66 / 229
第三章 運命の出会いとケモナー
悩む入学先
しおりを挟む
「ミルデイ、勉強はどう?難しくない?」
「はい、坊っちゃま。カルド様から教わっていると、こんなにも知らないことがあったのとかと思いますが、日々楽しんで学んでいます」
「そっかぁー。良かったー」
「ふふ、坊っちゃま。毎日ミルデイに同じことを尋ねられますね。執事長様も厳しく指導しておりますが、ミルデイのことを褒めていますから、ご安心ください」
あの大騒ぎの誕生日から、早三ヶ月。
変わったことは、ミルデイが執事見習いになったことだ。
ああ、あと嬉しいことに、翌日には、財布が返ってきた。ティルカがわざわざ持ってきてくれたのだが、いいのかと悩んだ。
一応、ミルデイを購入したことに変わりはないのだが、お金が返ってきていいのだろうか?そう思ってティルカに尋ねると、変な回答をされた。
「心配することはないぜ?ミルデイは、正規の奴隷じゃなく、誘拐された被害者みたいだからな。それに、あいつらには、金は必要ない」
そういって、またハンクと喧嘩していたのだが、何でハンクに、あんなにも怒っていたのだろうか?
「勝手なことしやがって…」
「俺、知らない。天罰、俺、関係ない」
というやりとりが、あったのだが、よくわからない。ハンクは人が苦手だから、屋敷から出ないのに、何で、いつ外に出たとかきいていたのだろうな。
新年は、新しい家族を迎えて楽しく…楽しかったよな、うん。
ナザドが、学園を離れることができなかったようで、入学式まで、屋敷には戻ってこれないということが、判明した。今年は王族や、有名な貴族の子息が入学するということで、学園の結界を強く補強し直すことが決まり、戻れないと手紙がきていた。
手紙が、少し破れていたから、よほど疲れていたんだろうな。
「学長なんて…」
と珍しく普通の愚痴が書いてあった。いつもは、帰ってこれない愚痴が多いのに。
しかし、王族や、有名な貴族の子息か。
前に、身分に関係なく入学すると聞いていたんだが、そんな当たり年にぶつかるなんて、不幸だな。
王族というものは、必ずロクでもない。貴族だって似たようなものだ。何故なら、足元を見ず、自分の境遇をさも当たり前に受け取っている者が多い。子供時代から、貴族の生活で過ごした者が、庶民の暮らしができるのだろうか。
逆もしかり。育ってきた環境で、人は変わるものだ。学園の生活水準がどのようなものか、まだわかっていないが、低ければ、王族や貴族から文句が出るだろうし、高すぎたら、庶民には敷居が高くなりすぎる。
身分の分け隔てなくといっても、必ずどこかで歪むものだ。そうして理想を歪めるのは、人のエゴだ。ただ、理想も他人からすれば、エゴでしかない。その折り合いをどうつけるのかが、難しいのだ。
まぁ、文句をいってみたものの本校に通うかは、まだ決めかねている。
本校は、完全寮制で休暇の帰宅は、一年に一度か二度しかない。もちろん、冠婚葬祭時や、この世界では、儀式のある家もあるのでそういう理由なら、一時帰宅が認められている。しかも、成績が悪い者は帰宅が許されず、補習をするか、退学をするようだ。
いくつかある分校は、週末には帰宅できるし、何より、寮に入らなくても問題はないところもある。分校の数も次第に増えているのだが、本校に比べると、施設や教員の水準は下がってしまうそうだ。
さらに、残念なことに、どうやら、分校で楽しみにしていたケルンが得意としている絵画の講師の先生が、ケルンが入学する年には引退するそうだ。ほぼ、学園に通う意味がなくなってしまったといえる。
引退理由があの絵は描けないと心が折れたとかで…どんな絵を見たのか怖くて詳しくは聞いていない。
あと、魔法が使えないということについてだ。
本校には、身分に関係なくたった一つだけ条件がある。
魔力が高いこと。
火、水、土、風全ての基礎属性の魔法が使えること。
どうやら、カリキュラムの都合上、どちらか一つでも欠けていると分校に行くようだ。
何故、このようなことになったかというと、スキルと魔力の優位性の為である。
実は魔力よりも、スキルの方が遺伝しやすいのだ。
もちろん、ある程度の魔力はみな持っているのだが、飛び抜けて高い者は少ない。そして、学園を開校した時に比べるとスキルはどんどん進化して派生しているが代わりに、魔力の低さが目立つようなのだ。
元々はエルフ達の研究と学舎が学園にまでなったのもあってか、施設の利用や、カリキュラムには魔力と魔法が必要な所があるようなのだ。
とはいえ、魔力は平均より少しでも高かったら入学できるみたいだ。
貴族のように、スキルがたくさんある子供は、本校ではないが、分校ともいいきれない、総合騎士学科という本校の校舎とは別の校舎に、通うそうだ。たぶん、色々もめたんだろうな。
誕生会のあと、本当に魔法が使えるのか?という話になって、『フラワーパレッド』も司祭様が出したと疑われたので、簡単な魔法であり、本人のそばから離れない照明代わりの球体を出す『ライト』の魔法を使った。
両親の反応は、喜んでいる反面、残念そうだった。司祭様が仰ったとおり、二人は本校に行かせたくないようだった。一番喜んでくれたのは、なんとエセニアであった。
「流石です、坊ちゃま!ああ、ハンク!祝いの料理を追加して!」
「わかった、坊ちゃま、祝い。赤飯、いる?」
飛び上がって喜んでいるが、その後すぐに、フィオナに怒られて、犬耳が下がっていた。あと、ハンクのいう赤飯に必要な小豆が切れていたらしく、代わりにチョコケーキが出された。美味かった。
そんなこともありながら、思い出すのは、一年前に、リンメギン王様に初めてあったことだ。ちょうど、この季節であったからな。
この世界モフーナは四季がある。一年間は十二にわけられている。
十二の樹という数え方で、一年を計算する。
新年は初樹月、その次は、二樹月。十二樹月になると、最後の日だけは、何もない日という名前がついている日があるが、あとは特に変わりはないだろうな。
ケルンの誕生日は、十樹月の終り頃だ。目安になるのが、お祭りなので、忘れることはないだろう。
スメイン大陸だけかもしれないが、季節は四つあるが、雨期はあまりない。比較的、一年中晴れている日が多いのだ。だから、雪が降る時は、積もりだしたら、たくさん積もるが、たいていすぐにやんでしまう。
二樹ということは、あと二か月で、四樹なわけだ。
四樹は入学のとき。
入学するにしても、まだどちらに行くか決まっていないからな…どうなることやら。
「はい、坊っちゃま。カルド様から教わっていると、こんなにも知らないことがあったのとかと思いますが、日々楽しんで学んでいます」
「そっかぁー。良かったー」
「ふふ、坊っちゃま。毎日ミルデイに同じことを尋ねられますね。執事長様も厳しく指導しておりますが、ミルデイのことを褒めていますから、ご安心ください」
あの大騒ぎの誕生日から、早三ヶ月。
変わったことは、ミルデイが執事見習いになったことだ。
ああ、あと嬉しいことに、翌日には、財布が返ってきた。ティルカがわざわざ持ってきてくれたのだが、いいのかと悩んだ。
一応、ミルデイを購入したことに変わりはないのだが、お金が返ってきていいのだろうか?そう思ってティルカに尋ねると、変な回答をされた。
「心配することはないぜ?ミルデイは、正規の奴隷じゃなく、誘拐された被害者みたいだからな。それに、あいつらには、金は必要ない」
そういって、またハンクと喧嘩していたのだが、何でハンクに、あんなにも怒っていたのだろうか?
「勝手なことしやがって…」
「俺、知らない。天罰、俺、関係ない」
というやりとりが、あったのだが、よくわからない。ハンクは人が苦手だから、屋敷から出ないのに、何で、いつ外に出たとかきいていたのだろうな。
新年は、新しい家族を迎えて楽しく…楽しかったよな、うん。
ナザドが、学園を離れることができなかったようで、入学式まで、屋敷には戻ってこれないということが、判明した。今年は王族や、有名な貴族の子息が入学するということで、学園の結界を強く補強し直すことが決まり、戻れないと手紙がきていた。
手紙が、少し破れていたから、よほど疲れていたんだろうな。
「学長なんて…」
と珍しく普通の愚痴が書いてあった。いつもは、帰ってこれない愚痴が多いのに。
しかし、王族や、有名な貴族の子息か。
前に、身分に関係なく入学すると聞いていたんだが、そんな当たり年にぶつかるなんて、不幸だな。
王族というものは、必ずロクでもない。貴族だって似たようなものだ。何故なら、足元を見ず、自分の境遇をさも当たり前に受け取っている者が多い。子供時代から、貴族の生活で過ごした者が、庶民の暮らしができるのだろうか。
逆もしかり。育ってきた環境で、人は変わるものだ。学園の生活水準がどのようなものか、まだわかっていないが、低ければ、王族や貴族から文句が出るだろうし、高すぎたら、庶民には敷居が高くなりすぎる。
身分の分け隔てなくといっても、必ずどこかで歪むものだ。そうして理想を歪めるのは、人のエゴだ。ただ、理想も他人からすれば、エゴでしかない。その折り合いをどうつけるのかが、難しいのだ。
まぁ、文句をいってみたものの本校に通うかは、まだ決めかねている。
本校は、完全寮制で休暇の帰宅は、一年に一度か二度しかない。もちろん、冠婚葬祭時や、この世界では、儀式のある家もあるのでそういう理由なら、一時帰宅が認められている。しかも、成績が悪い者は帰宅が許されず、補習をするか、退学をするようだ。
いくつかある分校は、週末には帰宅できるし、何より、寮に入らなくても問題はないところもある。分校の数も次第に増えているのだが、本校に比べると、施設や教員の水準は下がってしまうそうだ。
さらに、残念なことに、どうやら、分校で楽しみにしていたケルンが得意としている絵画の講師の先生が、ケルンが入学する年には引退するそうだ。ほぼ、学園に通う意味がなくなってしまったといえる。
引退理由があの絵は描けないと心が折れたとかで…どんな絵を見たのか怖くて詳しくは聞いていない。
あと、魔法が使えないということについてだ。
本校には、身分に関係なくたった一つだけ条件がある。
魔力が高いこと。
火、水、土、風全ての基礎属性の魔法が使えること。
どうやら、カリキュラムの都合上、どちらか一つでも欠けていると分校に行くようだ。
何故、このようなことになったかというと、スキルと魔力の優位性の為である。
実は魔力よりも、スキルの方が遺伝しやすいのだ。
もちろん、ある程度の魔力はみな持っているのだが、飛び抜けて高い者は少ない。そして、学園を開校した時に比べるとスキルはどんどん進化して派生しているが代わりに、魔力の低さが目立つようなのだ。
元々はエルフ達の研究と学舎が学園にまでなったのもあってか、施設の利用や、カリキュラムには魔力と魔法が必要な所があるようなのだ。
とはいえ、魔力は平均より少しでも高かったら入学できるみたいだ。
貴族のように、スキルがたくさんある子供は、本校ではないが、分校ともいいきれない、総合騎士学科という本校の校舎とは別の校舎に、通うそうだ。たぶん、色々もめたんだろうな。
誕生会のあと、本当に魔法が使えるのか?という話になって、『フラワーパレッド』も司祭様が出したと疑われたので、簡単な魔法であり、本人のそばから離れない照明代わりの球体を出す『ライト』の魔法を使った。
両親の反応は、喜んでいる反面、残念そうだった。司祭様が仰ったとおり、二人は本校に行かせたくないようだった。一番喜んでくれたのは、なんとエセニアであった。
「流石です、坊ちゃま!ああ、ハンク!祝いの料理を追加して!」
「わかった、坊ちゃま、祝い。赤飯、いる?」
飛び上がって喜んでいるが、その後すぐに、フィオナに怒られて、犬耳が下がっていた。あと、ハンクのいう赤飯に必要な小豆が切れていたらしく、代わりにチョコケーキが出された。美味かった。
そんなこともありながら、思い出すのは、一年前に、リンメギン王様に初めてあったことだ。ちょうど、この季節であったからな。
この世界モフーナは四季がある。一年間は十二にわけられている。
十二の樹という数え方で、一年を計算する。
新年は初樹月、その次は、二樹月。十二樹月になると、最後の日だけは、何もない日という名前がついている日があるが、あとは特に変わりはないだろうな。
ケルンの誕生日は、十樹月の終り頃だ。目安になるのが、お祭りなので、忘れることはないだろう。
スメイン大陸だけかもしれないが、季節は四つあるが、雨期はあまりない。比較的、一年中晴れている日が多いのだ。だから、雪が降る時は、積もりだしたら、たくさん積もるが、たいていすぐにやんでしまう。
二樹ということは、あと二か月で、四樹なわけだ。
四樹は入学のとき。
入学するにしても、まだどちらに行くか決まっていないからな…どうなることやら。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる