異聞白鬼譚

餡玉

文字の大きさ
上 下
10 / 339
第一章 青葉の国

八、束の間の安らぎ

しおりを挟む
 舜海らと過ごすことに疲れた千珠は、さっさと離れに戻り、置いてあった書物をぱらぱらとめくりながら横になっていた。
 燭台の灯を頼りに斜め読みしたその内容は、勧善懲悪を描く古典文学だ。

 疲れて、眠くてたまらないのに、目が冴えて頭が痛む。
 たくさんの人間と会い、戦のために初対面の人間と盟約を結んだ。


 ——これで良かったのかな……。


 ——これからここで、あいつらと生きていかねばならない。たった一人、この人間の世界で……。


 物語の内容など、頭には入って来なかった。ただ、字を追っていると眠気が少しずつ訪れて、色々なことを考えずに済んだ。

 ふと、襖が開いて花音が顔をのぞかせた。千珠は重たくなりかけていた瞼を引っ張り上げ、視線をそちらに向ける。

「なんか用か」
「読経の声が五月蝿くて、お部屋で眠れないの」

 青葉の寺では今宵、夜通しで勝利を祈願する法会が開かれているのだ。
 舜海と留衣もそちらに参加しているのである。

「……熱心なことだな。ここで寝るか?」
「うん!」

 花音は嬉しそうに笑うと、ぱたぱたと駆けてきて千珠の布団に潜り込む。

「千珠さまは鬼だけど……」
「やっと信じたか」
「読経の声は平気なの?」
「あんなもの。悪霊には効いても鬼には効かぬ」
「ふうん。何読んでるの?」
「昔話、かな」
「わぁ、読んで読んで」
「なんで俺が……」

 と言いつつ、すでに本に向かってうつ伏せになっている花音を見て、しぶしぶ読んで聞かせてやる。
 しかし花音は、すぐに眠たそうに目をこすり始めた。

「もう眠いんだな」
「うん……」

 花音は必死で目を開こうとしているようだったが、瞼は半分以上閉じていた。千珠は本を閉じて、燭台の火を吹き消した。

「寝よう。疲れたな……」
「……うん」

 花音は俯せたまま、軽く千珠の方に寄りかかって眠ってしまった。
 薄暗い中、そんな花音の寝顔を見ていると、少しばかり穏やかな気持ちになる。
 千珠は久々に、深い眠りへと誘われていった。


 ❀ 


 翌朝、舜海と花音の姉役である由宇が、離へと向かっていた。

 由宇ゆうはややたれ気味の目尻と厚みのある唇、そしてふくよかな胸元をしており、いかにもおっとりとした女である。
 結局法会のために徹夜をした二人は、重い足を引きずりながら離れへと向かう。

「花音は随分あの子鬼をお気に召したようやな」
「ええ。私達も初めは怖かったのですけど、花音が懐いてからは皆段々理解を示すようになってきていて……」
「ふうん。将来夫婦になったりするんちゃうか」
「まぁ、お気の早い」
と、由宇は笑って離れの障子をそっと開いた。

「あら、まぁ」

 由宇は小さく驚いた声を上げた。舜海も横から部屋を覗き込む。

「そう気の早い話でもないかもな」と、笑う。

 二人は仲良くひっつきあって、子猫のように眠っていた。

「いつもなら、気配を感じて起きるみたいなんですけどね」
「寝顔はただのがきやな。素手で人を切り裂く鬼と言われているが」
「ふたりとも、可愛らしい寝顔だこと」

 由宇は優しい母親のように、二人を覗き込んでくすりと微笑んだ。

「もう少し寝かせとくか?」
「ええ……でも、花音はお寺の掃除と舞のお稽古をしないと」
「しゃあないな。……こら、がきども、起きろ、朝や」

 舜海は容赦なく、眠っている千珠の頬を軽く叩いた。千珠は目をかすかに開くと、ぼんやりと舜海を由宇を見上げた。

「花音も、行きますよ。お稽古です」

 由宇は花音を無理やり引っ張って起こす。優しげな容姿の割に、舜海以上に強引な起こし方である。

「うーん……」

 花音は寝ぼけた顔で、由宇に引きずられて出ていった。

 千珠はまだ起き上がれないのか、拳を目の上に置いて呻いている。

「俺……眠っていたのか」
「ああ。よう寝とったわ。お前、あの子には懐いとるみたいやな」
「ふん」

 千珠はそっぽを向いただけで、何も言わなかった。

「さすがの鬼も、ちっちゃくて可愛らしい女童には弱いんか?」
と、舜海はにやにやしながら千珠の脇腹を肘で小突く。

 千珠はじろりと舜海を睨み、冷ややかな声で言う。

「坊主のくせに不躾なことを言うんだな」
「どうせ俺は戦で殺生を繰り返す生臭坊主や」
「お前……強いのか?」
「当然やろ。俺は殿の右腕やで」
「光政も、強いのか?」
「ああ、殿はむっちゃ強いで。特に強弓には敵うものなし!」
「弓か」
「戦の最中、急に敵が倒れることがあるんや。何かと思えば、天の助け。光政さまの強弓よ」
「ふうん……。で、お前の獲物は何だ? 法力か?」
「それもある。でも一番は剣やな」
「あっそ」
「なんやお前は、つまらなそうに。お前は? その爪でひっかくだけなんか?」

 舜海は千珠の手首をぐいとつかんだ。細い指に鋭い鉤爪が生えているが、それは人を斬り殺すにはあまりにも華奢に見えた。

「これでなにが殺せんねん」
「暴れていい場所があるなら、見せてやってもいいぞ」
「ほう、いいねえ」

 舜海はにやりと笑った。
 

 ❀ ❀


 先に馬に跨り山門の前で大欠伸をしていた舜海は、千珠がすっきりとした白い狩衣姿に着替えて歩いてくるのを見つけた。
 舜海の横には、忍装束の留衣も一緒である。

「私もお前の力を見せて貰いに行く。法会よりも面白そうだ」
「また馬か……お前ら、走れないのか?」
と、千珠は文句を言う。
「馬鹿者。人間とお前の天翔ける脚を一緒にするな。それにまだ怪我も完全ではないのだろう?兄上の言いつけだ、馬で行くぞ」
と、留衣。
「全く……」

 千珠は仕方なく馬に跨り、三人連れ立って青葉の寺から、三津國城へと向かった。
しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。

小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。 そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。 先輩×後輩 攻略キャラ×当て馬キャラ 総受けではありません。 嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。 ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。 だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。 え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。 でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!! ……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。 本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。 こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。

女だけど生活のために男装して陰陽師してますー続・只今、陰陽師修行中!ー

イトカワジンカイ
ホラー
「妖の調伏には因果と真名が必要」 時は平安。 養父である叔父の家の跡取りとして養子となり男装をして暮らしていた少女―暁。 散財癖のある叔父の代わりに生活を支えるため、女であることを隠したまま陰陽師見習いとして陰陽寮で働くことになる。 働き始めてしばらくたったある日、暁にの元にある事件が舞い込む。 人体自然発火焼死事件― 発見されたのは身元不明の焼死体。不思議なことに体は身元が分からないほど黒く焼けているのに 着衣は全く燃えていないというものだった。 この事件を解決するよう命が下り事件解決のため動き出す暁。 この怪異は妖の仕業か…それとも人為的なものか… 妖が生まれる心の因果を暁の推理と陰陽師の力で紐解いていく。 ※「女だけど男装して陰陽師してます!―只今、陰陽師修行中‼―」 (https://www.alphapolis.co.jp/mypage/content/detail/892377141) の第2弾となります。 ※単品でも楽しんでいただけますが、お時間と興味がありましたら第1作も読んでいただけると嬉しいです ※ノベルアップ+でも掲載しています ※表紙イラスト:雨神あきら様

天使のローブ

茉莉花 香乃
BL
アルシャント国には幼少期に読み聴かせる誰もが知っている物語がある。 それは勇者の物語。 昔々、闇黒がこの国を支配していた。太陽の光は届かず大地は荒れ果て、人々は飢えと寒さに耐えていた。その時五人の勇者が立ち上がった。 闇黒に立ち向かい封印に成功した勇者たちはこの国を治めた。闇黒から解き放たれた人々は歓喜した。 その話は悠遠の昔のこと…しかし、今も続く勇者の物語。 ファンタジーです 他サイトにも公開しています

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】元騎士は相棒の元剣闘士となんでも屋さん営業中

きよひ
BL
 ここはドラゴンや魔獣が住み、冒険者や魔術師が職業として存在する世界。  カズユキはある国のある領のある街で「なんでも屋」を営んでいた。  家庭教師に家業の手伝い、貴族の護衛に魔獣退治もなんでもござれ。  そんなある日、相棒のコウが気絶したオッドアイの少年、ミナトを連れて帰ってくる。  この話は、お互い想い合いながらも10年間硬直状態だったふたりが、純真な少年との関わりや事件によって動き出す物語。 ※コウ(黒髪長髪/褐色肌/青目/超高身長/無口美形)×カズユキ(金髪短髪/色白/赤目/高身長/美形)←ミナト(赤髪ベリーショート/金と黒のオッドアイ/細身で元気な15歳) ※受けのカズユキは性に奔放な設定のため、攻めのコウ以外との体の関係を仄めかす表現があります。 ※同性婚が認められている世界観です。

桃姫様 MOMOHIME-SAMA ~桃太郎の娘は神仏融合体となり、関ヶ原の戦場にて花ひらく~

羅心
ファンタジー
 鬼ヶ島にて、犬、猿、雉の犠牲もありながら死闘の末に鬼退治を果たした桃太郎。  島中の鬼を全滅させて村に帰った桃太郎は、娘を授かり桃姫と名付けた。  桃姫10歳の誕生日、村で祭りが行われている夜、鬼の軍勢による襲撃が発生した。  首領の名は「温羅巌鬼(うらがんき)」、かつて鬼ヶ島の鬼達を率いた首領「温羅」の息子であった。  人に似た鬼「鬼人(きじん)」の暴虐に対して村は為す術なく、桃太郎も巌鬼との戦いにより、その命を落とした。 「俺と同じ地獄を見てこい」巌鬼にそう言われ、破壊された村にただ一人残された桃姫。 「地獄では生きていけない」桃姫は自刃することを決めるが、その時、銀髪の麗人が現れた。  雪女にも似た妖しい美貌を湛えた彼女は、桃姫の喉元に押し当てられた刃を白い手で握りながらこう言う。 「私の名は雉猿狗(ちえこ)、御館様との約束を果たすため、天界より現世に顕現いたしました」  呆然とする桃姫に雉猿狗は弥勒菩薩のような慈悲深い笑みを浮かべて言った。 「桃姫様。あなた様が強い女性に育つその日まで、私があなた様を必ずや護り抜きます」  かくして桃太郎の娘〈桃姫様〉と三獣の化身〈雉猿狗〉の日ノ本を巡る鬼退治の旅路が幕を開けたのであった。 【第一幕 乱心 Heart of Maddening】  桃太郎による鬼退治の前日譚から始まり、10歳の桃姫が暮らす村が鬼の軍勢に破壊され、お供の雉猿狗と共に村を旅立つ。 【第二幕 斬心 Heart of Slashing】  雉猿狗と共に日ノ本を旅して出会いと別れ、苦難を経験しながら奥州の伊達領に入り、16歳の女武者として成長していく。 【第三幕 覚心 Heart of Awakening】  桃太郎の娘としての使命に目覚めた17歳の桃姫は神仏融合体となり、闇に染まる関ヶ原の戦場を救い清める決戦にその身を投じる。 【第四幕 伝心 Heart of Telling】  村を復興する19歳になった桃姫が晴明と道満、そして明智光秀の千年天下を打ち砕くため、仲間と結集して再び剣を手に取る。  ※水曜日のカンパネラ『桃太郎』をシリーズ全体のイメージ音楽として執筆しております。

処理中です...