箱庭の魔王様は最強無敵でバトル好きだけど配下の力で破滅の勇者を倒したい!

ヒィッツカラルド

文字の大きさ
上 下
41 / 69

41・二章の始まり

しおりを挟む
俺たちが墓城に住み着いてから、早くも二ヶ月が過ぎようとしていた。

墓城の麓の町も随分と進化して、今では立派な町と化している。

最初に作られた家は木の枝を組み合わせただけの隙間だらけのボロ屋だったが、最近作られる家は煉瓦作りの家ばかりである。

屋根も瓦を仕様していた。

どうやら瓦も手作りらしい。

壁も粘土で固められている。

最近ではガラスの窓も増え始めていた。

ついに魔物たちはガラス細工まで習得したようだ。

そんな感じで、最近では古い木の枝の家が取り壊されて、煉瓦の家が新築され始めている。

ここまでくると、随分進化したものだと思えた。

とにかく関心である。

それに町の住人も増えてきた。

我々の他にも、この墓城の周りには、野良のコボルトやらゴブリンやらの魔物が、小さなグループを作って多く救っている。

オークやヘルキャットも居るのだが、数は少ないようだ。

そして、キングやゴブロンたちが、それらを捕まえて墓城の町に連れてくるのである。

最初は奴隷を捕まえてきたようにロープで縛って連れてくるのだが、ほとんどの魔物は一日ほど町の広場に儲けた牢屋に放置していると、次の日には己から忠誠を誓いたがる。

牢屋の中から町の住人たちの暮らしを見て、この町の暮らしに憧れるのである。

そもそもコボルトは群れる性質らしく、仲間同士で仲良くやっている生活に憧れる。

ゴブリンは美しくなった少年少女風の姿に憧れて忠誠を懇願し始める。

ヘルキャットは長閑な近代文明の生活に憧れるようだ。

そして、オークは豚から猪に変貌した勇ましい姿に憧れるようなのだ。

そんな感じで、ほとんどの知的モンスターは直ぐに仲間に加わる。

今ではコボルトとゴブリンだけでも500匹は越えているだろう。

まだヘルキャットは20匹程度だが、オークは縦穴鉱山の住人を含めれば250匹は越えている。

それと、実験して分かったことがある。

知能が動物並みに低すぎる魔物は俺の鮮血を口にすると直ぐに石化してしまうのだ。

忠誠を誓うと言う概念がないと駄目らしい。

てか、言葉を理解できていないのだろう。

だから忠誠と石化の条件を説明しても理解されないのだ。

あと、人間に俺の鮮血が効くかはまだ不明である。

何せ、この異世界に俺が転生してきて、まだ一度も人間には遭遇していないからだ。

配下に加わった魔物たちの話だと、人間の里は山脈の向こうに、確かに存在しているらしいのだ。

人間の町もあるし、王国もいくつか存在しているとか。

だが、ここからは距離がありすぎる。

ここは辺鄙な土地らしく、ほとんど冒険者すら立ち寄らない地域らしいのだ。

キルル曰く、だから魔地域なのだと言う。

大きな森林の範囲は、俺の予測だと50キロはあるサイズだ。

しかも四方を山脈に囲まれている。

キルルの話だと、嘗ては広野だったが、山脈の外は、北が大陸で、南は海らしい。

キルルが見たことがある世界地図だと、この魔地域はマップの下側を占めているとか。

まあ、とにかく人里からは離れている。

だから、俺が人間に接するのは、まだまだ先の話になりそうである。

それと、新しい実験を始めた。

森林の中に巣くう動物をジャックに一匹捕まえてきてもらった。

体長2メートルほどある大きなネズミだ。

ジャイアントカピバラである。

「あ~、よちよち~」

「キュルルルルっ!!!」

このジャイアントカピバラを霊安室の隅で飼っている。

野生育ちのせいか、俺には全然なついていないが実験のためだ。

このジャイアントカピバラを手懐けてみようと思う。

「キュルルルル!!!」

「なんでこいつは唸るんだ。しかもネズミなのにキュルルルルってなんだよ!」

『魔王様、完全に警戒されてますね』

何故にジャイアントカピバラを手懐けるのか?

それは簡単な実験を果たすためだ。

知能が低い魔物も、手懐けてからなら鮮血の儀式で忠義を誓わせられるんじゃあないのかなって、考えたからだ。

要するに、ジャイアントカピバラとかは群れる生き物だ。

その頂点が飼い主だと分からせれば、それで忠義を誓わせたと一緒になるのではないかなって、思ったのだ。

そうなれば、鮮血の儀式にも耐えられるのではないだろうかと考えたのである。

だが、このジャイアントカピバラが俺になつくには、まだまだ時間が掛かりそうだ。

野生で育った動物が、人に馴染むのは難しいのだろう。

「キュルルルル!!!」

「すっけ~、威嚇的に牙を剥いているよ……」

全然なつかない……。

出っ歯の牙を剥いて反抗的だ。

キルルが提案する。

『とりあえず魔王様。毎日三食餌を与えてみましょう。動物の犬とかは餌を与えてくれる人を主だと思うことが多いですからね』

「なるほど、毎日俺が直々に餌を与えていれば、こいつも俺になつくかも知れないって作戦だな!」

『はい、魔王様』

キルルがそぉ~~っと手を延ばしてジャイアントカピバラの頭を撫でる。

すると少し落ち着いたのか、喉を唸らせていたジャイアントカピバラが静かになった。

「おお、早くもなついてきたか!」

続いて俺がジャイアントカピバラの頭を撫でようと手を延ばした。

「ガルっ!!」

ガブッ!!

「ひぃーーー、噛まれた!!」

『魔王様、大丈夫ですか!』

「うん、大丈夫。血は出てないよ……」

仰天している俺を見てジャイアントカピバラがニヤリと微笑んだ。

なんかムカつく笑みである。

「あー! こいつ笑いやがった! 今、俺を笑いやがったぞ!!」

俺が拳を上げてジャイアントカピバラを殴ろうとするとキルルが止める。

『魔王様、いけません。動物虐待はいけませんよ!!』

「知るか、こいつは俺を噛もうとしたんだぞ! 折檻してやる!!」

『まだアルフォンスは、ここに来てから日が浅いのです。多めに見てください!!』

「えっ、アルフォンス?」

『はい、この子の名前はアルフォンスです!』

「な~~に、勝手に名前つけてんだ、キルル!!」

キルルはジャイアントカピバラに抱き付くと懇願するような眼差して俺を見上げながら言った。

『駄目ですか、アルフォンスって名前は……?』

ああ、可愛い……。

キルルが可愛いよ……。

そんな縋るような眼差して懇願されると……。

「し、仕方ないな……。名前はアルフォンスでかまわん……」

『本当ですか、魔王様!!』

「ああ、ただし、ちゃんと毎日の御世話をするんだぞ、キルル」

『はい、僕、毎日散歩に連れていきます!!』

こうしてキルルがアルフォンスの世話を焼くことになった。

そして俺は、この日を境に毎日早朝からアルフォンスの散歩に付き合わされるのである。

でも、全然アルフォンスは俺になつかない。

なつくのはキルルにばかりである。

「ちぇ、ペットなんて嫌いだ……」

俺の気分は、飼っている犬が奥さんには良くなつくのだが、旦那さんには微塵もなつかないような気分であった。

凄くムカつくし、なんだか寂しい……。

キルルがアルフォンスの頭を撫でながら言った。

『アルフォンスは賢い子ですから、直ぐに魔王様にもなつきますよ♡』

「キュ~~」

だと、いいのだが……。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけど何もしなかったらヒロインがイジメを自演し始めたのでお望み通りにしてあげました。魔法で(°∀°)

ラララキヲ
ファンタジー
 乙女ゲームのラスボスになって死ぬ悪役令嬢に転生したけれど、中身が転生者な時点で既に乙女ゲームは破綻していると思うの。だからわたくしはわたくしのままに生きるわ。  ……それなのにヒロインさんがイジメを自演し始めた。ゲームのストーリーを展開したいと言う事はヒロインさんはわたくしが死ぬ事をお望みね?なら、わたくしも戦いますわ。  でも、わたくしも暇じゃないので魔法でね。 ヒロイン「私はホラー映画の主人公か?!」  『見えない何か』に襲われるヒロインは──── ※作中『イジメ』という表現が出てきますがこの作品はイジメを肯定するものではありません※ ※作中、『イジメ』は、していません。生死をかけた戦いです※ ◇テンプレ乙女ゲーム舞台転生。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げてます。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...