89 / 229
第三章 運命の出会いとケモナー
修羅場の職場
しおりを挟む
みるからに修羅場とわかるような場所が父様の職場なのか。
何日も帰っていない人がいるようだけど、変な臭いはしない。よくみれば部屋の片隅に何組かの布団が敷かれている。
あそこで仮眠をしているのか?いや。みんながいるから熟睡はできないだろうけど。
四日ほど徹夜をしていたという男性がふらふらと布団に近づき倒れこむようにして…身動きひとつせずうつぶせなんだけど、生きてるよな?
「なんか…忙しそう」
そう…だな。忙しそうだ。
父様はどこだろうかと部屋をぐるりと見てみるが、それらしき姿はどこにも見当たらない。
別な場所にいるのな?
「あれ?陛下じゃね?」
「なんだ?幻覚か?誰だ?幻覚魔法を使ってるのは!どうせ幻覚を作るなら、今すぐ俺の家とベッドにしろ!」
「いや、あの取り巻き…ガネリアガルまでいやがる」
「ガネリアガルがいやがる…ふふっ」
「おーい!ザクス家の薬持ってこーい!発狂しかけてるぞー!」
ロイヤルメイジの人たちが気づいたようだが、なんというか…すごい立派なエリート魔法使いたちって話を聞いているんだけど、どうみたって、街でみかける兄ちゃんにしかみえない人たちが多いんだけど。
親父ギャグでゲラゲラと笑っている明るい茶パツの人とか、他にも何人か…しかし、よくみれば全体的におじさんが多めだな。女の人はぱっとみたところいない。学校帰りの学生とくたびれたサラリーマンのようだ。
「あー…陛下。なにかご用ですか?」
頭をバリバリとかきながら、目の下にどえらいクマを飼っていらっしゃるおじさんが声をかけてきた。
「ボリン、久しぶりぃ」
エレス様はとても嬉しそうに返事をしている。どうやら知り合いみたいだな。
「ケルン君、紹介するねぇ。彼はボーリンゲルフェルト・アリンコル。通称ボリン。俺の同級生でロイヤルメイジの次席なんだよぉ」
「実際は三席だがな…で、陛下がなんで子供を連れ…ん?んん?」
ボリンさんは、胸にしまってあった眼鏡を取り出すとそれをかけてケルンの顔を覗きこんできた。な、なんだよ。
「おい、坊主。ちょと、タレ目にしてくんね?」
「タレ目?んー?」
目のはしを指で押さえてみろ。
「こう?」
ボリンさんはしばし固まってから、天をあおいだ。
「やべぇ…とうとう俺まで幻覚を見始めた…おーい!誰かー!薬くれー!」
「次席が逝ったか…」
「ふふ…やつは徹夜四天王の中でもわりと強いというのに…」
「あらやだぁー!次席が倒れたらあたしのお肌が荒れちゃうじゃない!んもぉー!」
ボリンさんこ言葉には他にもいくつか返ってきていたがどれよ優しさの欠片もなかった。
それから、お肌の荒れを気にしているのは見た目はとてもダンディなおじさまだった。うちのカルド並みのダンディなおじさまがくねくねしていた。
「てめぇら!うっせんだよぉ!この子をみてみろや!」
全員がなんだなんだと、ケルンの顔をみてボリンさんと同じく天をあおいだ。
いや、なんだよ。ずっとケルンがタレ目状態だぞ。
「嘘だぁ…絶対今日は帰れると思ったのにもうだめだぁ…」
「似すぎだろぉ…一発でわかるぜ…」
「あたし好みじゃないけどいい男になるわよぉ…だからあたし帰ってもいいかしらん?」
「噂の次席の長期休暇理由か…」
なんか色々といっているけど、次席ってボリンのことだろ?長期休暇していたのか?
でも、ケルンとは関係ないだろ?
「で、陛下…もしかしなくても、この坊主…あー、おぼっちゃんの父親に用がおありで?」
「うん。そうだよぉ」
「デスヨネー。キョウモオトマリダー」
乾いた笑いがあちこちから聞こえてきたが、なにか笑えるところがあったのだろうか?
というか、ケルン。もうタレ目にしなくていいぞ。
「う?わかったー!なんか、みんな楽しそうだね!」
…そうだといいけどなー。あれは、笑うしかないってときの笑い方だぞ?
「貴様ら!わしには挨拶がないのか!」
ガネリアガルが突然大声で怒鳴るので、ぴたりと乾いた笑い声はやんだ。代わりに冷たい視線をガネリアガルにむけているが当の本人は気にしていないみたいだ。
「まったく…ロイヤルメイジの人手不足とはいえ身分の違いがわからぬ者まで引き入れるとは…」
そうぶつぶつといっている。
ロイヤルメイジが人手不足というより、優秀な魔法使いが少ないのかもしれない。
これまで魔力が多いという人はケルンをのぞいて三人しか知らない。
父様、ナザド、司祭様。この三人だ。
他の人は魔力はあるが多くはない。スキルの方が遺伝しやすく、魔力はあまり遺伝しないようなのだ。
簡単に遺伝で表すなら、スキルが優性、魔法は劣性遺伝となる。どうしてそのようになっているかは、研究段階らしいかまら混血が原因だろうと俺は推測している。
種族特性などでスキルが発現しやすくなっていると、そのぶん、魔力のスペースが削られてしまう。そのため、魔力の少ない者が増えているのだろう。
前は貴族なら安定して魔力が多い者が産まれていただろうかま、現在では枠を広げたのだろう。ナザドみたいに平民で魔力量が多い者だってきるだろうからな。
ガネリアガルは鼻で笑っているが、身分の高さよりも、魔力の高さの方がいいと俺は思うんだけど。
「して、陛下。この者の父親とは?何席の者ですか?七席のゴレス男爵ですか?」
そして、ケルンの父親も身分が低いとでも思ったようだ。
エレス様が答える前に検討違いなことが正しいと思ったのか、勝ち誇ったような顔で部屋中をみている。
「ついてくるがいい。顔合わせをしよう…ケルン君はここで待っててねぇ…ボリン、頼むよぉ…何かあったら」
「命懸けでお守しますんで!」
ボリンさんがえらく食いぎみで、エレス様に返答をすると、エレス様は笑って手をふってからガネリアガルたちを引き連れて奥の部屋へと入っていった。
「なにを話すのかな?」
気になるな…盗み聞きするか?
「んー」
「あー…坊ちゃん。フェスマルク首席の息子さんだよな?」
ボリンさんが頭をバリバリとかいている。くせなのか?それとも…徹夜で風呂に入ってないからかゆいとか?…ローブにフケは見当たらないから清潔だと思うんだけど。
「うん!僕ね、ケルンっていうんだよー!」
「そうか。よろしくな。ケルン」
今更ながらに握手を交わすと、周りで見ていた人たちもわらわらと近寄ってきた。
「うわっ。本当にかわいいじゃん。首席が自慢するのもわかるわ」
「そりゃ、首席とディアニア様のお子さんだろ?できが違うわなぁ」
「できればあんな超人に似ないで欲しいな」
「おめぇら、うっせぇ!仕事しろ!」
「「うぃーす!」」
なんだか、ノリが体育会系みたいだな。魔法使いのはずなのに。
ボリンさんが怒鳴ると蜘蛛の子を散らすように去っていった。
「ったく…しかし、何か気晴らしをするようなもんなんざ置いてないんだが…なんかしてぇことはあるか?」
どうも適当に相手をするつもりでいてくれているようだ。忙しいだろうにな。
けれど、これはなかなかいいチャンスじゃねぇか?
ボリンさんが困ったようにいうので、ケルンはすぐにお願いをした。
「父様のお仕事をみたいです!」
すると、ボリンさんは少し考えて、とても悪い笑みを浮かべた。
「よし、それ乗った」
何日も帰っていない人がいるようだけど、変な臭いはしない。よくみれば部屋の片隅に何組かの布団が敷かれている。
あそこで仮眠をしているのか?いや。みんながいるから熟睡はできないだろうけど。
四日ほど徹夜をしていたという男性がふらふらと布団に近づき倒れこむようにして…身動きひとつせずうつぶせなんだけど、生きてるよな?
「なんか…忙しそう」
そう…だな。忙しそうだ。
父様はどこだろうかと部屋をぐるりと見てみるが、それらしき姿はどこにも見当たらない。
別な場所にいるのな?
「あれ?陛下じゃね?」
「なんだ?幻覚か?誰だ?幻覚魔法を使ってるのは!どうせ幻覚を作るなら、今すぐ俺の家とベッドにしろ!」
「いや、あの取り巻き…ガネリアガルまでいやがる」
「ガネリアガルがいやがる…ふふっ」
「おーい!ザクス家の薬持ってこーい!発狂しかけてるぞー!」
ロイヤルメイジの人たちが気づいたようだが、なんというか…すごい立派なエリート魔法使いたちって話を聞いているんだけど、どうみたって、街でみかける兄ちゃんにしかみえない人たちが多いんだけど。
親父ギャグでゲラゲラと笑っている明るい茶パツの人とか、他にも何人か…しかし、よくみれば全体的におじさんが多めだな。女の人はぱっとみたところいない。学校帰りの学生とくたびれたサラリーマンのようだ。
「あー…陛下。なにかご用ですか?」
頭をバリバリとかきながら、目の下にどえらいクマを飼っていらっしゃるおじさんが声をかけてきた。
「ボリン、久しぶりぃ」
エレス様はとても嬉しそうに返事をしている。どうやら知り合いみたいだな。
「ケルン君、紹介するねぇ。彼はボーリンゲルフェルト・アリンコル。通称ボリン。俺の同級生でロイヤルメイジの次席なんだよぉ」
「実際は三席だがな…で、陛下がなんで子供を連れ…ん?んん?」
ボリンさんは、胸にしまってあった眼鏡を取り出すとそれをかけてケルンの顔を覗きこんできた。な、なんだよ。
「おい、坊主。ちょと、タレ目にしてくんね?」
「タレ目?んー?」
目のはしを指で押さえてみろ。
「こう?」
ボリンさんはしばし固まってから、天をあおいだ。
「やべぇ…とうとう俺まで幻覚を見始めた…おーい!誰かー!薬くれー!」
「次席が逝ったか…」
「ふふ…やつは徹夜四天王の中でもわりと強いというのに…」
「あらやだぁー!次席が倒れたらあたしのお肌が荒れちゃうじゃない!んもぉー!」
ボリンさんこ言葉には他にもいくつか返ってきていたがどれよ優しさの欠片もなかった。
それから、お肌の荒れを気にしているのは見た目はとてもダンディなおじさまだった。うちのカルド並みのダンディなおじさまがくねくねしていた。
「てめぇら!うっせんだよぉ!この子をみてみろや!」
全員がなんだなんだと、ケルンの顔をみてボリンさんと同じく天をあおいだ。
いや、なんだよ。ずっとケルンがタレ目状態だぞ。
「嘘だぁ…絶対今日は帰れると思ったのにもうだめだぁ…」
「似すぎだろぉ…一発でわかるぜ…」
「あたし好みじゃないけどいい男になるわよぉ…だからあたし帰ってもいいかしらん?」
「噂の次席の長期休暇理由か…」
なんか色々といっているけど、次席ってボリンのことだろ?長期休暇していたのか?
でも、ケルンとは関係ないだろ?
「で、陛下…もしかしなくても、この坊主…あー、おぼっちゃんの父親に用がおありで?」
「うん。そうだよぉ」
「デスヨネー。キョウモオトマリダー」
乾いた笑いがあちこちから聞こえてきたが、なにか笑えるところがあったのだろうか?
というか、ケルン。もうタレ目にしなくていいぞ。
「う?わかったー!なんか、みんな楽しそうだね!」
…そうだといいけどなー。あれは、笑うしかないってときの笑い方だぞ?
「貴様ら!わしには挨拶がないのか!」
ガネリアガルが突然大声で怒鳴るので、ぴたりと乾いた笑い声はやんだ。代わりに冷たい視線をガネリアガルにむけているが当の本人は気にしていないみたいだ。
「まったく…ロイヤルメイジの人手不足とはいえ身分の違いがわからぬ者まで引き入れるとは…」
そうぶつぶつといっている。
ロイヤルメイジが人手不足というより、優秀な魔法使いが少ないのかもしれない。
これまで魔力が多いという人はケルンをのぞいて三人しか知らない。
父様、ナザド、司祭様。この三人だ。
他の人は魔力はあるが多くはない。スキルの方が遺伝しやすく、魔力はあまり遺伝しないようなのだ。
簡単に遺伝で表すなら、スキルが優性、魔法は劣性遺伝となる。どうしてそのようになっているかは、研究段階らしいかまら混血が原因だろうと俺は推測している。
種族特性などでスキルが発現しやすくなっていると、そのぶん、魔力のスペースが削られてしまう。そのため、魔力の少ない者が増えているのだろう。
前は貴族なら安定して魔力が多い者が産まれていただろうかま、現在では枠を広げたのだろう。ナザドみたいに平民で魔力量が多い者だってきるだろうからな。
ガネリアガルは鼻で笑っているが、身分の高さよりも、魔力の高さの方がいいと俺は思うんだけど。
「して、陛下。この者の父親とは?何席の者ですか?七席のゴレス男爵ですか?」
そして、ケルンの父親も身分が低いとでも思ったようだ。
エレス様が答える前に検討違いなことが正しいと思ったのか、勝ち誇ったような顔で部屋中をみている。
「ついてくるがいい。顔合わせをしよう…ケルン君はここで待っててねぇ…ボリン、頼むよぉ…何かあったら」
「命懸けでお守しますんで!」
ボリンさんがえらく食いぎみで、エレス様に返答をすると、エレス様は笑って手をふってからガネリアガルたちを引き連れて奥の部屋へと入っていった。
「なにを話すのかな?」
気になるな…盗み聞きするか?
「んー」
「あー…坊ちゃん。フェスマルク首席の息子さんだよな?」
ボリンさんが頭をバリバリとかいている。くせなのか?それとも…徹夜で風呂に入ってないからかゆいとか?…ローブにフケは見当たらないから清潔だと思うんだけど。
「うん!僕ね、ケルンっていうんだよー!」
「そうか。よろしくな。ケルン」
今更ながらに握手を交わすと、周りで見ていた人たちもわらわらと近寄ってきた。
「うわっ。本当にかわいいじゃん。首席が自慢するのもわかるわ」
「そりゃ、首席とディアニア様のお子さんだろ?できが違うわなぁ」
「できればあんな超人に似ないで欲しいな」
「おめぇら、うっせぇ!仕事しろ!」
「「うぃーす!」」
なんだか、ノリが体育会系みたいだな。魔法使いのはずなのに。
ボリンさんが怒鳴ると蜘蛛の子を散らすように去っていった。
「ったく…しかし、何か気晴らしをするようなもんなんざ置いてないんだが…なんかしてぇことはあるか?」
どうも適当に相手をするつもりでいてくれているようだ。忙しいだろうにな。
けれど、これはなかなかいいチャンスじゃねぇか?
ボリンさんが困ったようにいうので、ケルンはすぐにお願いをした。
「父様のお仕事をみたいです!」
すると、ボリンさんは少し考えて、とても悪い笑みを浮かべた。
「よし、それ乗った」
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる