124 / 186
13 たびだちの章
ツンデレ姫は、いと可愛い。 ~彼女の好きな明太フランス~
しおりを挟む土曜日の朝。まだ彼女は眠っていた。
眠っている彼女は、ひたすら可愛い。
ふと小さなワンルームの部屋に、ぼくたち以外の気配を感じた。
ぼくはすぐに、女神の類だと解った。
部屋に満ちた雰囲気がね、邪悪な感じを感じなかったからだ。
この島国には800万の神々がいる。
見えるか見えないかの違いだ。
「あなたはさ~愛が足りないのよね」
そう言う女神は、手に天秤を持っていた。
天秤は平行を保ってはおらず、大きく傾斜していた。
「この軽い方があなたの彼女への愛情で、この重い方が彼女のあなたへの愛情だよ」
天秤の女神は説明した。
「要するに、ぼくより彼女の方がぼくを愛していると?」
「そうね。天秤が平行を保つのが理想、あなたには本当に愛が足りない」
「愛が足りない?」
彼女の寝顔をふと見た瞬間に、女神は姿を消した。
それでも、部屋には女神の柔らかな雰囲気が残っていた。
彼女は恋愛に関して、あまり熱くなかった。
ぼくに対して冷たさを感じることもあった。
だから、もしかすると惰性で付き合ってるのかと思ってた。
そうか、ぼくより愛してくれてたんだ。
ぼくの心は嬉しさに満ちた。
「このツンデレ姫め」
彼女の耳元で囁いて見た。
それにしてもぼくには【愛が足りない】とは。
それなにり愛しているはずなのに。
まあとりあえず、彼女の好きな明太フランスでも買って来るとしよう。
完
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ある経済評論家
小川敦人
現代文学
ある経済評論家は、バブル崩壊を予言し世に名を馳せた。しかし、時代は変わり、ネット社会が貧富の差を拡大。彼は「経世済民」の原点を訴え続けた。
やがて癌を宣告され、余命一年。全財産を処分し、田舎で自給自足をしながら壮絶な執筆活動を行い、35冊の書を遺した。最期のラジオ出演で彼は語る。「人は誰かを袋叩きにするために生まれたのではない。楽しむことを忘れないでほしい」と。
そして、彼は静かにこの世を去った。
【完結】『ながらスマホで56歳のおっさん霊を憑依させざるを得なくなった23歳の女劇団員「音玄万沙《ねくろ・まんさ》」の物語』
M‐赤井翼
現代文学
赤井です。
突然ですが、いきなり書き下ろしの新連載です。
7月13日に「赤井先生、「JK心亜ちゃん」の興行が好評だったんで、既に発注してる「OL心亜ちゃん」の前にもう一本「霊もの」書いてほしいねんけど!別の脚本家の「本」がボツ喰らっちゃったみたいで監督さんから急に8月興行ネタを頼まれてしもたんよ。今回も製本配布するんで公開スタートは19日、稿了は8月9日で200ページね!連載はお盆前後で完結でよろひこー!」ってな感じで、突如、制作スタート!
毎度のことながらゴーストライターに「拒否権」はナッシング(笑)。
今作は、納品先の新エースの「OL心亜ちゃん」役の女の子に合わせての設定で23歳の新人脚本家の「音玄万沙《ねくろ・まんさ》」ちゃん!
変な名前でしょ?「ネクロマンサー」っていうのは「死者や霊をを用いた術(ネクロマンシー)を使う人」で「屍術師」なんて言われ方もしますね。
赤井の大好きな名作アニメ「ゾンビランドサガ」1stシーズンの主題歌「徒花ネクロマンシー」の「ネクロマンシー」ですね。
まあ、万沙ちゃんはゾンビを蘇らせて「佐賀を救う」わけでもないし、降霊術を使って「世直し」するようなキャラじゃない(笑)。
そんな仰々しい物じゃなく、普通の23歳の女の子です。
自らのながらスマホの自転車事故で死ぬ予定だったんだけど、ひょんなことで巻き込まれた無関係の56歳のおっちゃんが代わりに死んじゃいます。その場で万沙ちゃんは「死神」から「現世」での「懲役務」として、死んだおっちゃんと1年半の「肉体一時使用貸借契約」することになっちゃうんですねー!
元「よろずコンサルタント」の「副島大《そえじま・ひろし》」の霊を憑依させての生活が始まります。
まあ、クライアントさんの納品先が「社会派」の監督さんなんで、「ながらスマホ」、「ホストにはまる女子高生」、「ブラック企業の新卒」、「連帯保証人債務」、「賃貸住宅物件の原状回復」、「いろんな金融業者」等々、社会問題について書けるとこまで書いてみたいと思いますので「ゆるーく」お付き合いください。
今回も書き上げ前の連載になりますので「目次」無しでスタートです(笑)。
では、7月19日からよろひこー!(⋈◍>◡<◍)。✧💓
in Cells ~花眠病~
もりえつりんご
現代文学
──永遠に眠り続ける病を前に、人間は何を以て「死」を背負うのか。
全人口が50億人を切った時代。
ヒエラルキーの頂点に座したのは、植物だった。
肺に咲き、寄生主を永遠の仮死へと誘う植物由来の病・花眠病(Flowering asphixia)。
地球上に徐々に広まりつつあるその奇妙な病に、
研究者は、マスメディアは、医療者は、どのように関わり、葛藤し、
今を生きる人々への最善を築いていくのか。
1〜3話までは情緒的な結びつきを
4〜6話では科学的な話をメインに、人の生き様を描くものになりました
(2019/2/22 追記)
ーーーーーーーーーーーーーー
文章は硬派と呼ばれるもの/三人称一人視点が多め
生物学や医学などの専門的な知識をふんだんに使ったSFを書きたくて始めました
◼︎追記(第6話投稿時)
たくさんの方に閲覧していただきました。
お気に入り登録などしてくださった方、ツイッターでRTしてくださった方も有難うございます!
今後は、参考にした論文などとともに、気の向くままに書きたかったシーンを書いていこうと思います。
2019年で更新を終える予定です。
作者が楽しいだけの話を書こう!から始まりましたが、多くの方から反応が頂けた作品となりました。
今後も活動を頑張ろう、と思える一作品になったと思っています。
本当にありがとうございました!今後もよろしくお願いします!
◆さらに追記(2020年)
論文解読その他で時間かかり過ぎてまだ終わっていませんすみません!!
今年こそ怒涛の更新頑張ります……。
皆様ウイルス蔓延ってきましたので、手洗いうがいを忘れず、しっかり睡眠とご飯を食べて、お気をつけてお過ごしください。
こわれたものをなおすには
省るーかえるー
現代文学
より子のかわらない日常。
飛び出てめだった容姿でもなく、勉強ができるわけでもないより子は日々の日常に嫌気がさしていた。
それでもどう変えていいか分からない、自分に対してのもどかしさと嫌気が心と頭を支配しロボットのようになっていた。
そんなとき習慣になっていた何気ないドライブの行き先がより子の人生の行き先を変えた…
【完】888字物語&短編まとめ
丹斗大巴
現代文学
どこからでも読み始められる1話完結のショートショート物語。
※怖いお話もあります。まえがきの注意事項をご覧ください。
さらに、短編もまとめています。
・888字でコワイ話
・888字でミステリ
・888字でふしぎ
・そのた短編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる