わたしの百物語
「わたし」は、老人ホームにいる祖母から、不思議な話を聞き出して、録音することに熱中していた。
それだけでは足りずに、ツテをたどって知り合った人たちから、話を集めるまでになった。
不思議な話、気持ち悪い話、嫌な話。どこか置き場所に困るようなお話たち。
これは、そんなわたしが集めた、コレクションの一部である。
※よそサイトの企画向けに執筆しました。タイトルのまま、百物語です。ホラー度・残酷度は低め。お気に入りのお話を見付けていただけたら嬉しいです。
小説家になろうにも掲載しています。
それだけでは足りずに、ツテをたどって知り合った人たちから、話を集めるまでになった。
不思議な話、気持ち悪い話、嫌な話。どこか置き場所に困るようなお話たち。
これは、そんなわたしが集めた、コレクションの一部である。
※よそサイトの企画向けに執筆しました。タイトルのまま、百物語です。ホラー度・残酷度は低め。お気に入りのお話を見付けていただけたら嬉しいです。
小説家になろうにも掲載しています。
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
人の目嫌い/人嫌い
木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。
◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。
◆やや残酷描写があります。
◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。
視える私と視えない君と
赤羽こうじ
ホラー
前作の海の家の事件から数週間後、叶は自室で引越しの準備を進めていた。
「そろそろ連絡ぐらいしないとな」
そう思い、仕事の依頼を受けていた陸奥方志保に連絡を入れる。
「少しは落ち着いたんで」
そう言って叶は斗弥陀《とみだ》グループが買ったいわく付きの廃病院の調査を引き受ける事となった。
しかし「俺達も同行させてもらうから」そう言って叶の調査に斗弥陀の御曹司達も加わり、廃病院の調査は肝試しのような様相を呈してくる。
廃病院の怪異を軽く考える御曹司達に頭を抱える叶だったが、廃病院の怪異は容赦なくその牙を剥く。
一方、恋人である叶から連絡が途絶えた幸太はいても立ってもいられなくなり廃病院のある京都へと向かった。
そこで幸太は陸奥方志穂と出会い、共に叶の捜索に向かう事となる。
やがて叶や幸太達は斗弥陀家で渦巻く不可解な事件へと巻き込まれていく。
前作、『夏の日の出会いと別れ』より今回は美しき霊能者、鬼龍叶を主人公に迎えた作品です。
もちろん前作未読でもお楽しみ頂けます。
※この作品は他にエブリスタ、小説家になろう、でも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
彷徨う屍
半道海豚
ホラー
春休みは、まもなく終わり。関東の桜は散ったが、東北はいまが盛り。気候変動の中で、いろいろな疫病が人々を苦しめている。それでも、日々の生活はいつもと同じだった。その瞬間までは。4人の高校生は旅先で、ゾンビと遭遇してしまう。周囲の人々が逃げ惑う。4人の高校生はホテルから逃げ出し、人気のない山中に向かうことにしたのだが……。
ミコトサマ
都貴
ホラー
神座山並町でまことしやかに囁かれる、白い着物に長い黒髪の女の幽霊ミコトサマの噂。
その噂を検証する為、綾奈は高校の友人達と共に町外れの幽霊屋敷を訪れる。
そこで彼女達は、背筋が凍えるような恐ろしい体験をした。
恐怖はそれで終わらず、徐々に彼女達の日常を蝕みはじめ―…。
長編の純和風ホラー小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
はじめまして。こんにちは。
こちらの作品、実はなろうの方で昨年拝読しております。
まだ感想を書いていなかったことを思い出し、せっかくならと投票と一緒にアルファポリスの方に感想を入れることにいたしました(実は何回目かにあたる再読になるのですが、今回も思いっきり引き込まれました)
ちょっと切ない話に、ほのぼのする話、きゅんとする話に、ぞくりとする話。タイプのバラバラなお話がアソートのように詰め込まれていて、読んでいて飽きることがありませんね。怖いお話にしても、「どうしてそうなるのかわからない」という原因の不明瞭さにぞくりとするタイプが多く、背後を思わず確認しながら読みすすめておりました。あからさまに血が滴るようなお話はほとんどないのに、ぞわぞわさせてくるのにはさすがの一言です。
個人的に好きなのをあげてみます。
その1「トランク」(何が入っているんだ! 開けたいような開けたくないような)、その2「アンティークリネン」(語り手が呑気で、ほのぼのしているところがまたたまらない)、その2「下宿屋の慣習」(神様なのか、昔下宿屋にいて早世した学生さんなのか)、その3「オウム」(一体どうしてそうなった。経緯を想像するとぞわり)、その5「コロ」(もふもふは正義。ペットを飼っていた方はほろりとしちゃうでしょうね)、そこ5「透ちゃん」(なんとも可愛らしい怪異です)、その6「配達」(神隠し系は突然巻き込まれそうで、本当に怖い!)、その8「のっとり」(幸せそうな語り手が、もしかしたら一番怖いかもしれない。明るくて、どこか物悲しい)、その8「小説家」(それは創作にたずさわっているひとにとっては、絶望する世界)、その11「万華鏡」(切ない。けれど美しい物語です)、その13「父のおすすめ」(作者さんのヒューマンドラマ系のお話に、毎回ぐっときます)、その15「逃げる」(身代わりになってくれた校長先生の愛情にほろり……おっとこの話の肝はそこではないのですが)、その16「予言する本」(なんと帰って来ちゃうのね。ちゃんと気をつけてくれるひとの元で働きたいのかも)
今年のなろうの夏ホラーにも参加なさるのでしょうか。
(まだ公式で告知されてないですが)新作を拝読できるのを楽しみにしています。
ご感想ありがとうございます!まさかなろう版の方まで読んでいただけているとは!
短編詰め合わせのため、逆に統一性もなくて飽きられてしまうだろうか、主人公も動かないしなあと不安もあったのですが、そこを好意的に見ていただけてほっとしています。
気に入っていただけたお話も教えていただけてにやにやしています。もともと短編を書くのが苦手だったので、自分の中ではかなりの挑戦作でもありました。こうして一編一編にコメントをいただけて、書いてよかったです!
今年の夏ホラーも、テーマが発表されてうまくお話が考えられたら参加しようと思っています。
もしお時間がありましたら、その際はお付き合いいただければ嬉しいです。
ご感想ありがとうございます!
少しでも涼んでいただけたなら嬉しいです(*´▽`*)
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。