鳥に追われる

白木

文字の大きさ
上 下
90 / 94
第四章 守護鳥の夢

眼球と心臓

しおりを挟む
オゼ


「おい!」

 回収人は止められない、そう悟った時、声を上げていた。

「お前、絶対生きろよ。俺も生きる。こいつらも生きる。俺は孤独なんかに負けない。お前が正しかったと証明してやる」

 回収人が振り返った。優しい顔をしていた。

「待ってる。次の世界でお前を探す。一緒に世界のルールを変えよう」

 頷いた次の瞬間、回収人の指は神様の左眼に触れていた。

 神様が満足そうな笑みを口元に浮かべる。

 笑ってろ。今のうちだ、サイコ野郎。

 回収人の身体がどんどん若返っていく。想像を超えた美しさだ。冷淡な笑みを浮かべる神様なんかよりずっと。

 無慈悲な神様に、命を知る回収人の美しさは永遠に越えられない。

そうして、本来の姿に戻った回収人は、あっと言う間に魂の姿にまで還り、神様の眼球に吸い込まれていった。

その時、ほんの一瞬だが、回収人の魂を見た。透けるような白銀だった。この色を覚えておかなければ。次に会った時、どんな姿でも魂はきっと同じ色だ。

忘れるな、思い出せ、次の世界のいつかの俺。

「彼も無事回収したことだし、僕は満足だ。後は君たちの中の不要な部分を捨てて、早く移動しよう。僕はもうこの世界にこれ以上いられない――」

 俺たちを見回していた神様が急に顔を歪め、左眼を押さえた。

 よし、頑張れ、俺たちの回収人。

「痛い、どうして……」

 コスモスの中にかがみこむ神様に、ローヌが言い放った。

「渡すかよ、これは僕たちの乗客だ」

 その時にはもうローヌの手から、例の銀色の刀が伸びていた。

 俺にはこいつが何をするのかわかる。神様を刺すんじゃない。こいつは――

 長い刀がローヌ自身の心臓を突いた。

「何……するの?」

 目を押さえたまま、神様が弱々しい声を上げる。

 何するの、じゃねえよ、つくづく鈍い野郎だ。

 少し離れた場所に、無言ちゃんにしがみついているウルウがいた。

 俺が連れて来てやろう。

「うる……」

 怯えるウルウの手首を強く掴む。

「安心しろ、お前も俺たちと一緒に新しい世界に行くんだ。ついて来てくれるだろ?」

「うるんっ」

 こいつは俺の言いたいことがわかったはずだ。愛嬌のある目の中にしっかりとした意志を感じた。

 ローヌを見ると、既に取り出した心臓を片手に、にやりと笑ってこっちを見ていた。

 神様のような冷笑じゃない。悪戯を企む子どもの顔。

「やっと僕にも彼の真似ができた」

 そう言うや否や、俺が背中を押したウルウの身体を抱き寄せ、ぽかんと開いた口に心臓を押し込んだ。

「うるるるるるるる」

 少し苦しがる様子を見せたが、ウルウはゴクリと心臓を呑み込んだ。

 良くやった、これでウルウは移動の波に呑まれたりしない。

 ウルウを支える俺に、心臓を与えたばかりで紙のように白い顔のローヌが明るく言った。

「君たち、後は頼んだよ」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ガイアセイバーズ spin-off -T大理学部生の波乱-

独楽 悠
青春
優秀な若い頭脳が集う都内の旧帝大へ、新入生として足を踏み入れた川崎 諒。 国内最高峰の大学に入学したものの、目的も展望もあまり描けておらずモチベーションが冷めていたが、入学式で式場中の注目を集める美青年・髙城 蒼矢と鮮烈な出会いをする。 席が隣のよしみで言葉を交わす機会を得たが、それだけに留まらず、同じく意気投合した沖本 啓介をはじめクラスメイトの理学部生たちも巻き込んで、目立ち過ぎる蒼矢にまつわるひと騒動に巻き込まれていく―― およそ1年半前の大学入学当初、蒼矢と川崎&沖本との出会いを、川崎視点で追った話。 ※大学生の日常ものです。ヒーロー要素、ファンタジー要素はありません。 ◆更新日時・間隔…2023/7/28から、20:40に毎日更新(第2話以降は1ページずつ更新) ◆注意事項 ・ナンバリング作品群『ガイアセイバーズ』のスピンオフ作品になります。 時系列はメインストーリーから1年半ほど過去の話になります。 ・作品群『ガイアセイバーズ』のいち作品となりますが、メインテーマであるヒーロー要素,ファンタジー要素はありません。また、他作品との関連性はほぼありません。 他作からの予備知識が無くても今作単体でお楽しみ頂けますが、他ナンバリング作品へお目通し頂けていますとより詳細な背景をご理頂いた上でお読み頂けます。 ・年齢制限指定はありません。他作品はあらかた年齢制限有ですので、お読みの際はご注意下さい。

僕の目の前の魔法少女がつかまえられません!

兵藤晴佳
ライト文芸
「ああ、君、魔法使いだったんだっけ?」というのが結構当たり前になっている日本で、その割合が他所より多い所に引っ越してきた佐々四十三(さっさ しとみ)17歳。  ところ変われば品も水も変わるもので、魔法使いたちとの付き合い方もちょっと違う。  不思議な力を持っているけど、デリケートにできていて、しかも妙にプライドが高い人々は、独自の文化と学校生活を持っていた。  魔法高校と普通高校の間には、見えない溝がある。それを埋めようと努力する人々もいるというのに、表に出てこない人々の心ない行動は、危機のレベルをどんどん上げていく……。 (『小説家になろう』様『魔法少女が学園探偵の相棒になります!』、『カクヨム』様の同名小説との重複掲載です)

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

ファミコンが来た日

白鷺雨月
ライト文芸
ファミコンが来たから、吉田和人《よしだかずと》は友永有希子に出会えた。それは三十年以上前の思い出であった。偶然再会した二人は離れていた時間を埋めるような生活を送る。

もう一度『初めまして』から始めよう

シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA 母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな) しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で…… 新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く 興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は…… ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

君が大地(フィールド)に立てるなら〜白血病患者の為に、ドナーの思いを〜

長岡更紗
ライト文芸
独身の頃、なんとなくやってみた骨髄のドナー登録。 それから六年。結婚して所帯を持った今、適合通知がやってくる。 骨髄を提供する気満々の主人公晃と、晃の体を心配して反対する妻の美乃梨。 ドナー登録ってどんなのだろう? ドナーってどんなことをするんだろう? どんなリスクがあるんだろう? 少しでも興味がある方は、是非、覗いてみてください。 小説家になろうにも投稿予定です。

処理中です...