銀河アナザーライズ

アポロ

文字の大きさ
上 下
3 / 8

アイドルとエクレア

しおりを挟む
 泉未三美いずみみみみがモーニングショーの生放送で突然泣き出した。
 電力会社の在り方を問う話題がシメ近くに及んだ頃だ。

「どうしたー、みみみ。映像が悲しかったのかなー」

 司会者は大ベテランの芸人だ。ハプニングに対して不安を露ほども見せずキャストを心配し、さすがプロだなと思わせる。
 だが内心はどうだろう。後で未三美を楽屋に呼ぶつもりかもしれない。
「進行を何だと思ってるんだ! ウチで続けたかったら枕でもしろや!」なんて脅されやしないか。
 そっちの方が心配だった。

 もし司会者がそんなことを言ったとしたら、ぼくは未三美ファン代表としてバットモービルでもアイアンスーツでも買ってしまうと思う。最強の装備でぶっ飛んでって、事務所にかち込んでやらねばならない。

「ごめんなさい! 失礼します!」

 未三美が席を立ち、スタジオの奥へ走り出す。どのカメラもそれを追わなかった。せめてマネージャーはタレントを叱らないでやってくれと祈る気持ちでテレビを消した。

「さっきのかわいい子、君の推し?」

 ぼくの部屋には昨夜から、半裸みたいな格好で二三日は居座り続けそうな女がいる。こんなにも温厚なぼくを相手に、よくもまあ棘のある言い方をしてくれる。

「何だ、もう女房気取りか? あの子は生き別れの妹なんだ。ぼくとは父親がちがう。あっちの親は発電所の開発に関わってる」

「うっそ」

「本当。こんなうそはつかない。ああ、君は……ごめん、なんつったっけ。きなこ? ぷりん?」

 名前を忘れたふりをする。すると、大抵の異性は怒って帰る。そして二度と連絡してこないだろう。
 でもエクレアは並の女ではなかった。

「あはは、色んな意味でしびれる! じゃあ、サイン欲しい。もらえない? 転売なんかしないから」

 絶対に利用するつもりだと思う。
 君はそういう女だと思う。
 転売まではしないとしても、ネットに上げて「スターの卵のサイン、ゲットだぜ!」とか書きそう。
 そこまでして注目される腹づもりがあるなら、逆に見込みのある才覚だ。

「今度、未三美に聞いてみるよ。また来てくれて良いから、今日は帰ってくれない?」

「オーケー。いずみみみみ、気に入ったわ。あなたはもっと好きだけど。うふふ、目が怖い。笑ってよ」

 エクレアが家を出た後、未三美のマネージャーから電話がかかってくるはずだった。あれはあれで不安定な人だから、何か事が起こるとぼくのせいにしがちだ。予想通りだった。

「もしもし、十夢トム君。わたしだけど」

「やあママ。テレビなら観ていたよ」

「やっぱあの子は芸能界に向いてないんじゃない? しっかり出来ないならやめた方がいいってあなたから言ってやってくれない? お兄ちゃんが怒ってくれないから弱い子になっちゃったのよ」

「ま、いいんじゃないかな。泉未三美はあれがいいんだよ。あそこで我慢しないなんて、むしろ強いんじゃないかな。まだまだこれからさ」

「泣くわよ。わたしも泣くわよ」

 母はとにかく理由を見つけてはぼくを呼び出したがる傾向がある。
 急な話だから、ヘリコプターを呼ばなければならなかった。
 馴染みのパイロットがすぐ動いてくれたので、不幸中の幸いと思おう。

 *

 未三美は高校を卒業したら大手のプロダクションに所属するという話になっていた。いずれ母の手を離れる。
 ぼくからすれば小学生からほとんど変わっていない、とことん甘やかしたい妹なのだけど、さすがにぼくの妹なので本人なりの夢を持っていた。

 ここだけの話、昨今人気不調な電力会社の広告塔になりたいらしい。
 人気者になれれば父を助けられると密かに信じているのだ(まさかそんな良い子がこの世にいるだなんて!)。

 実家とは言えない母親と妹の住むマンションへ空路で向かう。徹夜明けでもそれは全然苦じゃない。ぼくはベルトを締めて座っていれば良い。
 ヘリの機内から、未三美にメッセージしてみた。

[みみみ、お兄ちゃん今から日本へいこうかな~]

[わーい! お兄ちゃん! 観てたの? 大丈夫だよ! あれから驚いた! 突然現れてすごく励ましてくれた、すごい人がいるんだよー]

[わお! それは良かったね! もしかして業界の人かい?]

[この人、フォローしてくれた!]

 ホームページのリンクが届いた。開いてみると、かなりホットな女優だ。
 最近の近況報告では誰の影響を受けたのか、きなことプリンの相性について熱弁している。
 泉未三美のXはどうなっているか見てみると、その人物からの鮮やかなコメントが届いていた。

 彼女には打算も何もなかった。自分が未三美のファンだからわかる。
 がんばってたんだよね。何だか胸が熱くなったよ。あの一秒でやられた。本当に! 思わず君を応援したくなったんだ。

「エクレア。ありがとう」

「トム? 何か?」

「いや。やっぱり戻ろうかな。ロンドンへ引き返せるかい?」

 パイロットがインカム越しに怒るか。そんなはずはない。彼はぼくの友人なんだ。

「HAHAHAー、気ままに帰れるっていいことだねえ! お絵描きでもしたくなったのかい?」

「うひひ、アイドルのMVをね。ちょっと、押し仲間と共に観たくなったんでね」

 ヘリが豪快な音を上げ、遊園地のアトラクションみたいに急旋回する。
 東の空を小さな星が妙に力強く、愉快そうに横切っていった。

 ☆
   
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

新しい人生インストールしませんか?

阿々 亜
ライト文芸
鈴村春樹と山内由衣は幼馴染で、現在高校3年の受験生である。 春樹は由衣と同じ大学に合格したら、由衣に告白するつもりだったのだが、由衣は合格し、春樹は不合格になってしまう。 由衣に見放され、立ち尽くす春樹の前に奥田健太郎という謎の男が現れる。 奥田はNew Lifeという会社の研究開発部の部長で、人格を抜き出して他人の体にインストールすることで、新しい人生を歩めると持ちかける。 半信半疑ながらも自暴自棄になっていた春樹は奥田の誘いに乗り契約してしまう。 そして、春樹は新しい人生を歩むことになるのだが、春樹に用意されたのは思ってもみない人物の人生だった……

そこでしか話せない

上野たすく
ライト文芸
エブリスタ様にて公開させていただいているお話です。 葛西智也はある夜、喫茶店で不思議な出会いをする。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

形而上の愛

羽衣石ゐお
ライト文芸
『高専共通システムに登録されているパスワードの有効期限が近づいています。パスワードを変更してください。』  そんなメールを無視し続けていたある日、高専生の東雲秀一は結瀬山を散歩していると驟雨に遭い、通りかかった四阿で雨止みを待っていると、ひとりの女性に出会う。 「私を……見たことはありませんか」  そんな奇怪なことを言い出した女性の美貌に、東雲は心を確かに惹かれてゆく。しかしそれが原因で、彼が持ち前の虚言癖によって遁走してきたものたちと、再び向かい合うことになるのだった。  ある梅雨を境に始まった物語は、無事エンドロールに向かうのだろうか。心苦しい、ひと夏の青春文学。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

処理中です...