ヒミツのJC歌姫の新作お菓子実食レビュー

弓屋 晶都

文字の大きさ
上 下
11 / 51

2話 歌声と言葉(5/16)

しおりを挟む
……あれ、この曲は、空さんの……。
いつまでもここで微睡んでいたい。そんな夢の中から、優しい音にそっと手を引かれるように少しずつ現実に引き戻されてゆく。

あ。朝だ。
手探りでスマホを見つけて引き寄せれば、画面には『6:17』の文字。
いつもは6時にアラームをかけても、覚醒までにたっぷり一時間以上はかかってしまうのに。昨夜アラーム音を空さんの音楽に変えたおかげだろうか。
それとも……。

『お疲れ様。明日はもう少し早く来れるといいね』

会長の囁くようなイケボが耳元で蘇った途端、頭にしっかり血が上る。

あ。昨日の動画、いっぱい見てもらえてるみたい。
やっぱり冬季限定チョコっていいよね。
ん? DM来てる……?

「!?」
私はガバッと布団から跳ね起きた。
「もうミックスしてくれたんだ!? 仕事早っっ!!!」
添えられたURLから音楽ファイルをダウンロードする。
その間に布団をざっと片付けて、制服のかかるハンガーを手に取る。ダウンロードしたファイルを開いて再生ボタンをタップ。
音楽を聴きながら着替えようなんて思ってたんだけど、甘かった。
結局私は制服を握って突っ立ったまま、空さんの曲を最後まで聴いた。

「……すごい……」

……えぇ………?

あれが、こうなる……!?

まるで私じゃないみたい。
ううん。私の声なのは間違い無いんだけど、なんかこう……なんて言うの? エコーとかかかったりして、完全にプロみたいになってるっ!!
えーっ、私ってこんな上手かったっけ!? みたいな、なんかちょっと魔法にでもかかってるような気分だ。

これって、他の人の耳にもこんなに素敵に聞こえてるんだよね??
私だけって事じゃないよね……?

「うわーっすごいすごいすごい! ミモザにも聞かせなきゃ!!」

「明希ー。起きてるのー? ご飯食べに来なさーい」
私の声が聞こえたのか、一階からお母さんが声をかけてくる。
「今行くーっ」
答えて、大慌てで着替える。
時計を見れば、もう7時が近づいていた。
この時間じゃミモザのパソコンにメールをしても気付いてもらえない可能性の方が高い。
それより私が一分一秒でも早く学校に行く方が、確実にミモザに聞かせられる。
ああもうっ、一刻も早く聞いてほしい!!

はやる気持ちを必死でおさえながら、ご飯をかきこむ。
「よく噛んで食べなさいよー」
母の小言に「はーい」と答えれば、食卓の向かいに座る弟妹が不思議なものでも見るような視線を向けているのに気付く。
「ねーちゃんがこの時間にご飯食べてるとか珍しい……」
「ん、私時計二度見した」
何やら失礼な事を言ってるけど、普段が普段なので仕方ないか……。
鏡を覗けば今日も寝癖は酷かったが、こんなの直してる場合じゃない。

時間に正確な双子達と一緒に家を出た私は、弟妹達と別れたところから走り始めた。
朝の空気が気持ちいい。
小走りのまま坂に突入した頃には体はしっとりと汗ばんでいたけれど、見上げた先に中学校の校舎が見えれば疲れた体に気合が漲る。
あそこにミモザがいる。ミモザにこの曲を早く届けたい。
なんて言うだろう。どんな顔をするかな。
夢中で坂を駆け上れば、もう生徒会長のイケボが届いてきた。
「おはようございます」
ああ、今朝も会長のイケボは絶好調ですね。
ほんの少しだけ掠れた、甘く優しい低音ボイス。
この声が真面目で優しい言葉を発するなんて、会長は世界の宝ですね。

嬉しい気持ちを重ねて坂を駆け上がると、会長達の元気が出るように願いを込めて、お腹から声を出した。
「おはようございまぁぁすっ!!」
「おはようございます。今日は早いね」
え?
「お、おはよ……。つか声でかいな……。あっ。今日も寝癖ついてんぞーっ」
書記さんの声を背中で聞きながら、私は門を走り抜ける。
「あんだけ坂を走って、ここでこの声が出せるってすげーな」
「うん」
「お前も急にあの音量で、よく驚かなかったな」
「彼女、挨拶の前に息を吸ってたよ」
「……そんなの気付くか……?」
「息を吸う音も、吸い方も声の出し方も、やっぱりあの子にすごく似てる……」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

春風くんと秘宝管理クラブ!

はじめアキラ
児童書・童話
「私、恋ってやつをしちゃったかもしれない。落ちた、完璧に。一瞬にして」  五年生に進級して早々、同級生の春風祈に一目惚れをしてしまった秋野ひかり。  その祈は、秘宝管理クラブという不思議なクラブの部長をやっているという。  それは、科学で解明できない不思議なアイテムを管理・保護する不思議な場所だった。なりゆきで、彼のクラブ活動を手伝おうことになってしまったひかりは……。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

大人の絵本・おじさま

矢野 零時
絵本
大人の絵本ずきの人たちのために、少し残酷で悲しい話を書いてみました。 もちろん、子供である、あなたが読まれても、楽しんでいただけると思います。 話の内容ですか、それはお読みになってください。

セプトクルール 三賢者と虹色の夜明け

マイマイン
児童書・童話
 現実界に住む魔法使いのすぐるが、幻想界へと旅立ち、仲間たちと共に悪魔王カオスを倒して数年後、すぐるは幻想界で出会い、『誓い』を結んだ魔族の少女リリスと共に、現実界で平和な生活をおくっていました。  しかし、祖父から魔力を受け継いでいるすぐるは、現実界での生活にはなじめず、他の生徒たちからは好奇の目で見られたり、化け物扱いされていましたが、祖父から託された使命の事、リリスが亡き両親から託された使命の事などが忘れられず、再び幻想界へ旅立とうと決意をしたのでした。  今回は主人公が三人で、それぞれの物語を進んでいくことになります。

剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?三本目っ!もうあせるのはヤメました。

月芝
児童書・童話
世に邪悪があふれ災いがはびこるとき、地上へと神がつかわす天剣(アマノツルギ)。 ひょんなことから、それを創り出す「剣の母」なる存在に選ばれてしまったチヨコ。 辺境の隅っこ暮らしが一転して、えらいこっちゃの毎日を送るハメに。 第三の天剣を手に北の地より帰還したチヨコ。 のんびりする暇もなく、今度は西へと向かうことになる。 新たな登場人物たちが絡んできて、チヨコの周囲はてんやわんや。 迷走するチヨコの明日はどっちだ! 天剣と少女の冒険譚。 剣の母シリーズ第三部、ここに開幕! お次の舞台は、西の隣国。 平原と戦士の集う地にてチヨコを待つ、ひとつの出会い。 それはとても小さい波紋。 けれどもこの出会いが、後に世界をおおきく揺るがすことになる。 人の業が産み出した古代の遺物、蘇る災厄、燃える都……。 天剣という強大なチカラを預かる自身のあり方に悩みながらも、少しずつ前へと進むチヨコ。 旅路の果てに彼女は何を得るのか。 ※本作品は単体でも楽しめるようになっておりますが、できればシリーズの第一部と第二部 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?ただいまお相手募集中です!」 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?二本目っ!まだまだお相手募集中です!」 からお付き合いいただけましたら、よりいっそうの満腹感を得られることまちがいなし。 あわせてどうぞ、ご賞味あれ。

心の奥の雨の森

関谷俊博
児童書・童話
もっともっと先へ進んでみたい、とぼくは思った。奥深いこの世界のもっと先へ。空と海の向こうへ。母さんが見てくれているのなら…。 いつかぼくが帰るべき場所。そこは…心の奥の雨の森。

処理中です...