選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
46 / 229
第二章 事件だらけのケモナー

助けてくれたのは

しおりを挟む
 しまった!まさかケルンを突き落とすとは思わなかった!
 人質にして逃げるんじゃなく、ケルンを目眩ましがわりに使うなんて!
 
 まずい、空中に投げ出されては、どうすることもできない!

 何も掴むものがない!せめて、受け身を…この高さ…打ちどころによっては死ぬかもしれない。
 それか折れる。子供のうちは骨が柔らかいからもしかしたら、折れないかもしれない。でも、内蔵へのダメージは大きいだろう。背骨を打てば…最悪なことばかり考えてしまう。

 冷静に分析したって、怪我をする可能性が高いことに代わりはない。

 くそっ!思考を加速したって、いい案がうかばない!ケルンの恐怖がどんどん強く!なって!

 恐い!こわい!こわい!やだ!やだ!

 恐怖で思考領域がどんどん埋まっていく。
 せめて、何かをつかめたら!

 ちらりと、エセニアが手すりに手をかけているのが見えたが、エセニアが飛び込んでケルンを庇えば、エセニアがケルンの代わりに怪我をするかもしれない。そんなのは嫌だ。それに、マルメリーが窓から逃げようとしてやがる!

 あいつだけは逃がしたくない!
 誰でもいい!あいつを逃がさないでくれ!

 そのとき、ぱりんという音と、ひゅんっという風切り音がしたと思うと、もの凄い負荷が、お腹にかかった。

「お、お腹ぎゅーは痛い!」
 ぐえっ…く、苦しい!

 ズボンのベルトを何かが掴んだようだ。何か食べてたら口から出ていたぞ。

 とにかく、助かった!誰が掴んでくれたのか確認すると、その相手は予想外すぎた。

「ペ、ペギンくん?」

 母様の部屋に飾ってあるはずのペギンくんだ。最近はあんまり好き勝手に飛んだりせず、ペギンくん物語を読むときに、絵本と同じポーズをとって楽しませてくれている。

 そのペギンくんが、飛んできてくれた。
 いや、助けに来てくれたんだ!

「ペギンくん!ありがとう!」
 助かったぞ!ペギンくん!ちょっと苦しいけどな!

 ペギンくんにお礼をいい、ペギンくんはパタパタと小さな翼をはためかせて、ゆっくり下降していく。

 これで安心して、一階におりれそうだ。
 あ!マルメリーが!

「きっさまぁぁぁ!」

 逃げようとしていたマルメリーを捕まえる手立てを考えていると、ドゴン!っという凄まじい音が、二階から聞こえてきた。

「エ、エセニア?」
 いやいや。ケルン。エセニアのはずがないだろ。

 あんな野太い声をエセニアが出すわけがないよな。アマゾネスじゃないんだし。きっとマルメリーとかだって。

 いや!エセニアに何かあったかもしれないじゃないか!

 ペギンくんの助けもあって無事におりて、すぐに二階にかけあがると、そこには、マルメリーに馬乗りになっているエセニアがいた。

「このっ!このっ!ちっ…上手く力がはいんない!」

 文句をいいつつ、確実に顔面をぼこぼこにしている。

「エセニア!めて止めて!」
 音が肉を打つ音じゃないぞ!ガンガンいってる!死んじゃうから!ダメだって!
 
 マルメリーは白目をむいて、気絶している。顔面は鼻血で赤くなりつつあるし、美人系だったのが、怪人系になりつつある。
 どうにかエセニアをマルメリーの上からどかして、落ち着けさせる。

「しかし、坊ちゃま!こいつは坊ちゃまを危険にさらしました!坊ちゃまのお作りしたペギンくんがいなかったら…!私は…!」
「エセニアだって、飛び込んでこようとしてたでしょ?危険なんてないよ」

 ぽろぽろと悔しそうな顔で泣いている。エセニアは何にも悪くない。体だって、まだろくに動かないのに、ケルンのために二階から飛ぼうとしてくれた。ケルンが無事だとわかれば、無理してマルメリーを止めてくれたんだ。
 それで充分じゃないか。

「守ってくれてありがとー!大好きだよ!エセニア!」

 エセニアにぎゅっと抱き着く。エセニアも抱きしめ返してくれる。あんまり泣いてほしくないんだよな。

「でも、エセニア凄いね…」
 体が動かなくても、マルメリーをノックアウトしてるからな。

「ペギンくんが窓を突き破ったときに、こいつに当たりまして…しかし、こいつ頑丈ですね…変わったスキルを持っているようです」

 助けを呼んだので、ペギンくんが反応してしてくれたのか?たまたま当たったのか?運がいいな。
 
 ところで、どうしようか。外ではまだびりびり音がしているし、マルメリーはのびてる。エセニアは本調子ではないし…誰か。

「どうしたの?」
「母様!」

 え!寝ているはずじゃないのか!寝室から普通に母様が歩いてきたんだけど!

「窓が割れる音と、凄い音が聞こえて…ふぅ…私、寝ていたようね」
「それは」
「あと、フィーが雷を落としているのはなぜ?…あら、エセニア。それ、マルメリーじゃないの?もう尻尾を出したの?」

 は?母様は気づいていたのか?
「母様、知ってたの?」

 ケルンと二人そろって、きょとんって感じになった。母様が気づいていたとは思わなかった。だって、何にもいわなかったし、マルメリーにも普通に接していたからな。
 あ、母様もだけど父様も薬の影響とかあるんじゃ…?

「母様!父様もお薬だいじょうぶなの?」

 母様は、少し考えるそぶりを見せたあと、にこりと笑った。 

「なるほどね…私は、ザクス先生のお薬ぐらいしか効かないのよ。心配する必要はないわ、ケルン。お父様は精霊が守っているからお薬が効かないのよ」

 その言葉にほっとした半面、母様の笑みが少しばかり怖かった。

「フィオナがおかしいのはわかってたけど…まさか経った一日で正体を現すなんてね…焦りすぎなのよ」

 家族に薬を使われて、黙っているような人たちではなかったな。これはケルンや俺以上に怒っているな。
 まぁ、母様だから許されるな。うん。

「エセニア。縛っておいてね。あ。手足じゃなく全身ね。鉄じゃなきゃダメよ?私はフィオナを止めてくるわ」
「かしこまりました、奥様」
 
 そうエセニアに頼んだあと、母様は軽い足取りで玄関にむかっていく。
 しばらくして、フィオナの悶絶した悲鳴が外から聞こえてきた。 

 しばらく、主にケモ耳組の頭と嗅覚が戻るのを待って、状況確認をすることになった。
 広間のいつもの席には座らずケルンは、母様の膝の上だ。この場にいないのは、フィオナとランディだ。

 フィオナは母様に睡眠薬を盛ったことをかなり気にして、落ち込んでしまっている。念の為にエセニアがついて見張っている。今すぐに首でも吊りそうなほど鬼気迫っていたからな。
 ランディの場合は、怪我はないが、少し焦げてしまった。あのふわふわのベア毛がちりちりになっているのだ。それと、慣れない魔法を連発したため、別室で横になって休んでいる。フィオナの攻撃を全部受けていたんだから、当然だろうけど、ランディは頑張った。

 洗濯物のことはエセニアに報告することに変更だ。

 しかし、問題は残りの二人だ。

「それにしても…カルドはそこまでかかっていないと思っていたんだけど…」
「面目ございません…殺気に反応しまして…なぜか、マルメリーの邪魔をさせないように体が…」

 左目に青タンができているカルドが、申し訳なさそうに頭を下げる。服装は整えてきているが、ボロボロで帰ってきた。
 それはカルドだけではない。

「ガマ商人。見習い、共犯者。御母堂ごぼどう、お気づき」

 珍しく、少しだけ笑っているハンク。鼻は少し曲がって、顔面がはれ上がっているし、気のせいか、足も引きずっている。

「下克上!」

 の一言でやってきたときには、腕は折れていて、それをみたケルンが大泣きした。
 すぐにザクス先生の薬を使ったけど、腕の治療が限界だった。残りは父様が帰ってからだ。ちなみに、若干泣き疲れてお眠モードだ。

「そうね。でも…マルメリーはかわいそうにね…貴族の益のために利用されるなんて」

 母様は声に少々トゲを残している。マルメリーが利用されたと思っているようだ。だが、あれは生来の性格だろう。自分から好んでやっていそうだ。
 今はカルドの足元に鎖でぐるぐるにされて、放置されている。鼻血はふかれたのかないが、凄いな。化粧がまったく落ちていない。どんな化粧なんだってぐらいだ。

「冷風機…伯爵はどこまで気づいたのかしらね?」

 母様の言葉に、ケルンはなにも感じなかった。
 だが、俺は別だ。やはり、俺が、知識という俺が今回の騒動の発端だったのだ。

「どうされますか?」
「ティスと話をして決めましょう。伯爵の真意も確かめなくてはなりません…それに、貴方たちの怪我も治さないといけないわ」

 母様は、ケルンを抱えなして、腕輪に声をかける。

「『コール』ティス?もう、尻尾を出したわ。怪我?私とケルンは無事よ。カルドとハンクは…少し怪我をしたわね。ランディも焦げてるわ。フフィオナは気落ちしてで倒れてるけど私があとで話をするから平気。エセニアはケルンが励まし済みよ…当然よ。私たちの息子なのよ?紳士に決まってるじゃないの」

 父様と話をしているようだけど、息子自慢はそこそこにお願いします。紳士じゃないです。少々シスコン入ってるだけなんで、勘弁して。

「ええ…やはり、焦ったのでしょうね。一日で終わったわ。裏まで潰したいところだったのだけど…そう…え?本人が?…伝えた方がいいわね…うん、終わったら帰ってきて」

 母様が父様と会話を終えて、しばらくすると、広間の扉をあけて父様が入ってきた。直接転移してこないなんて、どうしたんだろうか?

「ガリアン殿にもお伝えしたんだが…どうしても会いたいというので…連れてきた」
「なんということをしたんだい!愛しいマルメリー!」

 父様の後ろを筋肉でムッキムキな男が入ってきた。軽装の鎧だけど、なんか派手な鎧だな。顔面も岩みたいにごつごつだし、声もびりびり響いている。

 この人がマルメリーの婚約者か…あ、マルメリーは今、鎖で縛っている。

「…誰だ、貴様?」

 ガリアンと呼ばれたその人は、いぶかしそうにマルメリーをみたあと、部屋をキョロキョロとしだした。
 いや、マルメリーと目があったよな?

「ガリアン殿?」
「フェスマルク様。罪を犯したというマルメリーはどこですか?」
「いや、目の前に…この者ではないのか?」
「このようなケバい女はマルメリーではありませんよ?」

 その言葉に、みんなが偽マルメリーをみる。
 え?じゃあ、本物は?

「本物のマルメリーをどこにやった!」

 ガリアンの悲鳴のような雄たけびが広間に響き渡った。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...