22 / 229
第一章 棒人間の神様とケモナー
どくきのこがきた
しおりを挟む
さて、そんなことを話していたのが、九日前。
嬉しいことにこの九日の間で、三日間ほど雪が降り続け、ようやく降り積もったのだ。この冬の最初で最後の雪合戦と思うと残念だが、三日前にやった。今年も楽しかった。
ケルンが楽しみにしているのをみんな知っていたから、わざわざ休みを取ってくれ、父様が三兄弟をむかえに行ったぐらいだ。
屋敷が沈んだ雰囲気なのを父様も気にしていたのと、うっぷん晴らしがしたかったようだ。
まぁ、今年も白熱した。特に問題は…一つぐらい?
キャスの眼鏡がスペアも破壊されて、ナザドがフィオナから説教を受けてる最中に「キャスばかりずるい…僕だって、坊っちゃまを膝にのせて、勉強を教えたいのに…」とハイライトのない瞳で言っていたぐらいかな。
その後、膝に乗って勉強を少し教えてもらったら、瞳に輝きが戻ったのだが、一体学園の生徒って、どんな子達がいるのか、不安になってきた…学級崩壊起こってる疑惑が…うちのナザドってば繊細なんだけど。
おっと、つい、ナザドの闇に思考がいってしまった。
現実を見ようか。
「はではでー」
ありゃあ、派手ってか、常識がねぇっていうんだ。
ヴェルムおじさんが手紙で知らせていた偉い人というのが到着したようなんだが、本当に常識がない。屋敷の門の所に、リンメギンからからの一応はお客様がきているのだが、その様子がどうもおかしい。
リンメギン国の旗印…赤色の旗に、金色の金槌と剣が交差して、交差の中心に青い大剣。そして、下部に「我ら物作りの匠」という言葉が刺繍されている。
その旗を先導するように、ペガ雄に乗っている知らないドワーフ。
他にも鎧姿のドワーフが十数名つきしたがっている。兵士らしき姿の中、旗持ちの後ろにヴェルムおじさんがいるのがみえた。
奇妙なのは、今回は訪問と聞いていた。いくら護衛とはいえ、あきらかに今から戦でもするの?というような姿で、みんな腰に剣をぶら下げていた。
あんな姿で国境を越えてきたんだろうか。いや、偉い人の護衛なら普通なのか?それにしても、全員、遠目からみても顔色が悪い。
「風邪かなぁ?」
ドワーフだから二日酔いかもな。酒呑みが多いだろうし。
戦闘の偉い人に付き従うようにヴェルムおじさんが控えているのだが、どうもおかしい。頭がふらふらと止まらない。やっぱり、二日酔いなんだろうか?
部屋の窓から、そのままのぞいていると、すぐそばにいるエセニアが怪訝な表情をしだした。
護衛の人にしても、みんな腰元の剣に手をかけている。宰相様がどの人かわからないけど、ペガ雄に乗ってる人じゃないよね?
先導するってことは、地位が高い人だろうな。この世界では、地位が高い人が先頭を歩いて、そのすぐ側を護衛が歩いて、その後ろに側近が歩くと習ったし。
「あれが偉い人ー?なんで、ペガ雄に乗ってるんだろう?」
んー。ペガ雄に乗ってくるってのは、ペガ雄が嫌がってたら、乗せないだろうから問題ないけど、あの人が宰相なのかな?
「他の人とちがうねー」
他のドワーフが筋肉の塊に対して、あの偉い人は脂肪が多そうだ。文官専門なのかもしれない。
ペガ雄から下馬することもなく、兵士たちも兜を脱いでわきにはさむこともなく、屋敷内に入ってきた。
おい、さすがに変だ。他人の屋敷に入るときは、必ず下馬をして、兜を脱いで先ぶれを出すのが訪問の礼儀だって習っているんだ。これでは訪問ではない。
憲兵の家宅捜査のときの兵士の動きじゃないか。
「坊ちゃま、こちらに」
「ううんん、ここでもう少しみてたい。ダメ?」
「…わかりました。けれど、私のそばから離れないようお願いします」
「うん、わかった」
エセニアの表情から感情がどんどん失われていく。耳はぴんっとたっている。
玄関前に、父様と母様。それに、カルドが並んで立っていた。あ、屋敷の門の所に、仕事中なのか、クワを持ったランディが見えるな。噴水の陰に隠れているのは、洗濯していたフィオナかな?作業場の屋根の上に、仕込みしているはずのハンクがいたように見えたけど…お菓子は!お菓子はないのかな…。
「これじゃ、お菓子ないない?かなー…?」
つい、ケルンにもお菓子の欲求が流れてしまった。もっと小さいころの口調に思わずなるほど、ショックを受けてしまう。
そういやハンクがお客様用に特別なお菓子を作るかもしれないっていった。そのお菓子が何かはわからないけど、今、ケルンの手元にはない。
「お菓子…ないないなのかな…」
「はい、坊っちゃま。ハンクがクッキーを焼いてくれましたよ。秋に作った野イチゴのジャムをつけてお召し上がりください」
「わーい!お菓子!」
しょんぼりと、肩を落としたが、エセニアは、いつの間にか運ばれていた、クッキーを皿ごと持ってきてくれたことで、今では背筋もしゃきーんとのびた。
クッキーに添えられたジャムはただの手作りではない。
このジャムは、ケルンがみんなと摘んだ野イチゴを、みんなでわいわい騒いで作ったジャムなのだ。家族総出で作った思いで深いジャムでなおさら、甘くて美味しい。
クッキーを口にくわえて、はて?とケルンが首をかしげる。その疑問は俺でも答えることができない。
あれ?さっきまで、カートなかったよな?扉は開けてないし、誰がいつ持ってきてくれたんだろ?
んー…しかし、美味しいな。サクサクしてるのと、しっとりしてるのがあるから、たまらない。食欲が満たされたら考えよう。
「お客様には?あげないの?」
「あれはお客様ではありませんよ、坊ちゃま」
「そっかー」
窓越しに、整列しているお客様(仮)を見ていると、先頭の人が、父様達の前に、ペガ雄を進めた。
ドワーフの声量は、本当にデカイからよく声が届く。
「我はリンメギン国元帥にして、ドワーフ連合軍総帥であるドリュフ!この屋敷にエフデという者がいるであろう!即刻引き渡せ!」
にたにたとなんだか、ねばっこい笑いと共に父様たちを見下した。
あ、この人アカン人や。
宰相様ではなくて、軍人が来たようだ。
ドリュフ元帥…髪形も名前からも、キノコみたいだから、キノコ元帥にしようか。毒キノコみたいな派手な服だし、ちょうどいい。
馬上から降りようともしない態度は、キャスの授業できいたが、とても失礼なことだ。減点だな。せっかくのクッキーが不味くなるじゃねぇか。
「エセニアーありがとー」
御馳走様でした。お茶美味しいな。
嬉しいことにこの九日の間で、三日間ほど雪が降り続け、ようやく降り積もったのだ。この冬の最初で最後の雪合戦と思うと残念だが、三日前にやった。今年も楽しかった。
ケルンが楽しみにしているのをみんな知っていたから、わざわざ休みを取ってくれ、父様が三兄弟をむかえに行ったぐらいだ。
屋敷が沈んだ雰囲気なのを父様も気にしていたのと、うっぷん晴らしがしたかったようだ。
まぁ、今年も白熱した。特に問題は…一つぐらい?
キャスの眼鏡がスペアも破壊されて、ナザドがフィオナから説教を受けてる最中に「キャスばかりずるい…僕だって、坊っちゃまを膝にのせて、勉強を教えたいのに…」とハイライトのない瞳で言っていたぐらいかな。
その後、膝に乗って勉強を少し教えてもらったら、瞳に輝きが戻ったのだが、一体学園の生徒って、どんな子達がいるのか、不安になってきた…学級崩壊起こってる疑惑が…うちのナザドってば繊細なんだけど。
おっと、つい、ナザドの闇に思考がいってしまった。
現実を見ようか。
「はではでー」
ありゃあ、派手ってか、常識がねぇっていうんだ。
ヴェルムおじさんが手紙で知らせていた偉い人というのが到着したようなんだが、本当に常識がない。屋敷の門の所に、リンメギンからからの一応はお客様がきているのだが、その様子がどうもおかしい。
リンメギン国の旗印…赤色の旗に、金色の金槌と剣が交差して、交差の中心に青い大剣。そして、下部に「我ら物作りの匠」という言葉が刺繍されている。
その旗を先導するように、ペガ雄に乗っている知らないドワーフ。
他にも鎧姿のドワーフが十数名つきしたがっている。兵士らしき姿の中、旗持ちの後ろにヴェルムおじさんがいるのがみえた。
奇妙なのは、今回は訪問と聞いていた。いくら護衛とはいえ、あきらかに今から戦でもするの?というような姿で、みんな腰に剣をぶら下げていた。
あんな姿で国境を越えてきたんだろうか。いや、偉い人の護衛なら普通なのか?それにしても、全員、遠目からみても顔色が悪い。
「風邪かなぁ?」
ドワーフだから二日酔いかもな。酒呑みが多いだろうし。
戦闘の偉い人に付き従うようにヴェルムおじさんが控えているのだが、どうもおかしい。頭がふらふらと止まらない。やっぱり、二日酔いなんだろうか?
部屋の窓から、そのままのぞいていると、すぐそばにいるエセニアが怪訝な表情をしだした。
護衛の人にしても、みんな腰元の剣に手をかけている。宰相様がどの人かわからないけど、ペガ雄に乗ってる人じゃないよね?
先導するってことは、地位が高い人だろうな。この世界では、地位が高い人が先頭を歩いて、そのすぐ側を護衛が歩いて、その後ろに側近が歩くと習ったし。
「あれが偉い人ー?なんで、ペガ雄に乗ってるんだろう?」
んー。ペガ雄に乗ってくるってのは、ペガ雄が嫌がってたら、乗せないだろうから問題ないけど、あの人が宰相なのかな?
「他の人とちがうねー」
他のドワーフが筋肉の塊に対して、あの偉い人は脂肪が多そうだ。文官専門なのかもしれない。
ペガ雄から下馬することもなく、兵士たちも兜を脱いでわきにはさむこともなく、屋敷内に入ってきた。
おい、さすがに変だ。他人の屋敷に入るときは、必ず下馬をして、兜を脱いで先ぶれを出すのが訪問の礼儀だって習っているんだ。これでは訪問ではない。
憲兵の家宅捜査のときの兵士の動きじゃないか。
「坊ちゃま、こちらに」
「ううんん、ここでもう少しみてたい。ダメ?」
「…わかりました。けれど、私のそばから離れないようお願いします」
「うん、わかった」
エセニアの表情から感情がどんどん失われていく。耳はぴんっとたっている。
玄関前に、父様と母様。それに、カルドが並んで立っていた。あ、屋敷の門の所に、仕事中なのか、クワを持ったランディが見えるな。噴水の陰に隠れているのは、洗濯していたフィオナかな?作業場の屋根の上に、仕込みしているはずのハンクがいたように見えたけど…お菓子は!お菓子はないのかな…。
「これじゃ、お菓子ないない?かなー…?」
つい、ケルンにもお菓子の欲求が流れてしまった。もっと小さいころの口調に思わずなるほど、ショックを受けてしまう。
そういやハンクがお客様用に特別なお菓子を作るかもしれないっていった。そのお菓子が何かはわからないけど、今、ケルンの手元にはない。
「お菓子…ないないなのかな…」
「はい、坊っちゃま。ハンクがクッキーを焼いてくれましたよ。秋に作った野イチゴのジャムをつけてお召し上がりください」
「わーい!お菓子!」
しょんぼりと、肩を落としたが、エセニアは、いつの間にか運ばれていた、クッキーを皿ごと持ってきてくれたことで、今では背筋もしゃきーんとのびた。
クッキーに添えられたジャムはただの手作りではない。
このジャムは、ケルンがみんなと摘んだ野イチゴを、みんなでわいわい騒いで作ったジャムなのだ。家族総出で作った思いで深いジャムでなおさら、甘くて美味しい。
クッキーを口にくわえて、はて?とケルンが首をかしげる。その疑問は俺でも答えることができない。
あれ?さっきまで、カートなかったよな?扉は開けてないし、誰がいつ持ってきてくれたんだろ?
んー…しかし、美味しいな。サクサクしてるのと、しっとりしてるのがあるから、たまらない。食欲が満たされたら考えよう。
「お客様には?あげないの?」
「あれはお客様ではありませんよ、坊ちゃま」
「そっかー」
窓越しに、整列しているお客様(仮)を見ていると、先頭の人が、父様達の前に、ペガ雄を進めた。
ドワーフの声量は、本当にデカイからよく声が届く。
「我はリンメギン国元帥にして、ドワーフ連合軍総帥であるドリュフ!この屋敷にエフデという者がいるであろう!即刻引き渡せ!」
にたにたとなんだか、ねばっこい笑いと共に父様たちを見下した。
あ、この人アカン人や。
宰相様ではなくて、軍人が来たようだ。
ドリュフ元帥…髪形も名前からも、キノコみたいだから、キノコ元帥にしようか。毒キノコみたいな派手な服だし、ちょうどいい。
馬上から降りようともしない態度は、キャスの授業できいたが、とても失礼なことだ。減点だな。せっかくのクッキーが不味くなるじゃねぇか。
「エセニアーありがとー」
御馳走様でした。お茶美味しいな。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる