上 下
51 / 51

エピローグ (2/2)

しおりを挟む
「はー。あったかーい」
「あ、見てアキちゃん、これ初めて見るね」
「ホントだ新商品だねー」
「チョコの種類も増えてきたね」
「冬だもんね!」
「アキちゃん冬好きなの? 私はあったかい季節の方が好きだなぁ。寒いのはちょっと苦手……」
「私は、春も夏も秋も冬もぜーんぶ好きだよっ?」
アキが楽しそうに笑って答えれば、不意に耳元で囁くような声がした。
「アキさんらしいね」
不意打ちの優しいイケボにアキは赤くなりそうな耳を押さえる。
「うん。アキちゃんらしい」
ミモザが同意する。その後ろに大地が、そのさらに向こうに空が立っていた。
「待ち合わせはスクリーン前だったろ? なんでキミらは勝手に店入っちゃってるわけ?」
「そ、それは、私が……」
ミモザが大地の言葉に小さくなる。
「あはは、スクリーン前は、ミモザにはちょっと刺激が強過ぎて」
「じゃあせめて移動するってRINEしてくれよ」
「はーい、ごめんなさい」
素直に謝るアキに、ミモザが慌てる。
「アキちゃんが悪いんじゃないよぅ、私のせいなのに……」
「ああミモザちゃん、心配しなくても別に俺は怒ってねーし、アキちゃんも別に凹んではねーだろ」
「凹んではないですけど、ちゃんと反省はしましたよ?」
けろりと答えるアキに、大地は「おお、えらいえらい」と笑う。
空が甘く優しい声で「そんな探したわけでもないから、気にしないで」と言えば、アキは途端に真っ赤になった。
「ぶはっ。おもしれー。アキちゃんいつまでも空の声に耐性つかねーな」
「大地、人をからかうのは良くない」
「へーい」
「レビュー用のお菓子選び?」
空に問われて、アキは真っ赤なままでコクコク頷く。
「は、はい」
「もし良かったら、僕が専用BGM作ろうか? 今フリー素材の使ってるよね」
「えっ」
「じゃあ俺、タイトルとかちびキャラとか描いてやろっか?」
「大地さんまで……。うう、お菓子動画まで目立ちたくないですよぅ」
ミモザが自分の長い髪を顔の両側から持ってくるようにして、顔を隠す。
「あはは。ミモザがその気になったら、お願いさせてください」
笑って答えるアキ。
大地は、恥ずかしそうなミモザをチラリと見てから尋ねる。
「アキちゃんは、ソロ活動には興味ないの?」
「大地、人の事情に口を出すな」
「うーん。私ってミモザがいないと全然ダメなんですよ。ミモザが隣にいてくれるから、トークも歌も安心して楽しくできるんです」
「アキちゃん……」
「でしょ? いつもありがと、ミモザ」
「わ、私こそだよぅっ」
ぎゅっとハグする二人に、大地が面白くなさそうな顔で唇を尖らせた。
「ちぇ。アキちゃんがソロ活動してくれれば、俺がミモザちゃんを独り占めできると思ったのになぁ」
大地の言葉に、ミモザが小さく息を呑んで恥ずかしそうに口元を覆う。
「そんなことだろうと思いましたよ」と、アキも嬉しそうなミモザの横顔を見ながら苦笑する。
「……でも、そうなったら、僕はちょっと……寂しいな」
ぽつり。と零されたのは、空の寂しげな声だった。
「「「!?」」」
三人の視線が空に集まる。
「空さんには私がついてますよっ!!」
「わ、私もついてます!」
「俺が空のこと放ったらかしにするわけないだろ!?」

三人の勢いに、黒ぶち眼鏡の奥で黒目がちな瞳が瞬く。
空はふわりと柔らかく微笑んだ。

「ふふっ。ありがとう。……とっても嬉しいよ」

「ゔっ! 至近距離の照れイケボ!!」
「あっ、アキちゃんしっかりして!」
「致死量のイケボだったか……」
顔面を覆ってアキがその場に崩れる。
コンビニの窓の外、大スクリーンには大地の描いたイラストが映し出され、アキとミモザの歌声が空の音楽に乗って流れていた。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

ドラゴンテールドリーマーは現在メンテナンス中です

弓屋 晶都
児童書・童話
『友達って、なんだろう……』14歳がゲームと現実を行き来する幻想成長譚。 こんなご時世で、学校の友達と遊ぶ場所もスマホゲームの中になりがちな今日この頃。 中学二年生の『花坂みさき』はデータのダウンロード中に寝落ちて、 チュートリアルを終えたばかりのMMORPGアプリの世界に入り込んでしまう。 現実世界では窮屈な女子グループの中で自分を見失いつつあったみさきが、 ゲームの中で可愛いペットや新たな友達と出会い、自分を変えたいと願い始める。 しかし、そんなゲーム世界にもウイルスの脅威が迫り……。 ファンタジックなゲーム世界と現実世界が、夢の中で交差する。 魔法とドラゴンの炎舞う、七色に輝く大龍のエンディング。 現代に生きる少年少女の、優しい成長物語です。 ※こちらは、小学校高学年から中学生を読者に想定した内容となっています。  難しめの漢字は開き気味です。  子ども達の知っている単語には説明が出ません。  逆に大人は普通に知っているような単語に説明が入ることもあります。 (2022ポプラキミノベル小説大賞最終候補作)

パンジーちゃん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
おばあちゃんは、寒くて元気がありません。 そんなとき、庭のパンジーの花が……。

いつか私もこの世を去るから

T
児童書・童話
母と2人で東京で生きてきた14歳の上村 糸は、母の死をきっかけに母の祖母が住む田舎の村、神坂村に引っ越す事になる。 糸の曽祖母は、巫女であり死んだ人の魂を降ろせる"カミサマ"と呼ばれる神事が出来る不思議な人だった。 そこで、糸はあるきっかけで荒木 光と言う1つ年上の村の男の子と出会う。 2人は昔から村に伝わる、願いを叶えてくれる祠を探す事になるが、そのうちに自分の本来の定めを知る事になる。

誤字脱字作文

天才けんぽん
児童書・童話
まつがい文章です。創造しながら呼んでください

『空気は読めないボクだけど』空気が読めず失敗続きのボクは、小六の夏休みに漫画の神様から『人の感情が漫画のように見える』能力をさずけられて……

弓屋 晶都
児童書・童話
「空気は読めないけど、ボク、漫画読むのは早い方だよ」 そんな、ちょっとのんびりやで癒し系の小学六年の少年、佐々田京也(ささだきょうや)が、音楽発表会や学習発表会で大忙しの二学期を、漫画の神様にもらった特別な力で乗り切るドタバタ爽快学園物語です。 コメディー色と恋愛色の強めなお話で、初めての彼女に振り回される親友を応援したり、主人公自身が初めての体験や感情をたくさん見つけてゆきます。 ---------- あらすじ ---------- 空気が読めず失敗ばかりだった主人公の京也は、小六の夏休みに漫画の神様から『人の感情が漫画のように見える』能力をさずけられる。 この能力があれば、『喋らない少女』の清音さんとも、無口な少年の内藤くんとも話しができるかも……? (2023ポプラキミノベル小説大賞最終候補作)

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

ホスト科のお世話係になりました

西羽咲 花月
児童書・童話
中2の愛美は突如先生からお世話係を任命される 金魚かな? それともうさぎ? だけど連れてこられた先にいたのは4人の男子生徒たちだった……!? ホスト科のお世話係になりました!

かにさん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさんのいちにちは、どんなかな?

処理中です...