4 / 12
Ⅳ
しおりを挟む
長身の女は花柄のベッドから身を起こした。ショートカットの黒髪に藍色の鋭い目。視線だけで何人かは殺していそうだった。一瞬、美男かと見間違えるほど、身体に絡みついた布団をほうり捨てるしぐさは乱暴だった。
「まったく。寝相の悪い子供は困る。一度おきた時は部屋の扉の前でドアノブに頭をぶつけかけたんだぞ。」
女は大きなため息をつく。そして、虚空に手をかざし、
「我、この世界を統べる者。万物を書き記す書よ、開きたまえ…。」
と歌うような声音で呟いた。
とたん、青白い輪がいくつも出現し、重なり合いくるくると回り始め、人以外のなにかが使う文字が吹き荒れる。全てが静かにとどまったとき、女は再び口を開いた。
「人物、検査」
くぐもった声がどこからか答えてくる。
《異常ナシ》
「建造物、検査」
《異常ナシ》
「外部の脅威、検査」
《異常ナシ》
「会話、検査」
《―二ケン、検出》
「録音記録を見せろ」
城はこの女が作った外部から隔離された空間世界―。
時間の流れは現実世界よりずっと早い。二百年たっても現実世界では十数年しかたっていないだろう。
システムは城の存続に少しでも影響があるものが検査に引っかかると知らせてくれるものだ。
人物検査は、城内の人形(メイドや衛兵たち)に精神的異常がないか、直接的に「あの子」を傷つけたりしていないかをチェックするもの。
建造物検査は、城壁等が破壊されていないかチェックするもの。
外部の脅威は、城外から侵入や干渉が行われていないか確認するもの。
そして会話検査は―。
《一件メ》
「はいはい、わかりましたよ。お嬢様。今日はどんなお話を読もうかな…。」
「わたし、聞いてるだけじゃなくて、もっといろいろなところに出てみたい…。わたしだって、ぼうけんしたい! ふぃーりあ様みたいに魔法と剣をつかって、つよいドラゴンをたおしたい! りゅてるだってぼうけんしたくない?」
「俺だって、冒険とやらにはあこがれますよ。だけど、外は危険です。どんなふうに危険なのかわからないけれど、実際危険じゃなきゃ、あんなものは建ってません。」
「そうだよね…。」
《二件メ》
「なんで昨日やおとといのことは覚えてるのに、そこから先は忘れちゃうの?」
「忘れるのは当たり前のこと。お嬢様は周りより感受性がお強いですから。」
「心配しなくて大丈夫ですよ。きっと子供ってそういうもんです。」
「つらいことがあれば、忘れちゃうこともあるんですわ。」
「待っていれば、いつか思い出しますよ。」
――。
「そうか。『あの子』、もう違和感に気づいてるのか。」
聞き終えた時、いつか来るだろうと思った時がやってきたことを悟った。
「でも早くはないか。だってもう、二百年以上続けてるからな…。」
そっと目を伏せて、呟く。
「接続可能日、選出。」
「あの子」の成長を止め、百年ぐらいたったころには、とっくに通常の人間の記憶容量を超えていた。
そして、一時期「あの子」は混乱し、昨日のことも覚えていられなくなった。身体は生きていても、頭は死んだのだ。だからこうして毎晩、「あの子」が生きていた百年あまりのなかから接続しやすい日を選んで、きのうやおととい、一週間後の記憶にあわせて加工し、接続、再利用している。本人の体感上はずっと生きているわけだ。さすがに一ヵ月後や一年後の記憶にまで対応するのは困難なので、古くなった記憶は勝手に消去されるよう設定した。そのすでに死に、自発的に何かに興味や疑問を持たなく、すべてシナリオどおりだった「あの子」が、まるで生き返ったようになり始めたのは、きっと長年繰り返す上でなにかが変化したにちがいない。
女はそう考えていた。
「『あの子』―。いいや、もう一人の自分。君には永遠に生きてもらわなきゃ困るんだよ。」
静まり返った夜。そのつぶやきはどこか悲痛そうな表情を浮かべた女から発せられた。
「まったく。寝相の悪い子供は困る。一度おきた時は部屋の扉の前でドアノブに頭をぶつけかけたんだぞ。」
女は大きなため息をつく。そして、虚空に手をかざし、
「我、この世界を統べる者。万物を書き記す書よ、開きたまえ…。」
と歌うような声音で呟いた。
とたん、青白い輪がいくつも出現し、重なり合いくるくると回り始め、人以外のなにかが使う文字が吹き荒れる。全てが静かにとどまったとき、女は再び口を開いた。
「人物、検査」
くぐもった声がどこからか答えてくる。
《異常ナシ》
「建造物、検査」
《異常ナシ》
「外部の脅威、検査」
《異常ナシ》
「会話、検査」
《―二ケン、検出》
「録音記録を見せろ」
城はこの女が作った外部から隔離された空間世界―。
時間の流れは現実世界よりずっと早い。二百年たっても現実世界では十数年しかたっていないだろう。
システムは城の存続に少しでも影響があるものが検査に引っかかると知らせてくれるものだ。
人物検査は、城内の人形(メイドや衛兵たち)に精神的異常がないか、直接的に「あの子」を傷つけたりしていないかをチェックするもの。
建造物検査は、城壁等が破壊されていないかチェックするもの。
外部の脅威は、城外から侵入や干渉が行われていないか確認するもの。
そして会話検査は―。
《一件メ》
「はいはい、わかりましたよ。お嬢様。今日はどんなお話を読もうかな…。」
「わたし、聞いてるだけじゃなくて、もっといろいろなところに出てみたい…。わたしだって、ぼうけんしたい! ふぃーりあ様みたいに魔法と剣をつかって、つよいドラゴンをたおしたい! りゅてるだってぼうけんしたくない?」
「俺だって、冒険とやらにはあこがれますよ。だけど、外は危険です。どんなふうに危険なのかわからないけれど、実際危険じゃなきゃ、あんなものは建ってません。」
「そうだよね…。」
《二件メ》
「なんで昨日やおとといのことは覚えてるのに、そこから先は忘れちゃうの?」
「忘れるのは当たり前のこと。お嬢様は周りより感受性がお強いですから。」
「心配しなくて大丈夫ですよ。きっと子供ってそういうもんです。」
「つらいことがあれば、忘れちゃうこともあるんですわ。」
「待っていれば、いつか思い出しますよ。」
――。
「そうか。『あの子』、もう違和感に気づいてるのか。」
聞き終えた時、いつか来るだろうと思った時がやってきたことを悟った。
「でも早くはないか。だってもう、二百年以上続けてるからな…。」
そっと目を伏せて、呟く。
「接続可能日、選出。」
「あの子」の成長を止め、百年ぐらいたったころには、とっくに通常の人間の記憶容量を超えていた。
そして、一時期「あの子」は混乱し、昨日のことも覚えていられなくなった。身体は生きていても、頭は死んだのだ。だからこうして毎晩、「あの子」が生きていた百年あまりのなかから接続しやすい日を選んで、きのうやおととい、一週間後の記憶にあわせて加工し、接続、再利用している。本人の体感上はずっと生きているわけだ。さすがに一ヵ月後や一年後の記憶にまで対応するのは困難なので、古くなった記憶は勝手に消去されるよう設定した。そのすでに死に、自発的に何かに興味や疑問を持たなく、すべてシナリオどおりだった「あの子」が、まるで生き返ったようになり始めたのは、きっと長年繰り返す上でなにかが変化したにちがいない。
女はそう考えていた。
「『あの子』―。いいや、もう一人の自分。君には永遠に生きてもらわなきゃ困るんだよ。」
静まり返った夜。そのつぶやきはどこか悲痛そうな表情を浮かべた女から発せられた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!

お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。
下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。
またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。
あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。
ご都合主義の多分ハッピーエンド?
小説家になろう様でも投稿しています。
フェンリルさんちの末っ子は人間でした ~神獣に転生した少年の雪原を駆ける狼スローライフ~
空色蜻蛉
ファンタジー
真白山脈に棲むフェンリル三兄弟、末っ子ゼフィリアは元人間である。
どうでもいいことで山が消し飛ぶ大喧嘩を始める兄二匹を「兄たん大好き!」幼児メロメロ作戦で仲裁したり、たまに襲撃してくる神獣ハンターは、人間時代につちかった得意の剣舞で撃退したり。
そう、最強は末っ子ゼフィなのであった。知らないのは本狼ばかりなり。
ブラコンの兄に溺愛され、自由気ままに雪原を駆ける日々を過ごす中、ゼフィは人間時代に負った心の傷を少しずつ癒していく。
スノードームを覗きこむような輝く氷雪の物語をお届けします。
※今回はバトル成分やシリアスは少なめ。ほのぼの明るい話で、主人公がひたすら可愛いです!
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる