投資についていろいろ(日本株・外国株・投信・金・不動産、メインは株主優待)

かき氷はイチゴ味が一番

文字の大きさ
上 下
36 / 260

ゼンショーホールディングス パートⅡ

しおりを挟む
 昨今、株主優待銘柄から高配当・長期増配銘柄などへのシフトが起きている。
 かくいう私も昨年度、大胆に株主優待銘柄を売り払い、それを元手に配当銘柄
やバリュー銘柄へ振り替えている。
 JTやオリックスなど大型銘柄はもとより、外国人投資家や機関投資家ら物言う
株主らは株主優待よりも現金配当で公平性を求めているなかで優待廃止の銘柄も
増えてきたのだ。
 私はその中でも内需型で小売りや食品や飲食など自社製品で株主優待制度で
大きく飛躍できるタイプの会社は優待を孫座臆させると見ている。
 逆に言えば金券やカタログギフト型の優待は廃止に向かう傾向は強いと思う。
 企業にもそのコストが負担だからだ。
 
 そのようななかで今年の春から飛躍的に株価を上げた有名飲食チェーン店の
会社がある。
 ゼンショーホールディングスだ。
 きっかけはあのロッテリアを買収し、さらにロッテリアでの優待利用が可能
になると踏んだのとコロ〇禍を乗り越えて主軸のすき家はじめ既存事業が好調な
こともある。
 実際に今月1日よりロッテリアでの株主優待利用が可能になった。
 これでマクドナルド・ケンタッキー・モスバーガー・ロッテリアでの株主優待
利用が可能になりぜひともコロワイドさんには「フレッシュネスバーガー」での
コロワイドやアトムのカードでの株主優待可能にシステムを変えて欲しいもので
あるw

 さて、いささかゼンショーは株価を一気に上げてきたため今から買いか?とい
えば私は中立を考える。
 個人的には1000株保有しているのでこのまま保持すれば年間24000円分、すき
家やロッテリア、はま寿司、ココスやジョリーパスタ、なか卯などでの飲食が
利用できるが、そもそもこれらを売れば今税引きで550万ほどになるからこれを
元に好配当銘柄を仕込んでおくのも良い。

 株主優待+配当利回りより現金利回りが高くて財務状況も良好でROEもPER
もPBRも数値の良い銘柄を買った方が総合的に得なのである。
 ただ日本人はどうしても
「タダでもらえる」「タダで食べられる」
お得感に弱い。
 来年度の新型NISAで新しく参入される投資家がまずは株主優待目当てで買って
くれて、結果従来のホルダーにも株価上昇の恩恵がもたらせられればこれはこれで
うれしいものである。

                            <完>
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...