28 / 229
第一章の裏話
追話 使用人の日記より庭師ランディの日記
しおりを挟む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランディは正しい文章が書けないので、くどい表現や、ぼかしたような表現が多いです。あと、誤字も多いです。
読みにくいかもしれませんが色んなことを書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もケルン坊ちゃまがきなさった。
坊ちゃまは、オラとスラ吉の絵を描いてくださった。
スラ吉のかわいさが伝わってきた。
何度もお礼をいうと、坊ちゃまは、家族なんだから、いいと、いって、くださった。
オラとスラ吉の二人しか家族がいなかった頃と比べて、家族がたくさん増えた。
思えば、オラも遠くまできたもんだ。北の大陸の村から、流れ流れて、中央大陸まできた。
文字も知らない農夫の倅が、もうすぐ、五十年もお世話になっている。
ありがてぇことだ。
村が魔族に焼かれ、スラ吉と二人、どうにかたどり着いた森で、生活を始めていると、オラより五歳は上の貴族様と、三歳ほど上のお付きの方がこられた。
キラキラと綺麗な髪に、空のような目をした貴族様に、浅黒い、耳以外は人族なお付きの方がオラの小屋の前に来ていた。
「誰かは、知らぬが、すぐに出てこい!」
貴族様が大きな声で怒鳴られていた。オラは、きっと殺されるんだと思った。村にいたときも、人間様は、オラのような獣人が嫌いだった。父ちゃんからも、よく、逆らうなと言われていただ。
オラは、スラ吉に、隠れているようにいった。父ちゃんと母ちゃんが、そうオラにいって、魔族から、隠してくれた。今度はオラがスラ吉を守る番だ。村にいたときに拾った傷ついて、小さかったスラ吉も、元気になった。オラがいなくても大丈夫だべ。
「お前一人か?親はどうした?」
貴族様は、とてもびっくりされてた。森に何かがいるのがわかって、来てみたら、十歳ほどの獣人…オラがいたからだ。
オラは、頭を地面になすりつけながら、説明した。村が焼かれ、オラは、一人だと。人間様の土地とは知らずに申し訳なかったと。
すると、貴族様は、とても怒っておられた。オラの話し方が悪かったのかと思うと、こういわれた。
「同じ人なのに、何故、人間様などという?お前は人であろう。ならば、そんなに自分を卑下するな!」
オラは、びっくりした。そんなこと言われたことはなかった。父ちゃんも母ちゃんも獣人で、オラ達は家畜よりマシなもんだと教わっていた
オラが殺されるとでも思ったのか、小屋から、スラ吉が飛び出して、オラを庇うように前に出てきた。今も勇敢だが、オラとしては、女の子らしくお淑やかな方がいいと思うだ。
「スラ吉!出るでねぇ!」
威嚇しているスラ吉を抱きしめると、目の前には、剣をスラ吉に向けている獣人がいた。
「旦那様…いかがいたしましょう?」
とても冷たい目がオラとスラ吉にむけられていた。オラは殺されると思った。村を焼いた奴らの目を思い出したり、この森に来るまでにみた兵士の目そのままだったからだ。
オラは死んでもいいと思った。父ちゃんや母ちゃんもいねぇ。でも、オラは死んでも、スラ吉だけは、助けたかった。
「お願いします!どうか、スラ吉は見逃してくだせぇ!オラのただ一人の家族なんだ!」
スラ吉を抱えて、土下座した。もしかしたら、オラを殺している間に、スラ吉を逃がせるかもしれない。オラはそれしか考えてなかった。今はだいぶ治っただが、オラは泣き虫だ。その時も、泣いていた。日記だから、綺麗に書けてるが、きちんと聞こえてかはわからねぇ。
でも、貴族様は獣人を止めてくれた。
「ただ一人の家族か…ふむ。なら、こうしよう。カルド、うちに庭師はいたか?」
「いいえ、旦那様。執事の私一人しかお屋敷にはおりません」
困っていそうな貴族様の顔と、呆れた顔の獣人、カルド様は、そういって、オラとすら吉を忘れたように話し始めただ。
「それは困ったな。誰かおらんのか?できれば…農家育ちで、野菜作りの上手い者がいいな。残念ながら、我が家は貧乏なのでな。家計の足しにせねば、ならん」
貴族様でも、やっぱり、戦が長く続くと貧乏になるのかもしれない。オラはそう思っただ。
ぼんやり思っていたら、さっきまで怖い目をしていたカルド様が、しゃがんで、オラと目を合せていいなさった。
「おい、お前。名前はなんだ?」
「ラ、ランディといいますだ」
ぶっきらぼうにきかれ、オラは震えながら答えた。今のカルド様は、優しく、大人だが、最初の頃は、息子のティルカによく似て、狼そのままな獣人だった。
「家は農家で、野菜作りは…この畑を、見ればわかるが、上手いな」
小屋のそばに小さい畑をこしらえていただ。自慢じゃないが、オラの父ちゃんもオラも、農地系の促進と改良のスキルを持っていた。母ちゃんからは、農地系の大地の癒しスキルをもらっていたから、どんな作物も、何度植えても、土地が痩せたり、塩害などが起きにくかった。
オラは土の精霊の加護もあって、畑作りには、自信があった。オラのような獣頭の獣人は、得に、価値がなければ、家畜か、家畜以下の生活が、北じゃ当たり前だった。
父ちゃんも、母ちゃんも、手足の一部が熊の獣人だった。それだけでも、税が多かったそうだ。オラが産まれて、さらに税が増やされた。それでも、暮らしができるほどには、土地を肥えさせたし、作物も村一番収穫できた。
カルド様は、貴族様に、オラを指さしてこういった。
「旦那様、ここにランディという庭師がおります。庭師は自分の小屋で作業する方がよろしいと思います」
オラはただ、びっくりした。獣頭の獣人は、貴族様の庭師にはなれない。もし、オラが獣頭でなかったら、庭師になって、父ちゃん達を楽にしてやれるのにと、村にいた頃は思っていた。父ちゃんも庭師だったが、オラの所為で、仕事を無くしてしまった。
「そうだな。それと、手伝いができるものもいるな?そうだ、そのランディは、家族がいるな?その者と一緒に雇おう」
「かしこまりました。ランディ。今日からあなたは、庭師です。何かあればいいなさい」
話についていけない間に、オラとスラ吉は雇われていた。貴族様、いや、旦那様は、ニコニコと、とても暖かい笑顔で、オラ達にいってくっださった。
「よし、今日からお前は俺の家族だ!何かあれば」
「旦那様。俺では威厳がありませんよ」
「そうだったな。とりあえずだ、何かあれば、私にいえ!私は、旦那様だからな!」
カルド様に注意されながら、旦那様は、自信にあふれていなさった。
オラにもそれが移ったように、胸が暖かくなった。
今日から、家族。人間様の、それも貴族様にそういわれるなんて、父ちゃん達は、どんな顔をするだろうな。
それから、色々あっただ。旦那様と奥様、カルド様とフィオナ様と、立て続けにご結婚なされた。オラにも縁談をと、お二人からいわれたが、オラは断った。
オラは、結婚してはいけない。父ちゃん達と約束したことだ。
オラには、お屋敷にいるみんなと、スラ吉がいるので、さびしくはない。
カルド様の息子たちや、娘は、オラをおじさんと呼んで慕ってくれる。それだけで、幸せだ。
一度、オラが街で酔っ払いに絡まれた時なんて、カルド様が「私の弟に何をする!」と助けてくださったり、奉公にきていた使用人から、熊は森から出るなという言葉を言われた時も、子供たちが「おじさんを悪くいうお前が出ていけ!」と追い出していた。
思い出しても、嬉しくて泣けてくるだ。歳を取ると泣き虫は治ると、母ちゃんはいってただが、歳を取ると嬉しくて泣けてくるんだなぁ。
一時、お屋敷には、笑い声がなくなって、悲しいことがあったが、ここ五年は、幸せ以上のものだ。オラには、学がねぇから、いい言葉が浮かばないが、旦那様がいってたように、生きててよかった。
子供は特にオラを怖がるのに、熊の顔をしたオラを怖がらないのは、カルド様の四人の子供たちと、坊ちゃまだけだ。
坊ちゃまは、スラ吉も可愛がってくださる。
料理長のハンクが、坊ちゃまの為に作ったおやつをわけてくださる。ハンクは、坊ちゃまが分けてくださるのを見越して、多めに作っている。
蜂蜜たっぷりのシフォンケーキは、オラも好きだ。坊ちゃまと食べると、さらにおいしい。それ以上に坊ちゃまの笑顔が大好きだ。
明日も、坊ちゃまが怪我をなされぬように、石がないかみてまわり、芝生をもっとふかふかにするだ。
ずっと待っていたオラ達の大切な坊ちゃま。どうか、明日も笑顔をみせてくだせぇ。
ランディは正しい文章が書けないので、くどい表現や、ぼかしたような表現が多いです。あと、誤字も多いです。
読みにくいかもしれませんが色んなことを書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もケルン坊ちゃまがきなさった。
坊ちゃまは、オラとスラ吉の絵を描いてくださった。
スラ吉のかわいさが伝わってきた。
何度もお礼をいうと、坊ちゃまは、家族なんだから、いいと、いって、くださった。
オラとスラ吉の二人しか家族がいなかった頃と比べて、家族がたくさん増えた。
思えば、オラも遠くまできたもんだ。北の大陸の村から、流れ流れて、中央大陸まできた。
文字も知らない農夫の倅が、もうすぐ、五十年もお世話になっている。
ありがてぇことだ。
村が魔族に焼かれ、スラ吉と二人、どうにかたどり着いた森で、生活を始めていると、オラより五歳は上の貴族様と、三歳ほど上のお付きの方がこられた。
キラキラと綺麗な髪に、空のような目をした貴族様に、浅黒い、耳以外は人族なお付きの方がオラの小屋の前に来ていた。
「誰かは、知らぬが、すぐに出てこい!」
貴族様が大きな声で怒鳴られていた。オラは、きっと殺されるんだと思った。村にいたときも、人間様は、オラのような獣人が嫌いだった。父ちゃんからも、よく、逆らうなと言われていただ。
オラは、スラ吉に、隠れているようにいった。父ちゃんと母ちゃんが、そうオラにいって、魔族から、隠してくれた。今度はオラがスラ吉を守る番だ。村にいたときに拾った傷ついて、小さかったスラ吉も、元気になった。オラがいなくても大丈夫だべ。
「お前一人か?親はどうした?」
貴族様は、とてもびっくりされてた。森に何かがいるのがわかって、来てみたら、十歳ほどの獣人…オラがいたからだ。
オラは、頭を地面になすりつけながら、説明した。村が焼かれ、オラは、一人だと。人間様の土地とは知らずに申し訳なかったと。
すると、貴族様は、とても怒っておられた。オラの話し方が悪かったのかと思うと、こういわれた。
「同じ人なのに、何故、人間様などという?お前は人であろう。ならば、そんなに自分を卑下するな!」
オラは、びっくりした。そんなこと言われたことはなかった。父ちゃんも母ちゃんも獣人で、オラ達は家畜よりマシなもんだと教わっていた
オラが殺されるとでも思ったのか、小屋から、スラ吉が飛び出して、オラを庇うように前に出てきた。今も勇敢だが、オラとしては、女の子らしくお淑やかな方がいいと思うだ。
「スラ吉!出るでねぇ!」
威嚇しているスラ吉を抱きしめると、目の前には、剣をスラ吉に向けている獣人がいた。
「旦那様…いかがいたしましょう?」
とても冷たい目がオラとスラ吉にむけられていた。オラは殺されると思った。村を焼いた奴らの目を思い出したり、この森に来るまでにみた兵士の目そのままだったからだ。
オラは死んでもいいと思った。父ちゃんや母ちゃんもいねぇ。でも、オラは死んでも、スラ吉だけは、助けたかった。
「お願いします!どうか、スラ吉は見逃してくだせぇ!オラのただ一人の家族なんだ!」
スラ吉を抱えて、土下座した。もしかしたら、オラを殺している間に、スラ吉を逃がせるかもしれない。オラはそれしか考えてなかった。今はだいぶ治っただが、オラは泣き虫だ。その時も、泣いていた。日記だから、綺麗に書けてるが、きちんと聞こえてかはわからねぇ。
でも、貴族様は獣人を止めてくれた。
「ただ一人の家族か…ふむ。なら、こうしよう。カルド、うちに庭師はいたか?」
「いいえ、旦那様。執事の私一人しかお屋敷にはおりません」
困っていそうな貴族様の顔と、呆れた顔の獣人、カルド様は、そういって、オラとすら吉を忘れたように話し始めただ。
「それは困ったな。誰かおらんのか?できれば…農家育ちで、野菜作りの上手い者がいいな。残念ながら、我が家は貧乏なのでな。家計の足しにせねば、ならん」
貴族様でも、やっぱり、戦が長く続くと貧乏になるのかもしれない。オラはそう思っただ。
ぼんやり思っていたら、さっきまで怖い目をしていたカルド様が、しゃがんで、オラと目を合せていいなさった。
「おい、お前。名前はなんだ?」
「ラ、ランディといいますだ」
ぶっきらぼうにきかれ、オラは震えながら答えた。今のカルド様は、優しく、大人だが、最初の頃は、息子のティルカによく似て、狼そのままな獣人だった。
「家は農家で、野菜作りは…この畑を、見ればわかるが、上手いな」
小屋のそばに小さい畑をこしらえていただ。自慢じゃないが、オラの父ちゃんもオラも、農地系の促進と改良のスキルを持っていた。母ちゃんからは、農地系の大地の癒しスキルをもらっていたから、どんな作物も、何度植えても、土地が痩せたり、塩害などが起きにくかった。
オラは土の精霊の加護もあって、畑作りには、自信があった。オラのような獣頭の獣人は、得に、価値がなければ、家畜か、家畜以下の生活が、北じゃ当たり前だった。
父ちゃんも、母ちゃんも、手足の一部が熊の獣人だった。それだけでも、税が多かったそうだ。オラが産まれて、さらに税が増やされた。それでも、暮らしができるほどには、土地を肥えさせたし、作物も村一番収穫できた。
カルド様は、貴族様に、オラを指さしてこういった。
「旦那様、ここにランディという庭師がおります。庭師は自分の小屋で作業する方がよろしいと思います」
オラはただ、びっくりした。獣頭の獣人は、貴族様の庭師にはなれない。もし、オラが獣頭でなかったら、庭師になって、父ちゃん達を楽にしてやれるのにと、村にいた頃は思っていた。父ちゃんも庭師だったが、オラの所為で、仕事を無くしてしまった。
「そうだな。それと、手伝いができるものもいるな?そうだ、そのランディは、家族がいるな?その者と一緒に雇おう」
「かしこまりました。ランディ。今日からあなたは、庭師です。何かあればいいなさい」
話についていけない間に、オラとスラ吉は雇われていた。貴族様、いや、旦那様は、ニコニコと、とても暖かい笑顔で、オラ達にいってくっださった。
「よし、今日からお前は俺の家族だ!何かあれば」
「旦那様。俺では威厳がありませんよ」
「そうだったな。とりあえずだ、何かあれば、私にいえ!私は、旦那様だからな!」
カルド様に注意されながら、旦那様は、自信にあふれていなさった。
オラにもそれが移ったように、胸が暖かくなった。
今日から、家族。人間様の、それも貴族様にそういわれるなんて、父ちゃん達は、どんな顔をするだろうな。
それから、色々あっただ。旦那様と奥様、カルド様とフィオナ様と、立て続けにご結婚なされた。オラにも縁談をと、お二人からいわれたが、オラは断った。
オラは、結婚してはいけない。父ちゃん達と約束したことだ。
オラには、お屋敷にいるみんなと、スラ吉がいるので、さびしくはない。
カルド様の息子たちや、娘は、オラをおじさんと呼んで慕ってくれる。それだけで、幸せだ。
一度、オラが街で酔っ払いに絡まれた時なんて、カルド様が「私の弟に何をする!」と助けてくださったり、奉公にきていた使用人から、熊は森から出るなという言葉を言われた時も、子供たちが「おじさんを悪くいうお前が出ていけ!」と追い出していた。
思い出しても、嬉しくて泣けてくるだ。歳を取ると泣き虫は治ると、母ちゃんはいってただが、歳を取ると嬉しくて泣けてくるんだなぁ。
一時、お屋敷には、笑い声がなくなって、悲しいことがあったが、ここ五年は、幸せ以上のものだ。オラには、学がねぇから、いい言葉が浮かばないが、旦那様がいってたように、生きててよかった。
子供は特にオラを怖がるのに、熊の顔をしたオラを怖がらないのは、カルド様の四人の子供たちと、坊ちゃまだけだ。
坊ちゃまは、スラ吉も可愛がってくださる。
料理長のハンクが、坊ちゃまの為に作ったおやつをわけてくださる。ハンクは、坊ちゃまが分けてくださるのを見越して、多めに作っている。
蜂蜜たっぷりのシフォンケーキは、オラも好きだ。坊ちゃまと食べると、さらにおいしい。それ以上に坊ちゃまの笑顔が大好きだ。
明日も、坊ちゃまが怪我をなされぬように、石がないかみてまわり、芝生をもっとふかふかにするだ。
ずっと待っていたオラ達の大切な坊ちゃま。どうか、明日も笑顔をみせてくだせぇ。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる