44 / 229
第二章 事件だらけのケモナー
洗脳と防衛
しおりを挟む
ハンクと別れて、ランディとエセニアを探しに行った。フィオナは母様と一緒にいるだろうから、先にエセニアを見つけて元通りにする。ケモ耳組の中で一番、エセニアが変だった。もしかしら、香水の効果が一番効いているのかもしれない。
「エセニアどこだろ?」
鼻をつまんで急いで屋敷を見て回るがエセニアはいない。ついでに、マルメリーもだ。静かな屋敷に嫌な予感がする。
「坊ちゃま…外から、音がするだ」
「カルドとハンクかな?」
「いや…あの二人は森に行くだよ…人目があるとこじゃ戦わないべ」
戦うこと前提だったのか。穏便にすませて欲しかったんだけど。
鼻をつまんでいるのでくぐもった声でランディがいう。耳をすますと。外から何かが割れる音が聞こえてくる。
音の位置は…作業場にしている小屋だ!
「ランディ!」
「わかっただ!」
ランディに声をかけたら、すぐに担いで作業場へと走ってくれた。
物音がまだしている作業場に近づくと、マルメリーの罵声が聞こえる。
「このグズ!なんでだい!ようやく聞き出してきてみたら、誰もいないじゃないの!ただの作業場に用はないんだよ!」
ケルンが座る椅子が、窓ガラスを突き破って投げ出された。あの椅子は父様が選んでくれた椅子だ。ケルンが大きくなるごとに選んでくれる約束をした、最初の椅子。
それが無造作に転がって、うえぇ?
「ふっ…僕の…いっす…うえぇぇ」
な、泣くな!ケルン、うぇつ、俺もつら、れるうぇぇ!
「ぼ、坊ちゃま!よーしよし!坊ちゃまを悲しませるなんて…おらがこらしめてやるだ!」
あー、ランディのぽんぽんで落ち着いてくれたか。いやぁ、ランディがいてくれてよかった。
とりあえず、仕返しプランのレベルはどんどん上げてく。人の物を傷つけるやつに、優しさはいらないよな。
しかし、何かを探すように漁っているようだけど…何を探しているんだ?作業場には材料ぐらいしか置いていない。あったとしてもデッサン帳ぐらいだ。でも部屋にいるって決まったときに、デッサン帳とかは持ってきているし…いや、誰もいないってマルメリーがいっていたな…そうか、用があるのか。
「エフデ?」
どうも俺に用があるみたいだな。
ケルンの家族を悲しませたり、酷いことをしやがって…でも、原因は俺か。
「坊ちゃま?あいつの目的はエフデなんか?」
ランディはケルンの俺への呟きを自分へのつぶやきと思ったようだった。
抱きかかえてもらっていたが、おろしてもらう。もしマルメリーが襲ってきたら、ケルンを抱えたままではランディの動きが制限されてしまう。
「だと…思う。昨日もエフデのことを聞いてきてたもん」
空き部屋にやたらとマルメリーの残り香が残っていたのは、エフデが屋敷内にいると思ったから探していたのだと思う。
どこで知ったのか知らないが、作業場にしている小屋はエフデ専用だ。屋敷にいないからそこにいると踏んで、地下に秘密の抜け穴がないかとか、情報を得るために家探しをしたってとこか。
誰から聞き出したかはすぐにわかった。
怒りで肩をいからせて作業場からでてきたマルメリーの後ろを、エセニアが付き従うように歩いてでてきたのだ。
「エセニア!」
声をかけるが、どこかぼんやりとした表情で、マルメリーと俺を交互に見ている。
まるで、ケルンがが二人いるので不思議に思っているかのようだ。
もしかして、エセニア…マルメリーをケルンと誤認させられているのか!
「エセニアちゃん!なにしてるだ!」
「なんで、熊が!…獣人か…ちっ…まだこんなのがいたのかい…本当に厄介な場所だよ!」
ランディの声にも反応が鈍い。代わりにマルメリーが驚いている。確かにマルメリーにランディを会わせていなかったが、厄介な場所ってどういう意味だっての。こんないいところを厄介なんていうんじゃねぇぞ!
「ランディ!エセニアを」
「何をしているんですか?」
ランディにエセニアを救出してもらおうと思っていると頼れる人の声がした。
「フィオナ!」
振り返った先でフィオナが仁王立ちしていた。あれほどの大きな音だったのだ。きっと何事かと駆けつけてくれ…あれ?そうならおかしい。
母様は?母様はどこだ?
「フィオナ。母様は?母様はどこ?」
「奥様は…お眠りになってます…奥様から頼まれて…」
フィオナの視線がこちらをみていなかった。まるで焦点の合っていない瞳だった。
「坊ちゃま…フィオナさんもやられてるだ」
かばうようにランディがケルンを抱え直そうとした。
でも、そこにはもうケルンはいなかった。
「えっ!エセニア!」
気づけばエセニアに抱えられていたのだ。
「坊ちゃま!エセニアちゃん!坊ちゃまを放すだ!」
ランディの叫びを無視して、エセニアはマルメリーの横に立った。にやりと笑ったマルメリーは、ケルンのあごを掴んだ。
「ちょうどよかったよ。あんたを探そうと思ってたんだ。エフデの友達なんだろ?エフデはどこだい?」
力を少しずつこめてきていた手を払ったのはエセニアだった。
「ダメ…坊ちゃまを…傷つけ…させない…」
「エセニア…めをさましてよぉ!」
焦点があっていない目だけど、ケルンを守ることだけはやめようとしない。
「ちっ!なんで、どいつもこいつも、ここまで忠誠心が強いんだい!だいたい睡眠薬じゃなく、毒にしろっていっただろ!この犬っころ!」
マルメリーが手をさすりながらフィオナに悪態をつく。
こいつ、今、なんていった?毒?
ざわっと俺の知らない領域が波打った。なんだ、この領域は。
「毒?…奥様はお疲れで…ザクス様のお薬を…お身体がまだ…傷が…」
「おめぇ!フィオナさんになんちゅうことさせるんだ!許さねぇぞぉ!」
フィオナはつらそうな表情で、しきりに「奥様…おかわいそうに…」と繰り返している。何かフィオナのトラウマを刺激させることだったのだろう。
ランディもそれに気付いて怒っている。今まで一度も見たことがないほどの怒りだった。
「ふんっ!熊公は黙ってろ!あたしの仕事の邪魔をすんなら…おい!犬!お灸をすえてやれ!」
「はい…奥様…」
フィオナはそういうなり手を天に向けて突き出した。
これでわかった。マルメリーは、エセニアにはケルンを、フィオナには母様だと誤認させているのだ。非常にまずい。フィオナは母様のいうことを優先させる。
「ま、待ってくれ!フィオナさん!それはまずいだよ!」
「精霊よ…雷となれ…」
轟音と共に、落雷がフィオナの手の中に落ちた。落雷はそのまま形を変えて、一本の槍へと姿を変える。ばちりばちりと空気を震わせている穂先をランディにむける。
「ひゅー!北方式は派手な魔法だねぇ!」
口笛をふいて、手をたたいて喜ぶマルメリーをにらむ。フィオナは母様やランディと同じ北方の出身だ。だけど、フィオナは北方が好きじゃなかった。魔法だってそんなに使わない。
なぜ使わないか。北方式は攻撃的だとナザドから聞いている。だから、ナザドは父様から魔法を教えてもらったのだと教えてくれたのだ。
母親の魔法の才能を受け継いだのが自分だけだと悩んでいたナザドを励ましたあのときに。
「止すんだ、フィオナさん!あぶねぇ!」
「貫け…『雷槍』」
ランディが停止を求めても、フィオナは聞く耳を持たず。そのまま『雷槍』をランディに向けて投げつけた。
ひゅっという音とともに、閃光が辺りを染め上げる。
「ランディ!」
エセニアの腕から逃れようと暴れるが、いっこうにゆるむ気配がない。
視界が戻る。
そこには信じれない姿があった。
「ランディ…?」
「なんだい、ありゃ…」
ランディを守るように、土塊の人形が立っていた。
「精霊様、ありがとよぉ…おらに雷は効かねぇだよ。そこかしこに土があるんだべ…精霊様、頼むだ『土纏』」
そういうなり、土塊の人形は崩れて、ランディを包み込む。まるで土の鎧のような姿をみせる。両手に小手のような物がついている。
「あら…また汚して…誰が洗濯すると…思っているの?」
「おーおっかねぇだよ、フィオナさん…すぐ戻してやっからな。ほんで、おらを叱ってくんろ」
土をまとったランディをみて、いつものように小言をいうフィオナ。まるでいつも通りなその言葉に、とてもつらそうにランディが返す。
「魂消たねぇ…さすがはフェスマルク家。使用人も一流かい。それを操るあたしはもっと一流だけどね!ガキ、案内してもらうよ?おい、足止めしとけ!」
そういって、この場から離れようとするマルメリー。屋敷の中を探すつもりか!
「ランディ!」
「坊ちゃま!」
ランディに助けを求めようとも、フィオナがそれを許さない。回り込んで、邪魔をする。
暴れるケルンを連れて屋敷の中へと入っていた。
「エセニアどこだろ?」
鼻をつまんで急いで屋敷を見て回るがエセニアはいない。ついでに、マルメリーもだ。静かな屋敷に嫌な予感がする。
「坊ちゃま…外から、音がするだ」
「カルドとハンクかな?」
「いや…あの二人は森に行くだよ…人目があるとこじゃ戦わないべ」
戦うこと前提だったのか。穏便にすませて欲しかったんだけど。
鼻をつまんでいるのでくぐもった声でランディがいう。耳をすますと。外から何かが割れる音が聞こえてくる。
音の位置は…作業場にしている小屋だ!
「ランディ!」
「わかっただ!」
ランディに声をかけたら、すぐに担いで作業場へと走ってくれた。
物音がまだしている作業場に近づくと、マルメリーの罵声が聞こえる。
「このグズ!なんでだい!ようやく聞き出してきてみたら、誰もいないじゃないの!ただの作業場に用はないんだよ!」
ケルンが座る椅子が、窓ガラスを突き破って投げ出された。あの椅子は父様が選んでくれた椅子だ。ケルンが大きくなるごとに選んでくれる約束をした、最初の椅子。
それが無造作に転がって、うえぇ?
「ふっ…僕の…いっす…うえぇぇ」
な、泣くな!ケルン、うぇつ、俺もつら、れるうぇぇ!
「ぼ、坊ちゃま!よーしよし!坊ちゃまを悲しませるなんて…おらがこらしめてやるだ!」
あー、ランディのぽんぽんで落ち着いてくれたか。いやぁ、ランディがいてくれてよかった。
とりあえず、仕返しプランのレベルはどんどん上げてく。人の物を傷つけるやつに、優しさはいらないよな。
しかし、何かを探すように漁っているようだけど…何を探しているんだ?作業場には材料ぐらいしか置いていない。あったとしてもデッサン帳ぐらいだ。でも部屋にいるって決まったときに、デッサン帳とかは持ってきているし…いや、誰もいないってマルメリーがいっていたな…そうか、用があるのか。
「エフデ?」
どうも俺に用があるみたいだな。
ケルンの家族を悲しませたり、酷いことをしやがって…でも、原因は俺か。
「坊ちゃま?あいつの目的はエフデなんか?」
ランディはケルンの俺への呟きを自分へのつぶやきと思ったようだった。
抱きかかえてもらっていたが、おろしてもらう。もしマルメリーが襲ってきたら、ケルンを抱えたままではランディの動きが制限されてしまう。
「だと…思う。昨日もエフデのことを聞いてきてたもん」
空き部屋にやたらとマルメリーの残り香が残っていたのは、エフデが屋敷内にいると思ったから探していたのだと思う。
どこで知ったのか知らないが、作業場にしている小屋はエフデ専用だ。屋敷にいないからそこにいると踏んで、地下に秘密の抜け穴がないかとか、情報を得るために家探しをしたってとこか。
誰から聞き出したかはすぐにわかった。
怒りで肩をいからせて作業場からでてきたマルメリーの後ろを、エセニアが付き従うように歩いてでてきたのだ。
「エセニア!」
声をかけるが、どこかぼんやりとした表情で、マルメリーと俺を交互に見ている。
まるで、ケルンがが二人いるので不思議に思っているかのようだ。
もしかして、エセニア…マルメリーをケルンと誤認させられているのか!
「エセニアちゃん!なにしてるだ!」
「なんで、熊が!…獣人か…ちっ…まだこんなのがいたのかい…本当に厄介な場所だよ!」
ランディの声にも反応が鈍い。代わりにマルメリーが驚いている。確かにマルメリーにランディを会わせていなかったが、厄介な場所ってどういう意味だっての。こんないいところを厄介なんていうんじゃねぇぞ!
「ランディ!エセニアを」
「何をしているんですか?」
ランディにエセニアを救出してもらおうと思っていると頼れる人の声がした。
「フィオナ!」
振り返った先でフィオナが仁王立ちしていた。あれほどの大きな音だったのだ。きっと何事かと駆けつけてくれ…あれ?そうならおかしい。
母様は?母様はどこだ?
「フィオナ。母様は?母様はどこ?」
「奥様は…お眠りになってます…奥様から頼まれて…」
フィオナの視線がこちらをみていなかった。まるで焦点の合っていない瞳だった。
「坊ちゃま…フィオナさんもやられてるだ」
かばうようにランディがケルンを抱え直そうとした。
でも、そこにはもうケルンはいなかった。
「えっ!エセニア!」
気づけばエセニアに抱えられていたのだ。
「坊ちゃま!エセニアちゃん!坊ちゃまを放すだ!」
ランディの叫びを無視して、エセニアはマルメリーの横に立った。にやりと笑ったマルメリーは、ケルンのあごを掴んだ。
「ちょうどよかったよ。あんたを探そうと思ってたんだ。エフデの友達なんだろ?エフデはどこだい?」
力を少しずつこめてきていた手を払ったのはエセニアだった。
「ダメ…坊ちゃまを…傷つけ…させない…」
「エセニア…めをさましてよぉ!」
焦点があっていない目だけど、ケルンを守ることだけはやめようとしない。
「ちっ!なんで、どいつもこいつも、ここまで忠誠心が強いんだい!だいたい睡眠薬じゃなく、毒にしろっていっただろ!この犬っころ!」
マルメリーが手をさすりながらフィオナに悪態をつく。
こいつ、今、なんていった?毒?
ざわっと俺の知らない領域が波打った。なんだ、この領域は。
「毒?…奥様はお疲れで…ザクス様のお薬を…お身体がまだ…傷が…」
「おめぇ!フィオナさんになんちゅうことさせるんだ!許さねぇぞぉ!」
フィオナはつらそうな表情で、しきりに「奥様…おかわいそうに…」と繰り返している。何かフィオナのトラウマを刺激させることだったのだろう。
ランディもそれに気付いて怒っている。今まで一度も見たことがないほどの怒りだった。
「ふんっ!熊公は黙ってろ!あたしの仕事の邪魔をすんなら…おい!犬!お灸をすえてやれ!」
「はい…奥様…」
フィオナはそういうなり手を天に向けて突き出した。
これでわかった。マルメリーは、エセニアにはケルンを、フィオナには母様だと誤認させているのだ。非常にまずい。フィオナは母様のいうことを優先させる。
「ま、待ってくれ!フィオナさん!それはまずいだよ!」
「精霊よ…雷となれ…」
轟音と共に、落雷がフィオナの手の中に落ちた。落雷はそのまま形を変えて、一本の槍へと姿を変える。ばちりばちりと空気を震わせている穂先をランディにむける。
「ひゅー!北方式は派手な魔法だねぇ!」
口笛をふいて、手をたたいて喜ぶマルメリーをにらむ。フィオナは母様やランディと同じ北方の出身だ。だけど、フィオナは北方が好きじゃなかった。魔法だってそんなに使わない。
なぜ使わないか。北方式は攻撃的だとナザドから聞いている。だから、ナザドは父様から魔法を教えてもらったのだと教えてくれたのだ。
母親の魔法の才能を受け継いだのが自分だけだと悩んでいたナザドを励ましたあのときに。
「止すんだ、フィオナさん!あぶねぇ!」
「貫け…『雷槍』」
ランディが停止を求めても、フィオナは聞く耳を持たず。そのまま『雷槍』をランディに向けて投げつけた。
ひゅっという音とともに、閃光が辺りを染め上げる。
「ランディ!」
エセニアの腕から逃れようと暴れるが、いっこうにゆるむ気配がない。
視界が戻る。
そこには信じれない姿があった。
「ランディ…?」
「なんだい、ありゃ…」
ランディを守るように、土塊の人形が立っていた。
「精霊様、ありがとよぉ…おらに雷は効かねぇだよ。そこかしこに土があるんだべ…精霊様、頼むだ『土纏』」
そういうなり、土塊の人形は崩れて、ランディを包み込む。まるで土の鎧のような姿をみせる。両手に小手のような物がついている。
「あら…また汚して…誰が洗濯すると…思っているの?」
「おーおっかねぇだよ、フィオナさん…すぐ戻してやっからな。ほんで、おらを叱ってくんろ」
土をまとったランディをみて、いつものように小言をいうフィオナ。まるでいつも通りなその言葉に、とてもつらそうにランディが返す。
「魂消たねぇ…さすがはフェスマルク家。使用人も一流かい。それを操るあたしはもっと一流だけどね!ガキ、案内してもらうよ?おい、足止めしとけ!」
そういって、この場から離れようとするマルメリー。屋敷の中を探すつもりか!
「ランディ!」
「坊ちゃま!」
ランディに助けを求めようとも、フィオナがそれを許さない。回り込んで、邪魔をする。
暴れるケルンを連れて屋敷の中へと入っていた。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる