箱庭の魔王様は最強無敵でバトル好きだけど配下の力で破滅の勇者を倒したい!

ヒィッツカラルド

文字の大きさ
上 下
34 / 69

34・作戦会議

しおりを挟む
オークの縦穴鉱山から帰還して来たハートジャックが大きな羊皮紙を広げながら報告を始めた。

場所は墓城の霊安室。

石棺の上に縦穴鉱山のマップを描いた羊皮紙を開いている。

居るのは俺にキルル、それにキングとクイーン、スペードにダイヤ。

アンドレア、カンドレア、チンドレア、ローランド、それにゴブロンも集められた。

皆が石棺をテーブル代わりに囲みながらジャックの話を聞いている。

「オークの数は全部で180匹ぐらいですね~。内訳は戦える雄が約90匹。女子供、それに老体が約90匹で~す。それが縦穴鉱山を住み家としてくらしていましたわ~」

俺がぼやくように言った。

「思ったよりも大人数だな」

キングが問う。

「武装の具合は、どの程度だ?」

「古びた剣や槍、それに斧や棍棒ですね~。盾を持っているオークも居ますが弓矢は無しですわ~。防具は粗末な革鎧程度を着込んだ者が数匹居る程度で~す」

おそらく武器の類いを自分たちで作り出す文化はないのだろう。

アンドレアが問う。

「魔法使いや精霊魔術師は居たでありんすか?」

「いいえ~、魔術師風の者はおりませんでしたね~」

「魔法は無しと見ていいのかな?」

「おそらく居ないと思われます」

更にキングが問う。

「縦穴鉱山は砦化しているのか?」

「いいえ~、要塞として改造すれば使えるだろう作りだと思いますが~、オークたちには建物を築くって言う文明はありませんね~。住まいに使っている洞窟の横穴に扉などを作る文化すらないようですわ~」

『要するに、原始的なんですね』

「はい~、そんな感じですね~」

今度は鍛冶屋のスペードが質問した。

「鉱物はどうだった。鉄は取れそうか?」

「それは不明で~す。オークどもは掘削作業を行っていませんね~。おそらく鍛冶屋仕事も出来ないと思われま~す」

「なるほどね~」

俺は腕を組ながら上を向いた。

背を剃らしながら天井を眺める。

「問題なのは数が多いってことぐらいか」

オークの戦士が90匹は確かに多い。

考え込んでいる俺にキングが話し掛けてきた。

「問題は数だけではないでしょう」

「うぬ、なんでだ?」

「オークの単体戦力は、以前の我々コボルトやゴブリンの五倍はあるでしょうからな」

「コボルトやゴブリンが五匹でオーク一匹とタメってことかい?」

「おそらく互角以上かと……」

「まあ、それは鮮血の儀式で打開できているだろうさ。今ならお前らのほうが強いと思うぞ」

「更に問題なのはオークの性格です」

「性格?」

「彼らは強情で傲慢です。戦いにおいては負けを死んでも認めません。敗北イコール死なのです。我々のように負けたからって、素直にエリク様に忠誠を誓うとは考え難いでしょう」

「要するに、倒したからってすんなり仲間に入らないってことか」

「はい、おそらくは」

「なるほどね。頑固な武人タイプのモンスターなのね」

「はい」

「もしも戦士を全部ぶっ倒して、女子供を人質に取ったらどうだ?」

「人質諸とも死を選ぶと考えられます」

「脅迫して心を折るって作戦も効きそうにないってことか」

『魔王様、それは卑怯ですよ……』

キルルの言葉を無視してキングが問う。

「いかがなさいます?」

「ならば、オークたち全員に石化してもらう」

「「「『えっ!」」」』

皆が驚きながら納得の行かない表情を浮かべていた。

「忠誠を誓わないのならば要らない。ただ、鉱山だけを頂くだけだ」

「は、はあ……」

皆が沈み混んでいた。

そりゃあそうだよね。

こいつらは、俺が救世主的な魔王だと思っていたのだろう。

それがあっさりと仲間にならないならば切り捨てると言い出すのだ。

それはガッカリするわな。

しゃあないか~。

「だが、俺は強欲だ。何でもかんでも支配したい。だからオークも支配したい。力でねじ伏せられないなら、和平を申し出てオークを仲間に加えるしかないだろう。心が折れない奴の心を折らずに、その折れない心を大切に扱うしかないだろうな」

俺の言葉を聞いた配下たちが、パッと明るい表情に変わった。

本当に分かりやすい連中である。

俺の言葉を聞いたキルルも微笑んでいた。

俺は声を張って指示を出す。

「それじゃあキングとハートジャックのほかに、ローランドと、その配下であるホブゴブリン9匹。それとゴブロン、角刈り、アフロ、モヒカン、七三の15名でオークの縦穴鉱山に向かうぞ!」

キルルが俺の背後から耳打ちしてきた。

『17名ですよ、魔王様……』

俺はキルルの指摘を無言で受け入れた。

「いいか、この17名でオークたちを制圧する!」

「「「「はっ!!」」」」

キング一匹だけ連れて行って、足て惑いになるよりは、数を率いて分散したほうが効率的には良いだろう。

「アンドレアたちは墓城を守っててくれ!」

「はい、畏まりましたでありんす」

カンドレアとチンドレアも頭を下げる。

「いいか、お前たち。オークの手足を一本二本ぐらいならぶった切っても構わんが、仲間になる連中だってことを忘れるな。失礼のないように戦えよ!」

「はぁ~~い、エリク様、質問でやんす!」

ゴブロンが手を上げて質問してきた。

「なんだ、ゴブロン?」

「オークの手足を切断なんてして、いいんでやんすか……?」

キングも言う。

「それこそ蟠りの元になりませぬか?」

「俺の聖杯に追加能力が加わった。鮮血を分け与える際に、アルティメットヒールの効果が有るらしい!」

「「「おお~!!」」」

ゴブロンたちが大袈裟に拍手していた。

「それで、手足を切断しても生えてくるんでやんすね!」

「そうだ!」

だから、殺さなければ何とかなるだろう。

そして、こちらが大怪我をしてもどうにかなるってことだ。

「よし、皆。出発の準備を行え!!」

「「「「はっ! エリク様!!」」」」

「それとだ──」

俺はローランドたちホブゴブリンを呼び止めた。

「なんでありますダスか、エリク様?」

「ローランド、お前から預かっていた武器を返すよ。そこのマジックアイテムを持って行ってくれ」

「「「おおー!!」」」

ホブゴブリンたちが実験に使っていた武器を手に取った。

魔力が籠っていることが嬉しいようだ。

まあ、魔法の効力はないんだけどね……。

そして、ホブゴブリンたちがダガーやショートソード、それにロングソードを手に取る中で、ローランドだけが木の枝を手に取った。

「あれ、ホブゴブリンたちのリーダーの癖に、お前はそんな棒っ切れでいいのか?」

ローランドが笑顔で答える。

「元々あの武器は彼らの武器ダス。オラはこの棒だけで十分ダスよ」

「控え気味なやっちゃな~」

「エリク様から、何かを授かっただけで幸せなのダス」

すると実験に使われていた武器をホブゴブリンたちが翳していると、各武器の刀身に魔法の炎が燃え上がった。

「おおっ、魔法の炎だ!」

「ファイアーウェポンの効果が宿ってますぞ!」

「流石はエリク様からの贈り物ですな!!」

「これは素晴らしい!!」

ホブゴブリンたちが口々に感激していた。

俺も驚いた。

「なにっ!!」

アンドレアが慌てて俺に近付いてきた。

「エ、エリク様、あれは!?」

「し、知らんぞ。あれは魔力が有ったが追加能力は無かったはずだ!!」

「ですが、今わっちが見るからに、ファイアーウェポンの効果が宿ってありんす!?」

「ど、どう言うことだ!?」

俺とアンドレアがあたふたしているとキルルが言った。

『もしかして、魔王様の鮮血でマジックアイテム化した武器は、鮮血の儀式を受けたモンスターたちと反応しているのではないでしょうか?』

「それか!? 的確な推測だぞ、キルル!」

アンドレアがローランドの持っている木の棒を見た。

「まことでありんす! あの木の棒ですら、強い魔力を放ち出したでありんす。能力まで宿してありんす!!」

「どんな能力だ!?」

「変幻自在とありんす!」

「伸びるのか!!」

こうして分かったことが一つ増えた。

俺が鮮血で作り出すマジックアイテムは、俺が持っているだけでは無力に近いらしい。

配下のモンスターが使ってナンボのようだ。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

赤の魔剣士と銀の雪姫

田尾風香
ファンタジー
俺が初めてエイシアに会ったのは、雪の降る日に一人で剣を振っていたときだった。その翌日、彼女は兄である王太子の婚約者になったと知った。それから、俺とエイシアは交流を重ねて、大変だけど楽しい日々が続いた。けれど、それも次第に形を変えていって……やがて、エイシアが兄に婚約を破棄されたとき、大きく事態が動くことになる。 **24話+おまけ1話。おまけにはイラストが入ります。タイトル回収は話の半ば程。最後まで書き終わっていますが、見直しつつの投稿となるため、週に2~3回ほど更新になると思います。 **5/5、続きの投稿を始めました!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけど何もしなかったらヒロインがイジメを自演し始めたのでお望み通りにしてあげました。魔法で(°∀°)

ラララキヲ
ファンタジー
 乙女ゲームのラスボスになって死ぬ悪役令嬢に転生したけれど、中身が転生者な時点で既に乙女ゲームは破綻していると思うの。だからわたくしはわたくしのままに生きるわ。  ……それなのにヒロインさんがイジメを自演し始めた。ゲームのストーリーを展開したいと言う事はヒロインさんはわたくしが死ぬ事をお望みね?なら、わたくしも戦いますわ。  でも、わたくしも暇じゃないので魔法でね。 ヒロイン「私はホラー映画の主人公か?!」  『見えない何か』に襲われるヒロインは──── ※作中『イジメ』という表現が出てきますがこの作品はイジメを肯定するものではありません※ ※作中、『イジメ』は、していません。生死をかけた戦いです※ ◇テンプレ乙女ゲーム舞台転生。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げてます。

処理中です...