ポイントセンサー

岡智 みみか

文字の大きさ
上 下
2 / 62

第2話

しおりを挟む
私の勤めるPP局の、一見社屋に見える三階建ての平べったい建物は、全体の極一部であり、この地上部分は実際には、見せかけだけの建物にすぎない。

このちょっとした公園並の、無駄に広い敷地の地下に、実は大切な局の本体部分が収納されている。

膨大なビッグデータを管理する、サーバー群だ。

量子コンピューターが数千万台並ぶ、その驚異的な能力を安全に管理するため、地下五階建ての構造になっていた。

地上1階の入り口ゲートをすり抜けた時点で、出勤報告完了。

受付に座らせている生身の人間は、ただの美男美女なお飾りの秘書なんかじゃない。

あらゆる状況に的確に判断できる知識と訓練を受けた、超エリートSPたちだ。

もちろん、与えられた端末で、末端業務もこなす。

「大変だ、大変だ!」

PP局局長の森部行雄、五十六歳、独身、男性。

背がそんなに高くはなくて、小太りだが持ち前の愛嬌で局員全員から愛されるおじさんだ。

その局長が先に入っていた横田さんを捕まえ、ロビーで騒いでいた。

「どうしよう! 今日の午後、うちのPP局を爆破するって予告状が届いたんだ!」

「今日は一件だけなんですか?」

「午後の二時だって」

「先週は三件の予告が入ってましたよね」

「ハッキング予告も来てるんだよ。もうどうしていいのやら……」

オロオロと、飼い慣らされたハムスターのような動きをくり返すうちの局長は、我が局のマスコット的存在でもある。

「大丈夫ですよ、実際予告通り実行されたことはないし、ここのセキュリティ対策は完璧です」

厳格な審査をうけた優秀な局員たちのみならず、警察との連携はもちろんのこと、地下50mから上空300mまで、この公園のような敷地を中心に、半径1kmが特別警戒区域になっている。

サイバー攻撃はもちろん、物理攻撃にも備えたこの施設は、今の日本でも『最も安全な施設の一つ』と言って過言ではないだろう。

「この世に『完璧』ほど、信用のない言葉なんてないじゃないか」

この心配性の局長に捕まると、とにかく長い。

「おはようございまーす」

やっかいごとには、関わらないのが何よりの得策。

そのまま素で通り抜けようとした私の頭上に、横田さんからの視線をチクリと感じた。

「おい保坂、局長への挨拶がまだだぞ」

横田さんが珍しく私に業務と関係ない話しを振ってくるってことは、助けを求めてるんだよね、これって。

局長の毎朝のお約束である「どうしよう」につき合って、横田さんの貴重な時間を無駄にさせると、その方がこの後の実務に影響する。

機嫌の悪いこの人と一緒に仕事をすることほど、めんどくさいことはない。

「局長! また爆破予告なんですか?」

できるだけ大きな声を張り上げて、思いっきり驚いた顔をする。

「そうなんだよ、保坂くん、どうすればいいんだろう」

「分かりました! 最大限の緊張感を持って、常に臨戦態勢で仕事に挑みます! 局長は、非常事態に備えて、各連携機関との交渉をお願いします!」

局長の顔が、ぱっと輝いた。

「そうだね、分かった! じゃあ、後のことは頼んだよ!」

「はい! 任せてください!」

かわいい局長は、一瞬だけほっとしたような表情を本気で見せる。

それから再び、今現在でも建物のどこかで出火していて、消防車到着待ち状態のような慌てっぷりで、どこかへ走り去っていった。

「毎月、200件を越える爆破予告に対して、毎度毎度今回が初めてみたいな心境でいられるのって、本当に凄い才能ですよね」

「あの人のいいところは、その一点だけともいえる」

横田さんの細長い目が、チクチクと突き刺さる。

この人自身も、クソがつくほどの真面目人間だった。

「常に最大限の緊張感を持って、臨戦態勢で仕事に挑むことが、何よりの防衛手段だ。慣れこそ、最大の危機的状況にあるということを、お前も決して忘れるな」

なんだかんだで、二人とも似たようなタイプなのは間違いない。

局長からの気合い注入で、鼻息粗くオフィスへと向かって行進していくその背中からは、熱い魂の熱量が、迷惑なほどハンパない。

ウザイの一言につきる。

昨晩、夜勤を勤めていたのは、市山晃、二十二歳、独身、男性。

かわいい後輩。

「あぁ、おはようございますー、もうこんな時間かぁ~」

いつ何時起こるか分からない非常事態に備えて、昼夜を問わずマンパワーは欠かせない。

いくら高度にAIが発達した今日でも、何かが起こった時には、責任をとる人間が必要なのだ。

「おはようございます、今日は赤のセーターですか?」

「ビビッドでいいでしょ? コーヒー飲む?」

「いえ、もう飲んじゃいました」

市山くんは、私が両腕で抱えていた、たけるの頭にぽんと手をのせる。

「たけるも、おはよう」

「おはよう! 市山くん! 今日もステキだね!」

たけるからの挨拶に、大きなあくびで、ひらひらと手を振っての返事を返し、彼はくるくるの茶色いくせっ毛頭を、ぽりぽりと掻いた。

「帰ってまた寝ますー」

どうせまた、局のパソコンで一晩中ゲーム三昧だったに違いない。

仮眠室も宿直室もあるこの施設で、徹夜の必要はないのだ。

仕事という盾を武器に、誰にも邪魔されないゲーム環境は、貴重な時間だってこないだも言ってた。

専用コントローラーを片手に、完全に着崩れた格好でオフィスを出て行くのだから、私のその判断に間違いはないだろう。

彼は中性的な顔立ちで、一瞬女の子かと見間違うほどだけど、中身は完全に男の子。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

錬金術師と銀髪の狂戦士

ろんど087
SF
連邦科学局を退所した若き天才科学者タイト。 「錬金術師」の異名をかれが、旅の護衛を依頼した傭兵は可愛らしい銀髪、ナイスバディの少女。 しかし彼女は「銀髪の狂戦士」の異名を持つ腕利きの傭兵……のはずなのだが……。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

エンシェントソルジャー ~古の守護者と無属性の少女~

ロクマルJ
SF
百万年の時を越え 地球最強のサイボーグ兵士が目覚めた時 人類の文明は衰退し 地上は、魔法と古代文明が入り混じる ファンタジー世界へと変容していた。 新たなる世界で、兵士は 冒険者を目指す一人の少女と出会い 再び人類の守り手として歩き出す。 そして世界の真実が解き明かされる時 人類の運命の歯車は 再び大きく動き始める... ※書き物初挑戦となります、拙い文章でお見苦しい所も多々あるとは思いますが  もし気に入って頂ける方が良ければ幸しく思います  週1話のペースを目標に更新して参ります  よろしくお願いします ▼表紙絵、挿絵プロジェクト進行中▼ イラストレーター:東雲飛鶴様協力の元、表紙・挿絵を制作中です! 表紙の原案候補その1(2019/2/25)アップしました 後にまた完成版をアップ致します!

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...