亡者の唄と森の幻味亭

O.K

文字の大きさ
上 下
2 / 2

森の幻味亭の噂

しおりを挟む
数年後、町の若者である蓮は、冒険心に満ちた心で「森の幻味亭」の噂話を聞きつけました。夜城の行方を追い求める蓮は、ある夜、その小屋を目指して森の中へと足を踏み入れました。

蓮は小雨が降る中、小屋に近づくと、「亡者の唄」が耳に届くようになりました。しかし、その歌声は夜城が遭遇したような魅惑的なものではなく、どこか悲しげで深い哀れを含んでいるようでした。

小屋の中に入ると、そこには夜城の姿がありました。彼は透明な存在となっており、幽霊のような存在として立ち並んでいました。蓮は驚きながらも、夜城の幽霊に声をかけました。

「夜城さん、どうしてここに…」

夜城の幽霊は微かな声で語りかけてきました。「私はあの妖精の魔法によって、この森に閉じ込められてしまった。彼女は人々の魂を集め、私を含む幽霊たちを操っているのだ。」

夜城は自分の運命を嘆きながら、町の人々に警告を送るよう蓮に伝えました。「この森には決して足を踏み入れてはならない。あの妖精の歌声に惑わされることなく、その誘惑に耐えるのだ。」

蓮は決意を胸に、夜城の幽霊と共に「森の幻味亭」を後にしました。彼は町の人々に、この森の恐るべき秘密を伝えることを決意しました。しかし、その警告はなかなか信じられず、町の人々は未だに夜になると「亡者の唄」を耳にすることがありました。

蓮は夜城の救出を試みるため、古い書物や賢者たちの知識を探し求めました。長い歳月をかけて、彼は「亡者の唄」を封じる方法を見つけ出すことができました。それは、特別なお札を使って妖精の歌声を封じ込めるというものでした。

そして、ある晩、蓮は再び「森の幻味亭」を訪れました。小雨が降る中、蓮はお札を持ちながら夜城の幽霊と対話しました。「夜城さん、私はあなたを救い出します。」

お札を使って妖精の歌声を封じ込めると、森の中に静寂が広がりました。夜城の幽霊は微笑みながら消えていきました。蓮は町の人々にこの出来事を伝え、ついには「亡者の唄」の呪縛から解き放たれることができました。

以後、町と森の間には和やかな関係が築かれました。人々は夜になっても安心して森に足を踏み入れるようになり、夜城の勇気ある行動と蓮の努力が称えられました。

しかし、時折、風が森を通り抜ける音と共に、「亡者の唄」が微かに聞こえてくると言われています。それは、かつての恐怖と、夜城と蓮の勇気を思い出させるものとして、町の人々の間で語り継がれています。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...