28 / 81
第1話 狐塚町にはあやかしが住んでいる
03-3.
しおりを挟む
(怖い神様だったら、どうしよう)
鬼を従者にしている神は少ない。
それも、知名度の低い一部の信仰だけを集めている神となれば、その正体が、実は人を喰らう性を持ったあやかしであったという話も珍しくはない。
陰陽師や僧侶、神主や巫女、と言った霊視の力を持つ人間により、祓われる危険性を回避する為だけに善き神を演じる。
昔から崇められている得体の知れない神には、少なくはない事例である。
(悪い神様だったら、どうしよう)
そうして祀られたあやかしは、神へと転じる。
人間の願いを叶え、その信仰心を集めた存在は、そのまま心を入れ替え、善き神となる者もいる。しかし、中には、霊視の力や祓う才能が失われつつある現代に、再び荒魂やあやかしとしての本能を露わにすることがある。
(わたし、ご飯にされちゃうのかも)
崇められていた存在が、人間を襲い喰う。
神だと信じられていたのは、人間を喰う妖怪であった。
そのような事例は、年に数件発生している。
耳を塞いでしまいたくなる程に、祖父母や父親から聞かされてきたことを思う。
(わたしの所為で、何かあったら、どうしよう)
五百年もの間、狐塚町を守って来た神は、何者なのだろうか。
白狐の神であるとされているものの、その正体は謎に包まれている。
善良な力を持った狐が多いとされているが、それは、誰が言い出したのか分からない。
(もしも、何か、あったら――)
些細な事が切っ掛けとなり、暴れ始める可能性を考える。
それは、恐怖からだろうか。
香織は、寒いとすら感じる風を感じた。
「おい。旭様の御前だぞ。名乗れ、小娘」
「はっ! はいっ! わっ、わたくし、狐塚稲荷神社の神主の娘でありますりゅ狐塚香織と申しましゅっ! ほっ、本日は、な、なな、何用でございましょうきゃ!?」
春博から声を掛けられて、慌てて、挨拶の言葉を発する。
鬼を従者にしている神は少ない。
それも、知名度の低い一部の信仰だけを集めている神となれば、その正体が、実は人を喰らう性を持ったあやかしであったという話も珍しくはない。
陰陽師や僧侶、神主や巫女、と言った霊視の力を持つ人間により、祓われる危険性を回避する為だけに善き神を演じる。
昔から崇められている得体の知れない神には、少なくはない事例である。
(悪い神様だったら、どうしよう)
そうして祀られたあやかしは、神へと転じる。
人間の願いを叶え、その信仰心を集めた存在は、そのまま心を入れ替え、善き神となる者もいる。しかし、中には、霊視の力や祓う才能が失われつつある現代に、再び荒魂やあやかしとしての本能を露わにすることがある。
(わたし、ご飯にされちゃうのかも)
崇められていた存在が、人間を襲い喰う。
神だと信じられていたのは、人間を喰う妖怪であった。
そのような事例は、年に数件発生している。
耳を塞いでしまいたくなる程に、祖父母や父親から聞かされてきたことを思う。
(わたしの所為で、何かあったら、どうしよう)
五百年もの間、狐塚町を守って来た神は、何者なのだろうか。
白狐の神であるとされているものの、その正体は謎に包まれている。
善良な力を持った狐が多いとされているが、それは、誰が言い出したのか分からない。
(もしも、何か、あったら――)
些細な事が切っ掛けとなり、暴れ始める可能性を考える。
それは、恐怖からだろうか。
香織は、寒いとすら感じる風を感じた。
「おい。旭様の御前だぞ。名乗れ、小娘」
「はっ! はいっ! わっ、わたくし、狐塚稲荷神社の神主の娘でありますりゅ狐塚香織と申しましゅっ! ほっ、本日は、な、なな、何用でございましょうきゃ!?」
春博から声を掛けられて、慌てて、挨拶の言葉を発する。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
待つノ木カフェで心と顔にスマイルを
佐々森りろ
キャラ文芸
祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」
昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。
叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。
すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。
しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……
マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。
しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!
人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。
デリバリー・デイジー
SoftCareer
キャラ文芸
ワケ有りデリヘル嬢デイジーさんの奮闘記。
これを読むと君もデリヘルに行きたくなるかも。いや、行くんじゃなくて呼ぶんだったわ……あっ、本作品はR-15ですが、デリヘル嬢は18歳にならないと呼んじゃだめだからね。
※もちろん、内容は百%フィクションですよ!
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
横浜で空に一番近いカフェ
みつまめ つぼみ
キャラ文芸
大卒二年目のシステムエンジニア千晴が出会ったのは、千年を生きる妖狐。
転職を決意した千晴の転職先は、ランドマークタワー高層にあるカフェだった。
最高の展望で働く千晴は、新しい仕事を通じて自分の人生を考える。
新しい職場は高層カフェ! 接客業は忙しいけど、眺めは最高です!
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
不可思議∞伽藍堂
みっち~6画
キャラ文芸
天体望遠鏡、羊皮紙の地図、地球儀や化石。不思議と蒸気に包まれた「伽藍堂」の主は、柱時計の中の猿の剥製!
片眼鏡をかけた小さなルゥと共に、大河はかけがえのない時間を過ごす。
それが限りのあるものだと知りながら。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる