アリスたん捜査官っ! ストーカーのロイくんと暴走するガチ過ぎイケメン追っかけ事件簿 (『灰燼の少年』パロディスピンオフ)

櫻庭雪夏

文字の大きさ
上 下
9 / 11
アリスたんらじおっ!(キャスト陣によるラジオっ)

【ロイくんの『狂喜乱舞』】「あの時何踊ってたの?」

しおりを挟む
 アリス「何踊ってたの??」
 ロイ「んっははははははぁ!!」
 アリス「『狂喜乱舞』って」
 ロイ「アリスたんには見せられないダンス♡w」
 アリス「wwwwwwww」
 ロイ「へへへへっwwww」
 アリス「うん、もうわかったwww」
 ロイ「あはははははははっっ!!」
 ロイ「わかった??wwww」
 アリス「うん」
 ロイ「言ってみて? 言ってみてw??」
 アリス「いやだぁっ!」
 ロイ「あぁっははははははっwwwwww」
 アリス「言うのもはばかられる」
 ロイ「はびゃか……」(噛む)
 アリス「wwwwww」
 ロイ「れないよぉwwww」
 アリス「憚られるっ」
 ロイ「ふふふんっwww」
 アリス「なんで?」
 アリス「そういう台本だったの??」
 ロイ「ううん?」
 ロイ「ぜーんぜん?」
 アリス「www」
 アリス「勝手にやったの??」
 ロイ「うんっ」
 アリス「www」(『マジかよ』)
 ロイ「『ロイくん、好きなようにやっちゃてぇ??』ってカントクに言われたから、『わっかりましたぁ~⭐︎』ってやったの」
 アリス「ははははははははっwww」
 ロイ「セクシーっダぁンス!」(調子に乗る)
 アリス「wwwwwwww」
 ロイ「はははははははははぁっwwwww」
 ロイ「アリスたん笑いすぎw」
 アリス「ん~ふふふふふふっwww」
 ロイ「wwwwww」
 ロイ「アリスたんも意外と好きなんだよね♡」
 アリス「www」
 アリス「何がぁw?」(とぼける)
 ロイ「ぼくのセクシぃダぁンス」
 アリス「きゃはははははははっwwww!」(天真爛漫)
 ロイ「wwwwww」
 ロイ「アリスたんの笑いのツボ発見したw」
 アリス「wwwww」
 ロイ「もう言わないから大丈夫だよ♡」
 アリス「wwww」
 アリス「ホントかぁ~?」
 ロイ「本当だよ~www」
 アリス「怪しいな」
 ロイ「本当だよぉ??」
 ロイ「アリスたんこそさぁ」
 ロイ「『憚られる』とか言ってたくせに、ぼくに言わせないでよ」
 アリス「wwww」
 アリス「は?」
 アリス「ちがうでしょ?」
 ロイ「wwww」
 アリス「言いたいんだよね♡」
 ロイ「ふふふふふふふっっwwww」
 アリス「言わせてあげたのっ」
 ロイ「wwww」
 ロイ「『セクシ~ダぁンス』って?」
 アリス「っははははははははははぁwwwww!」(思い出し笑い)
 ロイ「あっははははははははぁっwwww」
 アリス「ふざっけんな」
   アリス「もういやだっ!!」
 ロイ「wwwwwww」
 ロイ「ごめん、まちがえたw」
 アリス「間違えてないっ!!」
 ロイ「wwwwwww」
 アリス「わざとだろっwwww」
 ロイ「んんへへへへっwww」
 ロイ「わかったかわかった!」
 ロイ「じゃあ~」
 ロイ「は?」
 アリス「wwwww」
 アリス「華麗な舞www」
 ロイ「うん」
 アリス「いやだっ」(とりあえず文句言いたい)
 ロイ「いやダァ?」(驚き)
 アリス「wwwwwww」(愉快)
 ロイ「じゃあやっぱり『セクシー』……」(『セクシーダンスしかないよね?』と言いかける)
 アリス「いやだあぁっ!!」(被せる)
 ロイ「ゃははははははははっwwwww」
 アリス「『いやだぁ!』っつってんの!!」
 アリス「なんでわかんないのぉっ?!」(逆ギレ)
 ロイ「ギャはははははははぁ~っwwww!」(『かわいいなぁ~?』)
 アリス「『いやだ!』って言ってるのにっ!!」
 ロイ「ごめん~♡」
 ロイ「怒んないで♡」(デレデレ)
 アリス「wwwww」(毒気抜かれた)
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

太陽と月の終わらない恋の歌

泉野ジュール
キャラ文芸
ルザーンの街には怪盗がいる── 『黒の怪盗』と呼ばれる義賊は、商業都市ルザーンにはびこる悪人を狙うことで有名だった。 夜な夜な悪を狩り、盗んだ財産を貧しい家に届けるといわれる黒の怪盗は、ルザーンの光であり、影だ。しかし彼の正体を知るものはどこにもいない。 ただひとり、若き富豪ダヴィッド・サイデンに拾われた少女・マノンをのぞいては……。 夜を駆ける義賊と、彼に拾われた少女の、禁断の年の差純愛活劇!

貸本屋七本三八の譚めぐり ~実井寧々子の墓標~

茶柱まちこ
キャラ文芸
時は大昌十年、東端の大国・大陽本帝国(おおひのもとていこく)屈指の商人の町・『棚葉町』。 人の想い、思想、経験、空想を核とした書物・『譚本』だけを扱い続ける異端の貸本屋・七本屋を中心に巻き起こる譚たちの記録――第二弾。 七本屋で働く19歳の青年・菜摘芽唯助(なつめいすけ)は作家でもある店主・七本三八(ななもとみや)の弟子として、日々成長していた。 国をも巻き込んだ大騒動も落ち着き、平穏に過ごしていたある日、 七本屋の看板娘である音音(おとね)の前に菅谷という謎の男が現れたことから、六年もの間封じられていた彼女の譚は動き出す――!

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ナマズの器

螢宮よう
キャラ文芸
時は、多種多様な文化が溶け合いはじめた時代の赤い髪の少女の物語。 不遇な赤い髪の女の子が過去、神様、因縁に巻き込まれながらも前向きに頑張り大好きな人たちを守ろうと奔走する和風ファンタジー。

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~ その後

菱沼あゆ
キャラ文芸
咲子と行正、その後のお話です(⌒▽⌒)

【フリー声劇台本】地下劇場あるかでぃあ(男性3人用または不問3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる男性店主と元気なバイトの男の子が迎える女性に大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼らの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼らの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

処理中です...