38 / 53
追う、追われる
9
しおりを挟む
「はぁ、意外なお客だった」
一年前の騒動はとっくに鳴りを潜め、もう一生誰かと語り合うなんてことはないと思っていた。大可井山は誰でも入ることが出来るが、実際のところ、半分近く竹下の所有地である。それを知っている近所の人間は近づかない。知らなくても、山菜も何も無い山に用は無いわけで、飯塚がいなくなった今、竹下は独りになった。
村木の置き土産を手に取る。封筒を逆さまにしてテーブルに中身を落とす。
仕舞う前と変わらない、飯塚の写真が出てきた。竹下自身が作成した写真の元、週刊誌に載っていたものと同じだ。竹下は写真を掴み、飯塚が使用していた棚の引き出しを全部開けた。
文房具を入れていた一番上の引き出しは、村木がいる時に中を全部確認した。まだ床にその残骸が残っている。
「他の引き出しに入っているかも。なんか貴重品かって感じで大事に扱ってたし」
残る二番目と三番目は服入れだったが、可能性はゼロではない。一縷の望みをかけて服を引っ張り出す。服が少なくなるにつれ、竹下の動きが鈍くなる。最後の一枚がひらりと床に落ちた。
「…………」
手元の写真を見遣る。つまりこれが、紛うことなき飯塚の所持していた写真であり、ここから無くなって、ここに戻ってきたというわけだ。
竹下は眩暈がした。飯塚にはこれを送ることが出来る手段はなかった。封筒に消印は無いが、村木は説明の中で昨日、もしくは一昨日届いたと言っていた。それが正しければ、飯塚の死後、彼に送られたのだ。どうやって送ったのだろう。誰が。飯塚が? 村木のことを知らない彼女が? 竹下も飯塚も罰が下れば他人はどうでもよく、村木が犯人を追っていたことなんて知らなかった。村木の存在も、先ほど初めて知った。
──死んだ彼女が村木さんのところに。
随分非科学的なことを考えるようになってしまった。彼女の近くにいすぎたらしい。きっと、彼女が散歩のついでに目の付いた家へ何の気は無しに放り込んで、気味の悪い封筒をまた誰かが近くのポストに入れる。そうして、巡り巡って彼に届いたのだろう。出来過ぎた偶然だが、全くあり得ないとは言い切れない。それならば、一週間、二週間かかってもおかしくない。そう思っていないとおかしくなりそうだった。
「どうしよう、これ」
奇妙な思い出として取っておこうと思ったが、そもそもこれは購入した週刊誌の写真を加工したものである。大元が手元にあるので、このまま取っておいてもどこかで埃を被るのがオチだ。
「埋めよっかな」
あれを墓標とするには殺風景だと常々感じていた。彼女の姿の一部を埋めてやれば、少しは墓らしくなるかもしれない。名案を思い付いた子どものように、竹下が鼻歌を歌いながら外に出る。墓の近くの土に刺したままだったシャベルで軽く掘る。彼女に当たらないよう、慎重に進めた。なにせ、ばらばらになった彼女はとても脆い。埋めてから数日しか経っていないが、真夏日を記録する季節だから腐敗も進んでいるだろう。
彼女が見えるぎりぎりまで掘った竹下はシャベルを置き、封筒ごと土の中に沈め、再度土で蓋をした。両手でも土を押さえ、二度と出てこられないよう力を込めた。これで分かりやすくなった。たまには墓参りをしようか。花を植えてもいいかもしれない。誕生日の代わりに、命日は盛大に祝おう。竹下は楽しくなってきた。
「そうだ。なんか殺風景だと思ってたけど、花だ。お花が無い。これじゃお墓だと分からないよね。気付いてよかった」
竹下が辺りを見渡す。幸い今は秋になったばかりで、あちこちに小さな花が咲いていた。目についた赤い花を二本摘み、それを墓の前に置く。風で飛ばされないよう、石で花を押さえた。
「これでよし。飯塚さんも喜んでるかな」
部屋に戻り、手も洗わずにボールペンを取る。こうして汚くてしていると、いつも飯塚が窘めてきた。それも良い思い出だ。
「ええと、飯塚さんが死んじゃったのいつだっけ。一昨日くらいだから、九月三日かなあ。いや、二日だったかな。まあいいか、たいした違いじゃない」
壁に掛けてあるカレンダーの日付をぐりぐり赤ペンで丸く彩る。来年まで覚えておかねばならないので、来年のカレンダーを買ったら真っ先に印を付けよう。
「俺に予定が出来るなんて。これも飯塚さんのおかげだ」
生きていれば、ホールケーキを買って感謝を示すのに。竹下は飯塚がいないことを少しだけ惜しんだ。
「も~い~くつね~る~と~、め~いに~ち~……ふふ」
歌う竹下の後ろで物音がした。
ピンポーン。
ピンポーン。
「村木さん?」
テーブルを確認するが、忘れ物は見当たらなかった。村木ではないとすれば、いったい誰だろう。一年前に警察が訪ねてきた以外に訪問者はいない。竹下は首を傾げながらも玄関に向かう。
「入ってどうぞ」
竹下の声が聞こえたらしく、インターフォンが止み、代わりに古びたドアの軋む音が響いた。
ギイイ……。
一年前の騒動はとっくに鳴りを潜め、もう一生誰かと語り合うなんてことはないと思っていた。大可井山は誰でも入ることが出来るが、実際のところ、半分近く竹下の所有地である。それを知っている近所の人間は近づかない。知らなくても、山菜も何も無い山に用は無いわけで、飯塚がいなくなった今、竹下は独りになった。
村木の置き土産を手に取る。封筒を逆さまにしてテーブルに中身を落とす。
仕舞う前と変わらない、飯塚の写真が出てきた。竹下自身が作成した写真の元、週刊誌に載っていたものと同じだ。竹下は写真を掴み、飯塚が使用していた棚の引き出しを全部開けた。
文房具を入れていた一番上の引き出しは、村木がいる時に中を全部確認した。まだ床にその残骸が残っている。
「他の引き出しに入っているかも。なんか貴重品かって感じで大事に扱ってたし」
残る二番目と三番目は服入れだったが、可能性はゼロではない。一縷の望みをかけて服を引っ張り出す。服が少なくなるにつれ、竹下の動きが鈍くなる。最後の一枚がひらりと床に落ちた。
「…………」
手元の写真を見遣る。つまりこれが、紛うことなき飯塚の所持していた写真であり、ここから無くなって、ここに戻ってきたというわけだ。
竹下は眩暈がした。飯塚にはこれを送ることが出来る手段はなかった。封筒に消印は無いが、村木は説明の中で昨日、もしくは一昨日届いたと言っていた。それが正しければ、飯塚の死後、彼に送られたのだ。どうやって送ったのだろう。誰が。飯塚が? 村木のことを知らない彼女が? 竹下も飯塚も罰が下れば他人はどうでもよく、村木が犯人を追っていたことなんて知らなかった。村木の存在も、先ほど初めて知った。
──死んだ彼女が村木さんのところに。
随分非科学的なことを考えるようになってしまった。彼女の近くにいすぎたらしい。きっと、彼女が散歩のついでに目の付いた家へ何の気は無しに放り込んで、気味の悪い封筒をまた誰かが近くのポストに入れる。そうして、巡り巡って彼に届いたのだろう。出来過ぎた偶然だが、全くあり得ないとは言い切れない。それならば、一週間、二週間かかってもおかしくない。そう思っていないとおかしくなりそうだった。
「どうしよう、これ」
奇妙な思い出として取っておこうと思ったが、そもそもこれは購入した週刊誌の写真を加工したものである。大元が手元にあるので、このまま取っておいてもどこかで埃を被るのがオチだ。
「埋めよっかな」
あれを墓標とするには殺風景だと常々感じていた。彼女の姿の一部を埋めてやれば、少しは墓らしくなるかもしれない。名案を思い付いた子どものように、竹下が鼻歌を歌いながら外に出る。墓の近くの土に刺したままだったシャベルで軽く掘る。彼女に当たらないよう、慎重に進めた。なにせ、ばらばらになった彼女はとても脆い。埋めてから数日しか経っていないが、真夏日を記録する季節だから腐敗も進んでいるだろう。
彼女が見えるぎりぎりまで掘った竹下はシャベルを置き、封筒ごと土の中に沈め、再度土で蓋をした。両手でも土を押さえ、二度と出てこられないよう力を込めた。これで分かりやすくなった。たまには墓参りをしようか。花を植えてもいいかもしれない。誕生日の代わりに、命日は盛大に祝おう。竹下は楽しくなってきた。
「そうだ。なんか殺風景だと思ってたけど、花だ。お花が無い。これじゃお墓だと分からないよね。気付いてよかった」
竹下が辺りを見渡す。幸い今は秋になったばかりで、あちこちに小さな花が咲いていた。目についた赤い花を二本摘み、それを墓の前に置く。風で飛ばされないよう、石で花を押さえた。
「これでよし。飯塚さんも喜んでるかな」
部屋に戻り、手も洗わずにボールペンを取る。こうして汚くてしていると、いつも飯塚が窘めてきた。それも良い思い出だ。
「ええと、飯塚さんが死んじゃったのいつだっけ。一昨日くらいだから、九月三日かなあ。いや、二日だったかな。まあいいか、たいした違いじゃない」
壁に掛けてあるカレンダーの日付をぐりぐり赤ペンで丸く彩る。来年まで覚えておかねばならないので、来年のカレンダーを買ったら真っ先に印を付けよう。
「俺に予定が出来るなんて。これも飯塚さんのおかげだ」
生きていれば、ホールケーキを買って感謝を示すのに。竹下は飯塚がいないことを少しだけ惜しんだ。
「も~い~くつね~る~と~、め~いに~ち~……ふふ」
歌う竹下の後ろで物音がした。
ピンポーン。
ピンポーン。
「村木さん?」
テーブルを確認するが、忘れ物は見当たらなかった。村木ではないとすれば、いったい誰だろう。一年前に警察が訪ねてきた以外に訪問者はいない。竹下は首を傾げながらも玄関に向かう。
「入ってどうぞ」
竹下の声が聞こえたらしく、インターフォンが止み、代わりに古びたドアの軋む音が響いた。
ギイイ……。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
(いいね🧡 + リツイート🔁)× 1分しか生きられない呪い
明治サブ🍆スニーカー大賞【金賞】受賞作家
ホラー
――1日生き残る為に必要な数は1,440個。アナタは呪いから逃げ切れるか?
Twitterに潜むその『呪い』に罹った人間は、(いいね🧡 + リツイート🔁)× 1分までしか生きられない。
1日生き延びるのに必要ないいね🧡の数は、実に1,440個。
呪いに罹った※※高校2年4組の生徒たちが次々と悲惨な怪死を遂げていく中、主人公の少年・物部かるたは『呪い』から逃げ切れるのか?
承認欲求 = 生存欲求。いいね🧡の為なら何だってやる。
血迷った少年少女たちが繰り広げる、哀れで滑稽な悲劇をどうぞご覧あれ。
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる