上 下
101 / 205
6章 人類の反撃

1話 少女の生真面目さと・・・

しおりを挟む
『首都・評議会議長室』


再起動したカーン少佐を、評議会議長は拍手で自室に迎えた。

カーンの宿る将校タイプの機体は武骨そのものだった。


しかし、その記憶回路の奥には、人類滅亡時にカーンが12歳だった少女の記憶が眠っている。


その武骨な機体と軍歴から、12歳の少女の面影は感じ取ることは不可能に近い。

ただその情報を知っていると、その思考パターンに、少女特有の生真面目さを感じなくもない。


5000年間消えることのない少女の生真面目さ。


>それは好意に値するが・・・

議長は思考した。


少女の生真面目さを、思考回路の奥に秘めているカーンは、評議会議長を直視して


「反乱分子如きに、申し訳ありません」


その表情に媚は含まれていなかった。

まるで生真面目な女子の学級委員長に見つめられている気分だ。


議長は、それに微笑を浮かべ、


「気にするな。対竜族戦争の英雄」

「遠い過去の話です」

「英雄は何時までも英雄だ。

早速だがその英雄には、サマルカンドへ出向いて欲しい」

「サマルカンドへですか?」

「反乱軍がサマルカンドへ入った」

「反乱軍の殲滅ですか?」

「それも任務の1つだが、奴らの主力の精兵アローン兵と言えども数の前に必ず屈服する。

それより貴校の才を買って、問題の本質を探って欲しい」


「問題の本質?」

議長が秘書を一目見ると、秘書は机の上に、アンドロイドの右腕を置いた。


「先日まで、私が使っていた右腕だ。

貴校にはこの右腕の故障原因を探ってもらいたい。」

「議長の右腕の故障原因?」
と不可解な表情で聞き返した。


「この右腕に各地で頻発している反乱の、根本的問題が潜んでいる。私の直感だが」


カーンは無表情だったが、議長は、そこに【少女の生真面目さ】を見取った。


>それは好意に値するが・・・


つづく


いつも読んで頂き、ありがとうございます。O(≧∇≦)O イエイ!!
しおりを挟む

処理中です...