36 / 86
第9章
第2話
しおりを挟む
奥の部屋に入ると、久しぶりに目にした庭は、すっかり背の伸びた草に覆われていた。
「ずいぶんと伸びましたね」
「えぇ、そうですね」
盆を置く。
その伸び盛りの若葉の先には、ぷっくりとした丸いつぼみがあちこちについていた。
「これは、桔梗だったのですか?」
「そうです」
お茶をすする。
緑が風に揺れた。
私はただじっと、その揺れる大きなつぼみを見ている。
「あなたもいただきなさい」
そう言って、その人は静かにうつむいた。
手にした黒い楊枝で柔らかな橙の枇杷を切り分ける。
品のよい初物の、優しい甘みが口に広がった。
「母が私たちの仲を疑っています。家では今までのように、普通に接してください」
「取り繕えというのですか? 仲を」
「でないと私のように、あなたまで母から責められます」
枇杷を切る手を止めた。
「ではこの枇杷を買ってきたのも、お義母さまに言われて?」
「母から責められて、あなたは耐えられますか」
「私は、自分の気持ちに嘘をついたことなどありません。晋太郎さんは違うのですか?」
とても穏やかで、いつも落ち着き払った静かな視線が、私を見下ろす。
「それはとても、幸せなことですね」
「……晋太郎さんは、違うのですね」
庭の桔梗は静かに揺れた。
「そんなことはありませんよ。私はこうしていたいから、そうしているのです。離縁状をお渡ししたあなたが、まだこの家に残っていることをありがたく思っているくらいなのに」
「やはり晋太郎さんは、私のことがお気に召さなかったのですね」
好きでもない人と夫婦になるのが嫌だったのは、この人の方だ。
「それは違うと散々申し上げました。あれほど。私はあなたに全てをお任せしています」
「好きにしろとおっしゃいましたよね」
「えぇ、その言葉に今も、嘘偽りはございません」
見上げたこの人の横顔は、あくまで平静だった。
「今も、そう思っておりますよ」
「出て行ってほしいのなら、はっきりとそうおっしゃってください」
「あなたは私が、好き好んでこんなことをやっていると、本心から思おいか」
その言葉に、私は立ち上がった。
「では私も、好きなようにやらせていただきます。晋太郎さんがお好きになさいとおっしゃったことに嘘偽りがないのなら、そのお言葉通り遠慮なくそうさせていただきます」
手土産の枇杷はまだ皿に残っていた。
それは間違いなく私の好物ではあったけれども、それも全部置いて部屋を飛び出す。
「今後私のすることに、一切口をはさまないでいただきとうございます!」
どしどしと足を踏みならし、廊下を突き進む。
お義母さまはひょいと顔を出した。
「どうしたのですか?」
「喧嘩です!」
後ろ手にぴしゃりと襖を閉る。
腹が立つ。
晋太郎さんにとって、私はなんだったのだろう。
都合のよい嫁が欲しかったのなら、はっきりとそう言えばいいのに。
まぁそんな簡単に、簡単な嫁になるつもりは一切ありませんけど!
「ずいぶんと伸びましたね」
「えぇ、そうですね」
盆を置く。
その伸び盛りの若葉の先には、ぷっくりとした丸いつぼみがあちこちについていた。
「これは、桔梗だったのですか?」
「そうです」
お茶をすする。
緑が風に揺れた。
私はただじっと、その揺れる大きなつぼみを見ている。
「あなたもいただきなさい」
そう言って、その人は静かにうつむいた。
手にした黒い楊枝で柔らかな橙の枇杷を切り分ける。
品のよい初物の、優しい甘みが口に広がった。
「母が私たちの仲を疑っています。家では今までのように、普通に接してください」
「取り繕えというのですか? 仲を」
「でないと私のように、あなたまで母から責められます」
枇杷を切る手を止めた。
「ではこの枇杷を買ってきたのも、お義母さまに言われて?」
「母から責められて、あなたは耐えられますか」
「私は、自分の気持ちに嘘をついたことなどありません。晋太郎さんは違うのですか?」
とても穏やかで、いつも落ち着き払った静かな視線が、私を見下ろす。
「それはとても、幸せなことですね」
「……晋太郎さんは、違うのですね」
庭の桔梗は静かに揺れた。
「そんなことはありませんよ。私はこうしていたいから、そうしているのです。離縁状をお渡ししたあなたが、まだこの家に残っていることをありがたく思っているくらいなのに」
「やはり晋太郎さんは、私のことがお気に召さなかったのですね」
好きでもない人と夫婦になるのが嫌だったのは、この人の方だ。
「それは違うと散々申し上げました。あれほど。私はあなたに全てをお任せしています」
「好きにしろとおっしゃいましたよね」
「えぇ、その言葉に今も、嘘偽りはございません」
見上げたこの人の横顔は、あくまで平静だった。
「今も、そう思っておりますよ」
「出て行ってほしいのなら、はっきりとそうおっしゃってください」
「あなたは私が、好き好んでこんなことをやっていると、本心から思おいか」
その言葉に、私は立ち上がった。
「では私も、好きなようにやらせていただきます。晋太郎さんがお好きになさいとおっしゃったことに嘘偽りがないのなら、そのお言葉通り遠慮なくそうさせていただきます」
手土産の枇杷はまだ皿に残っていた。
それは間違いなく私の好物ではあったけれども、それも全部置いて部屋を飛び出す。
「今後私のすることに、一切口をはさまないでいただきとうございます!」
どしどしと足を踏みならし、廊下を突き進む。
お義母さまはひょいと顔を出した。
「どうしたのですか?」
「喧嘩です!」
後ろ手にぴしゃりと襖を閉る。
腹が立つ。
晋太郎さんにとって、私はなんだったのだろう。
都合のよい嫁が欲しかったのなら、はっきりとそう言えばいいのに。
まぁそんな簡単に、簡単な嫁になるつもりは一切ありませんけど!
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる