ちびっ子スパイくらぶ【『灰燼の少年』キャラクター中の人ラジオ】

櫻庭雪夏

文字の大きさ
上 下
10 / 28
アリス&エリオット&ロイ(「あいうえお」じゅん)

キャスト陣が出没するL市内の駅についての情報(ロイの中の人編)

しおりを挟む
【ほぼ切り抜き】

 エリオット「何駅によくいるの??」
 ロイ「ふっwww」
 ロイ「今日はなんかグイグイ来るね♡www」(うれしい)
 エリオット「wwwwwwww」
 エリオット「ちがうっwww」(恥ずかしい)
 アリス「そういうんじゃないwww」(訂正)
 ロイ「wwwwww」(楽しい)
 エリオット「だってさっき、L(市)によく来るって言ってたじゃんwww」
 ロイ「ああ、うん」
 ロイ「駅は……ちょっとピー(効果音)入れてくれる??」
 アリス「wwwwww」
 ロイ「ピーでwwww」
 ロイ「バレちゃうから」
 エリオット「そうだねwww」
 ロイ「(駅名1)!!」
 エリオット「ほぉ~~~」
 アリス「買い物でもしてるんでしょ」
 エリオット「wwwwww」
 ロイ「まあ、買い物してるし、あとは見るだけショッピング⭐︎」
 エリオット「買わないで見るだけwww」
 ロイ「うん」
 アリス「wwwww」
 ロイ「(大手コーヒーチェーン店)にもいる(時もある)wwww」
 アリス・エリオット「wwwwwww」
 エリオット「あっ、知ってるwwww」
 ロイ「wwwwww」
 エリオット「行ったことはないけど、あるんだなっていうのは知ってる」
 アリス「私もそこ知ってるぅ!」
 ロイ「今度みんなで行こうね♡?」
 アリス・エリオット「wwwww」
 エリオット「うんwww」
 エリオット「行きたい」
 アリス「エリが行くなら行く♡」
 エリオット「wwwwww」(照れる)
 ロイ・アリス「wwwww」
 ロイ「じゃあみんな、あとで僕にスケジュール帳提出して」(リーダーシップ)
 ロイ「合わせてあげるから♡」
 アリス・エリオット「wwwwwwww」
 アリス「いやだっ! 見られたくない!」(わがまま)
 エリオット「wwwwww」
 ロイ「じゃあ口頭でもいいからっ、アリス(中の人)たんは」
 アリス・エリオット「wwwwwwww」
 エリオット「わかった、わかったwww」
 アリス「とりあえず今はいいから」
 ロイ「wwwww」
 アリス「ぐだぐだ……wwww」
 エリオット「wwwwww」
 ロイ「あれ……なんの話してたっ?」(話曲げた張本人)
 アリス・エリオット「wwwwwwww」
 エリオット「(駅名1)によく行くっていう話www」
 アリス「買い物するって言ってたでしょ?」
 ロイ「ああ! そう! そうだ」
 ロイ「僕もう一つ言っておきたいのが」
 ロイ「(駅名2)の近くも行くんだよねぇ」
 エリオット「へぇ?」
 エリオット「(駅名2)?」
 アリス「ん~~?」(謎)
 アリス「どこそれwww」
 ロイ・エリオット「wwwwwww」
 アリス「周りに何があるの?」
 エリオット「なんか、『国関係の建物』とか、あと大学もあったような」
 ロイ「うん、大使館ね」
 エリオット「そう」
 エリオット「大使館」
 アリス「wwwwww」
 アリス「せっかくエリ(中の人)がぼかしてくれたのにwww」
 ロイ「あははははっwww」
 ロイ「ごめんwww」
 エリオット「wwwww」
 エリオット「いい、いい」
 ロイ「wwww」
 ロイ「『大使館』は言っても大丈夫ww」
 エリオット「あ、そうwwww」
 アリス「大使館見に行くの?」
 ロイ「wwwwwww」
 ロイ「ちがうよぉ」
 エリオット「wwwwwww」
 ロイ「『王国《エストリエ》』の大使館あるかなぁ~? じゃ、ないんだよ♡? アリスたん♡」(ボケボケ)
 アリス・エリオット「あっっはっっっははっwwwww!!」
 アリス「そこまでは言ってない!」
 エリオット「俺たちの大使館wwwww」
 ロイ・アリス「wwwww」
 アリス「現実と混ざりすぎwww」
 ロイ・エリオット「wwwwwwww」
 アリス「じゃあ何すんの? そこでwwww」
 エリオット「大使館目的じゃないならwww」
 ロイ「wwww」
 ロイ「博物館!」
 エリオット「博物……(言いかける)」
 アリス「博物館wwww」
 エリオット「あっ!」
 エリオット「それ知ってるwww」
 ロイ「wwwww」
 エリオット「建物は見たことある」
 アリス「建物はwww」
 エリオット「入ったことはないwww」
 ロイ「へぇ~」
 ロイ「楽しいよ?」
 アリス・エリオット「ふ~ん」
 ロイ「定期的に展示が変わるアレがあるから」
 エリオット「うん」
 ロイ「それで行くこともある」
 アリス「ふ~ん」
 エリオット「博物館とかは似合いそうだね、ロイ(中の人)は」
 ロイ・アリス「wwwwww」
 ロイ「そう?!」(嬉しい)
 エリオット「好奇心満たせそうwww」
 ロイ「あっ、それは本当にそう!」
 ロイ「ワクワクする~!」(純真)
 アリス「wwwww」
 アリス「『ワクワクするぅ』!!」(ふざけてモノマネ)
 ロイ・エリオット「あははははははっっwwww!!」
 アリス「wwwww」(そんな大袈裟に捉えないで欲しい)
 ロイ「ふっwwww」(諦めの笑み)
 ロイ「アリスたんはかわいすぎかっ♡」(優しく「めっ!」)
 アリス・エリオット「wwwwwwww」(小っ恥ずかしい)
 アリス「うるさいwww」
 ロイ「wwww」
 エリオット「めっちゃ似てる……wwww」
 アリス「wwwwwwww」
 ロイ「こっち(アリスの中の人)が本家だね♡」(ボケボケ)
 ロイ「もはや」
 エリオット「wwwwww」
 アリス「モノマネだよ!」(主張)
 ロイ・エリオット「wwwwwwww」
 エリオット「いいね~www」(微笑ましい)

(アリス、エリオット編も続く可能性有り)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

†レクリア†

希彗まゆ
キャラ文芸
不完全だからこそ唯一の『完全』なんだ この世界に絶望したとき、世界中の人間を殺そうと思った わたしのただひとつの希望は、ただあなたひとりだけ レクリア───クローンの身体に脳を埋め込み、その身体で生きることができる。 ただし、完全な身体すぎて不死になるしかない─── ******************** ※はるか未来のお話です。 ストーリー上、一部グロテスクな部分もあります。ご了承ください

クエスチョントーク

流音あい
大衆娯楽
『クエスチョントーク』というラジオ番組に呼ばれた人たちが、トークテーマとして出されるお題について話します。 「このラジオは、毎回呼ばれたゲストさん達にテーマに沿って話してもらうトーク番組です」 「真剣に聴くもよし、何も考えずに聞くもよし。何気ない会話に何を見出すかはあなた次第」 「このラジオの周波数に合わせちゃったあなたは、今もこれからもきっとハッピー」 「深く考えたり、気楽に楽しんだり、しっかり自分で生き方を決めていきましょう」 トークテーマが違うだけなのでどこからでも読めます。会話形式です。

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...