3 / 5
Kiyoka's story
第3話 Kiyoka-3
しおりを挟む
長く入院生活を送っていた祖父が危険な状態だと連絡が入った。
朝、ランドセルを背負い清香は1年生を迎えに行こうとしていた。6年生になって、1年生と手を繋いで登校することをずっと楽しみにしていた。4月からやっとこの役目を担うことができ、朝が弱くギリギリに叩き起こされていたのが嘘のように早起きになった。
「清香!ごめん。今日学校休んで。」
別室で電話をしていた母が、慌てて荷物をつめている。
「なんで!」
強く言い返して振り返えると、母の目が充血しているのが分かった。
これ以上、なにかを言ってはいけないことが子どもながらに分かった。
「おじいちゃんのとこ行くよ。」
「なんで?なんで黒い服準備してるの?」
「必要になるかもしれないから。」
その黒い服が、人が亡くなったときに必要なものであることは分かっていた。今なら何となく、少しだけその備えの必要性が分かる。しかし、その時はなぜ祖父は生きているのに泣きながら喪服の準備をしているのか全く分からなかった。
分からないどころか、「酷い」と思っていたくらいだ。
2年生の弟は、ずっとお母さんと居れるのが嬉しいのだろう。ましてやおじいちゃん、おばあちゃん家に遊びに行けると思っているようだった。
祖父母の家までは車で5時間。かなり長時間だ。
いつも途中のサービスエリアを楽しみながら、大好きな音楽を歌いながらの旅とは違い母の様子を気に掛けながらの長旅だったことを覚えている。
父は県外に単身赴任中で、すぐには戻ってこれないどころか連絡が取れないことも多かった。
どれくらい時間が経っただろうか。
車を降りたのは、弟が「トイレ!」と言った1度だけだった。それ以外は呑気に寝息をたてながら夢の世界に行っていた弟を羨ましく思った。
体感は1日。だが、時計を見ると4時間も経っていなかった。
途中、サービスエリアに寄らなければこのくらいの時間なんだなと清香は初めて知った。
到着したのは、いつもの自然溢れる景色が広がる祖父母の家ではなく、なんだかひっそりとした大きなコンクリートの建物だった。
その入り口には、大きく
[森林総合病院]
と書かれていた。
清香はどうしても病院という場所が苦手だった。
だった...ではなく、大人になった今でも苦手だが...
看護師さんに部屋を聞き、受付を済ませる。
部屋に行くと、ベッドから身体を起こした祖父がこちらに視線を向けた。
「お父さん」
と母が駆け寄る。近くには祖母も居た。
「よくきたね。」
上手く言葉が話せない祖父に代わって、祖母がいつもの優しい声で迎えてくれた。
弟と私は、病院の独特な匂いと空間に緊張し無言になる。
母が何を話していたか覚えてないないが、祖父が瞼をゆっくり閉じたり開けたりして相づちを打っていたのを覚えている。
数時間たった頃、弟が病室で過ごすことに飽きてきた。
「ねぇ、おじいちゃんの家行かないの?」
「今日はここに泊まるのよ。」
私はギョッとした。
ただでさえ苦手な病院で寝泊まりするなど、どう考えてもその時の私にとっては耐えることなどできなかった。
「おじいちゃん家で寝る。」
この一言を言い放った自分を、私は未だに許すことができないでいる。
朝、ランドセルを背負い清香は1年生を迎えに行こうとしていた。6年生になって、1年生と手を繋いで登校することをずっと楽しみにしていた。4月からやっとこの役目を担うことができ、朝が弱くギリギリに叩き起こされていたのが嘘のように早起きになった。
「清香!ごめん。今日学校休んで。」
別室で電話をしていた母が、慌てて荷物をつめている。
「なんで!」
強く言い返して振り返えると、母の目が充血しているのが分かった。
これ以上、なにかを言ってはいけないことが子どもながらに分かった。
「おじいちゃんのとこ行くよ。」
「なんで?なんで黒い服準備してるの?」
「必要になるかもしれないから。」
その黒い服が、人が亡くなったときに必要なものであることは分かっていた。今なら何となく、少しだけその備えの必要性が分かる。しかし、その時はなぜ祖父は生きているのに泣きながら喪服の準備をしているのか全く分からなかった。
分からないどころか、「酷い」と思っていたくらいだ。
2年生の弟は、ずっとお母さんと居れるのが嬉しいのだろう。ましてやおじいちゃん、おばあちゃん家に遊びに行けると思っているようだった。
祖父母の家までは車で5時間。かなり長時間だ。
いつも途中のサービスエリアを楽しみながら、大好きな音楽を歌いながらの旅とは違い母の様子を気に掛けながらの長旅だったことを覚えている。
父は県外に単身赴任中で、すぐには戻ってこれないどころか連絡が取れないことも多かった。
どれくらい時間が経っただろうか。
車を降りたのは、弟が「トイレ!」と言った1度だけだった。それ以外は呑気に寝息をたてながら夢の世界に行っていた弟を羨ましく思った。
体感は1日。だが、時計を見ると4時間も経っていなかった。
途中、サービスエリアに寄らなければこのくらいの時間なんだなと清香は初めて知った。
到着したのは、いつもの自然溢れる景色が広がる祖父母の家ではなく、なんだかひっそりとした大きなコンクリートの建物だった。
その入り口には、大きく
[森林総合病院]
と書かれていた。
清香はどうしても病院という場所が苦手だった。
だった...ではなく、大人になった今でも苦手だが...
看護師さんに部屋を聞き、受付を済ませる。
部屋に行くと、ベッドから身体を起こした祖父がこちらに視線を向けた。
「お父さん」
と母が駆け寄る。近くには祖母も居た。
「よくきたね。」
上手く言葉が話せない祖父に代わって、祖母がいつもの優しい声で迎えてくれた。
弟と私は、病院の独特な匂いと空間に緊張し無言になる。
母が何を話していたか覚えてないないが、祖父が瞼をゆっくり閉じたり開けたりして相づちを打っていたのを覚えている。
数時間たった頃、弟が病室で過ごすことに飽きてきた。
「ねぇ、おじいちゃんの家行かないの?」
「今日はここに泊まるのよ。」
私はギョッとした。
ただでさえ苦手な病院で寝泊まりするなど、どう考えてもその時の私にとっては耐えることなどできなかった。
「おじいちゃん家で寝る。」
この一言を言い放った自分を、私は未だに許すことができないでいる。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説


【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【ショートショート】恋愛系 涙
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
声劇用だと1分半〜5分ほど、黙読だと1分〜3分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
遅れてきた先生
kitamitio
現代文学
中学校の卒業が義務教育を終えるということにはどんな意味があるのだろう。
大学を卒業したが教員採用試験に合格できないまま、何年もの間臨時採用教師として中学校に勤務する北田道生。「正規」の先生たち以上にいろんな学校のいろんな先生達や、いろんな生徒達に接することで見えてきた「中学校のあるべき姿」に思いを深めていく主人公の生き方を描いています。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
日常のひとコマ
繰奈 -Crina-
現代文学
楽しかったり、嬉しかったり、哀しかったり、憤ったり。
何気ない日常の中にも心が揺れる瞬間があります。
いつもと同じ繰り返しの中にも、その時々の感情があります。
そういったひとコマを切り取ったお話たち。
いろいろな人のいろいろな時間を少しずつ。
電車で隣り合って座った人を思い浮かべたり、横断歩道ですれ違った人を想像したり、自分と照らし合わせて共感したり、大切な人の想いを汲みとったり。
読んだ時間も、あなたの日常のひとコマ。
あなたの気分に合うお話が見つかりますように。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる