15 / 229
第一章 棒人間の神様とケモナー
祝福の儀なのだけど
しおりを挟む
着替えを終えて、広間へと向かう。正装ということで、ごちゃごちゃと飾りのついた貴族服(命名俺)を着る。この服はあまり好きではない。動きにくい。
屋敷の全員が広間に集まっていた。口々に祝いの言葉を述べているが、不安そうにランディが見てきていたので、思わず抱きついて、大丈夫!といってしまった。坊ちゃまの服が汚れるだ!と慌てているランディだけど、ランディは汚れていないから、大丈夫。毛も整えてきてるからな!
この屋敷の使用人が着る服だと一番いい服が、執事服やメイド服なんだけど、ランディだと絶望的に似合わない。筋肉がすごいから、特注なのは間違いない。代わりに、普通に品のいいシャツを着ている。赤い布に水玉模様の蝶ネクタイもつけている。
もちろんスラ吉もきてくれている。ピンクのリボンを頭につけてきていて可愛かったので、もにょんと抱き着かせてもらった。
みんなに見送られながら、母様に抱えられて、中央階段の下にある隠し部屋…ではなく、地下にある父様が仕事をする時に使っている部屋にきた。
父様が家で仕事をする執務室とは違って、入ったことのない部屋で、いつもは鍵がかかっていて、初めて入る部屋だった。
父様と司祭様は『ライト』と呟くと、ケルンの頭ぐらいの光の球体が浮かび上がった。
薄暗い部屋の中には、魔方陣らしきものが敷かれている。ただ、それだけの土壁の部屋であった。もっと、魔法使いらしい部屋なのかと思っていたが、怪しい儀式の前みたいで、不安になってくる。
ランディの不安気な様子がこれが原因かと思う。確かに、ちょっと怖くなってきた。
「おばけやだよぉ」
…司祭様いるし、出たら退治は任せて逃げような。
「大丈夫だよ、ケルン。父様も、父様の父様も…ずっと昔からみんな、この部屋で祝福を受けてきたんだ。怖いものや、悪いことは、この部屋では絶対に起きないから、安心しなさい」
父様はそういって、母様の腕の中にいるケルンの頭を撫でた。さっきは、フォローできてなかったけど、流石父様。
父様は、司祭様と一緒に儀式の準備をしている。金色と銀色の燭台に火がつけられ、球体は消された。
「奥方殿。ケルンを円の中心に」
母様はケルンをおろして、円の外にいる父様の横に立った。
父様と司祭様は二人同時に詠唱を始めた。
「精霊よ、集え『エレメントスクエア』」
赤青黄緑の四種類の光が、円の周りを回り始めた。回転が徐々に早まっていく。四つの線が円の周りにあるように見えた頃、司祭様は、首のネックレスを掴んだ。
「偉大なるボージィンよ。あまねく精霊達よ。どうか、我が声を、我が祈りを聞きたまえ。健やかに、祝福の儀まで育った幼子、名をケルン・ディエル・フェスマルク。フェスマルク家嫡男にして、才多き子なり。願わくば、幸多き祝福を与えたまえ!」
司祭様の詠唱が終ると、四種類の光が一つになって、ケルンの頭上から落ちてきた。
目映い光が、薄暗い部屋を包み、部屋の中を
どうしようか。
光の中でしばらく、身体も頭も真っ白になった。
祝福というものは、知識の中にきちんとあった。
魔法の世界では、意外と多くあるし、神がいる世界では当たり前に行われている。
形式化された祝福ならば、おそらくどこでも似たようなことが執り行われているだろう。
ただ、こんなに光っているのは、初めてだ。
父様は、少し考えるそぶりをみせたようだが、笑っている。母様はいつも通りの微笑みを浮かべている。
司祭様は、驚きと納得の顔。
また何かやらかしたと思ったが、何事もなく、儀式は続くようだ。
「円よ結びたまえ。理よ結びたまえ。祝福はなされるなり!」
司祭様の言葉で、光は収まった。頃合いをみて、父様が『ライト』というと、今度はさっきよりも、光の強い球体が出てきた。
「さて、ケルン。『オープンカード』の魔法は使えるかな?もしくは、『オープンボード』でもいいんだけど」
司祭様は、ケルンにそう聞く。『オープンカード』は、自分のステータスを数値化して、見せれる魔法で、『オープンボード』は、『オープンカード』より、簡略化された情報を出す。比較的簡単で、修練すれば、かなり詳しくどちらの魔法も情報公開ができる。
スキルの多い者でさえ、使えるという無属性の初歩魔法の一つだ。
ケルンぐらいの歳でも、使えるのが当たり前ともいえる。
だがしかし。
「できません!」
いい声で返事をしたが、そうなのだ。何故か、魔法が一つも発動しないのだ。
簡単であるはずの無属性も発動しない。
魔法使いは、相手の魔力の強さを感じれるそうで、父様から、魔力が強いといわれて、頑張ってみようと、魔法の勉強をこっそりやってみたのが、無理だった。俺が持つ知識に魔法という存在はあっても、使い方がまったくわからないので、一からやるしかない。
いくら頑張っても、初歩魔法の『ライト』も属性魔法でも、初歩で子どもでも使えるという『ウォーター』も出ない。
落ちこぼれとして、噂になるわけだ。
「では、代わりに私がやってもいいかな?」
「はい!」
司祭様に返事をすると、司祭様はケルンの頭に手を置いて目をつぶった。
「精霊よ、教えておくれ『オープンサーチボード』」
司祭様がたずねたのは、魔法の効果を受けるかどうかの選択だ。『オープンサーチボード』は、対象者の許可がないと使用できない。できても、文字化けというか、模様が浮かび上がるだけらしい。
アクリル板みたいな、不透明な板が浮かび上がり、文字がずらずらと書かれる。
年齢は五歳。スキルは身体強化と造物。体力は平均よりも多い十二。魔力は、五千とでていて、司祭様は驚いているが、父様をちらりとみて、遺伝か…と呟く。その他にも両親や出身など出てくる。
何か、恥ずかしいな。自分の全てを見られているって感じだ。
だけど、祝福のところが、おかしいような気がする。
何だよ、ボージィンの同好者って。
同好会みたいだな…って、ケモナーってことか!やめて!両親には、バラさないで!まだ、ケモナーにケルンは染まってないから!前兆はあるけど!
俺が萌えてるのか、ケルンが萌えてるか正直わかんないときはあるけど、まだ五歳だから、修正は…そういや魂は変わらないっていわれたし、なにより、棒神様に認められていたから…すまない、父様、母様。貴方たちの息子は神が認めたケモナーでした。
俺がハラハラしていても、淡々と儀式は続くようで、確認の作業が終わるまで、今後の計画を練っていた。ケモナーとバレても、どのレベルまてもなら、引かれないか…いや、まずは、どのレベルならこの世界にいるんだ!ケモ度によっては全力でもふりたくなるんだけど!全ケモみたことないよ!棒神様!今のままもいいけど、足りないよ!
なんて、混乱もしている。
司祭様は『オープンサーチボード』を解除すると、父様と母様を無言で見つめた。
「ティス、大丈夫。私が家と話をつけるから」
あれ?変だな?
「母様?父様?どうしたの?」
いつもとなんか違うな。
母様は、父様の背中を撫でている。父様の顔は、薄暗い為に、よく見えない。
司祭様は、父様にむけて、少し大きめな声で、語りかけた。
「珍しいが、いないわけではない。守秘義務があるからいえないが…ケルンだけではない。今年の祝福を受けた者たちの何人かがボージィン様の加護や祝福を受けている。それに、ボージィン様に愛される者を置き去りにして、話はできまい」
そういって、ケルンを見つめる。
ケルンが不安でまた泣きそうになってくるのを、俺はさっきの挽回でまともな提案をすることにした。
さっきの父様や母様たちの言葉を忘れたのか?心配すんなって。
「うん…」
結果が出るまで、泣かない。ケルンはそれを受け入れたようだ。
ただ、心細いことに変わりはなかった。
「僕…悪いことしてるの?」
ケルンの呟きに父様はすぐに、円の中に入ってケルンを抱きしめて、何度も同じことをいう。
「誰にも渡さない!誰にも…渡さない!絶対だ!誰にも渡さない、誰にも、誰にも!…必ず守る!」
父様は、何故か泣きそうになっているような気がする。
こんな父様は初めてだ。
屋敷の全員が広間に集まっていた。口々に祝いの言葉を述べているが、不安そうにランディが見てきていたので、思わず抱きついて、大丈夫!といってしまった。坊ちゃまの服が汚れるだ!と慌てているランディだけど、ランディは汚れていないから、大丈夫。毛も整えてきてるからな!
この屋敷の使用人が着る服だと一番いい服が、執事服やメイド服なんだけど、ランディだと絶望的に似合わない。筋肉がすごいから、特注なのは間違いない。代わりに、普通に品のいいシャツを着ている。赤い布に水玉模様の蝶ネクタイもつけている。
もちろんスラ吉もきてくれている。ピンクのリボンを頭につけてきていて可愛かったので、もにょんと抱き着かせてもらった。
みんなに見送られながら、母様に抱えられて、中央階段の下にある隠し部屋…ではなく、地下にある父様が仕事をする時に使っている部屋にきた。
父様が家で仕事をする執務室とは違って、入ったことのない部屋で、いつもは鍵がかかっていて、初めて入る部屋だった。
父様と司祭様は『ライト』と呟くと、ケルンの頭ぐらいの光の球体が浮かび上がった。
薄暗い部屋の中には、魔方陣らしきものが敷かれている。ただ、それだけの土壁の部屋であった。もっと、魔法使いらしい部屋なのかと思っていたが、怪しい儀式の前みたいで、不安になってくる。
ランディの不安気な様子がこれが原因かと思う。確かに、ちょっと怖くなってきた。
「おばけやだよぉ」
…司祭様いるし、出たら退治は任せて逃げような。
「大丈夫だよ、ケルン。父様も、父様の父様も…ずっと昔からみんな、この部屋で祝福を受けてきたんだ。怖いものや、悪いことは、この部屋では絶対に起きないから、安心しなさい」
父様はそういって、母様の腕の中にいるケルンの頭を撫でた。さっきは、フォローできてなかったけど、流石父様。
父様は、司祭様と一緒に儀式の準備をしている。金色と銀色の燭台に火がつけられ、球体は消された。
「奥方殿。ケルンを円の中心に」
母様はケルンをおろして、円の外にいる父様の横に立った。
父様と司祭様は二人同時に詠唱を始めた。
「精霊よ、集え『エレメントスクエア』」
赤青黄緑の四種類の光が、円の周りを回り始めた。回転が徐々に早まっていく。四つの線が円の周りにあるように見えた頃、司祭様は、首のネックレスを掴んだ。
「偉大なるボージィンよ。あまねく精霊達よ。どうか、我が声を、我が祈りを聞きたまえ。健やかに、祝福の儀まで育った幼子、名をケルン・ディエル・フェスマルク。フェスマルク家嫡男にして、才多き子なり。願わくば、幸多き祝福を与えたまえ!」
司祭様の詠唱が終ると、四種類の光が一つになって、ケルンの頭上から落ちてきた。
目映い光が、薄暗い部屋を包み、部屋の中を
どうしようか。
光の中でしばらく、身体も頭も真っ白になった。
祝福というものは、知識の中にきちんとあった。
魔法の世界では、意外と多くあるし、神がいる世界では当たり前に行われている。
形式化された祝福ならば、おそらくどこでも似たようなことが執り行われているだろう。
ただ、こんなに光っているのは、初めてだ。
父様は、少し考えるそぶりをみせたようだが、笑っている。母様はいつも通りの微笑みを浮かべている。
司祭様は、驚きと納得の顔。
また何かやらかしたと思ったが、何事もなく、儀式は続くようだ。
「円よ結びたまえ。理よ結びたまえ。祝福はなされるなり!」
司祭様の言葉で、光は収まった。頃合いをみて、父様が『ライト』というと、今度はさっきよりも、光の強い球体が出てきた。
「さて、ケルン。『オープンカード』の魔法は使えるかな?もしくは、『オープンボード』でもいいんだけど」
司祭様は、ケルンにそう聞く。『オープンカード』は、自分のステータスを数値化して、見せれる魔法で、『オープンボード』は、『オープンカード』より、簡略化された情報を出す。比較的簡単で、修練すれば、かなり詳しくどちらの魔法も情報公開ができる。
スキルの多い者でさえ、使えるという無属性の初歩魔法の一つだ。
ケルンぐらいの歳でも、使えるのが当たり前ともいえる。
だがしかし。
「できません!」
いい声で返事をしたが、そうなのだ。何故か、魔法が一つも発動しないのだ。
簡単であるはずの無属性も発動しない。
魔法使いは、相手の魔力の強さを感じれるそうで、父様から、魔力が強いといわれて、頑張ってみようと、魔法の勉強をこっそりやってみたのが、無理だった。俺が持つ知識に魔法という存在はあっても、使い方がまったくわからないので、一からやるしかない。
いくら頑張っても、初歩魔法の『ライト』も属性魔法でも、初歩で子どもでも使えるという『ウォーター』も出ない。
落ちこぼれとして、噂になるわけだ。
「では、代わりに私がやってもいいかな?」
「はい!」
司祭様に返事をすると、司祭様はケルンの頭に手を置いて目をつぶった。
「精霊よ、教えておくれ『オープンサーチボード』」
司祭様がたずねたのは、魔法の効果を受けるかどうかの選択だ。『オープンサーチボード』は、対象者の許可がないと使用できない。できても、文字化けというか、模様が浮かび上がるだけらしい。
アクリル板みたいな、不透明な板が浮かび上がり、文字がずらずらと書かれる。
年齢は五歳。スキルは身体強化と造物。体力は平均よりも多い十二。魔力は、五千とでていて、司祭様は驚いているが、父様をちらりとみて、遺伝か…と呟く。その他にも両親や出身など出てくる。
何か、恥ずかしいな。自分の全てを見られているって感じだ。
だけど、祝福のところが、おかしいような気がする。
何だよ、ボージィンの同好者って。
同好会みたいだな…って、ケモナーってことか!やめて!両親には、バラさないで!まだ、ケモナーにケルンは染まってないから!前兆はあるけど!
俺が萌えてるのか、ケルンが萌えてるか正直わかんないときはあるけど、まだ五歳だから、修正は…そういや魂は変わらないっていわれたし、なにより、棒神様に認められていたから…すまない、父様、母様。貴方たちの息子は神が認めたケモナーでした。
俺がハラハラしていても、淡々と儀式は続くようで、確認の作業が終わるまで、今後の計画を練っていた。ケモナーとバレても、どのレベルまてもなら、引かれないか…いや、まずは、どのレベルならこの世界にいるんだ!ケモ度によっては全力でもふりたくなるんだけど!全ケモみたことないよ!棒神様!今のままもいいけど、足りないよ!
なんて、混乱もしている。
司祭様は『オープンサーチボード』を解除すると、父様と母様を無言で見つめた。
「ティス、大丈夫。私が家と話をつけるから」
あれ?変だな?
「母様?父様?どうしたの?」
いつもとなんか違うな。
母様は、父様の背中を撫でている。父様の顔は、薄暗い為に、よく見えない。
司祭様は、父様にむけて、少し大きめな声で、語りかけた。
「珍しいが、いないわけではない。守秘義務があるからいえないが…ケルンだけではない。今年の祝福を受けた者たちの何人かがボージィン様の加護や祝福を受けている。それに、ボージィン様に愛される者を置き去りにして、話はできまい」
そういって、ケルンを見つめる。
ケルンが不安でまた泣きそうになってくるのを、俺はさっきの挽回でまともな提案をすることにした。
さっきの父様や母様たちの言葉を忘れたのか?心配すんなって。
「うん…」
結果が出るまで、泣かない。ケルンはそれを受け入れたようだ。
ただ、心細いことに変わりはなかった。
「僕…悪いことしてるの?」
ケルンの呟きに父様はすぐに、円の中に入ってケルンを抱きしめて、何度も同じことをいう。
「誰にも渡さない!誰にも…渡さない!絶対だ!誰にも渡さない、誰にも、誰にも!…必ず守る!」
父様は、何故か泣きそうになっているような気がする。
こんな父様は初めてだ。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる