41 / 54
第六話「最期の旅路」
~海宝と陸奏~
しおりを挟む
日差しが天から降り注いでいる山道を、二人の僧侶が楽しそうに歩いている。海宝と陸奏が供養参りを始めて二ヶ月が経ち、海宝は出発からずっと額に札を貼りつけて歩き続けていた。
僧侶の異様な姿に、すれ違う者達は蔑むような目を海宝に向けていた。海宝は特に気にしてはいなかったが、隣で共に過ごす陸奏は耐えられなかった。旅に出て数日後には、陸奏は藁で作った笠を海宝へと渡し、翌日には自身の分も作っていた。
歩いている陸奏が出発前に翠雲から渡された地図を真剣に見つめる。地図上に付けた印を数え終わると海宝に向けてはにかんだ。
「海宝様、あともう少しで終わりですね!」
「ええ、あと少しですね」
海宝は微笑んでいるが、その表情は札に隠れて大半が見えなくなっていた。
陸奏がしたから覗き込むような姿勢で不満げに問いかける。
「やっぱりその札は最後まで取らないんですか?」
「すみません、これは約束ですから取れません」
旅が始まってから、何十回もの同じ質問の海宝の答えは変わらない。
「もう、海宝様の顔を最後にきちんと見たのはお寺を出発した時ですよ……」
落ち込む陸奏を札の隙間からそっと確認する海宝は相変わらず微笑んでいた。
「ふふっ、私からは陸奏の顔が見えますよ」
「そんなのずるいですよ……」
肩を落として落ち込む陸奏から、海宝は目線を外して空を見上げた。
この旅の終幕が近付いていること、自分の命の終わりが間近だということ、陸奏や他の者達との最後の別れが、もう目前に迫っていること……。
あと、どれほどの会話が出来るだろうか。
あと、どれほど生きていられるだろうか。
そんな想いも露知らず、陸奏は頬を膨らませて海宝に手を差し出した。
「海宝様はずるいです! 私にもそのお札ください!」
「ふふっ、これは一枚しかないのであげられません」
「そんなぁ……」
陸奏は肩を落として落ち込んだ。海宝はその姿を思い出に残すように、記憶の頁に刻み込む。
二人の歩みは、時間は確実に前へと進んで行く。
「ふふっ……さて、今朝村を出てから随分と歩きましたね」
「それはそうですよ。元々黒百合村は他の村から離れてるんですから……。それに、まさか村を全て歩いて回るなんて聞いてないですよ……」
「ふふっ、そうですね。思ったよりも長旅になってしまいました」
海宝は楽しそうに微笑むが、陸奏は長旅の疲れが少しだけ滲み出ていた。
「地図を見ただけでも八十八箇所あるのに……それを歩いて回りたいって……」
陸奏が地図を懐にしまいながら溜め息を吐く。
「いつでも一人で帰って良かったんですよ?」
「嫌です! 海宝様を一人にするなんて絶対に嫌ですからね!」
「ふふっ、そういって貰えると嬉しいですね」
「それに……」
陸奏は小さく呟くと真面目な顔をして前を向いた。
「それに?」
「ここまで来て帰るなんて海宝様が許しても私が許せません!」
「ふふっ……貴方らしいですね」
「海宝様と翠兄さんに育てられましたからね!」
陸奏は胸を張って誇らしげに答えた後、ハッと何かを思い出すように海宝に問いかけた。
「そういえば足は痛くありませんか?」
「私は大丈夫です。道中、貴方が無理をして背負ってくれましたからね。それよりも陸奏は痛みはなくなりましたか?」
海宝は陸奏の右足に視界を寄せた。包帯を巻かれた状態の右足は、反対の足よりも少しだけ腫れているようにも見える。
海宝の心配をよそに陸奏は満面の笑みで返事を返した。
「私は大丈夫です!」
「無理だけはしないでくださいね」
海宝は親のような気持ちで陸奏に話しかける。
「それは海宝様もですよ?」
海宝の顔を覗き込むようにして陸奏は心配した面持ちで見つめる。
正面から吹く心地良い風が二人の間をすり抜けていく。
「さてと……後はどこを回れば良かったですかね」
陸奏が懐から再び地図を取り出して広げる。
「最後は黒百合村と彼岸……花? 聞いたことのない村ですね。黒百合村よりも奥にあるみたいですが――」
「彼岸花……」
海宝は聞き覚えのある名前にぽつりと呟いた。
「彼岸花ってなんだか悲しい響きの名前ですね……」
「そうですね……」
相槌を打つ海宝の声はとても小さかった。いつもとは違う海宝の雰囲気に陸奏は心配そうに問いかける。
「海宝様……?」
「ああ、いえ、何でもありません」
「大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫ですよ」
いつもの声音で話す海宝に安堵した陸奏は安堵したのか、話の続きを海宝に告げる。
「彼岸花の村は黒百合村よりも山奥にあるみたいですね。先に黒百合村に参りますか?」
「……」
海宝は黙って歩き続ける。
「海宝様?」
陸奏が海宝の肩をそっと叩く。
「……ああ、すみません。ちょっとぼんやりしていました」
「本当に大丈夫ですか? もしかして、どこか具合でも悪いんじゃ……」
心配する陸奏を宥めるように海宝は声をかける。
「いえいえ、大丈夫ですよ。それで、何のお話でしたかね」
「黒百合村を先に行くか彼岸花の村に先に行くかです……」
陸奏が眉をひそめながら海宝に伝えると、海宝は前を見つめて呟くように話した。
「この旅の最後は黒百合村ですから、先に彼岸花の村に行きましょう」
「分かりました!」
陸奏の返事を聞いた海宝は共に彼岸花の村へと向かう。海宝は歩きながら時折、横目で陸奏の顔を見つめていた。もう少しで旅が終わりを迎えること、育ててきた陸奏や僧侶達との別れが近付いていることが名残惜しい。
海宝は数年前、春桜に話をしに行った時の事を思い返した。
やはり春桜殿に声をかけたあの時、無理を通してでも、圧制を緩めてほしいと伝えておくべきだったと。
あの時、あの場所で、翠雲や剛昌、他の大臣達に納税の話をきちんと伝えておけば、飢饉で多くの人々が亡くならずに済んだかもしれない、と。
つまり、それは、この運命を変えられていたかもしれないということ――――
でも、だからこそ、翠雲と剛昌が自分自身を責める必要はなかった。元を辿れば己の過ち……春桜を止められなかった己の責任だと、海宝は悟っていた。自分の命で償うのが妥当なのだ、と。海宝は独りで結論付けていた。
「……海宝様?」
陸奏は再び険しい表情で海宝を見つめていた。
「どうしましたか?」
「いえ、なんだか心ここにあらずといった様子でしたので……」
「もうそろそろ旅が終わると思うと、感慨深いものがありますからね」
海宝は空を見上げて呟くと、隣を歩く陸奏も空を見上げた。
「確かに、あと少しで終わっちゃいますね……」
「ええ、本当に、あと少しになってしまいました……」
海宝と陸奏の終わりの意味合いは異なる。その事に陸奏は気が付かない。
「海宝様……?」
陸奏の問いかけに海宝は視界に入るように首を動かした。
「どうしましたか?」
「その、なぜ泣いているのですか?」
「え?」
海宝はそっと目元に手を当てた。乾いた指先に涙が染み込んでいく。
「あら……どうしたんでしょうかね」
「何か悲しい事でもありましたか?」
海宝の視界の隅に陸奏の純粋な視線が映る。
「ふふっ、嬉しくて自然と流れたのかもしれませんね」
「私と旅を終えるのが嬉しいんですか!」
驚いた陸奏が悲しそうに海宝を見つめる。
「ふふっ……」
「なんでそこで笑うのですか!」
「さて、なぜでしょうね」
口元を緩める海宝を陸奏は眉を八の字にして腕を組み不機嫌そうな態度をとった。
「もうそろそろ黒百合村が見えてきますからね!」
少しだけ声を張り怒っている陸奏に海宝は変わらず笑みを浮かべている。
「はいはい」
「ハイは一回で大丈夫です!」
「ふふっ、すみません」
陸奏は溜め息を漏らすと、怒るのが疲れたのか、陸奏は肩を下げてしゅんとしていた。
「もう……海宝様はいつも私を馬鹿にしてます……」
「ん? そんなことはありませんよ?」
微笑んでいる海宝の口元を見た陸奏は深く溜め息を漏らした。
「もう、そういうことにしておきます……」
「ふふっ」
海宝は感情が豊かな陸奏の姿をそっと眺めた。
「――ほら、海宝様! ここを上がって行けば黒百合村に着きますよ!」
「……楽しい旅の終わりは早いですね」
静かに呟いたその一言に対して、陸奏はムッとした。
「海宝様!」
「……はい?」
急に強張った陸奏の声に海宝は少しだけ驚いていた。そして、陸奏は言う。
「海宝様、まだ終わってないんですから今を楽しみましょう!」
真直ぐ海宝を見つめる陸奏の目は力強く、両手をぎゅっと握りしめてはにかんでいた。
「今を楽しむ……ですか……」
海宝は噛みしめるように陸奏の言葉を呟いた。この旅が終わる時が人生の最後……。
陸奏との最初で最後の旅路を、悲しみで終わらせるわけにはいかない。
「そうです! 今と言う時間は今しかありませんから」
無邪気な笑みを向ける陸奏を、海宝は札の隙間から覗き見た。
「ふふっ、それもそうですね」
山間(やまあい)に笠を着けて歩く僧侶が二人。
陸奏は知らない。札を額に貼る理由を……この旅の供養参りの意味を……この旅の終わりの迎え方を……。
二人は仲良く笑い合いながら黒百合村の跡地へと辿り着く。
陸奏は一足先に坂道を登り切ると平らになっている開けた場所に出た。
僧侶の異様な姿に、すれ違う者達は蔑むような目を海宝に向けていた。海宝は特に気にしてはいなかったが、隣で共に過ごす陸奏は耐えられなかった。旅に出て数日後には、陸奏は藁で作った笠を海宝へと渡し、翌日には自身の分も作っていた。
歩いている陸奏が出発前に翠雲から渡された地図を真剣に見つめる。地図上に付けた印を数え終わると海宝に向けてはにかんだ。
「海宝様、あともう少しで終わりですね!」
「ええ、あと少しですね」
海宝は微笑んでいるが、その表情は札に隠れて大半が見えなくなっていた。
陸奏がしたから覗き込むような姿勢で不満げに問いかける。
「やっぱりその札は最後まで取らないんですか?」
「すみません、これは約束ですから取れません」
旅が始まってから、何十回もの同じ質問の海宝の答えは変わらない。
「もう、海宝様の顔を最後にきちんと見たのはお寺を出発した時ですよ……」
落ち込む陸奏を札の隙間からそっと確認する海宝は相変わらず微笑んでいた。
「ふふっ、私からは陸奏の顔が見えますよ」
「そんなのずるいですよ……」
肩を落として落ち込む陸奏から、海宝は目線を外して空を見上げた。
この旅の終幕が近付いていること、自分の命の終わりが間近だということ、陸奏や他の者達との最後の別れが、もう目前に迫っていること……。
あと、どれほどの会話が出来るだろうか。
あと、どれほど生きていられるだろうか。
そんな想いも露知らず、陸奏は頬を膨らませて海宝に手を差し出した。
「海宝様はずるいです! 私にもそのお札ください!」
「ふふっ、これは一枚しかないのであげられません」
「そんなぁ……」
陸奏は肩を落として落ち込んだ。海宝はその姿を思い出に残すように、記憶の頁に刻み込む。
二人の歩みは、時間は確実に前へと進んで行く。
「ふふっ……さて、今朝村を出てから随分と歩きましたね」
「それはそうですよ。元々黒百合村は他の村から離れてるんですから……。それに、まさか村を全て歩いて回るなんて聞いてないですよ……」
「ふふっ、そうですね。思ったよりも長旅になってしまいました」
海宝は楽しそうに微笑むが、陸奏は長旅の疲れが少しだけ滲み出ていた。
「地図を見ただけでも八十八箇所あるのに……それを歩いて回りたいって……」
陸奏が地図を懐にしまいながら溜め息を吐く。
「いつでも一人で帰って良かったんですよ?」
「嫌です! 海宝様を一人にするなんて絶対に嫌ですからね!」
「ふふっ、そういって貰えると嬉しいですね」
「それに……」
陸奏は小さく呟くと真面目な顔をして前を向いた。
「それに?」
「ここまで来て帰るなんて海宝様が許しても私が許せません!」
「ふふっ……貴方らしいですね」
「海宝様と翠兄さんに育てられましたからね!」
陸奏は胸を張って誇らしげに答えた後、ハッと何かを思い出すように海宝に問いかけた。
「そういえば足は痛くありませんか?」
「私は大丈夫です。道中、貴方が無理をして背負ってくれましたからね。それよりも陸奏は痛みはなくなりましたか?」
海宝は陸奏の右足に視界を寄せた。包帯を巻かれた状態の右足は、反対の足よりも少しだけ腫れているようにも見える。
海宝の心配をよそに陸奏は満面の笑みで返事を返した。
「私は大丈夫です!」
「無理だけはしないでくださいね」
海宝は親のような気持ちで陸奏に話しかける。
「それは海宝様もですよ?」
海宝の顔を覗き込むようにして陸奏は心配した面持ちで見つめる。
正面から吹く心地良い風が二人の間をすり抜けていく。
「さてと……後はどこを回れば良かったですかね」
陸奏が懐から再び地図を取り出して広げる。
「最後は黒百合村と彼岸……花? 聞いたことのない村ですね。黒百合村よりも奥にあるみたいですが――」
「彼岸花……」
海宝は聞き覚えのある名前にぽつりと呟いた。
「彼岸花ってなんだか悲しい響きの名前ですね……」
「そうですね……」
相槌を打つ海宝の声はとても小さかった。いつもとは違う海宝の雰囲気に陸奏は心配そうに問いかける。
「海宝様……?」
「ああ、いえ、何でもありません」
「大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫ですよ」
いつもの声音で話す海宝に安堵した陸奏は安堵したのか、話の続きを海宝に告げる。
「彼岸花の村は黒百合村よりも山奥にあるみたいですね。先に黒百合村に参りますか?」
「……」
海宝は黙って歩き続ける。
「海宝様?」
陸奏が海宝の肩をそっと叩く。
「……ああ、すみません。ちょっとぼんやりしていました」
「本当に大丈夫ですか? もしかして、どこか具合でも悪いんじゃ……」
心配する陸奏を宥めるように海宝は声をかける。
「いえいえ、大丈夫ですよ。それで、何のお話でしたかね」
「黒百合村を先に行くか彼岸花の村に先に行くかです……」
陸奏が眉をひそめながら海宝に伝えると、海宝は前を見つめて呟くように話した。
「この旅の最後は黒百合村ですから、先に彼岸花の村に行きましょう」
「分かりました!」
陸奏の返事を聞いた海宝は共に彼岸花の村へと向かう。海宝は歩きながら時折、横目で陸奏の顔を見つめていた。もう少しで旅が終わりを迎えること、育ててきた陸奏や僧侶達との別れが近付いていることが名残惜しい。
海宝は数年前、春桜に話をしに行った時の事を思い返した。
やはり春桜殿に声をかけたあの時、無理を通してでも、圧制を緩めてほしいと伝えておくべきだったと。
あの時、あの場所で、翠雲や剛昌、他の大臣達に納税の話をきちんと伝えておけば、飢饉で多くの人々が亡くならずに済んだかもしれない、と。
つまり、それは、この運命を変えられていたかもしれないということ――――
でも、だからこそ、翠雲と剛昌が自分自身を責める必要はなかった。元を辿れば己の過ち……春桜を止められなかった己の責任だと、海宝は悟っていた。自分の命で償うのが妥当なのだ、と。海宝は独りで結論付けていた。
「……海宝様?」
陸奏は再び険しい表情で海宝を見つめていた。
「どうしましたか?」
「いえ、なんだか心ここにあらずといった様子でしたので……」
「もうそろそろ旅が終わると思うと、感慨深いものがありますからね」
海宝は空を見上げて呟くと、隣を歩く陸奏も空を見上げた。
「確かに、あと少しで終わっちゃいますね……」
「ええ、本当に、あと少しになってしまいました……」
海宝と陸奏の終わりの意味合いは異なる。その事に陸奏は気が付かない。
「海宝様……?」
陸奏の問いかけに海宝は視界に入るように首を動かした。
「どうしましたか?」
「その、なぜ泣いているのですか?」
「え?」
海宝はそっと目元に手を当てた。乾いた指先に涙が染み込んでいく。
「あら……どうしたんでしょうかね」
「何か悲しい事でもありましたか?」
海宝の視界の隅に陸奏の純粋な視線が映る。
「ふふっ、嬉しくて自然と流れたのかもしれませんね」
「私と旅を終えるのが嬉しいんですか!」
驚いた陸奏が悲しそうに海宝を見つめる。
「ふふっ……」
「なんでそこで笑うのですか!」
「さて、なぜでしょうね」
口元を緩める海宝を陸奏は眉を八の字にして腕を組み不機嫌そうな態度をとった。
「もうそろそろ黒百合村が見えてきますからね!」
少しだけ声を張り怒っている陸奏に海宝は変わらず笑みを浮かべている。
「はいはい」
「ハイは一回で大丈夫です!」
「ふふっ、すみません」
陸奏は溜め息を漏らすと、怒るのが疲れたのか、陸奏は肩を下げてしゅんとしていた。
「もう……海宝様はいつも私を馬鹿にしてます……」
「ん? そんなことはありませんよ?」
微笑んでいる海宝の口元を見た陸奏は深く溜め息を漏らした。
「もう、そういうことにしておきます……」
「ふふっ」
海宝は感情が豊かな陸奏の姿をそっと眺めた。
「――ほら、海宝様! ここを上がって行けば黒百合村に着きますよ!」
「……楽しい旅の終わりは早いですね」
静かに呟いたその一言に対して、陸奏はムッとした。
「海宝様!」
「……はい?」
急に強張った陸奏の声に海宝は少しだけ驚いていた。そして、陸奏は言う。
「海宝様、まだ終わってないんですから今を楽しみましょう!」
真直ぐ海宝を見つめる陸奏の目は力強く、両手をぎゅっと握りしめてはにかんでいた。
「今を楽しむ……ですか……」
海宝は噛みしめるように陸奏の言葉を呟いた。この旅が終わる時が人生の最後……。
陸奏との最初で最後の旅路を、悲しみで終わらせるわけにはいかない。
「そうです! 今と言う時間は今しかありませんから」
無邪気な笑みを向ける陸奏を、海宝は札の隙間から覗き見た。
「ふふっ、それもそうですね」
山間(やまあい)に笠を着けて歩く僧侶が二人。
陸奏は知らない。札を額に貼る理由を……この旅の供養参りの意味を……この旅の終わりの迎え方を……。
二人は仲良く笑い合いながら黒百合村の跡地へと辿り着く。
陸奏は一足先に坂道を登り切ると平らになっている開けた場所に出た。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。



王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる