28 / 32
7話 隠し事とスライム少年(3/6)
しおりを挟む
「昨日は楽しかったねっ」
「うん。貝割、綺麗だった……」
朝食の並んだ食卓で、うっとりと目を細めるライゴとシェルカ。
手の止まっている二人をザルイルがひと撫でずつして「口が休んでいるよ」と続きを食べるように促している。
うーん、この人は注意の仕方も紳士だな。
「そんなに喜んでもらえたなら、私も手配した甲斐があったよ」
そう言うザルイルも、ライゴ達と同じ嬉しそうな顔をしている。
多分、そんな三人を眺める俺も同じような顔をしてるんだろうな。
ライゴとシェルカが楽しみにしていた貝割というのは、クラッカーのような物だった。
違ったのは、紙筒ではなくそれが巻き貝に近い物で出来ていた事や、それを割った時に広がった光景がとても一言では言い表せないほどに幻想的で美しかったことだろうか。
虹とか朝焼けにオーロラと星屑を詰め込んで作ったんじゃないかと思うような、色鮮やかに移り変わる七色の景色が周囲に広がって、子ども達は大喜びしていた。
俺は昨日の光景を眼裏に浮かべながら箸を口に運んだ。
うん。やっぱり箸で食べる食事はいいな。ホッとする。
これは、昨日建材の余りでレンティアさんが作ってくれたものだ。
熱に強く口に入れるのに向いている木が余ったので、食器かカトラリーでも作ろうかと言ってくれたレンティアさんに、俺は思わず箸と菜箸をねだってしまった。
箸という存在を知らないレンティアさんだったが、このシンプルな作りのおかげで俺にも難なく説明できた。
「……ヨウヘイ、尋ねてもいいかい?」
「え、なんですか?」
ザルイルの声に、俺は隣を振り返る。
今までは食費が節約できるからと俺は食事を実寸で食べていたんだが、昨日はお客の前という事もあり、俺も皆と同じ大きさで同じ食卓で食べた。
それをザルイルが気に入ったらしく、今後は一緒に食卓を囲もうと言われた結果、こうして同じ食卓についている。
まあ、俺としては今までも同じ食卓についていたつもりではあったんだがな。
彼らにはそう思えなかったんだろう。
「答えたくなければ、答えなくてもいいんだが……」
相変わらずのザルイルの遠慮ぶりに苦笑を堪えつつ「何でも聞いてください」と答える。
「昨日……、ニディアに何か渡していたようだが、あれは一体……?」
「あれは折り紙の……ええと、紙で作った花ですよ」
「ハナ?」
ああそうだった、この世界に花は無いんだったか。
んんん? 花を知らない人に、花ってなんて説明したらいいんだ……?
いや待て。蜂蜜があるなら、名前こそ違っても花自体はあるんじゃないか……?
考え込む俺に、ザルイルは質問を変えてきた。
「リーバには何も用意してなかっただろう?」
ああ、それなら答えられるぞ。
「ニディアは特別だったから、ですね」
「……特別……」
笑って答えた俺を、ザルイルはじっと見つめたまま俺の言葉を小さく繰り返した。
ニディアに渡したのは、折り紙の薔薇だ。
一昔前に流行って、散々作ったおかげでまだなんとか作り方を覚えていた。
ちょっと特殊な折り方で、徹底的に折り目をつけた紙を少しずつ薔薇の形に整えていく。あれが俺の作れる中では最高難度の、まあ一番見栄えのいいやつだと俺は思っている。
ビーズとかがあれば、そういうキラキラしたのの方が喜ばれたのかも知れないけどな。もしかして、ビーズ的な物もこの家にないだけで売ってるとこがあるんだろうか。
「そのハナという物には、何か特別な意味があるのか……?」
「特別な意味……?」
ザルイルに問われて、しばし考える。
なんだろうな。赤い薔薇の花言葉……とかなら、なんか情熱的な感じのがあった気がするが、俺はそういうのわかんないんだよな。
「……っ、いいんだ……。ヨウヘイが、言いたくなければそれで……」
じわり、とザルイルが俺から逃げるように視線を外した。
言いたくないってわけじゃないんだが、よくわかんないんだよな。
「いや、俺にはよく……」
「父さんっ、ニディアは今日が誕生日なんだよ!」
どこか慌てるようなライゴの声に、シェルカも続く。
「シェルカは今日プレゼント作る予定なのっ」
「……誕生日……?」
二人の言葉に、ザルイルの下がりかけた耳がぴょこっと持ち上がる。
「僕も、昨日はヨーへーのプレゼント作ってたら間に合わなくなっちゃって……。明日渡そうと思ってるんだ」
「誕生日……。ニディアは誕生日だったから、特別に贈り物をしたということかい?」
ザルイルに念を押されて、俺は頷く。
「そうですよ?」
俺、さっきもそう言わなかったか?
「そうか。……そうか……。それなら、私も何かニディアに用意しようか。明日はなるべく早く仕事を上がって、買い物をして帰ろう」
なぜか急にザルイルの尻尾がパタパタし始めたが、食事時なのであんまり埃が立つような事はやめてほしい。
ザルイルはもしかしてプレゼント好きなのか?
確かに俺にも凝ったものを用意してくれてたもんな。
「ねえ父さん、ご飯が終わったら僕と遊ぼうよ。プラットしたいな!」
最後の一口を飲み込んだライゴの期待に満ちた声に、ザルイルが少し困ったような顔をした。
『プラット』はチェスと将棋を足して割った感じのテーブルゲームで、最近ライゴがハマってるんだよな。盤面とコマの見た目はチェスに近いが、取った駒が使えるルールは将棋に近い。
「せっかくの誘いをすまない。少し残っている仕事があるんだ……」
ザルイルは昨日のパーティーのためにちょっと無理して前日の仕事を上がって準備をしてくれたらしく、持ち帰り仕事があるのは俺も聞いていた。
「えぇー、父さん遊べないのー?」
不満げなライゴの頭を、ザルイルは慰めるように撫でる。
「昼までには終わらせるから、その後はたくさん遊ぼう」
「んー……、うん。……絶対だよ?」
少しだけ寂しげにライゴが言えば、ザルイルは「必ず」と頷いた。
ザルイルも昨日の今日で疲れてるだろうに、良いお父さんだよなぁ。なんて思っていたら、不意にザルイルが振り返る。
「私は一玉ほど自室に篭ってもいいだろうか?」
『ヒトタマ』はあの三時間ほどでひっくり返るサイズの時計が一度返る分、つまり約三時間だ。
「はい。こちらは俺が見ておきますから、ゆっくりどうぞ」
笑って応えれば、ザルイルからホッと安堵する気配がした。
***
「父さんまだかなー。遅いなー……」
ザルイルが自室に引っ込んでまだ二十分と経ってない気がするが、ライゴのその台詞は既に五回は聞いた気がするな。
俺は洗った食器をシェルカに渡しつつ、ソファがわりの大きなクッションの上でゴロゴロと転がるライゴに声をかける。
「ライゴもこっち手伝ってくれよー」
「うーん……今忙しい……」
どこがだよ。待ちくたびれてるだけだろう。
「今何してるとこなんだ?」
「今、ニディアのプレゼント考えてるー」
なるほど、アイデアを出してるとこなのか。
「皿を片付けながら考えると良いアイデアが出るかも知れないぞー?」
俺の言葉に、のそりとライゴは顔を上げた。
「……じゃあ、そうする」
トボトボとやってきたライゴに拭いたカトラリーを渡せば、黙々と引き出しに片付けている。
さすがザルイルの子というべきか、ライゴもシェルカも素直で可愛いよな。
そのしょんぼりと下がった耳も、尻尾も、ライゴの気持ちを言葉よりもハッキリ示していた。
せっかくの休みだもんな。遊んでほしかったよな。
シェルカまでが、そんなライゴにつられてか、しょんぼりと耳を垂らしはじめている。
そんな明らかにしょんぼりされると、どうにも励ましたくなっちゃうよな。
俺は苦笑を滲ませながら、なるべく明るく二人に声をかけた。
「二人とも、俺と一緒にお弁当を作って、皆でピクニックに行こうか」
「うん。貝割、綺麗だった……」
朝食の並んだ食卓で、うっとりと目を細めるライゴとシェルカ。
手の止まっている二人をザルイルがひと撫でずつして「口が休んでいるよ」と続きを食べるように促している。
うーん、この人は注意の仕方も紳士だな。
「そんなに喜んでもらえたなら、私も手配した甲斐があったよ」
そう言うザルイルも、ライゴ達と同じ嬉しそうな顔をしている。
多分、そんな三人を眺める俺も同じような顔をしてるんだろうな。
ライゴとシェルカが楽しみにしていた貝割というのは、クラッカーのような物だった。
違ったのは、紙筒ではなくそれが巻き貝に近い物で出来ていた事や、それを割った時に広がった光景がとても一言では言い表せないほどに幻想的で美しかったことだろうか。
虹とか朝焼けにオーロラと星屑を詰め込んで作ったんじゃないかと思うような、色鮮やかに移り変わる七色の景色が周囲に広がって、子ども達は大喜びしていた。
俺は昨日の光景を眼裏に浮かべながら箸を口に運んだ。
うん。やっぱり箸で食べる食事はいいな。ホッとする。
これは、昨日建材の余りでレンティアさんが作ってくれたものだ。
熱に強く口に入れるのに向いている木が余ったので、食器かカトラリーでも作ろうかと言ってくれたレンティアさんに、俺は思わず箸と菜箸をねだってしまった。
箸という存在を知らないレンティアさんだったが、このシンプルな作りのおかげで俺にも難なく説明できた。
「……ヨウヘイ、尋ねてもいいかい?」
「え、なんですか?」
ザルイルの声に、俺は隣を振り返る。
今までは食費が節約できるからと俺は食事を実寸で食べていたんだが、昨日はお客の前という事もあり、俺も皆と同じ大きさで同じ食卓で食べた。
それをザルイルが気に入ったらしく、今後は一緒に食卓を囲もうと言われた結果、こうして同じ食卓についている。
まあ、俺としては今までも同じ食卓についていたつもりではあったんだがな。
彼らにはそう思えなかったんだろう。
「答えたくなければ、答えなくてもいいんだが……」
相変わらずのザルイルの遠慮ぶりに苦笑を堪えつつ「何でも聞いてください」と答える。
「昨日……、ニディアに何か渡していたようだが、あれは一体……?」
「あれは折り紙の……ええと、紙で作った花ですよ」
「ハナ?」
ああそうだった、この世界に花は無いんだったか。
んんん? 花を知らない人に、花ってなんて説明したらいいんだ……?
いや待て。蜂蜜があるなら、名前こそ違っても花自体はあるんじゃないか……?
考え込む俺に、ザルイルは質問を変えてきた。
「リーバには何も用意してなかっただろう?」
ああ、それなら答えられるぞ。
「ニディアは特別だったから、ですね」
「……特別……」
笑って答えた俺を、ザルイルはじっと見つめたまま俺の言葉を小さく繰り返した。
ニディアに渡したのは、折り紙の薔薇だ。
一昔前に流行って、散々作ったおかげでまだなんとか作り方を覚えていた。
ちょっと特殊な折り方で、徹底的に折り目をつけた紙を少しずつ薔薇の形に整えていく。あれが俺の作れる中では最高難度の、まあ一番見栄えのいいやつだと俺は思っている。
ビーズとかがあれば、そういうキラキラしたのの方が喜ばれたのかも知れないけどな。もしかして、ビーズ的な物もこの家にないだけで売ってるとこがあるんだろうか。
「そのハナという物には、何か特別な意味があるのか……?」
「特別な意味……?」
ザルイルに問われて、しばし考える。
なんだろうな。赤い薔薇の花言葉……とかなら、なんか情熱的な感じのがあった気がするが、俺はそういうのわかんないんだよな。
「……っ、いいんだ……。ヨウヘイが、言いたくなければそれで……」
じわり、とザルイルが俺から逃げるように視線を外した。
言いたくないってわけじゃないんだが、よくわかんないんだよな。
「いや、俺にはよく……」
「父さんっ、ニディアは今日が誕生日なんだよ!」
どこか慌てるようなライゴの声に、シェルカも続く。
「シェルカは今日プレゼント作る予定なのっ」
「……誕生日……?」
二人の言葉に、ザルイルの下がりかけた耳がぴょこっと持ち上がる。
「僕も、昨日はヨーへーのプレゼント作ってたら間に合わなくなっちゃって……。明日渡そうと思ってるんだ」
「誕生日……。ニディアは誕生日だったから、特別に贈り物をしたということかい?」
ザルイルに念を押されて、俺は頷く。
「そうですよ?」
俺、さっきもそう言わなかったか?
「そうか。……そうか……。それなら、私も何かニディアに用意しようか。明日はなるべく早く仕事を上がって、買い物をして帰ろう」
なぜか急にザルイルの尻尾がパタパタし始めたが、食事時なのであんまり埃が立つような事はやめてほしい。
ザルイルはもしかしてプレゼント好きなのか?
確かに俺にも凝ったものを用意してくれてたもんな。
「ねえ父さん、ご飯が終わったら僕と遊ぼうよ。プラットしたいな!」
最後の一口を飲み込んだライゴの期待に満ちた声に、ザルイルが少し困ったような顔をした。
『プラット』はチェスと将棋を足して割った感じのテーブルゲームで、最近ライゴがハマってるんだよな。盤面とコマの見た目はチェスに近いが、取った駒が使えるルールは将棋に近い。
「せっかくの誘いをすまない。少し残っている仕事があるんだ……」
ザルイルは昨日のパーティーのためにちょっと無理して前日の仕事を上がって準備をしてくれたらしく、持ち帰り仕事があるのは俺も聞いていた。
「えぇー、父さん遊べないのー?」
不満げなライゴの頭を、ザルイルは慰めるように撫でる。
「昼までには終わらせるから、その後はたくさん遊ぼう」
「んー……、うん。……絶対だよ?」
少しだけ寂しげにライゴが言えば、ザルイルは「必ず」と頷いた。
ザルイルも昨日の今日で疲れてるだろうに、良いお父さんだよなぁ。なんて思っていたら、不意にザルイルが振り返る。
「私は一玉ほど自室に篭ってもいいだろうか?」
『ヒトタマ』はあの三時間ほどでひっくり返るサイズの時計が一度返る分、つまり約三時間だ。
「はい。こちらは俺が見ておきますから、ゆっくりどうぞ」
笑って応えれば、ザルイルからホッと安堵する気配がした。
***
「父さんまだかなー。遅いなー……」
ザルイルが自室に引っ込んでまだ二十分と経ってない気がするが、ライゴのその台詞は既に五回は聞いた気がするな。
俺は洗った食器をシェルカに渡しつつ、ソファがわりの大きなクッションの上でゴロゴロと転がるライゴに声をかける。
「ライゴもこっち手伝ってくれよー」
「うーん……今忙しい……」
どこがだよ。待ちくたびれてるだけだろう。
「今何してるとこなんだ?」
「今、ニディアのプレゼント考えてるー」
なるほど、アイデアを出してるとこなのか。
「皿を片付けながら考えると良いアイデアが出るかも知れないぞー?」
俺の言葉に、のそりとライゴは顔を上げた。
「……じゃあ、そうする」
トボトボとやってきたライゴに拭いたカトラリーを渡せば、黙々と引き出しに片付けている。
さすがザルイルの子というべきか、ライゴもシェルカも素直で可愛いよな。
そのしょんぼりと下がった耳も、尻尾も、ライゴの気持ちを言葉よりもハッキリ示していた。
せっかくの休みだもんな。遊んでほしかったよな。
シェルカまでが、そんなライゴにつられてか、しょんぼりと耳を垂らしはじめている。
そんな明らかにしょんぼりされると、どうにも励ましたくなっちゃうよな。
俺は苦笑を滲ませながら、なるべく明るく二人に声をかけた。
「二人とも、俺と一緒にお弁当を作って、皆でピクニックに行こうか」
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!

Red Assassin(完結)
まさきち
ファンタジー
自分の目的の為、アサシンとなった主人公。
活動を進めていく中で、少しずつ真実に近付いていく。
村に伝わる秘密の力を使い時を遡り、最後に辿り着く答えとは...
ごく普通の剣と魔法の物語。
平日:毎日18:30公開。
日曜日:10:30、18:30の1日2話公開。
※12/27の日曜日のみ18:30の1話だけ公開です。
年末年始
12/30~1/3:10:30、18:30の1日2話公開。
※2/11 18:30完結しました。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

【完結】追放された実は最強道士だった俺、異国の元勇者の美剣女と出会ったことで、皇帝すらも認めるほどまで成り上がる
岡崎 剛柔
ファンタジー
【あらすじ】
「龍信、貴様は今日限りで解雇だ。この屋敷から出ていけ」
孫龍信(そん・りゅうしん)にそう告げたのは、先代当主の弟の孫笑山(そん・しょうざん)だった。
数年前に先代当主とその息子を盗賊団たちの魔の手から救った龍信は、自分の名前と道士であること以外の記憶を無くしていたにもかかわらず、大富豪の孫家の屋敷に食客として迎え入れられていた。
それは人柄だけでなく、常人をはるかに超える武術の腕前ゆえにであった。
ところが先代当主とその息子が事故で亡くなったことにより、龍信はこの屋敷に置いておく理由は無いと新たに当主となった笑山に追放されてしまう。
その後、野良道士となった龍信は異国からきた金毛剣女ことアリシアと出会うことで人生が一変する。
とある目的のためにこの華秦国へとやってきたアリシア。
そんなアリシアの道士としての試験に付き添ったりすることで、龍信はアリシアの正体やこの国に来た理由を知って感銘を受け、その目的を達成させるために龍信はアリシアと一緒に旅をすることを決意する。
またアリシアと出会ったことで龍信も自分の記憶を取り戻し、自分の長剣が普通の剣ではないことと、自分自身もまた普通の人間ではないことを思い出す。
そして龍信とアリシアは旅先で薬士の春花も仲間に加え、様々な人間に感謝されるような行動をする反面、悪意ある人間からの妨害なども受けるが、それらの人物はすべて相応の報いを受けることとなる。
笑山もまた同じだった。
それどころか自分の欲望のために龍信を屋敷から追放した笑山は、落ちぶれるどころか人間として最悪の末路を辿ることとなる。
一方の龍信はアリシアのこの国に来た目的に心から協力することで、巡り巡って皇帝にすらも認められるほど成り上がっていく。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる