巫女と連続殺人と幽霊と魔法@群像のパラグラフ

木木 上入

文字の大きさ
上 下
59 / 116

59話「見舞い」

しおりを挟む
 ――トントン――カチャ。
 いかにも遠慮深そうに、ゆっくりと開いたドアを見て、梓は誰が来たのかとドアの方に顔を向けた。目が覚めたのは昨日の今日なので、まだ体を起こすことはできないが、首くらいは自由に動かせる。

「あ、桃井さん」
 梓は、瑞輝の顔を見て納得した。控えめな瑞輝らしいドアの開け方だ。

「梓さん……目が覚めたんですね、良かった……」
 瑞輝が笑みを浮かべて梓に近付いた。しかし、梓は、その笑みの奥に喜びとは違う感情も混じっていることを感じた。

「ええ、どうにか助かったみたいです。怪物にも、一矢報いましたよ」
 瑞輝さんのことだから、きっと何か罪の意識などを感じているのだろう。そう梓は思い、出来るだけ穏やかな笑顔をしてみせた。

「梓さん……」
 瑞輝が、やはり遠慮がちに少し顔を伏せながら梓に近付いて、面会者用の椅子に座った。
「あの……結構酷い怪我だって聞きました……」
「ええ。怪物の、あの大きな鎌で二回やられました。当たり所が悪ければ、どうなっていたことか……」
「そうなんですか……」
 瑞輝が身震いをする。僕は今回の件以外で梓と関わったことが無いので、はっきりと分からないが、高校での評価を聞く限りだと、梓さんは、こういった呪いや心霊といったことには滅法強いらしい。そんな梓さんが、こんな重傷を負うなんて……。

「で、でも、怪物、倒せたんですね」
「ええ、ぎりぎりだったみたいですけどね」
 梓が胸の傷をさすりながら答えた。

「治るのに、時間、かかるんですよね、きっと」
「当分は安静にしてないとだめでしょうね。……なんか、この間と逆になっちゃったですね」
「え……?」
「ほら、桃井さんが怨霊に襲われた時、あの時は、桃井さんの方がぼろぼろだったです」
「ああ……そういえば……ああ、そうだ」
 瑞輝は、自分の手提げ袋から、梓への見舞いの品を取り出した。

「梓さんのみたいに、立派な桃じゃないんですけど……」
「あら、お菓子がいっぱい」
 瑞輝が取り出した見舞いの品は、数種類の袋菓子だった。
「どの程度、食べていいか分からなかったので、これ、持って来ていいか悩んだんですけど……」
「食事は普通に摂っていいみたいです。でも、起き上がるだけで、傷が結構痛むですから、仰向けのまま食べないとですけど」
「ああ……なるほど……」

「桃井さんの方は、怨霊のこと、その後、大丈夫ですか?」
「そう……ですね。そういえば、今のところ大丈夫です。あれからは、全く何も無いです」
「ですか……」
 梓が考える。怨霊は、放っておけば自然消滅することもあるが、あの怨霊について聞く限りだと、瑞輝に対する負の感情の影響が色濃い。このことから、瑞輝に何もせずに自然に成仏することは考えにくいのだが……逆に考えると、まだ成仏せず、この世のどこかに居るのに瑞輝になにもしてこないのも不自然だ。

「うーん……ちょっと不可解ですね、気になります。もうちょっと体が回復すれば、そのくらいのことだったら調べられるんですけど……」
「あ……それは心配しなくてもいいですよ。いよいよの時は、魔法を使えば浄化出来ますし」
「ああ、そうでしたね、桃井さんは魔法を使えるから……でも、危険なことには変わりないですから、引き続き、身の回りには気を付けるです」
「はい」
「ああ、それと、もう一つ」
「何ですか?」
「桃井さんの魔法の力……恐らく、破魔の力と似通った性質があるです。だから、怨霊以外も祓おうと思えば祓えると思いますけど……できれば、私とか、霊能者に相談してからにした方がいいと思うです。霊って、元は人間ですから、人間と同じように、複雑な感情や関係の中に居るです。だから、問答無用で強制的にお祓いするっていう手段は、最後の手段として使うです」
 瑞輝がこくりと頷く。
「霊にも事情がある……そういうことですね」
「それもあるですけど……自衛のためです」
「自衛……自分の身を守るため……」
「そうです。悪霊の中には敏感な霊も居て、自分が祓われると分かったら、自分の本来の目的を無視して、祓おうとした相手を排除するような動きをする霊も存在しますし、霊が祓われたことによって、更に悪いことが起きたりすることもあるです」
「なるほど……確かに複雑……」
「なので、少なくとも自分に危害を与えない霊については、無暗に祓わずにやり過ごして、その事を霊能者に伝えるです。そうすれば、霊能者は、その霊のこと……性質や、生きていた時のこととかを調べて、相応の手段で処理してくれるはずです」
「なるほど……」
「今回の怨霊の件は、桃井さんへの負の干渉が原因になってるということ以外は目立った因縁も無いみたいなので、魔法で祓って大丈夫だと思うですけど……でも、やっぱり注意してくださいね、その後、何が起こるかは、完全には読めないですから」
「そう……ですか……」
 その後のことは分からないが、少なくとも、どうしようもないときは、吉田君の怨霊が自分で祓うことは、やっていいらしいと、瑞輝は思った。

「……でも、良かったです。これで、この連続殺人事件も終わったんですね」
「……え?」
「えっ? だって、あの怪物を倒したから……」
「ああ……あの、それは、ちょっと違ってですね、えーと……」
 瑞輝が何やら勘違いしているのを察した梓は、少し間をおいて、一旦頭の中を整理した。

「確かに私は怪物に一矢を報いることは出来たんですけど、まだ油断は出来なくて……死神があれだけどは考えにくいんですよ」
「え……もっと居るってことですか?」
「恐らくは……死神は呪いの産物です。だから、その元を絶たないと、死神は何回も生まれるでしょう。呪いの元……誰が、何の目的でやっているのかは、まだ分かりませんが、呪っている人物を探し出さないことには、この事件は解決しません」
「じ、じゃあ……梓さんは、何でそんな危険を……? 死神を倒しても、後から出て来たら意味無いんじゃあ……」
「守る為です。一人でも多くの人を。そのために……呪いの被害を水際で防ぐために、私は死神と戦ったです」
「一人を守って……これからも続く……それじゃあ……梓さんの身が持たないんじゃ……」
「分からないですね。でも、傷が治らないうちに、新たな怪物と戦う事になったら厳しいかもです。戦って、なんとなく実感したことはありましたから、今度はもっと有利に戦えると思いますけど……死神の強さも実感したです。それでも、こちらが手負いの状態では、多分、死神には勝てないでしょう」
「そうなんですか……」

 瑞輝は思った。梓さんは、一人でも多くの人々を救うために、こんなにボロボロになっている。それなのに、僕は、吉田君を祓うのが嫌だというだけで梓さんに頼っていていいのか。吉田君にとっても、早く祓って苦痛を取り除いてあげた方がいいのではないか。
 自分が少しでも役に立つのなら……少なくとも、吉田君の怨霊を祓うことは出来る。ならば、こういう切羽詰まった時くらい、自分でやれることはやってみるべきではないか。
 ……吉田君の気持ちは分からない。でも、吉田君のように怨霊となった魂は、強制的に成仏……つまり、浄化して苦痛から解放した方がいいと梓さんは言っていた。だったら、誰かがそれをやるべきで……そして、こうして、怪物と戦って傷付いている梓さんでなくとも、吉田君の浄化は僕にでも出来る。怪物の相手は……補助程度なら出来ると思うが、異世界と違って、この場所の精霊力は少ないし、自分の呪いに対する知識も少ない。どんな状況であっても怪物と対等には戦えなそうだ。だったら、少しでも梓さんに怪物に対して集中が出来る環境に居てもらうために、吉田君の怨霊くらいは自分の手で祓った方がいいのではないか……。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

2回目の人生は異世界で

黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

処理中です...