落ちこぼれ聖女は腹黒司祭様の優秀な手駒にジョブチェンジしました

弥生 真由

文字の大きさ
上 下
16 / 22

第16話 姉と妹

しおりを挟む
『お姉さま見てください!流れ星ですわ!!』

 一緒にお願い事をしましょうと、はしゃぐ妹にせがまれて。街外れの小さな丘の上で二人、ひっそりと祈りを捧げた日。自分は、何を願ったのだったか。

 そして、可愛いあの子は何を祈ったか、私は、知らない。











(夢…………)

 ふと目を覚ますと、まだ太陽が目覚める数刻前のようで空には星々が瞬いていた。その灯りに誘われるようにテラスへ降りると、ロッキングチェアに掛けグラスを傾けている人影が目に留まる。

 晩酌中ならば邪魔をしては悪い。そう窓際で踵を返したセレーネの背を、シエルが穏やかに呼び止めた。

「おや、行ってしまわれるのですか?つれないですね」

 気づかれていたのに答えない訳にもいかず、改めてテラスに降りたセレーネにシエルが向かい側の席にかけるよう促す。
 風の心地良い、良い月夜だ。お言葉に甘えて、しばしお邪魔することにした。

「宜しければどうです?貴女も一杯」

「あ、すみません。私、お酒は不慣れでして……」

 狼狽えたその姿に面食らった様子を見せ、シエルが笑い出した。

「ははははっ、すみません。グラスのせいで紛らわしかったですかね。ご安心を、ただの葡萄ジュースです」

 『これでも聖職者ですからね、酒は滅多に口にしないんですよ』と、笑いながら差し出されたグラスを受け取り口につけると、優しい甘みが広がった。

「美味しい……です」

「それは良かった」

 ふっと笑った彼が眼鏡を外していることに気づき、何となく目を逸らしてしまった。

「あ、あの、眼鏡は……」

「ん?あぁ、部屋ですよ。あれは書類仕事等の際に処理能力を補助してくれる魔導具であって、視力が弱い訳ではありませんから」

「そっ……んん、そうだったんですね」

 慣れない姿に一瞬裏返った声音を耳聡く捉え、シエルがさも愉快そうに立ち上がる。
 嫌な予感に身を引くセレーネの頬をサラリと撫でて、『貴女はこちらの方がお好みですか?』と囁いた。

「~~~っ!」

 動揺してバッと己の手で耳を守る仕草を見せる彼女に、シエルは更に面白そうに笑って自分の席に戻る。

「…………からかわないでください」

「これは失敬。貴女が可愛らしくてつい……ね」

 常に笑顔で余裕な男。彼に誘われ月の国ルナリアに来てそれなりに経つが、どうにも掴みどころがない。しかし、不思議と彼の側は心地が良かった。

「それで?どちらが好きですか?」

(……前言を撤回したほうがよさそうです)

 まだ聞くのか。
 満面の笑みで尋ねてこられると逃げられないではないか。

「わ、私は……いつも通りの司祭様の方が、その、安心致します」

「“安心”、ですか……。それはそれは、自分ごときにそのような信頼を寄せて頂けるとは恐悦至極ですね!」

 『ですが』と、含みのある言い淀み方をされ首を傾ぐと、彼の口から予想外の不満を告げられる。

「セレーネさんは、リオンを始めとした他の者達は呼ぶのに自分の名は呼んで下さいませんねぇ」

 まっすぐに向けられる眼差しが痛い。困り眉になるセレーネの顔を見て数分後、シエルはあっけらかんと笑った。

「まぁ、今宵は先程の言葉に免じて名前の件は見逃しましょう。どのみち長期戦は覚悟の上です。ーー……貴女は何かと手強そうですから」

「えっ……?」

 最後の部分が、夜風のせいで聞き取れなかった。しかし言い直さないということは、今聞き返すような内容でもないのだろう。












 会話が途切れてしまい、沈黙が落ちる。
 しばしこちらを見つめていたシエルが、『思いの外落ち着いていますね』と呟いた。

「…………正直、困惑はしています。祖国であれほど役立たずと謗られ切り捨てられた私に、本当に初代の大聖女様に近しい力があるだなんて、すぐには……」

 受け入れられそうにない。
 本当にそのような力があったなら、もっと早く、己の力で、何かを変えられたのではないかと。余計に惨めになってしまうから。

 ルナリアに来てからも鍛錬や勉学には励んでいるが、必死さで言えば祖国の頃の方がずっと上であった自覚がある。せめて妹が正式に聖女になった際に、右腕となれる位にはなりたかったから。
 寂しがりのあの子の手を、本当は……離したくなんか、なかった。

「あの子は……ステラは、女の子らしく見えて意外とお転婆で。祖母と暮らしていたころは、良くカーテンやシーツを縄代わりに結び合わせた物を伝ってお部屋から抜け出したりしていたんですよ」

 これがまた常習犯で、いくら祖母に叱られようが数日後にはまたやらかして、皆を困らせていた。


「もう、一度こうすると決めたら意地でも聞かなくて。私もあの子も、夜空を見るのが好きでしたから……今思えば、両親の死から立ち直り切れない頼りない姉を、元気づけようとしてくれていたのかも知れません」

 『一緒に見に行きましょう!』と、元気に抱きついてきたあの日の姿を、声を。今も鮮明に覚えている。

 シエルに頼み込み、妹の安否だけは定期的に教えてもらえるようにしたが、本当なら今すぐにでも、迎えに行きたかった。それをしないのは、自分が関わることで優秀な妹の立場に影が差す可能性が高すぎたからだ。

 途切れ途切れながら、ポツリポツリと零れ落ちるセレーネの本心を、シエルは口を挟まずに静かに、聞いてくれた。

「えぇ、貴女の混乱は最もな話です。まだ我が国に慣れ始めたばかりでこの話を告げるのは酷であろうと、我々も思っていました」

 『心労をかけてしまい申し訳ありません』と頭を下げられ、慌てて彼に駆け寄り顔を上げてくれるよう促す。

「ちっ、違うんです……!司祭様や皆様には本当に良くして戴くばかりで、感謝してもしきれません。私でお力になれる事があるならば、全力を尽くす覚悟もあります。謝罪をいただく理由なんてひとつもありません」

 ルナリアに来てすぐの頃、セレーネは他者に対して異様な程に怯え、会話もままならない程ちいさく、ゆっくりとしか言葉を紡げなかった。それ程までに、彼女の心は、周囲からの無自覚の毒に蝕まれ、死んでいたのだ。
 シエルが彼女の好みに合わせた物を色々用意したいと尋ねた際に、『何が好きだったのかも思い出せない』と涙を流した痛々しい姿も記憶に新しい。

 それがこうしてきちんと己の意思を話せるまでに回復してきたのは、シエル達の真摯な思い遣りの成果だった。

「そう言っていただけるなら、光栄ですね」

 儚く笑ったシエルの眼差しが、徐に真剣な色へと変わる。

「貴女が祖国にて能力を発揮出来なかった原因につきましても自分達の方で予測が出来ております。……ですが、こちらに関しては確証を得た後に、きちんと席を設けてお伝えしたいと思っています」

「わかりました、お待ちしております」

「本来ならば、貴女の心を慮るのであれば今回の件もそうしたかった。ですが……、貴女の身の安全を考えると、どうしても貴女自身に特別な力があることを理解しておいて頂きたかったんです」

 いつになく真面目で、僅かな不安をにじませたその面持ちに、嫌な予感がした。

「“身の安全”と、言うと……」

「貴女に告げると気に病んでしまいそうで黙っていましたが……、落ち着いて聞いてください」

 『ミーティアの大聖女様が先日、身罷みまかられたそうです』

 ハッキリと告げられたその事実に、彼が何を言わんとしているのかがわかってしまった。

「それに伴い、スピカ大聖堂の体制が破綻。原因は後でお話しますが、聖女見習いの大半は癒やしの力を失い、国民への定期治療も行えていない状態だそうで。近々他の国に支援求めてくる可能性が極めて高い」

「ーっ!そんな……国民には何の罪もありませんのに」

 自分は雑用係の厄介者だから、居なくなっても正直困るのは仕事を押し付けてきていた聖女見習い達だけだと思っていた。それがまさか、ここまで大変な事態に陥っていたなんて。

「ーっ!あの、妹……っステラは!?」

「身柄は無事です。彼らはその妹君を次の大聖女にしたいようですが、ステラさんは貴女が受けた仕打ちを知ったことでスピカ大聖堂に反発。現在は自室に結界を張り、立て籠もっている状態だそうです」

「……………っ!」

 ショックのあまりよろけたセレーネの身体を咄嗟にシエルが抱き止める。
 これ以上の会話は難しいと判断し、そのまま横抱きに抱え上げた。

「すみませんシエル様、私……」

「いいえ、自分も配慮が足らず一度に話し過ぎました。続きは明日にしましょう。今夜はこのまま寝室までお運びします」

「ありがとう、ございます……」

「…………妹君の救出については我々も策を考えています。ただ、彼女の唯一の肉親に当たる貴女の生存を知れば、切羽詰まった奴等が何をしてくるかわかりません。努々、油断なさりませんように」

 最後の言葉を聞き終えて意識を手放したセレーネの頬を、一筋の雫が伝う。それを指先で拭うしか出来ない事が、歯痒くて仕方がなかった。





 



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】「私は善意に殺された」

まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。 誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。 私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。 だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。 どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します。 ※他サイトにも投稿中。 ※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」 ※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

自業自得って言葉、知ってますか? 私をいじめていたのはあなたですよね?

長岡更紗
恋愛
庶民聖女の私をいじめてくる、貴族聖女のニコレット。 王子の婚約者を決める舞踏会に出ると、 「卑しい庶民聖女ね。王子妃になりたいがためにそのドレスも盗んできたそうじゃないの」 あることないこと言われて、我慢の限界! 絶対にあなたなんかに王子様は渡さない! これは一生懸命生きる人が報われ、悪さをする人は報いを受ける、勧善懲悪のシンデレラストーリー! *旧タイトルは『灰かぶり聖女は冷徹王子のお気に入り 〜自業自得って言葉、知ってますか? 私をいじめていたのは公爵令嬢、あなたですよ〜』です。 *小説家になろうでも掲載しています。

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。

ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」  出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。  だがアーリンは考える間もなく、 「──お断りします」  と、きっぱりと告げたのだった。

【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。 【本日付けで神を辞めることにした】 フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。 国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。 人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。 「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」 アルファポリスに先行投稿しています。 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!

処理中です...