上 下
7 / 99

第7話 フィギュアスケートジャンプの限界と幽霊騒動

しおりを挟む
 今年は色々在ったけどもう12月だ、師走と呼ばれるこの季節は街を行き交う人々もどことなく急ぎ足に見える。

 でもこの一年は、14年間の異世界生活を経験して再び戻ってきたり、向こうの世界で身に付けた能力が、こっちの世界でそのまま使えたりした事で、俺にとっては正に激動の一年間だった。

 そんな色々在った中でも、異世界に行く前の俺はHな妄想を楽しんだりする事が精一杯で、女の子と遊びに行くなんて、夢物語だと思ってたのが、今は毎日のようにクラスでも誰に聞いても美少女ランキング1位、2位を独占するような、アンナと香織が俺の傍にいつも居てくれる。

 クラスの男子たちの羨望の眼差しを一身に受けながらも、昔から女子受けのいい優等生の遊真も、一緒に居てくれるお陰で、何とかクラスで浮いた存在になる事態は避けられている。

 でもな、俺はみんなの人生の倍以上の時間を過酷な戦いの中に身を置いて、やっと掴んだ今の幸せなんだぜ! これくらいのご褒美は在っても良いだろ?

 今週は期末試験だから、毎日学校も早く終わるから、時間は沢山あるんだ。俺も遊真も授業をしっかり聞いておけば、別段試験勉強はしなくても大丈夫なんだが、アンナが国語と社会が苦手で、香織は理科と数学が苦手だって言うから、毎日放課後は遊真の家に集まって、勉強会をやってる。

 俺は聞かれた事を答えるだけで、後の時間はひたすらスマホでラノベを読み漁ってた。

 最近の俺は、日本最大の有名小説サイトのローファンタジーと呼ばれるジャンルにハマってる。

 でもさ、俺自身そうだったけどハイファンタジー、ローファンタジーって言葉を聞いても何が違うの? ハイの方が何かローよりもいい感じなんだろ? くらいの認識だった。

 他の投稿サイトでは使われてないこのジャンル分けは、ハイファンタジーが異世界ファンタジー、ローファンタジーが現代ファンタジーなんだって、何でハイとローって区別なんだろうね?

 でもさ、俺は思ったわけ、正に今の俺の置かれているこの状況こそがローファンタジーだろ! って事で沢山あるこのジャンルの小説を、人気のある物も無い物も、別け隔てなく読み漁ってイメージトレーニングをしてるんだ! これでどんな状況に追い込まれても、対処できるはずだぜ! 特にムフフな展開とかな!!

 ちょっと妄想の世界にどっぷり嵌ってると「……君、翔君ってばぁ、顔がだらしなくにやけてるけど、何考えてたの?」と、アンナが呼びかけてた。
「この漢字なんて読むの?」そこには漢字で『土耳古』『伯林』と書いてあったが、こんなの授業でやったっけ? てか試験で出たりするのか?

 まぁ「国名のトルコと都市名のベルリンだよ」って答えると香織も遊真も「「すげぇなこれ読めるのかよ」」ってびっくりしてた。
 なんか難関私立高校の社会の入試問題で使ってあったらしい。

 あぁ高校入試かぁ俺達は来年は3年生だし、高校受験も当然身近な問題だよね。
「皆は高校はどこ行くの?」と聞くと、3人とも東京の大学までエスカレーターで上がれる一流私立高校を選ぶらしい。

「翔君も同じ学校行こうよ」と気軽に誘われたが、結構大事な決断な気もするよなぁ。
 でもその方が色々楽しそうだし、父さんと母さんに相談してみようかな。

 まぁ遊真の所は、お父さんが政府の偉い人で新幹線通勤してるくらいだから、東京のほうが便利が良いのかも知れないけどね。

 アンナの家は外交官だから、今はお父さん方の祖父母の家で、両親だけで赴任してるんだって。

 香織は「私は剣道の推薦枠でも行けるんだけど、剣道だけで行っちゃうともし部活が続けられないような怪我とかしちゃうと、転校しなきゃならないから、実力で入りたいし、今は頑張ってる感じなんだ」って言ってた。

「でも香織って部活とかしてないじゃん?」と聞くと、

「この学校女子で、剣道する人居ないから家の道場で練習してるだけだよ。大会なんかは道場からの枠で出れるから」

 なんと香織の剣道の練習は、よく話を聞いてみると、毎朝4時から6時までの時間にみっちりとやってるらしい。
「いつの時代の人なんだよ!」と思わずツッコミを入れたが、

「小さな頃からそれが普通だったから、全然気にならないよ。それにそのお陰で、こうやって放課後とかは自由にさせてもらえるんだしね」

 そんなもんなのかな? 俺には考えられないけど。

 明日で試験は終わりだし、今週は部活の助っ人もないからさ、「皆でスケートでも行こうよ」って言う話になって、その日は早めに解散した。

 家に戻って、晩ごはんの時に高校進学の話を両親としてみたら、
「翔って最近確かに運動は凄い頑張ってるみたいだけど、中間試験の成績って真ん中より下くらいだっただろ? それでそんな学校に受かるのか? まぁ受かることが出来るのなら、自分で決めた事を反対はしないぞ」って言ってもらった。

 確かに今までの成績じゃ、笑い話にしかならないよな。

「じゃぁさ俺が今回の期末試験で10位以内だったら、先生に希望を伝えるでいいかな? それ以下だったらきっぱり諦めて地元の高校に行くよ」
「いいのか? そんな条件出さなくても、受かるなら別に構わないんだぞ?」

「良いよ自分に対してのケジメかな? 俺の本気は結構凄いんだよ!」
「そうか、じゃぁそうしよう」

 なんか両親の俺を見る目が嬉しそうだった。


 ◇◆◇◆ 


 そして翌日、俺は自分の全てを出し切ったと思う。
 
 遊真達もそれぞれ満足の行く結果だったみたいだ。

 そして向かったのは名古屋市内のスケートリンクで、俺達が行った時間は結構早かったので、スケートリンクの中は、この時間まではスケートクラブのフィギュア選手の練習が行われていた。

 皆スピンやジャンプをしていてカッコいいと思った。

 男子高校生くらいの選手が、ジャンプをしたけど3回転半とか飛んでる。

 凄いなぁ。

 それから少し立つとスケートクラブの練習も終わって、俺達は、レンタルシューズを履いてリンクの中に降り立った。

 「実は俺スケート初めてなんだ!」とカミングアウトしてみたら香織も初めてだった。
 遊真とアンナは経験があるそうなので、俺はアンナが、香織は遊真が手を添えて引っ張って貰った。

 何度か転んだが10分程で慣れて、何とか1人で滑れるよになった。

 他にはまだお客さんも来てなかったので、さっきのフィギュアの選手たちが何人か、「少しだけジャンプの確認させて貰っていいですか?」と言ってきたので、快く許可して、すぐ側でジャンプを見せてもらった。

 俺の優れた動体視力で捉えた結果、スピードと角度ジャンプの高さの3要素で、飛べる回転数は変わるな、限界はどれくらいなんだろう。

 10分程で選手達は、「ありがとうございました」と律儀にお礼を言って、リングサイドに上がっていった。
 俺は忘れないうちに一回やってみようと思い、周りを一周グルっと回ってきてそのままの勢いでジャンプをして見た。大きく飛び上がり1回転、2回転、3回転、4回転と半分周りきって着氷したが、ブレードが氷に引っかかって、大きく転んでしまった。

 ありゃ着氷も同じ感じで降りたのに何が違ったのかな?

 遊真たちや、リングサイドに上がったばかりの選手達がびっくりして声を掛けてきた。

 「今何回飛びました? 間違じゃなければ4回転半周りきってたように見えましたけど、しかもそれレンタルのブレードですよね??」

 「ぇ? ブレードって種類があるんですか? 今日初めてスケートしたから知らなかったです」

「ぁ、いえ凄いの見せてもらって感動しました。絶対フィギュアやったほうが良いですよ、初めてでいきなり4回転半とか飛べるとか、絶対オリンピックの金メダルとか狙えますよ」

 と言う話をしていると、他の選手の人に呼ばれてコーチの人がやってきた。
「君かい? スケート初心者でいきなりレンタルのブレードで4回転のアクセルジャンプをやったというのは?」

「あ、着地でこけちゃったから成功はしてないです」

「そりゃそのブレードじゃ無理だよ、むしろそのブレードで普通に踏切出来た事にびっくりだよ」

「君の足のサイズはいくつだい? ちょっとブーツを変えてもう一回見せてもらうことは出来るかな?」

 遊真達も興味津々で、話の行く末を見てる。
 俺の足のサイズと同じサイズの選手が居て、ブーツを貸して貰えることになった。
 靴を履き替えると、さっきの靴よりギザギザの部分が大きく確かに踏切はしやすそうだ。

 俺は先程と同じ様に一周をスピードを乗せながら回ってきて、皆の手前で大きくジャンプ! さっきより踏切がしっかりしていて、回転のスピードも乗った5回転半を飛んで、着氷した。

 今度はこけずにそのまま壁に向かって突っ込んでいったぜ、スピードが上がってからの止まり方を習ってなかった……

 その場に居た全員が、あんぐりと口を開けてみてたが、「君すぐに世界を目指して練習を始めるべきだ。人類の限界と言われた、5回転を軽く超えた5回転アクセルジャンプの成功をこの目で見てしまった。奇跡の瞬間を私は見てしまったんだ」と熱く語り始めたが、

「あの、スイマセン俺スケート本業じゃないし、練習時間とか取れそうにないからゴメンナサイ。声を掛けてくださってありがとうございます」と断って、少し居づらくなったので、4人でスケートリンクを後にした。

アンナと香織が「本当、翔君ってその存在が反則だよね、何でいきなりそんなに何でも出来る様になっちゃったの?」

「男子三日合わざれば刮目してみよ! だよ」

「またそれぇ? 意味解んないって」

 結局その日は、また皆でファーストフードショップに行って、駄弁ったんだけど、アンナが話題を振ってきた。

「そう言えばさぁ、最近噂になってる病院の話は聞いた?」と聞いてきた。

俺は知らなかったけど、香織と遊真は聞いたことがあると言っていた。

 いわく、1年前に経営破綻した心療内科の病院に真夜中の1時になると最上階の辺りに淡い光が現れて、それを確認に行った大学生のグループが全員心の病に陥り、誰とも話さなくなった。

 いわく、暴走族のグループが肝試しに侵入したまま行方不明になって今だに誰も見つかっていない。

 いわく、取り壊しを請け負った、解体業者の現場監督が二人続けて発狂して自殺し、そのまま手つかずになっている。

 どの話もニュースに出たわけでも無く、あくまでも噂話なんだが、皆が事実だと思ってる。

 ふむ、異世界転移を経験した俺からしてみれば、どれも荒唐無稽な話だとは思えない。
 異世界に結構在ったダンジョンのレイスなどがいれば普通に起る現象だしな。
 一度様子を見に行くか。

 「まぁそんな証拠も無い話で興味を持って近づいたりしたら駄目だぞ? 犯罪組織の隠れ家とかになってる可能性もあるんだし」と、皆に言って解散した。

「なんか翔君。保護者みたいな事言うよねぇ」とちょっとおっさん扱いされた。まぁ事実だが……


 ◇◆◇◆ 


 そしてその日の深夜、俺は1人で噂の病院に来ていた。
 現在時刻はAM0時55分。
 話に出た1時までは後5分だ。
 最上階を見てみるが真っ暗で何も見えない。

 1時まで待機して窓を確認すると、1時丁度に異変は確かに起こった。
 最上階の窓に青白い灯がボォっと灯って見えた。
 人工的な灯とは少し違うような気もするが、LEDの灯りをフィルター通したりしたら、再現出来ない程の現象でも無いな。

 まぁ何かの答えはあるんだろうから、行ってみるか。

 割れた窓ガラスから中に侵入する、俺は夜目が効くから別に灯は必要がない。
 上階に上がっていくと、気配を感知できる。

「これは幽霊では無いな」明らかに生き物の反応だ。

 と言うか人間だな。

 俺は隠密を発動し、勇気100倍お面を身に付けた。

 そのまま最上階まで上がっていき、青白い明かりの見えた部屋の前まで行き中の様子をうかがうと、恐らく半島国家の人間達だ。
 将軍様の命令で日本に潜伏している人間が、情報交換でもして居る感じかな。

 あいつら、本国はもう住めない状態だから何かとんでもない悪巧みでもしているんだろうな。
 電磁パルスの発生以降全ての、電子装置は利用できなくなり現代人としての生活を続ける事は、出来なくなっている半島国家は、事件以降指導者の行方など一切の情報は明らかになっていない。

 人力で何とか農作物を作り、火を燃やすことで暖を取る等の、石器時代のような生活レベルであれば、行きていけないことはないが、それでは便利な生活に慣れた現代人達が生き延びていけるとも思えない。

 何らかの行動を起こしても不思議はないよな、特にこんな危険があっても日本国民は平和ボケしてるから、どれだけ危険な状況なのかを認識してない。

 かろうじて、壱岐対馬に自衛隊が今現在大量に配備され、違法渡航者の侵入に注視しているくらいが関の山だ。


 幽霊やモンスターでないなら、俺の出番は終わりだな。
 俺は斗真さんに連絡を入れた。

「夜分遅くにすいません、松尾です」

「どうした?翔君」

「今日お昼に遊真達と話してたら、幽霊騒動のある病院の話が出てきて、気になったから調べに来たんですけど、半島国家の一団が集まって何やら悪巧みをしていました。幽霊とかじゃないしここに人質が居るわけでも無さそうですので、後は斗真さんの管轄だなと思って連絡を入れました」

「そうか、連絡をありがとう。すぐに自衛隊と公安の部隊を向かわすが到着までの間だけ逃げ出さないように、見張っておいて貰ってもいいかな?」

「了解しました、廃病院の最上階に居ますので部隊が到着したと同時に、転移で戻ります。武装状況が解らないので、十分な注意をお願いします」

「了解した。恐らく最速で15分程の時間だと思う」

 俺は敵が異変に感づいて逃走を始めたりしないように、結界でフロア全体を封じ込めて、公安の部隊の到着を待った。

 そして10分を少し過ぎた頃に、ヘリコプターの音が聞こえた。

「馬鹿なの? 逃したいの?」

 先に到着したのは自衛隊のレンジャー部隊のようだった。
 ヘリからロープを垂らし直接屋上に次々と20名ほど降りてきた。

 レンジャーが、屋上から最上階に降りるためにドアを使わず、縄梯子を屋上の手すりから垂らし、窓ガラスからの侵入を試みようとしてるが、やっぱり馬鹿だ、相手が武装してて平気で撃って来る可能性があるとか、全く考えてない。

 その頃に成って地上に黒塗りのマイクロバスが3台到着した。恐らく公安の部隊かSATかな?

 マイクロバスの部隊は屋上のヘリを見ながら、何やら通信で喋ってるが、恐らく俺が感じたのと同じことを報告しているんだろうな。

 ちょっと心配だから、落ち着くまで見ていよう。

 部屋も内部でも襲撃に気が付き慌ただしくなっているが、銃撃程度じゃ俺の貼った結界は破れない、どうするのかな?


「「「ドオオオオオオオオオォォオオオン」」」

 
 部屋の中で、大きな爆発音がした。
 あー床を爆破して下に逃げる作戦を選んだな。

 結界はもう解除しておくか。

 下から一気に、SATも駆け上がってきている。

 レンジャーは、既に全員が窓から最上階のフロアに侵入して、先程の爆発音にビビって侵入した部屋のドアを銃撃で壊して廊下に出てきた。

 俺の気配察知で確認した、敵勢力の人数は30名ほども居るが、戦力的にはいい勝負後は武装が明暗を分けるかな。

 レンジャーは、敵勢力の居た部屋へと突入して行き、床に空いた穴から威嚇射撃をしているが、そこに留まっているような間抜けな連中じゃないだろ?

 部隊を半分に分け、半数の部隊は階段を駆け下りて行き、半数は床の穴からロープを垂らし降りていく。

 一階には黒塗りのセダンが到着している。公安の到着のようだ。

 公安は人数的にはそんなに居ない、現場責任者的な位置付けかな。

 敵グループは7階建ての建物の5階層で、SATとレンジャーに挟み撃ち状態にされた。

 俺は、隠密状態を保ったまま、見学をしている。

 んー敵の装備は、自動小銃と手榴弾、あぁロケットランチャーも見えるぞ、専守防衛とか言ってるとロケットランチャーで吹っ飛ばされそうだな。

 レンジャーはM4カービン銃を装備している、SATはH&KのMP5を装備してるが、どっちもカッコいいな。
 対する敵は、当然のようにカラシニコフAK47だな。

 まぁどれも連射性能の高い銃だから、思い切って引き金を引く度胸のあるやつが生き残るだけだな。

 普通なら! だけど。
 これじゃ敵も味方も死者が間違いなく出ちゃうから、俺はレンジャーとSATに結界を張った。
 それとほぼ同時に追い詰められていた敵が、廻りに一斉にフルオートで射撃を開始した。

 うはぁ危機一髪だよ。
 あと3秒遅れてたらSATもレンジャーも全滅してたかも、やっぱ馬鹿なんだろうか?

 結局俺は、敵グループに電撃魔法を発して、全員を痺れさせて気絶させると直ぐに転移で自宅に戻った。
 きっと魔法使ったから最後は俺のアンパン◯ン姿を視認されただろうな・

 でも、助けなかったら、下手すりゃ全滅だったからしょうが無いよね。

 まぁ斗真さんに連絡しても告げ口っぽく為るし、辞めとこう。

 
 ◇◆◇◆ 


 翌日朝のニュースでは、この話題は全く触れられていなかった。
 日本の闇を見た気がするな。

 今日も街を行き交う人々は、平和な日常を送っている。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

趣味を極めて自由に生きろ! ただし、神々は愛し子に異世界改革をお望みです

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:44,087pt お気に入り:12,068

不死王はスローライフを希望します

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:13,127pt お気に入り:17,514

余りモノ異世界人の自由生活~勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:35,478pt お気に入り:29,972

アラフォー料理人が始める異世界スローライフ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,991pt お気に入り:3,059

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,289pt お気に入り:9,013

なんちゃって悪役王子と婚約者

恋愛 / 完結 24h.ポイント:163pt お気に入り:2,645

処理中です...