浮かんだノイズ

吉良朗(キラアキラ)

文字の大きさ
上 下
10 / 32

第10話 あの夜のステージ ~麻衣という女~

しおりを挟む
 店の奥の暗がりにある誰もいないステージをみつめながら、俺は思い出していた。


 満席の店内の奥でライトに照らされた、のステージには、木村と同様、俺の店で定期的にライブをやっていた和田という男が弾き語りをしていた。

 俺がオーダーのカクテルをカウンターテーブルに置くと、麻衣まいはありがとうと言って受け取りすぐにグラスに口をつけた。

 麻衣は木村が働いていた警備会社の社員だった。
 木村の2歳年上で、最初の頃は警備会社のメンバーの中にたまに混じって店に来ていて、木村がライブをやるようになってからも会社の仲間と聴きに来ていた。
 しかし、木村が警備会社を辞めて俺の店でバイトをするようになった頃からは、頻繁にひとりで来るようになった。
 俺は後から知ったのだが、木村と麻衣が付き合いだしたのはその頃らしい。

 ちなみに、木村が34万のギターをローンで買った時、信販会社の連絡に嘘をついた警備会社の事務員というのも麻衣だった。
 ふたりがつきあっていたのも意外だったが、この件についても意外というのが率直な感想だった。麻衣はわりとストレートにものを言うタイプで、嘘をつくようなイメージがなかったからだ。

 ただ時期的なことを考えると、ふたりがつきあいだす前後かと思われるので、恋愛感情が冷静な判断を狂わせたのかもしれない。
 なんといっても、麻衣の方から木村にアプローチしたというのだから……

 麻衣は少し変わった女だった。
 家が資産家の家系で、父親はいくつかの中小企業をもつ起業家でもあった。
 その事業の中には、うまくいってるものもあれば、うまくいっていないものもある、と麻衣は笑って話し、父はとにかく新しいことや未知の事業に挑戦する人で自分にもそういう血が受け継がれている、と言っていた。

 俺はそれを聞いて合点がいったようないかないような変な気分になった。
 そんな資産家で起業家の娘なら就職先などどうにでもなるだろうに、全くえんもゆかりもない警備会社に勤めたり、木村のようなフラフラしている男とつきあう意味が理解できなかった。

 更に麻衣は、四人姉妹の長女で、家をぐ男兄弟がいないらしいのだが、自分は家を継ぐための養子婿ようしむこをとることは断り、後継ぎのことは妹たちに任せた、ということだった。

 木村も麻衣の家のことについてはとくに興味がない様子で、それどころか麻衣の考えに対し、ロックだ、などとたたえリスペクトしているようだった。

 俺にはこの二人が自分とは全く別の生き物のように思えた。
 待っていれば、大きな宝船が向こうから自分のもとへやって来てくれているというのに……
 
 もし俺に権利があるのなら、その権利は何があろうと行使こうしするだろう。当然だ。
 むしろ、より多く宝を手に入れるためのさくこうじるだろう。

 俺は、その権利の価値を全く理解していない麻衣が少し腹立たしかった。
 しかし同時に、それがこの女のかもし出す魅力なのだとも感じていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

騙し屋のゲーム

鷹栖 透
ミステリー
祖父の土地を騙し取られた加藤明は、謎の相談屋・葛西史郎に救いを求める。葛西は、天才ハッカーの情報屋・後藤と組み、巧妙な罠で悪徳業者を破滅へと導く壮大な復讐劇が始まる。二転三転する騙し合い、張り巡らされた伏線、そして驚愕の結末!人間の欲望と欺瞞が渦巻く、葛西史郎シリーズ第一弾、心理サスペンスの傑作! あなたは、最後の最後まで騙される。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

総務の黒川さんは袖をまくらない

八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。 話も合うし、お酒の趣味も合う。 彼女のことを、もっと知りたい。 ・・・どうして、いつも長袖なんだ? ・僕(北野) 昏寧堂出版の中途社員。 経営企画室のサブリーダー。 30代、うかうかしていられないなと思っている ・黒川さん 昏寧堂出版の中途社員。 総務部のアイドル。 ギリギリ20代だが、思うところはある。 ・水樹 昏寧堂出版のプロパー社員。 社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。 僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。 ・プロの人 その道のプロの人。 どこからともなく現れる有識者。 弊社のセキュリティはどうなってるんだ?

【毎日更新】教室崩壊カメレオン【他サイトにてカテゴリー2位獲得作品】

めんつゆ
ミステリー
ーー「それ」がわかった時、物語はひっくり返る……。 真実に近づく為の伏線が張り巡らされています。 あなたは何章で気づけますか?ーー 舞台はとある田舎町の中学校。 平和だったはずのクラスは 裏サイトの「なりすまし」によって支配されていた。 容疑者はたった7人のクラスメイト。 いじめを生み出す黒幕は誰なのか? その目的は……? 「2人で犯人を見つけましょう」 そんな提案を持ちかけて来たのは よりによって1番怪しい転校生。 黒幕を追う中で明らかになる、クラスメイトの過去と罪。 それぞれのトラウマは交差し、思いもよらぬ「真相」に繋がっていく……。 中学生たちの繊細で歪な人間関係を描く青春ミステリー。

処理中です...