3 / 23
第三話:多用する読点
しおりを挟む
正美は集中治療室などではなく、普通の大部屋にいた。スマホとタブレットを用意してもらい、ヘッドホンを音楽を作っていた。傍から見ると、音楽を作っているというよりもゲームに没頭している青年にしか見えなかった。中学三年生の夏だった。
秀一は学校から帰ってすぐ、駅前で咲江を待ち合わせをして、病院へと向かった。セミが相変わらず大声で、叫ぶように鳴いている。「毎年、毎年、セミは相変わらずうるさいね」
秀一の何気ない夏トークに咲江が反応する。
「でもね、毎年同じセミじゃないのよね」
「それはそうだ。七年だっけ、地中で我慢して、雌見つけて、交尾して、子孫を残す」
「こんな道端で、交尾だなんて、ちょっとは慎んで」
こういうところ、咲江は昔の人だなと秀一は思う。いい、わるい、ではなく。時代が違うのだ。育ってきた時代が違うと、考え方も違う。ジェネレーションギャップという簡単な区分けの話ではない。六十を越えた咲江と暮らすとよくわかる。これまで生きてきた・与えられた情報や同調意識の違いで価値観や道徳心が変わってしまう。
ならどうだ。多羅尾やなつみのように、同世代で生きてきたものたちが、どうしてこれほどまでに価値観や道徳心が自分と違うのだ、と秀一は頭の中で問答した。あいつらは獣なのだと。
病院の一階の受付は広い。二百人ほどは待合ができそうだ。自販機の側に、英子は立って待っていた。咲江は英子にあいさつし、英子は咲江が秀一の祖母だと初めて知った。この総合病院は二階までは通常患者の診察に使われており、五階からが入院患者のフロア。男女ごとにフロアが分けられている。正美は七階の四人部屋。五十歳ほどの男が二人、隣同士でよくくっちゃべってる。正美の隣は、高齢の老人。痰が詰まるようで、看護師が頻繁に吸引している。
「よぉ、秀一」
正美の開口一番に、秀一は拍子抜けした。思った以上に元気だったからだ。もっと深刻な症状であって欲しいとは思っていない。学校が大雨で休校になるのを望んでいるのとは違う。親友が事故にあったのだ。しかも、渡したいものがあるなんて言われたら、覚悟を持って会わねばと思うのが普通だ、と秀一は思った。
「大丈夫そうだね」
「うん、なんかね、事故なんだけども」
「なんか、言いたそうだね」
咲江と英子は、目配せし、病室の外に出た。子どもと言っても、二人だけで話したいことはあるだろうという配慮だった。
「あの事故さ、バイクでひき逃げされたんだけど。あのバイク見たことあるんだよな」
正美は記憶をたどりながら話し始めた。
「つまり、知り合いってこと?」
秀一は怪訝そうに訊いた。
「というか、知ってる人なんじゃないかな」
「あ、あの音声だけの動画の件?」
秀一は核心に触れた。
「そうなんだよ、あの音声動画をアップしてから変な電話もかかって来たし。非通知だけど。あとZューブのコメント欄もやたらと荒らされてさ」
秀一は正美に荒れたコメント欄を見せてもらった。初めて秀一のZューブをしっかり見た。自作の曲をアップしている。歌うのはボカロだ。クミンというキャラが歌っている。その下のコメント欄は二百件、うちいくつかのコメントに
【あの、動画は削除しろ、音楽だけを、アップしてろ】
【学校を、特定してやるぞ、覚悟しておけ】
【この、クソみたいな、曲はパクリだ!】
秀一は思っていたよりもひどいコメントに手が震えた。いけない、病院で「炎」の力がでてしまう。秀一は心を抑えた。ぎゅっと心の束を握るように。そして優しくなでるように。
「で、これが事故と関係しているの?」
「たぶん、この荒しのコメント全て同一人物だと思う」
正美が秀一をじっと見て言った。
「どうして?」
「ほら、コメントの読点がおかしくない。この【、】の入れ方、特徴がありすぎて」
たしかに変だった。
【あの、動画は削除しろ、音楽だけを、アップしてろ】
【学校を、特定してやるぞ、覚悟しておけ】
【この、クソみたいな、曲はパクリだ!】
読点が多いし、位置も変だ。ただ、どこかで見たことがある。何とも言えないもどかしさを、秀一は味わっていた。
秀一は自分のスマホでZューブアプリを開き、正美のチャンネルを検索しお気に入りに登録した。嫉妬心から登録していなかったが、そんなこと言ってられない、親友がケガさせられたんだと、内心が息巻いていた。
「このコメントの主がバイクで轢いた犯人かもってこと?」
秀一は正美の言いたいことはわかっていたが念押しで確認した。
「そうだね、きっと荒しコメントした人とひき逃げ犯は何か関係があるとは思う。同一犯かまでは言えないけど」
正美の見立てが案外慎重なところに、少しがっかりもしたが、このことが伝えたいことだったんだと、秀一は勝手に理解した。
「で、渡したいものってなに?」
ぶっきらぼうに、正美に聞いた。親友だからというと誤解があるかもしれないが、このトーンで話せるのは二人が培ってきた関係性がなせるワザだ。
「これ」
正美はスティック状のUSBを秀一に渡した。
「これは?」
「この中に、いままで作った曲がいっぱい入ってる。歌詞がまだ入ってないんだけどね。もし、僕に何かあったら、この曲たちに歌詞をつけて、合作でアップして欲しいんだ」
「何言ってんの、もし何かなんてあるわけないだろ」
秀一は正美の頬をつねった。
「いたたた。もしもだよ。なんせ事故に合ったんだよ。このあとも何があるかわかんないし、そもそも今は大丈夫でも後遺症だって考えられるだろ」
正美の言うことは遺言のようだった。秀一はUSBを手のひらでぎゅっと握り「わかった」 とだけ言った。
その一年後、正美はまだ病室にいた。秀一は高校一年生の夏を迎えていた。
秀一は学校から帰ってすぐ、駅前で咲江を待ち合わせをして、病院へと向かった。セミが相変わらず大声で、叫ぶように鳴いている。「毎年、毎年、セミは相変わらずうるさいね」
秀一の何気ない夏トークに咲江が反応する。
「でもね、毎年同じセミじゃないのよね」
「それはそうだ。七年だっけ、地中で我慢して、雌見つけて、交尾して、子孫を残す」
「こんな道端で、交尾だなんて、ちょっとは慎んで」
こういうところ、咲江は昔の人だなと秀一は思う。いい、わるい、ではなく。時代が違うのだ。育ってきた時代が違うと、考え方も違う。ジェネレーションギャップという簡単な区分けの話ではない。六十を越えた咲江と暮らすとよくわかる。これまで生きてきた・与えられた情報や同調意識の違いで価値観や道徳心が変わってしまう。
ならどうだ。多羅尾やなつみのように、同世代で生きてきたものたちが、どうしてこれほどまでに価値観や道徳心が自分と違うのだ、と秀一は頭の中で問答した。あいつらは獣なのだと。
病院の一階の受付は広い。二百人ほどは待合ができそうだ。自販機の側に、英子は立って待っていた。咲江は英子にあいさつし、英子は咲江が秀一の祖母だと初めて知った。この総合病院は二階までは通常患者の診察に使われており、五階からが入院患者のフロア。男女ごとにフロアが分けられている。正美は七階の四人部屋。五十歳ほどの男が二人、隣同士でよくくっちゃべってる。正美の隣は、高齢の老人。痰が詰まるようで、看護師が頻繁に吸引している。
「よぉ、秀一」
正美の開口一番に、秀一は拍子抜けした。思った以上に元気だったからだ。もっと深刻な症状であって欲しいとは思っていない。学校が大雨で休校になるのを望んでいるのとは違う。親友が事故にあったのだ。しかも、渡したいものがあるなんて言われたら、覚悟を持って会わねばと思うのが普通だ、と秀一は思った。
「大丈夫そうだね」
「うん、なんかね、事故なんだけども」
「なんか、言いたそうだね」
咲江と英子は、目配せし、病室の外に出た。子どもと言っても、二人だけで話したいことはあるだろうという配慮だった。
「あの事故さ、バイクでひき逃げされたんだけど。あのバイク見たことあるんだよな」
正美は記憶をたどりながら話し始めた。
「つまり、知り合いってこと?」
秀一は怪訝そうに訊いた。
「というか、知ってる人なんじゃないかな」
「あ、あの音声だけの動画の件?」
秀一は核心に触れた。
「そうなんだよ、あの音声動画をアップしてから変な電話もかかって来たし。非通知だけど。あとZューブのコメント欄もやたらと荒らされてさ」
秀一は正美に荒れたコメント欄を見せてもらった。初めて秀一のZューブをしっかり見た。自作の曲をアップしている。歌うのはボカロだ。クミンというキャラが歌っている。その下のコメント欄は二百件、うちいくつかのコメントに
【あの、動画は削除しろ、音楽だけを、アップしてろ】
【学校を、特定してやるぞ、覚悟しておけ】
【この、クソみたいな、曲はパクリだ!】
秀一は思っていたよりもひどいコメントに手が震えた。いけない、病院で「炎」の力がでてしまう。秀一は心を抑えた。ぎゅっと心の束を握るように。そして優しくなでるように。
「で、これが事故と関係しているの?」
「たぶん、この荒しのコメント全て同一人物だと思う」
正美が秀一をじっと見て言った。
「どうして?」
「ほら、コメントの読点がおかしくない。この【、】の入れ方、特徴がありすぎて」
たしかに変だった。
【あの、動画は削除しろ、音楽だけを、アップしてろ】
【学校を、特定してやるぞ、覚悟しておけ】
【この、クソみたいな、曲はパクリだ!】
読点が多いし、位置も変だ。ただ、どこかで見たことがある。何とも言えないもどかしさを、秀一は味わっていた。
秀一は自分のスマホでZューブアプリを開き、正美のチャンネルを検索しお気に入りに登録した。嫉妬心から登録していなかったが、そんなこと言ってられない、親友がケガさせられたんだと、内心が息巻いていた。
「このコメントの主がバイクで轢いた犯人かもってこと?」
秀一は正美の言いたいことはわかっていたが念押しで確認した。
「そうだね、きっと荒しコメントした人とひき逃げ犯は何か関係があるとは思う。同一犯かまでは言えないけど」
正美の見立てが案外慎重なところに、少しがっかりもしたが、このことが伝えたいことだったんだと、秀一は勝手に理解した。
「で、渡したいものってなに?」
ぶっきらぼうに、正美に聞いた。親友だからというと誤解があるかもしれないが、このトーンで話せるのは二人が培ってきた関係性がなせるワザだ。
「これ」
正美はスティック状のUSBを秀一に渡した。
「これは?」
「この中に、いままで作った曲がいっぱい入ってる。歌詞がまだ入ってないんだけどね。もし、僕に何かあったら、この曲たちに歌詞をつけて、合作でアップして欲しいんだ」
「何言ってんの、もし何かなんてあるわけないだろ」
秀一は正美の頬をつねった。
「いたたた。もしもだよ。なんせ事故に合ったんだよ。このあとも何があるかわかんないし、そもそも今は大丈夫でも後遺症だって考えられるだろ」
正美の言うことは遺言のようだった。秀一はUSBを手のひらでぎゅっと握り「わかった」 とだけ言った。
その一年後、正美はまだ病室にいた。秀一は高校一年生の夏を迎えていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
秘められた遺志
しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?
眼異探偵
知人さん
ミステリー
両目で色が違うオッドアイの名探偵が
眼に備わっている特殊な能力を使って
親友を救うために難事件を
解決していく物語。
だが、1番の難事件である助手の謎を
解決しようとするが、助手の運命は...
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
エリカ
喜島 塔
ミステリー
藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?
ビジョンゲーム
戸笠耕一
ミステリー
高校2年生の香西沙良は両親を死に追いやった真犯人JBの正体を掴むため、立てこもり事件を引き起こす。沙良は半年前に父義行と母雪絵をデパートからの帰り道で突っ込んできたトラックに巻き込まれて失っていた。沙良も背中に大きな火傷を負い復讐を決意した。見えない敵JBの正体を掴むため大切な友人を巻き込みながら、犠牲や後悔を背負いながら少女は備わっていた先を見通す力「ビジョン」を武器にJBに迫る。記憶と現実が織り交ざる頭脳ミステリーの行方は! SSシリーズ第一弾!
デアシスタントス
huyuyu
ミステリー
「― これは生死を分ける戦いです。」
それは、様々なルールで叶望達を◯えていく、残酷で絶望の時だった…
叶望達は絶望の中、彼女は…。
※鬱表現と血の表現がややあります。
苦手な方はブラウザバックをオススメします。
またこの作品へのコメントで、ネタバレ発言は厳禁です。
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる