1 / 9
第一話
しおりを挟む
自分の死に満足があったとは言えない。
幼くして体躯ができあがっていた自分は都で暴れまわり、それがすぎて父によって九州に勘当された。
だが、勘当されて行きついた九州の地で自分はむしろ喜んだ。
都では自分に敵う相手は長兄だけであったが、九州にはたくさんの『もののふ』がいた。そいつらを片っ端から打ち倒し、従えていった結果、九州は自分のものになった。
そして九州を抑えた自分を都の朝廷人達が放っておくはずがなく、父の職を脅しとして自分に上洛するように迫ってきた。
自分に従いたいという九州の『もののふ』はたくさんいた。だが、自分は純朴で力強い九州の『もののふ』達を都の政争に巻き込みたくなく、自分と都からずっと従っていた従者だけを連れて上洛した。
そして巻き込まれた朝廷人達の政権争い。戦争も知らない朝廷人達が戦のやり方にも口を出してくるのには心底腹がたったが、自分が最強の『もののふ』だと思っている長兄との戦いには心躍った。
結局、朝廷人達に脚を引っ張られた自分と父達は戦に敗れた。父を始めとした兄達は斬首され、捕まるのが遅かった自分は左腕の腱を斬られて八丈島に流された。
だが、八丈島でも自分は暴れまわり、八丈島を支配したことで朝廷からの追討を受けることになった。
迫りくる追討軍の軍船を相手に自分は鍛え抜かれた身体から弓を放ち軍船を沈めることに成功した。
それをみて満足した自分は屋敷へと戻り、八丈島までついてきていた従者に産まれた子供を任せ腹を切った。
満足して死んだはずだった。
だが、自分が目を覚ますと身体は幼くなっており、見たこともない『もののふ』達が嬉しそうに笑っていた。
周囲の大人の話を聞いていると、自分が今いつ土地は『阿蘇』。覚えている。自分が九州を制圧した時にあった土地だ。
理由などはよくわからない。だが、自分は再び九州の阿蘇の地で生を受けた。
理由なんかいらない。自分はもう一度やり直す機会を得た。ならば今度は何をやるか?
守役が言うには今、九州は戦乱の真っただ中だという。
ならば前世のようにもう一度自分の下に九州を統一する。そのために自分だけでなく、側近となる二十人の自分と同年代の『もののふ』達を鍛えた。
そして今度は九州の『もののふ』達を連れて都へと攻め上がる。兄の率いた坂東の『もののふ』達も強かった。だが、自分と戦った九州の『もののふ』のほうが強い。
それを天下に証明する。
まず手始めに自分と守役、そして自分が鍛え、守役が名付けた『鎮西二十烈士』を率いて父と敵対する阿蘇惟前の篭る堅志田城を落として、阿蘇惟前の首を斬った。
たった二十人少しで城を落としたことは一気に九州に広がった。
そしてこの戦いで確信した。
自分はもう一度この九州を統一できる。
「若、覚悟はよろしいですか?」
その言葉に自分は正気に戻る。目前には頭を剃り上げて法衣を着た守役の姿。
「若がやろうとしているのは修羅の道。一度歩みを始めればもう止まれませぬ」
この十五歳上の守役の男には自分が九州を制覇し、上洛するという野望を最初に打ち明けた。
阿蘇という山間部。そして周囲にはもっと九州制覇に近い大友氏がいる。
それでもこの守役の男は自分に従うと言った。自分に夢をみたと言った。
「やる。この荒れた九州に静謐をもたらすのは俺以外おらぬ」
守役の男はニヤリと笑うと、大広間の襖を開く。最上段には今世での自分の父親である阿蘇惟豊がいる。
突然襖が開いたことに惟豊は驚いているようであったが、自分と守役の姿をみたら嬉しそうに笑った。
「おお、よく来た!! なかなか来ないとみなで言っていたところよ」
上機嫌に笑っている惟豊。仇敵であった惟前が死に、朝廷から従三位に叙されたことで懸念が全て消えたからであろう。
自分はずかずかと惟豊に近づき、どかりと惟豊の前に座る。
自分が礼儀作法等無視する男だと知っている惟豊は特に不審がらずに自分に盃を持たせ、酒を注いでくる。
自分はそれを一気に飲み、盃を叩き割る。
「親父殿、頼みがある」
「うむ、なんだ? 惟前を斬ってくれたのだ。できる限りお主の頼みには答えるぞ」
上機嫌に答える惟豊に自分はニヤリと笑いながら告げる。
「阿蘇の土地と兵を俺にくれ」
自分の言葉に唖然とした表情を浮かべる惟豊。だが、すでに矢は放たれた。守役の合図に外で待っていた武装した鎮西二十烈士達が入ってくる。
ここまできてようやく惟豊は状況を把握したらしい。
「む、謀反か!!」
「いやいや、殿。これは謀反ではございませぬ」
惟豊の言葉に自分の傍らに控えた守役の男が告げる。
「殿には今ここで隠居をしていただき、家督を若に譲っていただきたいのです」
「親直! 乱心したか!!」
惟豊の言葉に自分の守役である親直、甲斐親直はつるりと剃り上げた頭を撫でる。
「いえいえ、殿にだけ隠居はさせられぬと思い、この親直もすでに出家しております。号は宗運」
人を食ったような言い方の甲斐宗運の言葉に惟豊は激昂して立ち上がる。
「者ども、この不埒者どもを斬れ!」
だが、その言葉に従う者はいない。むしろ、立ち上がると自分と宗運の背後に座っていく。
それをみて口をパクパクとさせる惟豊。そして宗雲は淡々と惟豊に告げる。
「朝廷より官位を授かる。なるほど確かに己の正当性の証明としてこれほど楽なことはありませぬ。ですが殿。殿はそのために領内に無理をさせすぎましたな」
惟豊は正当性を示すために都の朝廷に多額の献金をした。だが、その膨大な金額の献金は阿蘇という貧弱な土地と領民には重すぎた。
宗雲と他の家臣達の顔をみてがっくりと膝をつく惟豊。そんな惟豊に自分は告げる。
「阿蘇大宮司としての家督は親父と弟に任せる。俺は俺のやるべきことをやる」
「父を隠居に追い込んでまで何をやる気だ」
力ない惟豊の言葉に俺は笑う。
「九州を平定し、都まで攻め昇る」
俺の言葉に今度こそ惟豊は絶句する。
「しょ、正気か?」
「無論」
「で、できると思っているのか?」
「俺しかやれぬ」
自分の断言に惟豊は今度こそ唖然といった風に口を開けてしまう。
問答は済んだとばかりに俺は鎮西二十烈士に合図をだして、惟豊を連れていかせる。後のことを考えれば殺しておいたほうがいいかもしれないが、宗運が惟豊の持つ朝廷との人脈は役に立つというから殺しはしない。恐らくは後で宗雲が直接惟豊に言い聞かせるだろう。
そして自分は惟豊がいなくなって空いた家督の座に座る。そして宗雲を始めとした家臣達が一斉に頭を下げる。
「みな、ここからだ。ここから我らの戦いが始まる。これは九州の静謐……鎮西のための戦いである。それを心せよ」
『おう!!』
自分の言葉に力強く答えてくる家臣達。その反応に自分は満足する。
「さて、若。若が家督を継いだからにはいつまでも幼名というわけにもいきますまい。名はなんとしますか?」
宗雲の言葉に俺は笑いながら答える。
「俺が鎮西を目指すのならばこの名しかない。『鎮西八郎為朝』。それが俺の名だ」
俺が名乗った名前に少し驚いた宗雲であったが、すぐに笑顔で頭を下げる。
天文十三年(1544年) 戦国時代に転生した鎮西八郎為朝の武威がここから始まる。
幼くして体躯ができあがっていた自分は都で暴れまわり、それがすぎて父によって九州に勘当された。
だが、勘当されて行きついた九州の地で自分はむしろ喜んだ。
都では自分に敵う相手は長兄だけであったが、九州にはたくさんの『もののふ』がいた。そいつらを片っ端から打ち倒し、従えていった結果、九州は自分のものになった。
そして九州を抑えた自分を都の朝廷人達が放っておくはずがなく、父の職を脅しとして自分に上洛するように迫ってきた。
自分に従いたいという九州の『もののふ』はたくさんいた。だが、自分は純朴で力強い九州の『もののふ』達を都の政争に巻き込みたくなく、自分と都からずっと従っていた従者だけを連れて上洛した。
そして巻き込まれた朝廷人達の政権争い。戦争も知らない朝廷人達が戦のやり方にも口を出してくるのには心底腹がたったが、自分が最強の『もののふ』だと思っている長兄との戦いには心躍った。
結局、朝廷人達に脚を引っ張られた自分と父達は戦に敗れた。父を始めとした兄達は斬首され、捕まるのが遅かった自分は左腕の腱を斬られて八丈島に流された。
だが、八丈島でも自分は暴れまわり、八丈島を支配したことで朝廷からの追討を受けることになった。
迫りくる追討軍の軍船を相手に自分は鍛え抜かれた身体から弓を放ち軍船を沈めることに成功した。
それをみて満足した自分は屋敷へと戻り、八丈島までついてきていた従者に産まれた子供を任せ腹を切った。
満足して死んだはずだった。
だが、自分が目を覚ますと身体は幼くなっており、見たこともない『もののふ』達が嬉しそうに笑っていた。
周囲の大人の話を聞いていると、自分が今いつ土地は『阿蘇』。覚えている。自分が九州を制圧した時にあった土地だ。
理由などはよくわからない。だが、自分は再び九州の阿蘇の地で生を受けた。
理由なんかいらない。自分はもう一度やり直す機会を得た。ならば今度は何をやるか?
守役が言うには今、九州は戦乱の真っただ中だという。
ならば前世のようにもう一度自分の下に九州を統一する。そのために自分だけでなく、側近となる二十人の自分と同年代の『もののふ』達を鍛えた。
そして今度は九州の『もののふ』達を連れて都へと攻め上がる。兄の率いた坂東の『もののふ』達も強かった。だが、自分と戦った九州の『もののふ』のほうが強い。
それを天下に証明する。
まず手始めに自分と守役、そして自分が鍛え、守役が名付けた『鎮西二十烈士』を率いて父と敵対する阿蘇惟前の篭る堅志田城を落として、阿蘇惟前の首を斬った。
たった二十人少しで城を落としたことは一気に九州に広がった。
そしてこの戦いで確信した。
自分はもう一度この九州を統一できる。
「若、覚悟はよろしいですか?」
その言葉に自分は正気に戻る。目前には頭を剃り上げて法衣を着た守役の姿。
「若がやろうとしているのは修羅の道。一度歩みを始めればもう止まれませぬ」
この十五歳上の守役の男には自分が九州を制覇し、上洛するという野望を最初に打ち明けた。
阿蘇という山間部。そして周囲にはもっと九州制覇に近い大友氏がいる。
それでもこの守役の男は自分に従うと言った。自分に夢をみたと言った。
「やる。この荒れた九州に静謐をもたらすのは俺以外おらぬ」
守役の男はニヤリと笑うと、大広間の襖を開く。最上段には今世での自分の父親である阿蘇惟豊がいる。
突然襖が開いたことに惟豊は驚いているようであったが、自分と守役の姿をみたら嬉しそうに笑った。
「おお、よく来た!! なかなか来ないとみなで言っていたところよ」
上機嫌に笑っている惟豊。仇敵であった惟前が死に、朝廷から従三位に叙されたことで懸念が全て消えたからであろう。
自分はずかずかと惟豊に近づき、どかりと惟豊の前に座る。
自分が礼儀作法等無視する男だと知っている惟豊は特に不審がらずに自分に盃を持たせ、酒を注いでくる。
自分はそれを一気に飲み、盃を叩き割る。
「親父殿、頼みがある」
「うむ、なんだ? 惟前を斬ってくれたのだ。できる限りお主の頼みには答えるぞ」
上機嫌に答える惟豊に自分はニヤリと笑いながら告げる。
「阿蘇の土地と兵を俺にくれ」
自分の言葉に唖然とした表情を浮かべる惟豊。だが、すでに矢は放たれた。守役の合図に外で待っていた武装した鎮西二十烈士達が入ってくる。
ここまできてようやく惟豊は状況を把握したらしい。
「む、謀反か!!」
「いやいや、殿。これは謀反ではございませぬ」
惟豊の言葉に自分の傍らに控えた守役の男が告げる。
「殿には今ここで隠居をしていただき、家督を若に譲っていただきたいのです」
「親直! 乱心したか!!」
惟豊の言葉に自分の守役である親直、甲斐親直はつるりと剃り上げた頭を撫でる。
「いえいえ、殿にだけ隠居はさせられぬと思い、この親直もすでに出家しております。号は宗運」
人を食ったような言い方の甲斐宗運の言葉に惟豊は激昂して立ち上がる。
「者ども、この不埒者どもを斬れ!」
だが、その言葉に従う者はいない。むしろ、立ち上がると自分と宗運の背後に座っていく。
それをみて口をパクパクとさせる惟豊。そして宗雲は淡々と惟豊に告げる。
「朝廷より官位を授かる。なるほど確かに己の正当性の証明としてこれほど楽なことはありませぬ。ですが殿。殿はそのために領内に無理をさせすぎましたな」
惟豊は正当性を示すために都の朝廷に多額の献金をした。だが、その膨大な金額の献金は阿蘇という貧弱な土地と領民には重すぎた。
宗雲と他の家臣達の顔をみてがっくりと膝をつく惟豊。そんな惟豊に自分は告げる。
「阿蘇大宮司としての家督は親父と弟に任せる。俺は俺のやるべきことをやる」
「父を隠居に追い込んでまで何をやる気だ」
力ない惟豊の言葉に俺は笑う。
「九州を平定し、都まで攻め昇る」
俺の言葉に今度こそ惟豊は絶句する。
「しょ、正気か?」
「無論」
「で、できると思っているのか?」
「俺しかやれぬ」
自分の断言に惟豊は今度こそ唖然といった風に口を開けてしまう。
問答は済んだとばかりに俺は鎮西二十烈士に合図をだして、惟豊を連れていかせる。後のことを考えれば殺しておいたほうがいいかもしれないが、宗運が惟豊の持つ朝廷との人脈は役に立つというから殺しはしない。恐らくは後で宗雲が直接惟豊に言い聞かせるだろう。
そして自分は惟豊がいなくなって空いた家督の座に座る。そして宗雲を始めとした家臣達が一斉に頭を下げる。
「みな、ここからだ。ここから我らの戦いが始まる。これは九州の静謐……鎮西のための戦いである。それを心せよ」
『おう!!』
自分の言葉に力強く答えてくる家臣達。その反応に自分は満足する。
「さて、若。若が家督を継いだからにはいつまでも幼名というわけにもいきますまい。名はなんとしますか?」
宗雲の言葉に俺は笑いながら答える。
「俺が鎮西を目指すのならばこの名しかない。『鎮西八郎為朝』。それが俺の名だ」
俺が名乗った名前に少し驚いた宗雲であったが、すぐに笑顔で頭を下げる。
天文十三年(1544年) 戦国時代に転生した鎮西八郎為朝の武威がここから始まる。
12
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―
中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー
北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。
500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。
目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー
そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。
断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。
広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。
日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。
そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。
アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。
大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。
同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。
北海道侵攻作戦ーー
ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。
そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。
北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。
本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。
いやーー
今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。
多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。
ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー
それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。
しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。
「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」
ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。
雪風工廠(プラモ練習中)様
「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。
https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504
タイムワープ艦隊2024
山本 双六
SF
太平洋を横断する日本機動部隊。この日本があるのは、大東亜(太平洋)戦争に勝利したことである。そんな日本が勝った理由は、ある機動部隊が来たことであるらしい。人呼んで「神の機動部隊」である。
この世界では、太平洋戦争で日本が勝った世界戦で書いています。(毎回、太平洋戦争系が日本ばかり勝っ世界線ですいません)逆ファイナルカウントダウンと考えてもらえればいいかと思います。只今、続編も同時並行で書いています!お楽しみに!
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
艨艟の凱歌―高速戦艦『大和』―
芥流水
歴史・時代
このままでは、帝国海軍は合衆国と開戦した場合、勝ち目はない!
そう考えた松田千秋少佐は、前代未聞の18インチ砲を装備する戦艦の建造を提案する。
真珠湾攻撃が行われなかった世界で、日米間の戦争が勃発!米海軍が押し寄せる中、戦艦『大和』率いる連合艦隊が出撃する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる