148 / 265
2024年7月27日以降
株主優待株保有ほぼ全てゼロにして
しおりを挟む
過去最大時には多分70銘柄以上は保有してた(持ちすぎていて正確な数も忘
れた)のに近年次々それらを整理して海外株や日本株の高配当銘柄にシフトチ
ェンジ。
「優待貰わなくてもそれ以上の現金を配当で貰い、勇抗議減などの縛りなく、
自由に使えるお金の方がよい」
という発想で日本株なら海運株や製鉄、不動産、インフラ、建設会社、医薬
品、金融、商社などを購入。
そんななかで数少ない手元に残した優待銘柄で二か月前までは
「日本マクドナルドはこのままほぼ半永久キープするだろう」
と思ってましたが7月中旬に売ってしまいましたw
これで残る優待銘柄は「TOKAIホールディングス」と優待目当てでないが
クオカードが送られる「INPEX」「タマホーム」、使わないけど「日本郵船」と
「商船三井」くらいのものになりましたw
タマホームもかなりの値上がり益があるのでそのうち売却濃厚です。
ただ、私、自慢ではないですが12年ほど前に元将棋プロ棋士の桐〇さん(自
転車で株主優待券を使いこなす有名人ですね)が人気になり、株主優待がこの
世に知られる前に株主優待を使った生活防衛を自分で思いつき実践し、そして
二年前の海運業の驚異的な配当利回りが知られる丁度その頃から世間の動きよ
り早めに高配当・好配当銘柄に焦点を当てていくという時代のトレンドより先に
動いていました。
そして2022年秋からは海外株を本格的に増やしていき、それより半年以上
先んじて有名な個人投資家の中でもてはやされてきたエヌビディアも買い(
ただしエヌビディアは配当は殆ど雀の涙)、そしてアルトリアやアメリカンブ
リティッシュタバコ、モービル、ベライゾンなどアメ株の高配当やブラジルの
石油公社など現在で配当利回り6~20%以上??の銘柄をちょくちょく買って
おり、日本株は今現在購入時点からすれば平均利回り5.5%ほどになる銘柄構成
になっています。
日本株で主なものは、タチエス、レーサム、石油資源開発、商船三井、神戸
製鋼、タマホーム、三井物産、奥村組、マースG、いちごホテル、ムゲンエス
テート、カナディアンソーラー、エネクス、極東証券、JFE、武田薬品、
東京海上、新家工業、東海リースなどという面々。
ただしですよ、皆さんは高配当銘柄を買うのはいいですが絶対にスクリーニ
ングして業績の安定、配当の継続性、そして配当性向率(40%以下が望ましい。
高くても70%まで)で実績や知名度ある会社にしましょう。
現在、日経新聞やヤフーファイナンスなどで簡単に検索して見れる
「高配当ランキング」
では驚くなかれ、配当利回り5%台どころか8月5日の大暴落で株価が下がって
いるのもあり、6%台、7%台、果て又は10%台以上までもあり5%台であれば
それこそかなりの大企業始め銘柄が沢山検出されます。
しかし「高配当」である理由はあるんです。
①「特別配当」「記念配当」でその年(または半期)に限りいつもより手厚く配
当るすが来期以降もsれが持続する可能性より明らかに減配される可能性が
高いもの
②アクティビストらに要求され、配当性向率が100%、酷いとそれ以上(儲けだけ
で配当が払えないから内部留保や資産を換金したりして株主配当の原資にして
いるいわゆる無茶配当
③業績が悪化し、株価が下がった結果、相対的に直近の配当と照らし合わせると
暫定高配当に見えるだけ。次期は減配、さらに株価が下がりリスクが高い
④配当性向が特に75%以上超えている企業などはそれ以上「増配」の余裕はない
ため、株価も上昇期待しにくく、やはり減配や株価下げリスクの方が高く見えて
しまう
といったところ。
何も調べずに買うくらいなら、例え配当は3~4%台であっても三菱HCキャピ
タルとか三井住友とかJTとか武田薬品とか芙蓉グループなどを購入する方が無難
です。
だからどうしても5%配当以上の企業で固めたいならば必ずご自身で、PER,
PBR、ROA,ROE、自己資本率、昨期との比較で伸びているか?、経常利益
や純利益、キャッシュフォローやその他IR情報を必ず一通り目を通して買っても
よいかどうか判断することです。
高配当は甘い匂いがづる危険な花かもしれないということはおさえておきまし
ょう。
<完>
れた)のに近年次々それらを整理して海外株や日本株の高配当銘柄にシフトチ
ェンジ。
「優待貰わなくてもそれ以上の現金を配当で貰い、勇抗議減などの縛りなく、
自由に使えるお金の方がよい」
という発想で日本株なら海運株や製鉄、不動産、インフラ、建設会社、医薬
品、金融、商社などを購入。
そんななかで数少ない手元に残した優待銘柄で二か月前までは
「日本マクドナルドはこのままほぼ半永久キープするだろう」
と思ってましたが7月中旬に売ってしまいましたw
これで残る優待銘柄は「TOKAIホールディングス」と優待目当てでないが
クオカードが送られる「INPEX」「タマホーム」、使わないけど「日本郵船」と
「商船三井」くらいのものになりましたw
タマホームもかなりの値上がり益があるのでそのうち売却濃厚です。
ただ、私、自慢ではないですが12年ほど前に元将棋プロ棋士の桐〇さん(自
転車で株主優待券を使いこなす有名人ですね)が人気になり、株主優待がこの
世に知られる前に株主優待を使った生活防衛を自分で思いつき実践し、そして
二年前の海運業の驚異的な配当利回りが知られる丁度その頃から世間の動きよ
り早めに高配当・好配当銘柄に焦点を当てていくという時代のトレンドより先に
動いていました。
そして2022年秋からは海外株を本格的に増やしていき、それより半年以上
先んじて有名な個人投資家の中でもてはやされてきたエヌビディアも買い(
ただしエヌビディアは配当は殆ど雀の涙)、そしてアルトリアやアメリカンブ
リティッシュタバコ、モービル、ベライゾンなどアメ株の高配当やブラジルの
石油公社など現在で配当利回り6~20%以上??の銘柄をちょくちょく買って
おり、日本株は今現在購入時点からすれば平均利回り5.5%ほどになる銘柄構成
になっています。
日本株で主なものは、タチエス、レーサム、石油資源開発、商船三井、神戸
製鋼、タマホーム、三井物産、奥村組、マースG、いちごホテル、ムゲンエス
テート、カナディアンソーラー、エネクス、極東証券、JFE、武田薬品、
東京海上、新家工業、東海リースなどという面々。
ただしですよ、皆さんは高配当銘柄を買うのはいいですが絶対にスクリーニ
ングして業績の安定、配当の継続性、そして配当性向率(40%以下が望ましい。
高くても70%まで)で実績や知名度ある会社にしましょう。
現在、日経新聞やヤフーファイナンスなどで簡単に検索して見れる
「高配当ランキング」
では驚くなかれ、配当利回り5%台どころか8月5日の大暴落で株価が下がって
いるのもあり、6%台、7%台、果て又は10%台以上までもあり5%台であれば
それこそかなりの大企業始め銘柄が沢山検出されます。
しかし「高配当」である理由はあるんです。
①「特別配当」「記念配当」でその年(または半期)に限りいつもより手厚く配
当るすが来期以降もsれが持続する可能性より明らかに減配される可能性が
高いもの
②アクティビストらに要求され、配当性向率が100%、酷いとそれ以上(儲けだけ
で配当が払えないから内部留保や資産を換金したりして株主配当の原資にして
いるいわゆる無茶配当
③業績が悪化し、株価が下がった結果、相対的に直近の配当と照らし合わせると
暫定高配当に見えるだけ。次期は減配、さらに株価が下がりリスクが高い
④配当性向が特に75%以上超えている企業などはそれ以上「増配」の余裕はない
ため、株価も上昇期待しにくく、やはり減配や株価下げリスクの方が高く見えて
しまう
といったところ。
何も調べずに買うくらいなら、例え配当は3~4%台であっても三菱HCキャピ
タルとか三井住友とかJTとか武田薬品とか芙蓉グループなどを購入する方が無難
です。
だからどうしても5%配当以上の企業で固めたいならば必ずご自身で、PER,
PBR、ROA,ROE、自己資本率、昨期との比較で伸びているか?、経常利益
や純利益、キャッシュフォローやその他IR情報を必ず一通り目を通して買っても
よいかどうか判断することです。
高配当は甘い匂いがづる危険な花かもしれないということはおさえておきまし
ょう。
<完>
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。




百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる