7 / 11
壱章 転校生の少女
第七話 紙とインク
しおりを挟む
「歴史の追試?」
僕が不思議そうに聞くと、少女は言った。
「学校では、2千年くらいしか教えないけど、私は、洪水前の10万年前とか20万年前の、人類の歴史も覚えないといけないの、近代までは手に負えない」
「なんか大変そう・・・でも不正はどうかと」
「10万年とか20万年とかの歴史の中で、一回の試験なんかを気にする必要なんてあると思う?」
・・・と言うわけで、僕はシャーペンに変身させられ、彼女の代わりに追試を解くことになった。
追試のある教室で、彼女は何気に、シャーペンの僕を、指でクルクルと回し始めた。
クルクルクルクル
それは、凄い勢いだった!
「目が廻るよ!」
その言葉をきっかけに、回転はさらに速度を上げた。
「な・・・な・・・・な」
遊園地の過激な乗り物を軽く超えるスリル。
「何がしたいんだ!試験前だよ!君の試験だよ!」
追試の教師が入ってくると、スリル体験はすぐに終わった。
「今日はね、あなたの為に、特注のシャーペンの芯を作ってきたのよ。
あなたがシャーペンな訳だし・・・健康を気遣って、カカオから直接作ったビターチョコレート芯だよ。徹夜で作ったから眠いよ。」
「そんな暇があったら勉強しろよ!」
彼女は、シャーペンのキャップをとった。
そして、じーと芯を入れる穴を見つめた。
「そ・・・そんなに見んといて・・・・」
彼女はニヤッとすると、ビターチョコレート芯をシャーペンに入れた。
「どう?」
「ビター、身体の芯からビター」
「今回は、あれも入れたからね」
「あれって?」
「あれよ、あれ(*v.v)。」
「あれって、何だよ!」
追試用紙が配れて、追試が始まった。
追試は、前やった問題だし、そんなに難しくは無かった。
僕が追試問題を解き終えると、彼女は指で僕をくるりと回し、ブレザーの内ポケットに仕舞った。
「わお!」
「ご褒美」
内ポケットは、彼女の体温と優しい香りに包まれていた。
そして、波打つ彼女の心臓音が、僕の身体の芯まで伝わってきた。
「生きてる・・・僕も彼女も」
その音をじっと聞いていると、僕はだんだんと眠たくなった。
変身って意外と精神力と体力を使う。
「君をペンにして、歴史の問題を書き込む・・・・
君の一部を使って、歴史を書き込む感覚・・・・
なにか深い意義と意味があるような気がする」
「・・・うん、そうだね」
眠りに落ちながら、僕は相槌を打った。
気がつくと僕は、彼女の部屋にいた。
ふふふっ、初めての彼女の部屋。
でも、まだ僕はシャーペンのまま・・・・
いや違う、僕はボールペンになっていた。
魔法使いの少女は、施錠してある日記の鍵を開けた。
「ボールペンのインクと化した君の一部を使って、私の歴史を記す」
少女はそう言うと、日記の真っ白なページに、少女の、今日一日の歴史を記した。
少女は、日記を書く手を止め、ボールペンを、くるりと回すと言った。
「何かを付加する事によって、意義とか意味は、その存在価値が出てくるの。
この行為の象徴的な意義と意味が、何か解る?」
え?
僕の思考回路には何も浮かばなかった。
「・・・・・解らない、何?」
「教えなーい♪」
少女は嬉しそうに答えた。
つづく
僕が不思議そうに聞くと、少女は言った。
「学校では、2千年くらいしか教えないけど、私は、洪水前の10万年前とか20万年前の、人類の歴史も覚えないといけないの、近代までは手に負えない」
「なんか大変そう・・・でも不正はどうかと」
「10万年とか20万年とかの歴史の中で、一回の試験なんかを気にする必要なんてあると思う?」
・・・と言うわけで、僕はシャーペンに変身させられ、彼女の代わりに追試を解くことになった。
追試のある教室で、彼女は何気に、シャーペンの僕を、指でクルクルと回し始めた。
クルクルクルクル
それは、凄い勢いだった!
「目が廻るよ!」
その言葉をきっかけに、回転はさらに速度を上げた。
「な・・・な・・・・な」
遊園地の過激な乗り物を軽く超えるスリル。
「何がしたいんだ!試験前だよ!君の試験だよ!」
追試の教師が入ってくると、スリル体験はすぐに終わった。
「今日はね、あなたの為に、特注のシャーペンの芯を作ってきたのよ。
あなたがシャーペンな訳だし・・・健康を気遣って、カカオから直接作ったビターチョコレート芯だよ。徹夜で作ったから眠いよ。」
「そんな暇があったら勉強しろよ!」
彼女は、シャーペンのキャップをとった。
そして、じーと芯を入れる穴を見つめた。
「そ・・・そんなに見んといて・・・・」
彼女はニヤッとすると、ビターチョコレート芯をシャーペンに入れた。
「どう?」
「ビター、身体の芯からビター」
「今回は、あれも入れたからね」
「あれって?」
「あれよ、あれ(*v.v)。」
「あれって、何だよ!」
追試用紙が配れて、追試が始まった。
追試は、前やった問題だし、そんなに難しくは無かった。
僕が追試問題を解き終えると、彼女は指で僕をくるりと回し、ブレザーの内ポケットに仕舞った。
「わお!」
「ご褒美」
内ポケットは、彼女の体温と優しい香りに包まれていた。
そして、波打つ彼女の心臓音が、僕の身体の芯まで伝わってきた。
「生きてる・・・僕も彼女も」
その音をじっと聞いていると、僕はだんだんと眠たくなった。
変身って意外と精神力と体力を使う。
「君をペンにして、歴史の問題を書き込む・・・・
君の一部を使って、歴史を書き込む感覚・・・・
なにか深い意義と意味があるような気がする」
「・・・うん、そうだね」
眠りに落ちながら、僕は相槌を打った。
気がつくと僕は、彼女の部屋にいた。
ふふふっ、初めての彼女の部屋。
でも、まだ僕はシャーペンのまま・・・・
いや違う、僕はボールペンになっていた。
魔法使いの少女は、施錠してある日記の鍵を開けた。
「ボールペンのインクと化した君の一部を使って、私の歴史を記す」
少女はそう言うと、日記の真っ白なページに、少女の、今日一日の歴史を記した。
少女は、日記を書く手を止め、ボールペンを、くるりと回すと言った。
「何かを付加する事によって、意義とか意味は、その存在価値が出てくるの。
この行為の象徴的な意義と意味が、何か解る?」
え?
僕の思考回路には何も浮かばなかった。
「・・・・・解らない、何?」
「教えなーい♪」
少女は嬉しそうに答えた。
つづく
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
靴と過ごした七日間
ぐうすかP
ライト文芸
代わり映えのない毎日を繰り返す日々。
そんな代わり映えのないある日、恋人に振られた志村健一。
自覚はなくともショックを受けた健一に声を掛けたのはなんと、「靴」だった。
信じられない状況の中、
健一は一体何を信じればいいのだろうか?
そして、「靴」の目的はなんなのだろうか。
ラブリーでフレンドリーそして混沌(カオス)な1週間が始まる。
サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。
セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。
その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。
佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。
※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。
※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる