【R18】Overkilled me

薊野ざわり

文字の大きさ
上 下
58 / 92
本編

58

しおりを挟む
 リアンたちが遅くなったのは、院内で私たちを捜した後、食料などを探しに行ったからだった。コンビニの袋にいろいろな物資を詰め込んできた。その袋を、須賀が伊丹に手渡す。
 伊丹は、受け取った袋の中身をあらためると、中に入っていたシリアルバーを取り出して自分だけ食べ始めた。行儀悪く、口にシリアルバーを詰め込んだまま、そして、銃を持ったまま、須賀にリアンを縛るよう命じた。


58、

 突然のことで事態が飲み込めていないはずだが、リアンは危険を察したのか、伊丹に逆らわなかった。こういうことの訓練も受けているのか、落ち着いた様子で伊丹の指示に従う。

 車の外は、雨があがって湿気が充満していた。空気が冷やされて肌寒い。その寒空の下、リアンと塩野は揃って濡れたコンクリートの床の上に座らされた。怪我をした塩野にはきつい姿勢だ。床は冷たくなっているはず。辛そうな様子の彼が哀れになる。結局手当も中途半端なまま。

 伊丹は、自分は車の助手席に腰をかけたままドアを開け、二人を見下ろしている。ドアが開いていることで車の室内ランプが点いて、床に座っているリアンたちの様子をぼんやりと照らし出していた。

「聞きたいことが山ほどあるが、まずは彼の手当てをさせてくれ。酷い状態だ」
 塩野の怪我の様子に、リアンは薄暗いなかでも気付いたらしい。彼の硬い声音に対して、伊丹は朗らかだ。
「質問を許すよ。でも、手当ては君じゃなくて須賀がする。君の腕の拘束を解いたとたん、殴りかかられないとも限らないしね」

 伊丹に目で指示された須賀が、リアンの持っていたバックパックを開けて、必要な道具を取り出しはじめた。彼も看護師だし、応急処置のいろはは心得ているのだろう。
 須賀は手早く塩野の患部を処置していく。あまり使ったことがないキットを使うからか、時折車の明かりでパッケージを確認するそぶりを見せた。その隣で、リアンはひたりと伊丹を見据えて問うた。

「塩野の怪我がこんなに悪化しているのは、どういうことだ。俺は彼をたしかに手当てしたんだが。その上で、危険があるといけないと思いここに残していった」
「そうなんだ。まあ、ちょっと揉めてね」
「……お前がやったということでいいんだな」

 伊丹は肯定も否定もせず、にやついたままシリアルバーを飲み込んだ。飲料水のペットボトルを開けて、三分の一ほど飲む。彼が口を拭うと、さらに、リアンは問う。

「柿山さんはどうした」
「死んだよ。あのヘリが突っ込んできたときに」
 リアンは一度目をつぶって、その言葉を反芻しているようだった。ややあって、再び口を開く。
「お前が持っている銃は、軍の支給品と同型だ。それはどうした」
「ああ! そうか、君もあのちびでマッチョな兵士には会わなかったんだっけね。君たちと別れたあと、ホセとかいう兵士と、その連れ二人と合流したんだよ。あいにく、柿山と同じく事故に巻き込まれて死んだけれどね。……ああ、違った。ちび兵士は、逃げ遅れたんだった。のろまだったから、僕が防火シャッターを下ろす前に逃げられなかったんだよ」
「ホセが……、そうか、あいつもここへ。だが、逃げ遅れた?」
 リアンの顔がさらに険しくなった。彼は、それでも声を荒げることなく、伊丹に問い続けた。
「ホセは、前線では俺よりも優れた兵士だ。それが、逃げ遅れた? 怪我をして動けない状態だったのを、お前が見捨ててきたんじゃないのか」
 伊丹は哄笑した。大げさに肩をすくめて、私を見る。

「ひどいね彼。僕がまるでホセって人を置いてきたみたいなことを言ってさ。だいぶ嫌われているみたい。まあ、大体あってるよ」

 あっさりとそう認めた。伊丹は愉快でたまらないという表情で、リアンの反応を伺っている。彼が激昂したり、悲しむ様子を見たくてうずうずしている。私は、伊丹の隣に立ったまま、手を強く握り締めるほかなかった。

「そうか」

 リアンは短くそう返すに留まった。表情こそ硬いが、感情的になる様子はない。それを見て、伊丹は自分から話し始めた。

「あのちび、えらそうに僕に説教してさ。何様のつもりだか。だから、ヘリが突っ込んだあと、あいつの目の前でシャッターを閉めてやった。あのときのあいつの顔、傑作だったよ。あんたたちも、あの病院に行ってみたんだろ? 七階まで行ってみたのかな。悪いね、先に合流してれば、そしてこの話をしていれば、あそこで手を合わせてやれたかもしれないのにね。ああ、あんたの場合、十字かな」

 けらけら笑って伊丹は膝を打つ。治療を受けている塩野が、痛みのためかそれとも怒りでかぐうっと呻き声をあげた。体が自由になるなら、今すぐ伊丹に掴みかかるだろうという顔をして。
 須賀はリアンと同じで、――いや、さらに無表情で淡々と作業をしている。

「ひとつ聞きたいんだが。お前の目的は何だ?」
 伊丹が、首を傾げた。
「目的? どういう意味?」
「ここを脱出するだけなら、わざわざこんなことをする意味はないだろう。むしろ、戦力を制限する行動だ、自分の生存率を下げている」
「ああ、そういうこと? 別に」
 伊丹は肩を竦めた。私をちらりと見て、口の端を上げる。
「まあ、最初はいろいろやること決めてて。バンビちゃんと、須賀と大木でここを出るのが目的だったけれどね。寄り道していたら、ちょっと楽しくなってきちゃった。もう少しこれを楽しんで、飽きたらこの街を出ればいいかなと思ってるよ」
「まるで遊びか」

 リアンは呆れたというように、小さく呟いた。その言葉は伊丹の耳にもしっかり届いただろう。隣に立つ私にも聞こえているのだから。

「そうだよ、遊びさ。つまらなくなったら、失敗したらやり直せばいい」
「やり直せないことだってあるだろう」
「お説教する気? おじさんだねえ。こんなのがいいなんて、バンビちゃんは趣味悪いよ」

 急に私の話に跳んで、私は反射的に伊丹を見た。彼はただ楽しそうで、その顔の裏で何を思っての発言なのか理解できない。
 横顔に感じる、リアンの視線に気まずさを覚えて、私は床に視線を落とした。

「僕はね、あんたらと違ってやり直せるんだよ。何度でも。バンビちゃんもそう。だから、いいんだよ寄り道しても。たとえ死んだとしても次がある」

 リアンは眉を寄せて、理解しがたいものを聞いたという顔をした。
 伊丹の言うことは、精神疾患のある者の妄言か、宗教的な妄信によった言葉にしか聞こえない。到底、理解できないはずだ。それは伊丹もわかっているはず。その上で、リアンや塩野が理解できないと戸惑う様子を、まるで自分が優位に立っているように錯覚して、優越感を獲得する。リアンの同じ反応を見て疎外感を覚える私には、それを理解できない。

「だからさ、今回はあんたらで目一杯遊んでみようかなって思ってね。付き合ってもらうよ」
「断る」
 間髪いれずリアンが言った。強い調子で。伊丹は、片方の眉を跳ね上げて、口の端を再び吊り上げた。
「そんな状態でなに言ってるの。断れるわけないじゃん。動けもしないで」
「俺たちは、お前に付き合う義理はないと言っている。そういう自分の欲求を満たしたいだけなら他所でやれ。迷惑だ」

 伊丹はやれやれと言って、肩を竦めると、車から降りてリアンの前に立った。そして、手にしたショットガンを振り上げると、勢いよくそれを振り下ろした。
 骨と金属がぶつかったからか、硬い音がした。うつむいたリアンの顔の下の床に、ぽたぽたと黒くて丸い血の染みができる。

「やめて」
 私の制止を受け入れて、伊丹がおどけてウインクする。
 顔を上げたリアンの頬に裂傷ができていた。かなり広範囲で皮膚が裂けたようで、血があとからあとからこぼれ、顎を伝っている。痛いだろうに、彼は動揺した様子もなく冷えた目で、伊丹を睥睨していた。

「立場がわかってないみたいだから、はっきり言ってあげるよ。おもちゃの意見を聞く持ち主がいる? お前たちは僕のおもちゃだよ。壊れるまで好きにさせてもらう」
「わかってないのはお前だ。自分だけ特別になったつもりか? たとえこの街を脱出できたとしても、このことできっとお前は裁かれる」
「裁かれる? 裁かれるって言った?」

 伊丹は哄笑した。大げさに、天を仰ぐように胸を反らして、ひきつった声で笑う。

「誰が裁くっていうのさ。あんたが? それとも警察? 神様? できるならやってみればいいよ。ここでは今警察なんかいないし、きっと神様は僕の味方だ。あんたが裁けるならやってみなよ。まあ、無理だと思うけれど。だって、恋人一人守れない人間だもんね。何度でも転生できる僕に、敵いっこない」

 急に腕を掴みあげられて、背後から羽交い絞めにされ、私は短く悲鳴を上げた。伊丹の生暖かい息を首筋に感じ、身がすくむ。腕を振り回して暴れたいが、太ももに当たる冷たく硬い銃の感触に、彼との約束を思い出した。

 私が大人しくしている限り、リアンに危害は加えない。

「意味がわからないって顔してるね。でもいいんだよ仕方ない。わからないだろ、僕らの言葉は。可哀想なのは、このバンビちゃんだよ。前世で恋人だったあんたを庇って、あんたを生かす代わりに僕の言うことを聞くってさ。まだ気持ちがあるんだろうね。でも、あんたはそれを全然覚えていない。そのことも可哀想だけど、もっと可哀想なのは、そのせいで本来選ぶべき相手を間違ってるってことさ。だから、諦められるようにしてあげるんだ。その方が、君のためだよ」
 後半は、私への言葉だ。
 リアンも塩野も、ちっとも理解できないという顔で、私と伊丹の顔を交互に見比べている。その彼らの前で、伊丹は私の胸を鷲掴みにした。
しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

日常怪談〜穢〜

蒼琉璃
ホラー
何気ない日常で誰かの身に起こったかもしれない恐怖。 オムニバスの短編ホラーです。エブリスタでも投稿しています。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...