【完結】私の愛した聖人君子

やまの龍

文字の大きさ
上 下
8 / 11

第8話 出陣

しおりを挟む
 尼御台、北条政子は「泰時を守れ」と、足利始め、縁戚となっていた御家人らを全て鎌倉に集結させた。義村も三浦縁故の武将らに声をかけ、また北条に恨みを持っていそうな者も引き込んで陣を立てる。

 三浦か北条か。鎌倉は大きく二つに分かれて睨み合う。

 謀叛の噂を聞いた泰時は、京より鎌倉に戻っていたが、叔父の時房や足利らに守られ、幼い将軍を擁して屋敷に篭って出て来ない。対する三浦も屋敷周りを固めて動かない。兵力はほぼ五分。いや、三浦の方が少なかった。全面衝突となれば、初めこそ三浦が押したとしても、そこで泰時を討てねば、時間が経つにつれ、諸将が将軍と尼御台を擁した北条方につくのは目に見えていた。三浦が滅びるのか。麻理は父の顔を思い浮かべ、そっと呟く。

——ざまを見ろ。

 あんたの野心は潰える。そしてあんたが一番大切にしていた三浦宗家も今度こそ滅びる。ずっと北条を逆恨みし、娘を道具としてしか見なかった男。愛する夫と息子から引き離された恨み、今こそ晴らしてくれよう。

 どちらかが少しでも動けば、鎌倉中が戦火に包まれる。それを抑えられる将軍はまだ幼く、御家人らを纏められる執権北条義時は亡くなって葬儀もまだ。

 鎌倉はどうなるのか?


 その時、麻理は再嫁した佐原の屋敷に居た。佐原は三浦一族の庶流だけど、それなりに恵まれた土地で暮らしには困らなかった。でも麻理の心の空洞は、あの日から埋まらないまま。


「麻理」


 別れたあの日、抱き締められた時に耳元で聞いた声。その身の内の感情を圧し殺すようにくぐもっていた低く重い声。

 どんな時でも麻理のことを優しく丁寧に扱ってくれた彼。抱く時もいつも痛くないか苦しくないかと労ってくれたのに、別れたあの時だけは違った。何故、気付けなかったのか。


 侍女がそっと耳打ちしてきた。

「尼御台様が鎌倉の三浦の屋敷に単身、話し合いにおいでになるそうです」

「尼御台様が?」


 尼御台様には別に恩も義理もない。どうなろうが知ったことじゃない。

 いや、恨みならある。尼御台様が善栽公を僧にしてしまったから父は北条と縁を切る決断をし、麻理は泰時と離縁させられたのだ。

 父と尼御台様は、初代将軍が生きてた頃には良好な関係だった。よく夫婦連れ立って三浦に遊びに来ていたし、だからこそ麻理が泰時の許婚になったのだ。だけど良好な関係なんて、力の均衡次第。どちらかに大きく傾けば、崩れるか戻そうと引っ張り合いになる。


 でも、もし尼御台様が斬られるなら、三浦と北条は真っ向からぶつかって、彼か父のいずれかが死ぬ。そして彼との間に生まれた息子、時氏も。

 息子にはきっと二度と会えないだろう。それでも生きていてくれればいい。生き延びて、いつかどこかですれ違えれば。

十で別れた息子。元服した姿を見たかった。

 麻理は空を見上げた。雲一つない青空。そこを白鷺が飛んで行った。


「鷺は夫婦仲の良い鳥なんだって。私も麻理と生涯仲良く番うことを誓うよ」

 嘘や曲がったことが苦手な聖人君子の彼の言葉。あれは彼のたった一度の嘘となるのだろうか。

 今、彼は屋敷に立て篭もりながら、何を思っているのだろうか?

 そう考えてそっとほくそ笑む。


あの馬鹿はきっと、戦なんて起きずに皆仲良く平和に、と願っている。それが叶うならば、自分の命などどうでもいいとすら思っていることだろう。

「あんた、馬鹿ね」
 奥歯を噛み締めてそっと呟く。

「それじゃ駄目なのよ。あんたが生きてないと。執権後継者のあんたがいなけりゃ、鎌倉も三浦も北条ももう収まらないんだから」

 そんなの彼もわかっているだろう。でも、おいそれとは動けずに困ってる。



——ならば。


麻理は胸元から紅い組紐を取り出すと、長い髪を高く縛り上げた。重ねて羽織っていた袿をその場に脱ぎ捨て、袴を履くと裾をくくり上げ、外へと飛び出す。

「お方様、どちらへ?」

 侍女が追いかけてくるのを振り切って厩へ向かい、一頭の白い馬を引き出してその背に跨った。

「鎌倉の三浦屋敷に行く」

  言うが早いか、馬の腹を強く蹴り込んだ。

しおりを挟む
鎌倉
感想 0

あなたにおすすめの小説

海将・九鬼嘉隆の戦略

谷鋭二
歴史・時代
織田水軍にその人ありといわれた九鬼嘉隆の生涯です。あまり語られることのない、海の戦国史を語っていきたいと思います。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

明日、雪うさぎが泣いたら

中嶋 まゆき
歴史・時代
幼い頃に神隠しに遭った小雪は、その頃に出逢った少年との再会を信じていた。兄の恭一郎は反対するが、妙齢になるにつれ、小雪は彼のことを頻繁に夢に見るようになって…。 夢の少年と兄の間で揺れる恋の結末と、小雪が選んだ世界とは?

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

死は悪さえも魅了する

春瀬由衣
歴史・時代
バケモノと罵られた盗賊団の頭がいた。 都も安全とはいえない末法において。 町はずれは、なおのこと。 旅が命がけなのは、 道中無事でいられる保証がないから。 けれどーー盗みをはたらく者にも、逃れられない苦しみがあった。

氷雨と猫と君〖完結〗

カシューナッツ
恋愛
彼とは長年付き合っていた。もうすぐ薬指に指輪をはめると思っていたけれど、久しぶりに呼び出された寒い日、思いもしないことを言われ、季節外れの寒波の中、帰途につく。

処理中です...