57 / 59
離隔
しおりを挟む
フィアナは 春の穏やかな昼下がり教会を訪ねていた。
ベンチで猫のミーナが 欠伸をしている。
「ミーナ」
人間になってしまった今では、おしゃべりは出来ないけれど、私だと知っているから、すり寄ってくる。抱き上げるとその背中を撫でる。柔らかくて、お日様の匂いがする。
さらさらと葉の擦れる音に顔をあげると、ラフィアナのつぼみが揺れていた。 それを見て、思わず手に力が入る。すると、機嫌を悪くしたミーナが逃げだした。
本当にあと少しだ。四度目の花を見ることは無い。何でも終わりはくる。フィアナは目を閉じると両手を胸の前で組んだ。
(まだ咲かないで。あと少しだけ、お願い……)
ひたひたとそれが近づいているのがわかる。
時は容赦なく私を死へと誘う。
手を広げて見る。見た目は何一つ変わらない。もうすぐ消えるというのに 体には何の異変は無い。
人間のように 体が不自由になったり、食欲が落ちたり、眠っている時間が長くなったりしていない。多分、人の様に死を迎えることは無いだろう。蝋燭が燃え尽きるというよりは、蝋燭の炎が消えるといった感じなんだろう。ある日突然、何の予告もなしに。
みんな そうだったように……。
(ああ、みんなとさよならだ)
二度と会えない。
瞼の裏にアルの顔が浮かぶ。その温かい笑顔も、声も、何もかも失ってしまう。
(嫌だ。嫌だ。死にたくない)
絆が私の後ろ髪を引っ張る。
こんな気持ちになるなんて……。
覚悟していたはずなのに。悲しみが焦りを生んで、抑えていたはずの私の中の どす黒い気持ちが溢れ出そうとしている。アルを一生私だけのものにしたい。 誰にも取られたくない。
私が死んだ後も 他の誰も愛してほしくない。私を見つめる瞳で他の人を見て欲しくない。私を抱きしめるように他の人を抱きしめて欲しくない。嫉妬が心をどんどん侵食していく。
このままでは一緒に死んでと、アルを道ずれにしたい気持ちが抑えきれない。
そうすればアルは私の物だ。
アルだって喜んで死んでくれる。私を愛してくれんだから。
私は お願いするだけでいい。死んでくれと一言言えばいい……。
自分の歪んだ考えにハッとした。こんな恐ろしいことを思いつくなんて、自分で自分が恐ろしい。
( ……… )
心中なんかしたら、お母さんも
ビビアンもロージーたちも悲しむ。どんな理由があっても、私にアルの命を奪う権利はない。 一時の感情で引きずり込んではいけない。
私を忘れてほかの人を愛して、そう言うのが正解なかもしれない。でも 忘れて欲しくない。アルが死ぬ最期の瞬間、私の名前を言って欲しい。ずっと、ずっと、私を忘れないで。私だけを愛して。アルの心の中心にずっと居座り続けたい。だけど、それは決して口にはできない望み。もし言ってしまえば、アルは 絶対それを守ろうとする。言ってしまいたい。でも、言ってしまえば……。私はアルを不幸 したいわけじゃない。
もし願いが叶うなら忘れないで、 時々思い出して欲しい。
そうなったら、嬉しい。望むのはそれだけ。
心の半分はアルの幸せを願っているのに、残りの半分が自分の幸せだけを願っている。
どちらも本心だからたちが悪い。
本当に愛しているならアルの事を一番に考えないと駄目だ。
頭では 分かっていても、心はシーソーのように揺れる。
人間の心は妖精の様に、好きか嫌いか。損か得かの様に単純な物ではない。一つの心の中にミルフィーユの様に様々な思いが重なり合っている。幸せそうに笑っていても一枚めくれば、そこに有るのは苦しみ? 悲しみ? 私もそうだ。
それは本人にしか分からない。
どんなに辛くても、怖くても、寂しくても、一人で逝かなくては。
だけど、最期に目にするのはアルの顔が良い。 そんなことを考えると涙がこみあげる。それを止めるようにまばたきをする。
アルの元へ帰ろう。一人でいるから悪い方へ考えてしまうんだ。
アルの顔を見ればそんな気持ちにならない。だって、見るだけで私を幸せな気分にさせるんだから。声を聞きたい。抱きしめて欲しい。う~んと 甘えたい。 そうしよう。小さく頷くとフィアナは ラフィアの木に背を向けて歩き出す。
*****
ビビアンは 油絵具の匂いの中、一心不乱に絵筆でを動かしていた。何かに集中していないと他の事を考えてしまう。
画家になるのが夢だった。こうして自分のアトリエを持ったのは、その一歩だ。だけど楽しくも 嬉しくもない。
コンコン
ノックの音に振り返るとドア枠にもたれて、レイが立っていた。
「何日も閉じこもっていると聞いたが、こんなことをしていたのか」
「どう? 綺麗でしょ」
やっと描きあがったフィアナの肖像画。女神のように優しく、私に微笑んでくれる。こうしておけば、たとえこの世から去っても毎日会える。
この儚くて、穏やかな微笑みを残しておきたい。
タイトルは『親友』
レイが顎に手を当てて 評論家よろしく、覗き込むように絵を見ていたが 小刻みに頷く。
「へー、意外に才能があるんだな」
意外って……素直に褒めれぱいいのに。全くと呆れる。
アルフォンとの 結婚式から逃げたのは、画家として食べていける自信があったからだ。
(パトロンさえ見つかれば成功する)
無視して片付けを始めたが、レイの言葉に手が止る。
「会いに行かなくていいのか? もう時間がないぞ」
「 ……… 」
分かっている。十分すぎるほど分かっている。何時もの 胸の痛みに顔をしかめる。 私だってフィアナ会いたい。だけど、会えばお互いに泣くばかりだ。それではフィアナを悲しませる。
秘密を知らない両親や使用人たちは ふさぎ込んでいる私を心配している。でも、言えない。その秘密を抱えたまま1日1日と時が 過ぎるたびに苦しくなる。
この前聞いたレイの話を聞いてから、朝が来るのが怖い。
アルフォンから連絡が来るかもしれないと怯えている。
一人でいるとフィアナのことばかり考えてしまう。
レイを頼るのは嫌だが、一人でい居るのはもっと嫌だ。 自分の感情を吐き出したい。 でも泣く以外に方法が無さそうで……。
「ビビアン」
肩をポンと叩かれてハッとして振り返った。レイが 目を和ませて小さく頷く。珍しく素直に感情を見せるレイと、この切ない気持ちを分かち合いたい。
( 泣いてもいいわよね)
レイの胸を借りようと近づいたが、
「レイ……」
「絵も完成して時間があるだろう。3件目の相談をしよう」
「はっ?」
一気に冷める。人がナーバスになっているのに、作戦会議をする? さっきまで会いに行けと進めていたのに? 切り替えの早さに呆れるを、通り越して怒りが込み上げる。
「そんな気分じゃありません!」
「じゃあ、会いに行くのか?」
「それは……」
「だったら問題ないだろう」
問題なら、大有りだ。
私の気持ちを無視している。
駄目だ。この男に優しさを求めた私がバカだった。だけど、偽りの関係でも私に敬意を払って欲しい。
「それが婚約者に言う言葉」
「そうだ」
「人生 なるようになるさだ」
レイが 肩をすくめるとサラリとひどいことを言う。 別に特別なことなど求めていない。一緒に悲しんでくれればそれだけで十分だ。
レイの人の気も知らない言葉に、すぐさま食ってかかる。
「まったく。少しは優しくしなさいよ。 慰めるとかあるでしょ」
レイのいつも通り冷たい態度に、イラついたビビアンは腰に手を当てて説教する。 私と付き合うならもっと人間の機微を勉強すべきだ。
「慰めてほしいのか?」
「そっ、……そんな事ないけど……」
そう面と向かって聞かれると、そうとは言えない。でも、心のどこかで期待しているのか 時間稼ぎみたいに エプロンをいじっていた。が、さっと脱いだ。こんな会話をするくらいなら、外でスケッチをしたほうがましだ。
「お邪魔しました」
エプロンを椅子に投げつけて出て行こうとすると呼び止められた。
「待て。こう連日来られては困る。こちらにも都合が有る」
「都合って、何?」
ギロリと睨みつけるとレイが目をそらした。もう計画は立ててあるのね。もしかしたら実行日も決まっているかもしれない。
「都合は、都合だ」
最初から説明する気は無いようで、頭ごなしに言って終わらせようとする。
詳しく話さない所が怪しすぎる。二人の間に有るのはお互いの利害関係だけど、その様子を見るに婚約者(仮)である私にも火の粉がかかりそうだ。
ビビアンは胡乱な目でレイを見詰める。
「怪しい。また、面倒なことをやらせる気ね」
ベンチで猫のミーナが 欠伸をしている。
「ミーナ」
人間になってしまった今では、おしゃべりは出来ないけれど、私だと知っているから、すり寄ってくる。抱き上げるとその背中を撫でる。柔らかくて、お日様の匂いがする。
さらさらと葉の擦れる音に顔をあげると、ラフィアナのつぼみが揺れていた。 それを見て、思わず手に力が入る。すると、機嫌を悪くしたミーナが逃げだした。
本当にあと少しだ。四度目の花を見ることは無い。何でも終わりはくる。フィアナは目を閉じると両手を胸の前で組んだ。
(まだ咲かないで。あと少しだけ、お願い……)
ひたひたとそれが近づいているのがわかる。
時は容赦なく私を死へと誘う。
手を広げて見る。見た目は何一つ変わらない。もうすぐ消えるというのに 体には何の異変は無い。
人間のように 体が不自由になったり、食欲が落ちたり、眠っている時間が長くなったりしていない。多分、人の様に死を迎えることは無いだろう。蝋燭が燃え尽きるというよりは、蝋燭の炎が消えるといった感じなんだろう。ある日突然、何の予告もなしに。
みんな そうだったように……。
(ああ、みんなとさよならだ)
二度と会えない。
瞼の裏にアルの顔が浮かぶ。その温かい笑顔も、声も、何もかも失ってしまう。
(嫌だ。嫌だ。死にたくない)
絆が私の後ろ髪を引っ張る。
こんな気持ちになるなんて……。
覚悟していたはずなのに。悲しみが焦りを生んで、抑えていたはずの私の中の どす黒い気持ちが溢れ出そうとしている。アルを一生私だけのものにしたい。 誰にも取られたくない。
私が死んだ後も 他の誰も愛してほしくない。私を見つめる瞳で他の人を見て欲しくない。私を抱きしめるように他の人を抱きしめて欲しくない。嫉妬が心をどんどん侵食していく。
このままでは一緒に死んでと、アルを道ずれにしたい気持ちが抑えきれない。
そうすればアルは私の物だ。
アルだって喜んで死んでくれる。私を愛してくれんだから。
私は お願いするだけでいい。死んでくれと一言言えばいい……。
自分の歪んだ考えにハッとした。こんな恐ろしいことを思いつくなんて、自分で自分が恐ろしい。
( ……… )
心中なんかしたら、お母さんも
ビビアンもロージーたちも悲しむ。どんな理由があっても、私にアルの命を奪う権利はない。 一時の感情で引きずり込んではいけない。
私を忘れてほかの人を愛して、そう言うのが正解なかもしれない。でも 忘れて欲しくない。アルが死ぬ最期の瞬間、私の名前を言って欲しい。ずっと、ずっと、私を忘れないで。私だけを愛して。アルの心の中心にずっと居座り続けたい。だけど、それは決して口にはできない望み。もし言ってしまえば、アルは 絶対それを守ろうとする。言ってしまいたい。でも、言ってしまえば……。私はアルを不幸 したいわけじゃない。
もし願いが叶うなら忘れないで、 時々思い出して欲しい。
そうなったら、嬉しい。望むのはそれだけ。
心の半分はアルの幸せを願っているのに、残りの半分が自分の幸せだけを願っている。
どちらも本心だからたちが悪い。
本当に愛しているならアルの事を一番に考えないと駄目だ。
頭では 分かっていても、心はシーソーのように揺れる。
人間の心は妖精の様に、好きか嫌いか。損か得かの様に単純な物ではない。一つの心の中にミルフィーユの様に様々な思いが重なり合っている。幸せそうに笑っていても一枚めくれば、そこに有るのは苦しみ? 悲しみ? 私もそうだ。
それは本人にしか分からない。
どんなに辛くても、怖くても、寂しくても、一人で逝かなくては。
だけど、最期に目にするのはアルの顔が良い。 そんなことを考えると涙がこみあげる。それを止めるようにまばたきをする。
アルの元へ帰ろう。一人でいるから悪い方へ考えてしまうんだ。
アルの顔を見ればそんな気持ちにならない。だって、見るだけで私を幸せな気分にさせるんだから。声を聞きたい。抱きしめて欲しい。う~んと 甘えたい。 そうしよう。小さく頷くとフィアナは ラフィアの木に背を向けて歩き出す。
*****
ビビアンは 油絵具の匂いの中、一心不乱に絵筆でを動かしていた。何かに集中していないと他の事を考えてしまう。
画家になるのが夢だった。こうして自分のアトリエを持ったのは、その一歩だ。だけど楽しくも 嬉しくもない。
コンコン
ノックの音に振り返るとドア枠にもたれて、レイが立っていた。
「何日も閉じこもっていると聞いたが、こんなことをしていたのか」
「どう? 綺麗でしょ」
やっと描きあがったフィアナの肖像画。女神のように優しく、私に微笑んでくれる。こうしておけば、たとえこの世から去っても毎日会える。
この儚くて、穏やかな微笑みを残しておきたい。
タイトルは『親友』
レイが顎に手を当てて 評論家よろしく、覗き込むように絵を見ていたが 小刻みに頷く。
「へー、意外に才能があるんだな」
意外って……素直に褒めれぱいいのに。全くと呆れる。
アルフォンとの 結婚式から逃げたのは、画家として食べていける自信があったからだ。
(パトロンさえ見つかれば成功する)
無視して片付けを始めたが、レイの言葉に手が止る。
「会いに行かなくていいのか? もう時間がないぞ」
「 ……… 」
分かっている。十分すぎるほど分かっている。何時もの 胸の痛みに顔をしかめる。 私だってフィアナ会いたい。だけど、会えばお互いに泣くばかりだ。それではフィアナを悲しませる。
秘密を知らない両親や使用人たちは ふさぎ込んでいる私を心配している。でも、言えない。その秘密を抱えたまま1日1日と時が 過ぎるたびに苦しくなる。
この前聞いたレイの話を聞いてから、朝が来るのが怖い。
アルフォンから連絡が来るかもしれないと怯えている。
一人でいるとフィアナのことばかり考えてしまう。
レイを頼るのは嫌だが、一人でい居るのはもっと嫌だ。 自分の感情を吐き出したい。 でも泣く以外に方法が無さそうで……。
「ビビアン」
肩をポンと叩かれてハッとして振り返った。レイが 目を和ませて小さく頷く。珍しく素直に感情を見せるレイと、この切ない気持ちを分かち合いたい。
( 泣いてもいいわよね)
レイの胸を借りようと近づいたが、
「レイ……」
「絵も完成して時間があるだろう。3件目の相談をしよう」
「はっ?」
一気に冷める。人がナーバスになっているのに、作戦会議をする? さっきまで会いに行けと進めていたのに? 切り替えの早さに呆れるを、通り越して怒りが込み上げる。
「そんな気分じゃありません!」
「じゃあ、会いに行くのか?」
「それは……」
「だったら問題ないだろう」
問題なら、大有りだ。
私の気持ちを無視している。
駄目だ。この男に優しさを求めた私がバカだった。だけど、偽りの関係でも私に敬意を払って欲しい。
「それが婚約者に言う言葉」
「そうだ」
「人生 なるようになるさだ」
レイが 肩をすくめるとサラリとひどいことを言う。 別に特別なことなど求めていない。一緒に悲しんでくれればそれだけで十分だ。
レイの人の気も知らない言葉に、すぐさま食ってかかる。
「まったく。少しは優しくしなさいよ。 慰めるとかあるでしょ」
レイのいつも通り冷たい態度に、イラついたビビアンは腰に手を当てて説教する。 私と付き合うならもっと人間の機微を勉強すべきだ。
「慰めてほしいのか?」
「そっ、……そんな事ないけど……」
そう面と向かって聞かれると、そうとは言えない。でも、心のどこかで期待しているのか 時間稼ぎみたいに エプロンをいじっていた。が、さっと脱いだ。こんな会話をするくらいなら、外でスケッチをしたほうがましだ。
「お邪魔しました」
エプロンを椅子に投げつけて出て行こうとすると呼び止められた。
「待て。こう連日来られては困る。こちらにも都合が有る」
「都合って、何?」
ギロリと睨みつけるとレイが目をそらした。もう計画は立ててあるのね。もしかしたら実行日も決まっているかもしれない。
「都合は、都合だ」
最初から説明する気は無いようで、頭ごなしに言って終わらせようとする。
詳しく話さない所が怪しすぎる。二人の間に有るのはお互いの利害関係だけど、その様子を見るに婚約者(仮)である私にも火の粉がかかりそうだ。
ビビアンは胡乱な目でレイを見詰める。
「怪しい。また、面倒なことをやらせる気ね」
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
今宵、薔薇の園で
天海月
恋愛
早世した母の代わりに妹たちの世話に励み、婚期を逃しかけていた伯爵家の長女・シャーロットは、これが最後のチャンスだと思い、唐突に持ち込まれた気の進まない婚約話を承諾する。
しかし、一か月も経たないうちに、その話は先方からの一方的な申し出によって破談になってしまう。
彼女は藁にもすがる思いで、幼馴染の公爵アルバート・グレアムに相談を持ち掛けるが、新たな婚約者候補として紹介されたのは彼の弟のキースだった。
キースは長年、シャーロットに思いを寄せていたが、遠慮して距離を縮めることが出来ないでいた。
そんな弟を見かねた兄が一計を図ったのだった。
彼女はキースのことを弟のようにしか思っていなかったが、次第に彼の情熱に絆されていく・・・。

実在しないのかもしれない
真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・?
※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。
※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。
※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

【完結】真実の愛はおいしいですか?
ゆうぎり
恋愛
とある国では初代王が妖精の女王と作り上げたのが国の成り立ちだと言い伝えられてきました。
稀に幼い貴族の娘は妖精を見ることができるといいます。
王族の婚約者には妖精たちが見えている者がなる決まりがありました。
お姉様は幼い頃妖精たちが見えていたので王子様の婚約者でした。
でも、今は大きくなったので見えません。
―――そんな国の妖精たちと貴族の女の子と家族の物語
※童話として書いています。
※「婚約破棄」の内容が入るとカテゴリーエラーになってしまう為童話→恋愛に変更しています。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる