【変態ゴレてん】少年が異世界転生したらゴーレムだったので魔改造を施したけれど変態は治りませんでした。追伸、ゴーレムでも女の子にモテたいです

ヒィッツカラルド

文字の大きさ
上 下
39 / 47

第39話【地下の二階】

しおりを挟む
なんやかんやあったけど、俺とクレアはジャブロー迷宮の地下二階に進んでいた。

緩やかにカーブを描く階段を20メートルぐらい下ると再び広いフロワーに出る。

だが、一階と違って今度はゾンビの気配は感じられなかった。

静かに湿っぽい空気が流れている。

俺が周囲を見回しながら述べた。

『岩場をブロックで補強した洞窟みたいだな』

そこはダンジョンと言うよりも洞窟にも近い構造だった。

建造物半分、洞窟半分っと言った感じである。

クレアがでこぼこの床を手で触れながら探っていた。

『どうだい、クレア。何かの痕跡は残っているかい?』

「ええ、オーガの痕跡がはっきりと残っているわ。向こうに進んでいるわね」

立ち上がったクレアが闇の先を凝視しながら言ったが、その果てまではウィル・オー・ウィスプの光は届かない。

俺の暗視魔眼も闇を払うことはできなかった。

『深いな……』

「ほんの僅かだけど、緩やかに下っているはね。たぶんこの奥にオーガゾンビが帰還しているはずよ。それに風の流れが巨漢の存在を知らしめているわ」

『そこに件のネクロマンサーも居るのかな?』

「そこか、その奥ね。まあ、気を緩めずに進みましょう。今度のオーガゾンビは先程のゴブリンゾンビとは強さのレベルが違うわよ」

『だろうね……』

オーガゾンビとは戦ったことはないが、生前のオーガとは戦ったことがある。

はっきり言って、たったの一匹だったが強敵だった。

その強敵なモンスターがゾンビ化して強くなっている。

体力が無限に上昇して、筋力は限界値のリミッターが外れた不死の怪物だ。

知能が低下して、速度も衰えているが、パワーアップ要素のほうが高いだろう。

それが二体、この奥に潜んで居るはず。

今度は無双とか言って余裕をかませないだろうさ。

ゴブリンとは体格も筋力も桁違いだ。

俺は背中の鞘からバスタードソードを引き抜くと片手に持ったまま奥に進んだ。

ここからは危機に備えて俺が先頭で進む。

警戒を引き締めるクレアは俺の背後で進むべき方角を指示していた。

残念だがクレアの美尻を追いかけながら冒険を楽しめないのが俺には無念だった。

これは早く目的のオーガゾンビやネクロマンサーを見つけて始末しなければなるまい。

安全がある程度確保されれば、クレアも安心して俺の前を進んで歩んでくれるはずである。

俺が彼女の前を進むなんて殺風景な進行は耐えられない。

いつでもどこでも俺はクレアのお尻をガン見していたいのだ。

そんな僅かな願いを考えながら地下洞窟迷宮を俺たちが進んでいると、岩壁の陰から巨漢が揺らぎ出て来た。

3メートルの大きな影である。

早速オーガゾンビの登場だ。

「居たぞ、アナベル。例のオーガゾンビだ」

「見れば分かるよ」

距離にして15メートルほど先の岩陰から歩み出て来たオーガゾンビは俺たちに気付いているようだった。

こちらを見ると大きな口をだらしなく開いて呻き出す。

ウィル・オー・ウィスプの光で瞳が銀色に輝き、口から涎のように腐った鮮血が溢れ出ている。

その姿はおぞましい。

「うがぉ、がぁ、おがぁ!!」

『なんか、ビジュアル的にばっちいな~』

岩陰から姿を表したオーガがこちらに歩み出すと、その背後からもう一体のオーガゾンビも姿を表す。

『やっぱり二体目も同行してるな』

「そのようだな」

俺が剣を前に突き出すと、両手で確りと構えて見せる。

クレアも腰からレイピアを引き抜いた。

細身の剣を可憐に構える。

今度はクレアも加戦してくれるようだな。

俺は迫り来るオーガゾンビを睨み付けながらクレアに訊いた。

『一人一体ずつ担当するか? それとも俺が二体を相手に立ち回るから、クレアは背後から援護に励むか?』

クレアが答える。

「その二択、後者のほうが効率的には正解だろう」

『同感だな』

俺とクレアの意見が一致したところで状況が変わった。

二体目の背後から三体目のオーガゾンビが姿を表す。

『あれれ、三体目が登場しましたよ。オーガゾンビって二体だけじゃあなかったっけ?』

クレアが難しい表情で答える。

「何か我々に、誤算があったようだな」

クレアの言葉は強がりにも聞こえた。

だが、まだ三体目なら同時に相手が出来るだろう。

オーガゾンビは生前よりスピードが大幅にダウンしている。

それは、現在こちらに迫る移動速度からしても鑑みれた。

ならば、三体が相手でも移動を繰り返しながら二人で個別撃破を狙えば問題無いはずだ。

『まあ、一体増えたくらいなら関係無いだろう。個別撃破で数を確実に削って行くぞ、クレア!』

しかし、俺が声を張った刹那だった。

クレアが答えるよりも早く更に奥の岩陰から四体目のオーガゾンビが姿を表す。

『ウソぉ~ん。四体目ですよ……』

「だな……」

流石のクレアも不味いと言いたげな表情を浮かべていた。

だが、更に──。

岩陰から五体目のオーガゾンビが姿を表した。

『おいおい、もうヤバくねぇか~!!』

「五体目か……。流石にこれはキツイな……」

『五連ジャーは流石に不味いよね~』

俺とクレアがジリジリと後退を始めた。

互いに逃げ出すタイミングを図っているのが分かった。

すると、更に岩陰から六体目七体目とオーガゾンビが次々と姿を表す。

それだけでは終わらなかった。

更に更にとオーガゾンビが追加で姿を表す。

その数はあっと言う間に十体を越える。

確認出来るだけで十二体は居るだろう。

「ぐぅがぁぁあぁあがああ!!」

先頭のオーガゾンビが吠えた。

すると俺とクレアはクルリと体を反転させると何も言わずに走り出していた。

逃走である。

俺は短距離ランナーのような綺麗なフォームで走りながらクレアに言った。

『何故にオーガ十匹がジャブロー迷宮を捨ててグラナダの村を襲ったか分かったぞ……』

低い姿勢の忍者走りで逃げるクレアが答える。

「ああ、私にも理解出来たぞ……」

そして、走りながら逃げる二人の台詞が重なった。

『「ゾンビの群に我が家を追い出されて新天地を探していたんだ!』」

とりあえず俺らは階段のある通路まで引き返した。

そんな俺たちをオーガゾンビたちが食欲に溢れた表情で追ってくる。

その表情は生前のオーガたちよりも遥かに狂暴に伺えた。

相当に飢えている。

ちょっとマジで怖い……。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

とあるおっさんのVRMMO活動記

椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。 念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。 戦闘は生々しい表現も含みます。 のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。 また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり 一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。 また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や 無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという 事もございません。 また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...