3 / 9
春子
しおりを挟む
「小学校の頃からの親友がいて、去年の春に亡くなったの。桜の開花を見る前に」
西山くんは驚いた表情を見せながらも、
「うん」
と、話の続きを待ってくれた。
「春子っていう子で、本当の春の季節が誕生日だった。生まれた日は、桜が満開に咲いていて、本当に綺麗だったんだって。春子のお母さんから聞いた」
今見ている桜も綺麗だったけれど、私の想像上では、春子が生まれた日の桜の方が何倍も綺麗だった。
それほどに、春子は祝福されるべき人間だったから。
「春子は小学校三年の時に仲良くなったんだけど、私を救ってくれたんだ。いじめっていうのは少し違うかもしれない。でも、何人かに酷いこと言われたり、分かりやすく無視されたりしてたところを、救ってくれたの」
西山くんが悔しそうな表情で、下唇を噛んだ。
そして、
「浅田さんは・・・」
と言い掛けると
「ごめん。勝手な憶測で話すところだった。ごめん、続けて」
と、話すのをやめてしまう。
どこか寂しそうに見えた。
「うん・・・それで、救われて、救われ続けてずっと親友で。私はずっと、春子みたいになりたいって思ってた。誰かを救うって、言葉で言うのは簡単でも、実際するのって難しいでしょ。それを小さい頃から実現してた春子はすごいの。人を励ます力を、それも強引じゃない力で持っていて。言葉にするのは難しいんだけど、選ばれた人っていうか、生まれた時からそういう力を持ってたみたいな」
西山くんの表情からは、さっきの寂しさは消えていて、私の話に共感するように何度も頷いていた。
「でもきっと、春子は春子なりに努力して、苦しんだりもしてたんだろうなって。そんなの私には一切見せずに生きてた。私はその強さに甘えてばかりで、本当の春子を知らなかったのかもしれない」
次に西山くんは、何かに気付かされたような、ハッとした表情を一瞬見せた。
少し目を大きくして、私の目を真っ直ぐに見る。
「西山くん?大丈夫?ごめんね、私の話長いから」
「違う。それは違う。ただ、そういう人っているなってちょっと思い当たって。生まれた時から人を救うように決められてたみたいな、すごい力で心の不安を溶かしてくれる人」
「そっか、西山くんにもそういう人、いるんだね」
「うん、まあ・・・ごめん、また止めちゃって。春子さんの話、聞かせて?」
「うん。中学二年の冬休みに、春子の病気が見つかって。北海道の冬休みって東京に比べたら長いから、私もしばらく知ることができなくて。それに春子は、おじいちゃんおばあちゃんに会いに九州の方に行くって言ってたから、お正月になってからは遊ぶ約束もしなかったし」
ふと、春子のことを誰かに話すのが、春子との思い出の色を変えることになるのではないかと、怖くなった。
覗き見るように西山くんのことを見ると、西山くんはすぐにそんな私の視線に気づき、優しく見つめ返した。
だから、西山くんになら、春子との思い出の色を変えられても構わないと、大切な思い出を踏み躙るような勢いで、話の続きをしてしまった。
「それで、春子の病気を伝えられたのは、新学期に入ってからだった。他の友達には会いたくないって言ったらしいんだけど、私には会ってくれて。ようやく会えたのも二月に入ってからで。弱った春子を見て、私は本当に怖かった。弱音を吐いたことのない人の、弱音っていうのは、多分、一番の本当の弱音で。だから、春子の弱った姿っていうのは・・・春子の弱った笑顔っていうのは、絶対に信じたくない真実だった」
私が今、西山くんに弱さを見せているのは、西山くんの優しい人柄、言葉、話し方、笑顔のせいだ。
私を弱くするのは、春子や西山くんみたいな優しさなのだろうか。
「春子は誕生日まで生きられなかった。春子は私に言ってたの。桜が咲くのを見たい、できれば満開の桜。誕生日までは生きたいって。それが、本当の春だからって」
西山くんは、リュックからハンカチを取り出して私の手に握らせた。
「使ってないから、心配しないで」
私は、また、春子みたいな優しさに出会ってしまった。
きっと、そうだ。
「ありがとう」
西山くんのハンカチからは、洗剤か柔軟剤の仄かな甘い匂いがした。
時々、西山くんから伝わる匂いと同じ。
「春子が亡くなった後に、春子のお母さんが言ってたの。誕生日までは生きられなかったけど、春の暖かさの中で良かったって。それが・・・」
「もしかして、それが寂しかった?」
「うん」
西山くんのハンカチが濡れていく。
冷たい涙は、春子の冷たさを思い出させた。
「春子のお母さんが一番辛いのに。それなのに私、その言葉が嫌だった。その春は、本当の春じゃないって訴えたかった。心の中で叫べば良かったのに、つい、本当に声にしちゃって・・・わがままな自分が嫌になる」
私がまた泣き始めると、西山くんは私の肩をそっと撫ででくれた。
「その後、春子さんのお母さんには?」
私は黙って首を横に振る。
「今、どこにいるのかは分かる?」
「引っ越してなければ、分かる」
「一緒に行こうか?」
「いいの?」
「もちろん。家の前まででも、ついて行くよ」
こんなことがあって良いのだろうか。
こんな優しさが。
出会いたかった人に出会える確率が、こんな簡単に訪れて良いのだろうか。
「ありがとう。本当にありがとうね。西山くんは、優しいね」
西山くんとの初めての下校で、私は泣き、西山くんはそれを慰めた。
私はこれからも西山くんと一緒に帰ることを望んだし、西山くんも同じであることを望んだ。
西山くんは驚いた表情を見せながらも、
「うん」
と、話の続きを待ってくれた。
「春子っていう子で、本当の春の季節が誕生日だった。生まれた日は、桜が満開に咲いていて、本当に綺麗だったんだって。春子のお母さんから聞いた」
今見ている桜も綺麗だったけれど、私の想像上では、春子が生まれた日の桜の方が何倍も綺麗だった。
それほどに、春子は祝福されるべき人間だったから。
「春子は小学校三年の時に仲良くなったんだけど、私を救ってくれたんだ。いじめっていうのは少し違うかもしれない。でも、何人かに酷いこと言われたり、分かりやすく無視されたりしてたところを、救ってくれたの」
西山くんが悔しそうな表情で、下唇を噛んだ。
そして、
「浅田さんは・・・」
と言い掛けると
「ごめん。勝手な憶測で話すところだった。ごめん、続けて」
と、話すのをやめてしまう。
どこか寂しそうに見えた。
「うん・・・それで、救われて、救われ続けてずっと親友で。私はずっと、春子みたいになりたいって思ってた。誰かを救うって、言葉で言うのは簡単でも、実際するのって難しいでしょ。それを小さい頃から実現してた春子はすごいの。人を励ます力を、それも強引じゃない力で持っていて。言葉にするのは難しいんだけど、選ばれた人っていうか、生まれた時からそういう力を持ってたみたいな」
西山くんの表情からは、さっきの寂しさは消えていて、私の話に共感するように何度も頷いていた。
「でもきっと、春子は春子なりに努力して、苦しんだりもしてたんだろうなって。そんなの私には一切見せずに生きてた。私はその強さに甘えてばかりで、本当の春子を知らなかったのかもしれない」
次に西山くんは、何かに気付かされたような、ハッとした表情を一瞬見せた。
少し目を大きくして、私の目を真っ直ぐに見る。
「西山くん?大丈夫?ごめんね、私の話長いから」
「違う。それは違う。ただ、そういう人っているなってちょっと思い当たって。生まれた時から人を救うように決められてたみたいな、すごい力で心の不安を溶かしてくれる人」
「そっか、西山くんにもそういう人、いるんだね」
「うん、まあ・・・ごめん、また止めちゃって。春子さんの話、聞かせて?」
「うん。中学二年の冬休みに、春子の病気が見つかって。北海道の冬休みって東京に比べたら長いから、私もしばらく知ることができなくて。それに春子は、おじいちゃんおばあちゃんに会いに九州の方に行くって言ってたから、お正月になってからは遊ぶ約束もしなかったし」
ふと、春子のことを誰かに話すのが、春子との思い出の色を変えることになるのではないかと、怖くなった。
覗き見るように西山くんのことを見ると、西山くんはすぐにそんな私の視線に気づき、優しく見つめ返した。
だから、西山くんになら、春子との思い出の色を変えられても構わないと、大切な思い出を踏み躙るような勢いで、話の続きをしてしまった。
「それで、春子の病気を伝えられたのは、新学期に入ってからだった。他の友達には会いたくないって言ったらしいんだけど、私には会ってくれて。ようやく会えたのも二月に入ってからで。弱った春子を見て、私は本当に怖かった。弱音を吐いたことのない人の、弱音っていうのは、多分、一番の本当の弱音で。だから、春子の弱った姿っていうのは・・・春子の弱った笑顔っていうのは、絶対に信じたくない真実だった」
私が今、西山くんに弱さを見せているのは、西山くんの優しい人柄、言葉、話し方、笑顔のせいだ。
私を弱くするのは、春子や西山くんみたいな優しさなのだろうか。
「春子は誕生日まで生きられなかった。春子は私に言ってたの。桜が咲くのを見たい、できれば満開の桜。誕生日までは生きたいって。それが、本当の春だからって」
西山くんは、リュックからハンカチを取り出して私の手に握らせた。
「使ってないから、心配しないで」
私は、また、春子みたいな優しさに出会ってしまった。
きっと、そうだ。
「ありがとう」
西山くんのハンカチからは、洗剤か柔軟剤の仄かな甘い匂いがした。
時々、西山くんから伝わる匂いと同じ。
「春子が亡くなった後に、春子のお母さんが言ってたの。誕生日までは生きられなかったけど、春の暖かさの中で良かったって。それが・・・」
「もしかして、それが寂しかった?」
「うん」
西山くんのハンカチが濡れていく。
冷たい涙は、春子の冷たさを思い出させた。
「春子のお母さんが一番辛いのに。それなのに私、その言葉が嫌だった。その春は、本当の春じゃないって訴えたかった。心の中で叫べば良かったのに、つい、本当に声にしちゃって・・・わがままな自分が嫌になる」
私がまた泣き始めると、西山くんは私の肩をそっと撫ででくれた。
「その後、春子さんのお母さんには?」
私は黙って首を横に振る。
「今、どこにいるのかは分かる?」
「引っ越してなければ、分かる」
「一緒に行こうか?」
「いいの?」
「もちろん。家の前まででも、ついて行くよ」
こんなことがあって良いのだろうか。
こんな優しさが。
出会いたかった人に出会える確率が、こんな簡単に訪れて良いのだろうか。
「ありがとう。本当にありがとうね。西山くんは、優しいね」
西山くんとの初めての下校で、私は泣き、西山くんはそれを慰めた。
私はこれからも西山くんと一緒に帰ることを望んだし、西山くんも同じであることを望んだ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
僕とやっちゃん
山中聡士
青春
高校2年生の浅野タケシは、クラスで浮いた存在。彼がひそかに思いを寄せるのは、クラスの誰もが憧れるキョウちゃんこと、坂本京香だ。
ある日、タケシは同じくクラスで浮いた存在の内田靖子、通称やっちゃんに「キョウちゃんのこと、好きなんでしょ?」と声をかけられる。
読書好きのタケシとやっちゃんは、たちまち意気投合。
やっちゃんとの出会いをきっかけに、タケシの日常は変わり始める。
これは、ちょっと変わった高校生たちの、ちょっと変わった青春物語。


冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
紅井すぐりと桑野はぐみ
桜樹璃音
青春
「私が死なないように、見張って」
「アンタの全部は、俺のものだって言わなかったっけ」
これは歪愛じゃない――……純愛、だ。
死にたがり少女と恋愛依存少年の歪な愛のお話。


朝起きたらイケメンだったはずの俺がブサイクになっていた
綾瀬川
青春
俺は西園寺隼人。15歳で明日から高校生になる予定だ。
俺は、イケメンでお金持ち、男女問わず友達もたくさん、高校生で美人な彼女までいた。
いたというのが過去形なのは、今日起きたら貧乏な家でブサイクになっていたからだ。
ーーなんだ。この体……!?
だらしなく腹が出ていて汚いトランクス履いている。
パジャマは身につけていないのか!?
昨晩シルクのパジャマを身に纏って寝たはずなのに……。
しかも全身毛むくじゃらである。
これは俺なのか?
どうか悪い夢であってくれ。
枕元のスマホを手に取り、
インカメで自分の顔を確認してみる。
それが、新しい俺との出会いの始まりだった。
「……は?」
スマホを見ると、超絶不細工な男がこちらを見ている。
これは俺なのか?夢なのか?
漫画でお馴染みの自分の頬を思い切りつねってみる。
「痛っっっ!!!」
痛みはばっちり感じた。
どうやらいまのところ夢ではなさそうだ。
そうして、俺は重い体をフラフラさせながら、一歩を踏み出して行った。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる