ…ああ」
「はい、ケルン様…」
妹がとろんっと恋をする乙女の顔とやらになっている。
相手は彼だ。
ケルン・ディエル・フェスマルク。
フェスマルク家の嫡男にして…私たちの命の恩人で…初めての友達だ。
そもそもの話。護衛がいないことがここまで気楽になるとは思わなかったのだ。
護衛が持つあの独特の威圧感が、精神的に疲れさせていたのだろう。
フェスマルク家の中ならば安心だろう。念のためにティストール様とディアニア様がお屋敷にいらっしゃるのだからな。
『法王ティストール』と『神速の剣姫』がいるなら爵位持ちの魔族でも襲ってこないだろうからな。
安心して、美術鑑賞ができるというものだ。
「とても素晴らしいですわ」
妹のメリアが感嘆の声をあげているのは、一際立派な肖像画だ。
ティストール様とディアニア様、ケルンが並んでいるのだが、その出来栄えが素晴らしい。
魔道具を使ったのかというほど…いや、それ以上だ。『写し板』はぼやけていて、ここまではっきりしていない。それに、動いているかのようにみえるのだ。表情が見ている間に変化していると錯覚するほどの絵画なのだからな。
それに、屋敷の壁にいくつもかけられた全てが王都でも人気であり、習作がでれば競売で多額の金が動くとまでいわれるエフデの真筆だらけだ。
あのドワーフの大国であるリンメギン国がクウリィエンシア皇国を脅してまで引退撤回を求めるほどの腕だからな。
しかもそれがフェスマルク家に関連する人物とは…父上は腑に落ちていなかったようだがな。
「ケルン様。エフデ様には挨拶がやはりできないのでしょうか?」
屋敷に来るのはまだ二回目だ。一回目は軽めのお茶会ですぐに王城に帰ったのだ。
今回は前回よりも長く滞在できるからと屋敷の案内をケルンが勝手でてくれた。
メリアが、純粋にケルンに聞いてくれるのは助かる。私では上手く聞くことはできないからな。
「あのねー…お兄ちゃんね、病気なんだってー」
まるで、確認するかのように話をしているケルンだが、どうも『コール』の魔法を使っているようだ。
もしかしたら、お婆様のようなスキルを、持っているのかもしれない。
ケルンの兄というのが本当なら、血統を考えても可能だろうからな。
「外に出れないとお聞きしましたが…それほどお悪いのでしょうか?」
「うん…お兄ちゃんね、歩けないから…それに、僕としかお話しできないんだぁ」
「それほどなのか?」
メリアがひどく、心配している。ちらりと、私をみてきたが、どうやら、エフデ殿と私を被らせてみたようだ。
この身は産まれたときから、呪われた身だ。エフデ殿とは違う。
少し前までは私の命を呪う者もいたらしいが、ケルンが、解呪してくれ、ティルカ将軍が術者を始末したともきいた。
なにも心配をすることはないだろうに。
しかし、エフデ殿は足が動かせないというのか…であるなら、王城にお越しいただくの、厳しいな。ディアニア様からもそれはできないといわれているし…やはり、確かめるならば直接父上に、お越しいただくか…直接私がみて父上に報告するかだな。
「それはお辛いでしょうね」
メリアの辛そうな顔をみて、ケルンが慌てている。
相手を思いやるケルンのそういうところは、好ましく思う。
「でもね!大丈夫なの!僕とはね、お話をいーっぱいしてるよ!」
にこにこと、本当に嬉しそうに笑う。私に兄はいないが、兄がいると、それだけ頼りになるのだろうな。
私にも兄がいればこの、重圧から抜けれたろうに。
ケルンが引っ張っていく先に、様々な動物が描かれた絵画があった。
書物でもみたことがない動物も多くあったが、知っているものいた。どうやら、幻獣の絵らしい。
確かあれはペギン君だったか?ディアニア様が気に入っていて、お婆様にもすすめた結果、お婆様から王城に広まりすっかり人気になっている。
母上も気に入っておられ、試作の『動き絵』をみたいと父上に頼んでいたな。なんでも、絵が動いて見えるようになる魔道具を開発しているというが…もしそんなものができたなら、巨万の富を産むだろう。
なんともエフデ殿は多才だ。少しぐらいその才能をわけてほしいものだ
「これね、お兄ちゃんと僕が描いたの!お兄ちゃんがこうして描いたらいいぞって、いって、僕がね描くのー。そんでね、お兄ちゃんはこういうの描くの!ほら!すごいよ!」
「まぁ!ケルン様が?素晴らしいです!さすがエフデ様に師事していらっしゃいますわね…あら?ご兄弟だからかしら?まったく同じに見えますわ」
「えへへー。でも、こことかお兄ちゃんだから、わかりやすいよ?」
メリアのいうとおりだ。私の目では違いがわからない。
それよりも、ケルンが描いたというのな信じれないのだ。大人でもそれこそよほどの才能がないと描けないだろう。
なにより、エフデ殿の絵とまるっきり同じではないか。
これではまるで…ケルンがエフデ殿?…にしては、エフデ殿がいるように会話をしている。
さきほど、屋敷についてすぐにだって。
「二人共いらっしゃい!やったぁ!今日はねー…もう!お兄ちゃん!わかってるよ!おねしょしないもん!…この前?…あれは違うもん!」
「ほら、ケルン。お客様の前だぞ?エフデも心配なのはわかるが、お前が寝る前に声をかけてやればいいだろ?」
「そうね…弟がはしゃいで嬉しいのはわかるけど、エフデ。あまりケルンを、からかっちゃだめよ?嫌われちゃうわよ?」
「え?嫌わないもん。僕、お兄ちゃん好きだよ?…恥ずかしい?なんでー?」
と、王族が来ているというのに、まったく気にもしていなかったからな。
ティストール様もディアニア様も前からそうだったし、特に、ディアニア様は返上されたとはいえ、クレエルの王位継承者だ。身分にも問題はないし…まぁ、ディアニア様だしな。
それは不思議ではないんだが…とはいえ、ケルンは幼いからな。あまり身分とかをわかっていないかもしれない。
貴族の子供というのはあまり、接点がない。夜会もあまり、出たことがないし、そもそも社交界に出るまでまだ時間はあるのだ。
それでもだ。ケルンが貴族の中では幼いとよくわかる。
純粋なのだ。
損得の付き合いを貴族は幼い頃から叩き込まれている。かれにはそれがない。
なんだか拍子抜けをしつつ、仲のいい家族の会話を聞いたもんだと、メリアと笑って肩の力が抜けていった。
「毛の一本一本が全て色が微妙に異なって…確かに、ケルン様よりもこだわりを感じますわね」
メリアの『眼』でそう、判断できるとなると、エフデ殿はいる…いや早計か。そこだけ別人が…それこそドワーフならば可能ではないか?
リンメギン国があのような声明を出したのだ。
しかし、ディアニア様が息子と宣言をしたが、嫡男はケルンであると登録されているし…エフデ殿は届けがなかったらしいし…やはり、父上が思っている通りなのか?
そうだとすれば…確認せねばなるまい。
返答次第ではティストール様を裁判にかけねばならなくなる。
『反魂』は決して行ってはいけないのだから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二足歩行のにゃんこが美少年(中身ケモナー)と歩いているという謎。
ケルンやエフデはあまり気にしていませんが、二人で話しているのは結構外野からだと丸わかりです。
この追話は長くてもあと二回で終わりです。
追話はあとミケくんのこの話と、とある人たちの話で終わりです。
四章は週末ぐらいから始める予定です。よろしくお願いします。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福無双。〜メシ作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる