1 / 10
暴落とツリーハウス
しおりを挟む
今日は午後から特にやることがなかったので、久しぶりに裏山のツリーハウスへ行ってみた。前年の秋から本社へ単身赴任中の日立先輩に諸々の管理を任されたついで、好きなように使わせてもらっている。
長い梯子を昇るのに大変な猛暑日ではあったが、ハウスに入ってしまえばこっちのものだった。今年はプレハブの簡易シャワーがあるし、ドン・キホーテで買ってきたミニ冷蔵庫と据え置き型のエアコンもある。
日立先輩が置き土産として屋根に取りつけてくれた太陽光パネルの恩恵で、まずまず快適にしのげるのだ。
頭からいっぱい水を浴び、タオルで体を拭くのもそこそこに、梅ソーダの栓を空けた。スポティファイでボン・ジョヴィを再生し、マットレスに思い切り倒れ込む。そうしたら悪夢から覚めるに決まっている。
「たった一日で二千二百円。ここまで急激に下がるとは」
アメリカ経済の急速な落ち込み、日銀による為替介入、からの利上げ。トリプルショックを受けて、日経平均株価は歴史上稀に見る下げ幅を更新中だった。
ぼくはといえば、NISAで積み立てている投資信託の一部を除き、木曜日に全ての個別株を手放している。それで今年の含み益の半分を失ったばかりだった。
でもあの損切りの決断をしていなきゃ、ここ一年分の成果がたった二日で全てなくなっていた。V字回復するという一部のアナリストのブログがまるで狂ったお化けの戯言に見えるのはこっちの勘違いだろうか。
ともかく微々たる資産がこれ以下に減ることはないと思うと、気持ち楽になる。
損失のレベルはまるでケタ違いだが、おそらくウォーレン・バフェットや孫正義よりも早くマーケットの牙からは逃げられた。少なくとも短期的な話ではそういうことになる。
日立さんは大丈夫だろうか。彼こそぼくに資産運用の入れ知恵をした張本人だ。今思えばかなり強気な人だった気がする。
梅ソーダの泡がぷちぷち鳴って、少しずつ減っている。その様子に見とれかける。
金縛りにあったみたいだった。
世間のなんやかんやに疲れることの繰り返しが永遠に続くのかもしれないことを想像すると、ますます気が遠のく。
でも、そろそろツリーハウスを下りて一旦はこの裏山から帰らなければならない。遅くとも金曜ロードショーが始まるまでに。
それでもうひとやすみしたら、きっともうちょっといい気分になるのだろう。
長い梯子を昇るのに大変な猛暑日ではあったが、ハウスに入ってしまえばこっちのものだった。今年はプレハブの簡易シャワーがあるし、ドン・キホーテで買ってきたミニ冷蔵庫と据え置き型のエアコンもある。
日立先輩が置き土産として屋根に取りつけてくれた太陽光パネルの恩恵で、まずまず快適にしのげるのだ。
頭からいっぱい水を浴び、タオルで体を拭くのもそこそこに、梅ソーダの栓を空けた。スポティファイでボン・ジョヴィを再生し、マットレスに思い切り倒れ込む。そうしたら悪夢から覚めるに決まっている。
「たった一日で二千二百円。ここまで急激に下がるとは」
アメリカ経済の急速な落ち込み、日銀による為替介入、からの利上げ。トリプルショックを受けて、日経平均株価は歴史上稀に見る下げ幅を更新中だった。
ぼくはといえば、NISAで積み立てている投資信託の一部を除き、木曜日に全ての個別株を手放している。それで今年の含み益の半分を失ったばかりだった。
でもあの損切りの決断をしていなきゃ、ここ一年分の成果がたった二日で全てなくなっていた。V字回復するという一部のアナリストのブログがまるで狂ったお化けの戯言に見えるのはこっちの勘違いだろうか。
ともかく微々たる資産がこれ以下に減ることはないと思うと、気持ち楽になる。
損失のレベルはまるでケタ違いだが、おそらくウォーレン・バフェットや孫正義よりも早くマーケットの牙からは逃げられた。少なくとも短期的な話ではそういうことになる。
日立さんは大丈夫だろうか。彼こそぼくに資産運用の入れ知恵をした張本人だ。今思えばかなり強気な人だった気がする。
梅ソーダの泡がぷちぷち鳴って、少しずつ減っている。その様子に見とれかける。
金縛りにあったみたいだった。
世間のなんやかんやに疲れることの繰り返しが永遠に続くのかもしれないことを想像すると、ますます気が遠のく。
でも、そろそろツリーハウスを下りて一旦はこの裏山から帰らなければならない。遅くとも金曜ロードショーが始まるまでに。
それでもうひとやすみしたら、きっともうちょっといい気分になるのだろう。
12
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

Tokyo Flowers
シマセイ
現代文学
東京で働く25歳のユイは、忙しい毎日の中で、ふと立ち止まり、日常に 隠された美しさに気づき始める。それは、道端に咲く花、カフェの香り、夕焼けの色… 何気ない日常の中に、心を満たす美しさが溢れていることに気づき、彼女の心境に変化が訪れる。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。



ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる