年下だけど年上です

あべ鈴峰

文字の大きさ
上 下
12 / 16

星空を屋根に

しおりを挟む
上級貴族の家から森を突きって街に戻ってきたクロエは、ネイサンの案内で 小さな家が立ち並ぶ住宅街に辿り着いた。 その中の一軒のドアをネイサンがノックする。 すると、誰か 確かめるように少しだけ ドアが開く。

「ネイサン王子。お待ちしておりました」
 ドアが大きく開くと中年の男が、そう言って迎え入れてくれた。ネイサンに続いて中に入ると家人たちが笑顔で椅子を勧めてくれる。
クロエは、 言葉に甘えて座る。
 やっと、休める。家人に気づかれないように 家の中を見回してみる。 どこを見ても普通の家だ。住んでいる人も普通っぽい。 この人たちが 上級貴族から私たちを守ってくれるの? こう言ってはなんだが、心もとない。

 出されたお茶とお菓子を交互に口に入れながら、ネイサンの話しに聞き耳を立てる。
「 娘さんの加減は、どうですか?」
「 ありがとうございます。だいぶ良くなりました」
ネイサンに向かって 礼を言う男の人の姿に、 おや?と思う。この街に知り合いは いないと言っていた。 となると、私の目を盗んで治療していた事になる。 

なるほど。こうやって協力者を得ていたのか。
相手は命の恩人。裏切るはずがない。
 なかなか あくどい方法だ。しかし、 直属の部下が居ないネイサンにしてみれば、 そうするしかないのかも。 こういう時ネイサンを可哀想だと思う。
( 誰にも頼らず。ずっと一人で解決してきたんだ )
協力者が毎回見つかるとも限らない。苦労したことだろう。 やはり、ネイサンには味方である私が 必要だと改めて思う。

 しばらく家人と話をすると ネイサンが戻ってきた。 と思ったら、お茶にも手をつけずに出て行こうとする。
「 クロエ。行くぞ」
 「えっ、あっ、はい」
( この家に泊まるんじゃなかったの?)
 すっかり、くつろいでいたクロエは、急いでネイサンの分のお茶を飲み干して、 残ったお菓子を手に抱えて 後に続く。
「ごちそうさま。ありがとう」
慌ただしく挨拶をすると、ネイサンに ついて行く。

***

ネイサンに追いついたクロエは、 もらってきたお菓子をネイサンに手渡す。
上級貴族の家で出されたお茶を最後に何も食べていない。腹が減っては何とやらだ。
「ネイサン様、なんであの家に立ち寄ったんですか?」
連れ回されてばかりでは ネイサンの考えが理解できない。

 歩きながらネイサンが、どうしてかについて話してくれた。 先ほどの男の人は、あの上級貴族の所に出入りする庭師だそうだ。
 上級貴族が嘘をつくのは織り込み済みで、 合っているかどうか すり合わせの為に、その庭師から売人の名前を教えてもらったらしい。

最初から庭師に 聞けば良いのでは?と聞くと。『 本当に上級貴族が紹介したか確かめる必要がある。それに罪を確定するには、裏付けが必要だ』と説明された。 何事も複雑な手続きが必要なのね。 だが、ここでネイサンが緻密な策略家だと知った。 つまり、この町に来る時点で誰が紹介者が予想してたという事になる。 しょっちゅう書類を読んでいるは、そういう事なんだ。一人で解決するために、A案が駄目だったら、 B 案というように 先々のことまで考えて行動しているんだ。

 用意周到という言葉が頭に浮かぶ。

 そう思ってたのに・・。
気づけば街を出て 明かりの一つもない真っ暗な場所に来ていた。 どんなに目を凝らしても何も見えない。
ピーター さんの姿もない。
月さえ雲に隠れて足元さえ見えないほど闇が深い。 その闇の中から鳥の鳴き声が聞こえる。
(不気味だ・・)
早く移動したい。

 私に対しても用意周到であってほしいものだ。
 そう思っているとネイサンが胸のポケットからスカーフのようなものを取り出す。
「 それは何ですか?」
「簡易の魔法陣だ」
「おおっ!」
 やった!と指先を叩いて拍手する。
 これは期待できる。きっと転移魔法だ。 スカーフを地面に広げるとボーッと光です。 すると、ネイサンが私をひょいっと横抱きする。
 なぜ私を抱っこする?と思っていると 光が強くなる。 眩しさに目を閉じて、光が消えると今度は ひょいと降ろされる。

着いたの?早い。一瞬だ 。
どこに連れてきてくれたのかと期待してキョロキョロする。
ホテル?知り合いの貴族の家?それとも別荘 ?
 雲が流れて月が辺りを照らす。
見えるものすべてが自然。 嫌な予感がする。
人工物がひとつも無い。さっきの場所と何一つ変わらない。森か平原かの違いだけだ。
(・・野宿 一択なの?)
いや、違う。 自分の頭に浮かんだ考えを否定する。
それで転移魔法を使った意味がない。
 でも・・ネイサンが無駄なことをすると思えない。 それでも、どうか違って欲しいと一縷の希望を抱いて聞いてみる。
「 ここから、どこへ行くんですか?」
「 行かない。ここで一夜を明かす」
 嘘でしょと、ネイサンを見つめる。
転移魔法が使えるなら、もっといい場所に 行けるのに、なんで 外なの?ピクニックじゃないんだから。 贅沢は言わない。せめて、雨風しのげる屋根があればいい。 それが 無理なら洞穴でもいい。
こうして隠れる場所も無い。見渡しの良いところだと 敵に見つかりそうだ。
 安心して寝れる場所が欲しい。

他の場所にしてほしいと無言で ネイサンを見つめる。
「・・・」
「クロエ。ここに おいで」
少しだけ平らな場所にネイサンが座ると誘うように自分の横をポンポンと叩く。 今日は とっても疲れた。一生分の経験をしたと言っても過言ではない。それだけ波乱万丈な1日だった。 それなのに最後が、この場所?
クロエは 座らずに半べそで矢継ぎ早に質問する。「ご飯は、どうするんですか?お腹ペコペコです。 飲み物は、あるんですか?喉がカラカラです。 ベッドは、どこですか?疲れて くたくたです 」
すると、ネイサンがポケットから魔法石を取り出して 言ったそばから ヒビを入れて目の前に出す。バスケットに、水筒に、ブランケット 。
それが、ご飯、飲み物、ベッドと言いたいの? 
ネイサンが 自慢げにバスケットの蓋を開けて中身を見せる。
「ほら、クロエの大好きなハムサンドとアップルパイもあるよ」
 食べ物で つろうとするなんて、私は子供じゃないと ムッとする。

しかし、ネイサンが ほらほらと バスケットを小さく何度も 掲げてすすめて来る。
(・・・)
 現実を目の当たりにしてクロエは 諦めると ネイサンの横に座る。それくらい分かる。
どんなに、わがまま言っても 何一つ変わらない。
「はぁ~」
クロエは ため息をつく。
もう 文句をいう気力もない。

「クロエ。空を見上げてごらん。 星を見ながら寝るなんて素敵じゃないか?」
私の機嫌を取るようにネイサンが空を指差す。
つられて、私も空を見る。
「星がキラキラ・・して・・」
しかし、雲に 覆わて星どころか、月さえ見えない。ネイサンが人形のように 不自然に首を動かして私を見る。
「そうですね、見えたら素敵でしょうね。見えたら!」
 
 ネイサンが、ごめんと言うように私に向かって頭を下げる。
「クロエ。今夜だけだから 我慢してくれ」
もちろん。ワザとでないことは分かっている。
ネイサンは、いつだって私に対して優しい。
 これも 早く売人を捕まえたいからだろう。
それは私も同じ気持ちだ。
「 分かりました。でも、どうしてここなんですか?」
 理由もなく、この場所を選ぶとは考えにくい。

「実は、ここでピーター と待ち合わせをしている」
「 ピーターさんと?」
 そういえば、ピーターさんの姿を見ていない 。上級貴族の家に送り届けてもらった時が最後だ。 ネイサンが立ち上がると 周りの景色は見せるように手を広げる。
「 覚えてないか?この場所でピーターと」
「あっ!」
 そう言われて みれば 見覚えがある。
クロエは、 ぽんと手を打つ。思い出した。
 暗くて気づかなかったが、私が寝ちゃって置いてきぼりにされた場所だ 。

なんことだ。二人とも そんな前から脱出計画を準備していたんだ。
その 周到さに改めて感心する。
「馬車が無くなると、これから先が大変だから、念のため 別行動してもらったんだ」
「だったら、最初から言ってください」
「・・ そうだな。今度から そうするよ」
 そういう事なら仕方ない。納得したと頷く。
馬車が手に入らなかったら 移動はずっと歩きだ。 そうなれば 相手に逃げる時間を与えることになる。 事件解決にはスピードは大事だ。

*****

ブランケットを独り占めして寝ているクロエを 背後から包み込む。規則正しい呼吸音に生きていると安堵する。
怪我が無くて 本当に良かった。

もしかしたら クロエを失っていたかもしれない。 敵に囲まれた時はヒヤリとした。 まさか、あそこまで大人数で待ち構えていると思わなかった。 
私の計算ミスだ。
そのせいでクロエに怖い思いをさせてしまった。
 しかし、今日のクロエに驚かされた。 度胸があると言うか・・何と言うか・・。
敵に対峙した時も 怖がっていたが 泣き叫んだりしなかった。 それだけでも凄いのに 短い時間で
自分を取り戻して 戦おうとていた。 

それは頼もしいことだが、 私にとっては怖いことだ。クロエを 危険にさらすの本意では無い。
クロエは いつも笑っていてほしい。そのためなら私は どんなことでもする。
私の覚悟など知らず腕の中で 寝ているクロエを見て微笑む。

こうしていると子供なのに、目を開けた途端 大人になる。今日も なんだかんだ言っても 最後には理解してくれた。 自分の半分の年なのに・・。
本当は 甘やかして大切に守らなくちゃいけないのに、 頼んだことを上手にこなしてしまうから。
まだ幼いと分かっているのに・・。
 自分勝手な都合で巻き込んでしまう。
(・・・ もう少しだけ力を貸してくれ)
クロエの額に おやすみのキスをすると自分も目を閉じる。
まだ 先は長い。これからが本番だ。 少しでも休んでおかないと。

*****

寒さに目を開けると空には紫色の雲が流れている。
( もう 朝なのね)
 目をこすりながらネイサンを探そうと起き上がると 隣でまだ寝ているのを見て目を丸くする。 
朝寝坊とは珍しい。いつも私より早起きして、完璧な見なりで 出迎えるのに・・。
 まさか、病気?
額に手をやる。熱は無い。
( ・・疲れてるのかな?) 

こうして一晩たってみると 八つ当たりしてしまったと 反省する。 苦労したのはネイサンも 同じなのに、駄々をこねてしまった。 やっぱり 私の中に子供だからと言う 甘えがあったのかもしれない。 そんな私に、頼れと言われても愛想笑いしか 出ないだろう。
ここはやはり、地道に実績を重ねていくしかない。『 戦力としては考えていない。でも 他のことでは期待している』と言っていた。
 まずは、そこからだ 。

しかし、ネイサンが起きない。
起こそうと思ったが、これは その美しい顔を堪能できる 絶好のチャンスだ と 止める。
こういうことでもないと  間近で見れない。
 クロエは、口角を思いっきり上げる。 
「ふふっ」
両肘をついて寝転ぶと 足を上げて、ぶらぶらさせる。まさに、眼福のひととき。
 本当に美形だ。 女の私が嫉妬しちゃうくらい。 まつ毛が長くて、羨ましい。 指で凛々しい眉を撫でてから、 鼻に移動する。
鼻筋を通り、唇は・・薄い? 普通?どっちかなと考えていると
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!

hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。 ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。 魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。 ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。

ミミサキ市の誘拐犯

三石成
ファンタジー
ユージは本庁捜査一課に所属する刑事だ。キャリア組の中では珍しい、貧しい母子家庭で育った倹約家である。 彼はある日「ミミサキ市の誘拐犯」という特殊な誘拐事件の存在を知る。その誘拐事件は九年前から毎年起こり、毎回一〇〇〇万イェロの身代金を奪われながら、犯人の逃亡を許し続けていた。加えて誘拐されていた子供は必ず無傷で帰ってくる。 多額の金が奪われていることに憤りを感じたユージは、一〇年目の事件解決を目指し、単身ミミサキ市へ向かう。ミミサキ市はリゾート地化が進んだ海沿いの田舎だ。 彼はそこでノラという一五歳の少女と出会って相棒となり、二人で事件の捜査を進めていくことになる。 ブロマンス要素あり、現実に近い異世界での刑事モノファンタジー。 表紙イラスト:斧田藤也様(@SERAUQS)

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

処理中です...