55 / 229
第二章 事件だらけのケモナー
ケルンと俺が欲しかったもの
しおりを挟む
光が花火のように、開いた。
それと同時に、風が吹き抜ける。
男達が、ばたばたと倒れた。
時が動き出したようだ。
「あ!あの子!」
横たわったままの、元蛇の子供のそばに、駆け寄る。抱き起そうとするが、非力なケルンには、無理だった。上手く抱き起せないので、隣に座って覗き込む。
呼吸をちゃんとしているし、ぱっと見たところ、怪我もなくなっている。
「すごいねー蛇じゃなくなったねー」
ああ。だけど、今までにないほど疲れたんだが…魔力使いすぎたかな?『オープンカード』を使ってみてくれるか?
「わかったー。精霊様、お願いします!『オープンカード』…おー!出たよー!」
へー自分で出すとこんな感じなんだ。どれどれ。
トランプほどの小さなカードが一枚手元に現れると、文字が浮かんでくる。
・ケルン・ディエル・フェスマルク 種族 人間種(混血) 年齢 六歳 フェスマルク家嫡男。
・体力 二十二/二十五・筋力 十・俊敏 二十
・魔力(偽) 五千(精霊により固定表示)・魔力(真)千極/那由他
・使用可能魔法 ・基礎治癒魔法(無)・基礎無属性魔法 ・基礎属性魔法(火水土風光)
・保有スキル ・『造物』・『身体強化』・『魔法同化』
・加護 『ボージィンの同好者』 『精霊の保護対象』(精霊により秘匿)
・称号 『(精霊により秘匿)』『世界をモフる者』
な、なんじゃこりゃー!
体力は怪我で減っているのはわかるけど、魔力値がおかしい!なんだ、減って千極って!まず、千極なんて単位日常じゃ使わないぞ!
あと、なにか称号もらってるけど、一つは読めないし、もう一つはなんだよ!『世界をモフル者』って!ちょっと無駄にかっこいいじゃねぇか。
「えーこれってかっこいいの?」
いや、あの…八年後ぐらいにすげぇ心にくると思うぞ。
「おー八年?とおいねぇー」
しかし、こんなに詳しく出るんだな。上手く隠せるかな?称号消えろー。称号見えなくなれー。
「あれ?ここなくなってくよ?」
…マジか。これでいいのか。今度から人に見せるときは俺が選んだのを見せるようにするか。
「ん…んー…」
おっと目を覚ましそうだ。
うっすらと目を開けるが焦点が定まっていない。
「大丈夫?どこも、痛くない?」
ケルンが優しく声をかけると、視線をケルンに向ける。
瞬きをして、次第に意識が戻っていくようだ。おー。やっぱり綺麗な翡翠みたいな瞳だな。
「君は…っ!早く逃げ…!…えっ?」
ケルンがまだいることに気づいて、逃げるように、いおうとして、自分に手があることに驚いたようだ。まぁ、蛇に手はないしな。手をみて、体を触り、自分の顔を触る。
崩れるかもって具合に、力強く触っているが、上手く定着しているようだな。
「なんだ、これ…」
「内緒にしてね!君は人間になったんだよ!」
「俺が…人間に…」
詳しく教えようかとも思ったけど、あんまり教えない方がいいよな。
あのなんだか軽いおねぇさんが、困るといって撃った魔法…どんな効果かはわからないが、ぞわってしたからな…できれば、受けたくないし、この子も受けさせたくない。
広まらなかったらいいってことだろうしな。
「ねぇ、名前はなんていうの?僕はね、ケルンっていうんだー」
自己紹介をしながら、握手をする。礼儀作法はしっかりとしないとな。
とはいえ、この子は知らないかもしれないけどな。蛇…というか魔物に礼儀作法とかあるのか?
「俺には名前はない…ミズヴェルドっていわれてただけ」
首をかしげながら、手の甲を掴んでの握手となった。
名前がないのか…魔物って、固体名が存在しないのか?意識や知能はあるようなのに。名前という概念がないのかもしれないな。
「そっかぁ…あ!そうだ!」
この子の姿を決めた要因でもあるのだが、絵本にでてくる騎士みたいなんだよな。中性的で、瞳が澄んでて…かっこよかった人物だったのだ。
「物語の騎士様みたいだから、ミルデイって、名前はどうかな?」
「ミル、デイ…?」
「蛇の盾を持っててね、怖い人達から、弱い人達を守る勇気の騎士の名前!」
何より、ケルンを庇って、助けようとしてくれた姿が、物語の騎士そのままだった。
今思うと、たぶん、あの蛇の盾は、ミズヴェルドをモチーフにしているんだろうな。
恐怖すら飲み込む蛇騎士。国ぐらい大きな蛇なら、恐怖どころか、色んな物を飲み込めそうだ。
「僕を守ってくれた君は、あの騎士様みたいだったよー!ミルデイ!」
「ケルン…様…」
今度はケルンがちゃんとした握手でミルディの手を握る。
ぎゅっと手を握られた。ちょっと、ドキドキするじゃないか。まっすぐ見ないでくれよ。
女の子だったらすごい美人だったろうにな。
「様はよしてよ!僕達、友達になったんだから!」
人から様付けとか。リンメギン王でお腹いっぱいだ。
「ですが、俺は貴方に従いたい…」
ミルディは頭をたれて、視線を見上げるようにして俺を見る。蛇のときの習慣かな?どういう意味かはわからないが…なんか求めていた言葉じゃないな。
え?友達になってくれるんじゃないの!ってケルンも思っているし、俺としてもこの人生初の同年代の友達!って淡い期待をだな…寂しいぞ…俺たち。
とにかく、どういうことか聞いておくのがいい。
「従うって?」
「俺は帰る場所も家族もいない…どうせ死んでたんだ。貴方に、俺の全てを捧げる」
そっか…親は殺されたし、住処もなくなったのか…一人ぼっちは嫌だよな。
ミルデイは、膝をついて、頭をさげ、ケルンの手を自分の眉間に当てる。
「俺の主になってください」
ケルンとしても、俺としても…友達なら大歓迎なんだけどな。でも、行くあてか…一応提案してみるか。
ケルン。とりあえず雇うのはどうだ?
「んー…そうだねー…だったらね、うちの執事になる?そんでね、お屋敷だと、僕のことをねーみんな坊っちゃまっていうから、坊っちゃまでいいよ。でも、そのうち、ケルンって呼んでね!」
「わかりました…坊っちゃま」
二人で笑いあって、立ち上がった。座っていてもいいけど、いつ男たちが目覚めるか、わからないからな。
まぁ、もう一つ原因があるんだけどな。
「あ、そうだ!ミルディー」
「何でしょうか?坊っちゃま?」
くすぐったいなー。その言われ方。何でだろ。美少女顔だからか?なんだ照れてしまったぞ。ケルンが。
でも、まずは、大事なことを聞かないと。
「ミルディは力持ち?」
「たぶん、坊っちゃまぐらいなら、何人でも乗せれますが」
そういって、察してくれたのか、背負ってくれる。
た、助かった。実は、動こうとして、足が動かなかったのだ。
「よかったー…もう、疲れちゃったんだ…」
初めて魔法を使ったからかな…俺も情報の処理速度が、かなり遅くなっている。疲労度数がこんなにもあがるのか…魔法って大変なんだな。
まぁ、見たことない量を使ったんだ。でも千極も残っているのか…いや、実感がこうついてこない数字だな、ほんと。
「どちらに行かれますか?」
ケルンを背負ったミルデイが聞いてくるので、帰り道を指さす。それぐらいなら、まだ動ける。
「家に帰るよ!僕達の家だよー!ミルディ!」
友達できたら、連れてきてもいいって、母様が許してくれていたし、問題はないな!
「はい、坊っちゃま」
ちょっと、ほほを赤くしないで。開けちゃいけない扉が開きかけた。
ケルンはノーマルなのに。
将来ケモナーだけど。
ただ、この背中の暖かさは、守れてよかったと思う。
初めての友達ができたことを、早く報告しよう!
あれ…大事なことを忘れているような…うーん。疲れて頭が回らない…なんだっけ?大事な…なにかを。
まぁ、帰れば思い出すか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風が接近しているのに、引っ越しとその片付けという素敵な日でした。
仕事をして引っ越し作業をしてというハードでした。
もう二度としたくないです。
ブックマークがまたも増えていて、作者のやる気がぎゅんぎゅんです。
もう少しで二百人いけるかな?って少し期待していたりします。
この章はもう少し続いて。裏話をちょろちょろ書いた後に、ヒロインが出せます。
サブヒロインはもう出たんですがね。
それはまた章の終わりの人物紹介でご紹介ということで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
明日も更新しますのでぜひ。
それと同時に、風が吹き抜ける。
男達が、ばたばたと倒れた。
時が動き出したようだ。
「あ!あの子!」
横たわったままの、元蛇の子供のそばに、駆け寄る。抱き起そうとするが、非力なケルンには、無理だった。上手く抱き起せないので、隣に座って覗き込む。
呼吸をちゃんとしているし、ぱっと見たところ、怪我もなくなっている。
「すごいねー蛇じゃなくなったねー」
ああ。だけど、今までにないほど疲れたんだが…魔力使いすぎたかな?『オープンカード』を使ってみてくれるか?
「わかったー。精霊様、お願いします!『オープンカード』…おー!出たよー!」
へー自分で出すとこんな感じなんだ。どれどれ。
トランプほどの小さなカードが一枚手元に現れると、文字が浮かんでくる。
・ケルン・ディエル・フェスマルク 種族 人間種(混血) 年齢 六歳 フェスマルク家嫡男。
・体力 二十二/二十五・筋力 十・俊敏 二十
・魔力(偽) 五千(精霊により固定表示)・魔力(真)千極/那由他
・使用可能魔法 ・基礎治癒魔法(無)・基礎無属性魔法 ・基礎属性魔法(火水土風光)
・保有スキル ・『造物』・『身体強化』・『魔法同化』
・加護 『ボージィンの同好者』 『精霊の保護対象』(精霊により秘匿)
・称号 『(精霊により秘匿)』『世界をモフる者』
な、なんじゃこりゃー!
体力は怪我で減っているのはわかるけど、魔力値がおかしい!なんだ、減って千極って!まず、千極なんて単位日常じゃ使わないぞ!
あと、なにか称号もらってるけど、一つは読めないし、もう一つはなんだよ!『世界をモフル者』って!ちょっと無駄にかっこいいじゃねぇか。
「えーこれってかっこいいの?」
いや、あの…八年後ぐらいにすげぇ心にくると思うぞ。
「おー八年?とおいねぇー」
しかし、こんなに詳しく出るんだな。上手く隠せるかな?称号消えろー。称号見えなくなれー。
「あれ?ここなくなってくよ?」
…マジか。これでいいのか。今度から人に見せるときは俺が選んだのを見せるようにするか。
「ん…んー…」
おっと目を覚ましそうだ。
うっすらと目を開けるが焦点が定まっていない。
「大丈夫?どこも、痛くない?」
ケルンが優しく声をかけると、視線をケルンに向ける。
瞬きをして、次第に意識が戻っていくようだ。おー。やっぱり綺麗な翡翠みたいな瞳だな。
「君は…っ!早く逃げ…!…えっ?」
ケルンがまだいることに気づいて、逃げるように、いおうとして、自分に手があることに驚いたようだ。まぁ、蛇に手はないしな。手をみて、体を触り、自分の顔を触る。
崩れるかもって具合に、力強く触っているが、上手く定着しているようだな。
「なんだ、これ…」
「内緒にしてね!君は人間になったんだよ!」
「俺が…人間に…」
詳しく教えようかとも思ったけど、あんまり教えない方がいいよな。
あのなんだか軽いおねぇさんが、困るといって撃った魔法…どんな効果かはわからないが、ぞわってしたからな…できれば、受けたくないし、この子も受けさせたくない。
広まらなかったらいいってことだろうしな。
「ねぇ、名前はなんていうの?僕はね、ケルンっていうんだー」
自己紹介をしながら、握手をする。礼儀作法はしっかりとしないとな。
とはいえ、この子は知らないかもしれないけどな。蛇…というか魔物に礼儀作法とかあるのか?
「俺には名前はない…ミズヴェルドっていわれてただけ」
首をかしげながら、手の甲を掴んでの握手となった。
名前がないのか…魔物って、固体名が存在しないのか?意識や知能はあるようなのに。名前という概念がないのかもしれないな。
「そっかぁ…あ!そうだ!」
この子の姿を決めた要因でもあるのだが、絵本にでてくる騎士みたいなんだよな。中性的で、瞳が澄んでて…かっこよかった人物だったのだ。
「物語の騎士様みたいだから、ミルデイって、名前はどうかな?」
「ミル、デイ…?」
「蛇の盾を持っててね、怖い人達から、弱い人達を守る勇気の騎士の名前!」
何より、ケルンを庇って、助けようとしてくれた姿が、物語の騎士そのままだった。
今思うと、たぶん、あの蛇の盾は、ミズヴェルドをモチーフにしているんだろうな。
恐怖すら飲み込む蛇騎士。国ぐらい大きな蛇なら、恐怖どころか、色んな物を飲み込めそうだ。
「僕を守ってくれた君は、あの騎士様みたいだったよー!ミルデイ!」
「ケルン…様…」
今度はケルンがちゃんとした握手でミルディの手を握る。
ぎゅっと手を握られた。ちょっと、ドキドキするじゃないか。まっすぐ見ないでくれよ。
女の子だったらすごい美人だったろうにな。
「様はよしてよ!僕達、友達になったんだから!」
人から様付けとか。リンメギン王でお腹いっぱいだ。
「ですが、俺は貴方に従いたい…」
ミルディは頭をたれて、視線を見上げるようにして俺を見る。蛇のときの習慣かな?どういう意味かはわからないが…なんか求めていた言葉じゃないな。
え?友達になってくれるんじゃないの!ってケルンも思っているし、俺としてもこの人生初の同年代の友達!って淡い期待をだな…寂しいぞ…俺たち。
とにかく、どういうことか聞いておくのがいい。
「従うって?」
「俺は帰る場所も家族もいない…どうせ死んでたんだ。貴方に、俺の全てを捧げる」
そっか…親は殺されたし、住処もなくなったのか…一人ぼっちは嫌だよな。
ミルデイは、膝をついて、頭をさげ、ケルンの手を自分の眉間に当てる。
「俺の主になってください」
ケルンとしても、俺としても…友達なら大歓迎なんだけどな。でも、行くあてか…一応提案してみるか。
ケルン。とりあえず雇うのはどうだ?
「んー…そうだねー…だったらね、うちの執事になる?そんでね、お屋敷だと、僕のことをねーみんな坊っちゃまっていうから、坊っちゃまでいいよ。でも、そのうち、ケルンって呼んでね!」
「わかりました…坊っちゃま」
二人で笑いあって、立ち上がった。座っていてもいいけど、いつ男たちが目覚めるか、わからないからな。
まぁ、もう一つ原因があるんだけどな。
「あ、そうだ!ミルディー」
「何でしょうか?坊っちゃま?」
くすぐったいなー。その言われ方。何でだろ。美少女顔だからか?なんだ照れてしまったぞ。ケルンが。
でも、まずは、大事なことを聞かないと。
「ミルディは力持ち?」
「たぶん、坊っちゃまぐらいなら、何人でも乗せれますが」
そういって、察してくれたのか、背負ってくれる。
た、助かった。実は、動こうとして、足が動かなかったのだ。
「よかったー…もう、疲れちゃったんだ…」
初めて魔法を使ったからかな…俺も情報の処理速度が、かなり遅くなっている。疲労度数がこんなにもあがるのか…魔法って大変なんだな。
まぁ、見たことない量を使ったんだ。でも千極も残っているのか…いや、実感がこうついてこない数字だな、ほんと。
「どちらに行かれますか?」
ケルンを背負ったミルデイが聞いてくるので、帰り道を指さす。それぐらいなら、まだ動ける。
「家に帰るよ!僕達の家だよー!ミルディ!」
友達できたら、連れてきてもいいって、母様が許してくれていたし、問題はないな!
「はい、坊っちゃま」
ちょっと、ほほを赤くしないで。開けちゃいけない扉が開きかけた。
ケルンはノーマルなのに。
将来ケモナーだけど。
ただ、この背中の暖かさは、守れてよかったと思う。
初めての友達ができたことを、早く報告しよう!
あれ…大事なことを忘れているような…うーん。疲れて頭が回らない…なんだっけ?大事な…なにかを。
まぁ、帰れば思い出すか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風が接近しているのに、引っ越しとその片付けという素敵な日でした。
仕事をして引っ越し作業をしてというハードでした。
もう二度としたくないです。
ブックマークがまたも増えていて、作者のやる気がぎゅんぎゅんです。
もう少しで二百人いけるかな?って少し期待していたりします。
この章はもう少し続いて。裏話をちょろちょろ書いた後に、ヒロインが出せます。
サブヒロインはもう出たんですがね。
それはまた章の終わりの人物紹介でご紹介ということで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
明日も更新しますのでぜひ。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる