36 / 47
第36話【死霊の習性】
しおりを挟む
俺とクレアはオーガゾンビの足跡を追い掛けて草原を走っていた。
草原に残る足跡を見ているクレア曰く、オーガゾンビは真っ直ぐ西の山を目指して進んでいるらしい。
アッバーワクー城やグラナダの村とは真逆の方向である。
俺は走りながら銀髪を靡かせるクレアに訊いてみた。
『なあ、クレア』
「なんだ?」
『ゾンビオーガは、どこに向かっているんだ?』
「西の山だな」
確かに進む前方には木々が茂る山が見えた。
『違う違う、そう言うのが訊きたいんじゃあねえってばよ』
「では、なんだ?」
『ゾンビオーガは、何故に、何処に、どうして向かっているんだって訊きたいんだよ』
「なるほど。そう言うことか」
『そう言うことだ』
「おそらくは元住み家だった、西の迷宮だろうさ」
『何故にそこを目指す?』
クレアが俺を一瞥してから言う。
「貴様はつまらない空想小説ばかり読んでないで、これからはもっと学が付く本を読んだほうがいいぞ。馬鹿として育ちきる前に、まだ間に合うかも知れないからな」
『ビッグなお世話だ。それに俺はもう成人した大人だぞ。チ○コはないけれど……』
俺の言葉を聞いてクレアが俺を哀れむ眼差しで見ていた。
眉毛をハの字に曲げて、眉間に皺を寄せている。
『なんだ、その悲しげに汚物でも見るような目付きは……』
「同情の眼差しだ」
俺は走りながら首を振ると溜め息を吐いた。
もういいや……。
話を戻そう。
『それで、ゾンビオーガがなんで迷宮を目指しているんだよ』
「ゾンビと言うアンデッドモンスターには、大きくわけで二つの習性を持ち合わせている」
『習性?』
「本能的な習性だ」
『それはなんだ?』
「一つは食欲だ。兎に角いつも飢えている。生きた生物を見れば食らわんと襲い掛かる習性だ」
『それは知っているぞ。ゾンビらしいゾンビ的なゾンビめいた習性だもんな』
「二つ目は、帰還の習性だ」
『帰還?』
「ゾンビと言うヤツは、他者を食らっていない時は、生前の記憶から産まれた場所や暮らしていた場所に帰還しようと放浪する」
『死んだ後に家に帰りたがると』
「そうだ。帰れる帰れないはともかく、帰還を試みるのだ」
『じゃあ、迷子になったら帰れないんだ~?』
「よくある話だな」
『死んでも迷子って可愛そうだな……』
「先程のナイトゾンビたちが、ガルマルお坊っちゃまたちを追い越して我々と出合ったのは、そのためだ。食らうべき目標を見失ったから、続いて故郷に帰ろうとしていたのだろう」
『それで先に俺たちはゾンビたちに出合ったのかよ』
「そもそも冥府魔法のクリエイトアンデッドたる魔法は遺体の運搬魔法だからな」
『死体の運搬魔法なの?』
「そうだ。戦争などの遠征中に死んだ兵士の遺体を故郷に持ち帰るために、死体自らに歩いてもらって故郷まで運ぶ魔法なのだ」
『死体の運搬が面倒臭いから、自分で歩いてもらうってわけかい!』
「そうだ」
それって中国のキョンシーじゃあねえか……。
映画の霊幻道士って、そんな話だったよな。
案外と西洋も東洋も考えることは一緒なんだ……。
「だからオーガゾンビたちは、真っ直ぐ西の迷宮に向かっているのだろう。帰還するためにな」
『結局、そのダンジョンまで俺たちも足を運ばないとならないのね……』
「元々は西の迷宮からオーガが溢れ出た理由も探らなければならなかったのだから、いいのではないのか」
『え~、ダンジョン調査なんて冒険者に任せようぜ。俺たちの任務はオーガ退治だろ~』
また面倒臭いことを言い出したぞ。
俺は冒険者じゃあないんだから、ダンジョン探索なんてやりたくない。
俺は冒険にロマンも感じなければワクワクも感じないのだ。
何せニートですからね。
だから、そんなのグフザクのような本職の冒険者に任せればいいのにさ~。
まあ、俺が不満を述べてもやる気を出したクレアが聞いてくれるとは思えない。
この娘は責任感が強いからな。
一度乗り掛かった船がドロ船でも簡単には降りてくれないだろう。
ここ数ヵ月の付き合いで、それは俺にも分かっている。
だから、面倒臭いが俺も付き合わなくてはならないわけだ。
じゃないと、このオッパイと美尻の側には要られなくなる。
クレアと離れて暮らす──。
それだけは嫌だ。
あり得ない。
いつでもどこでも俺はクレアのナイスボディーをガン見しながら暮らしたいのである。
あの桃乳も桃尻も俺の物なのだ。
そんなこんなで俺たちが草原を走っていると、進む先は森の中に入って行った。
やがて山の谷間をくねくねと進む。
『なあ、クレア。周りは草木だけどゾンビオーガの足跡は追えているのか?』
「森のほうが草原よりは追跡しやすいぞ。孤児だったとは言え、私とてダークエルフだからな」
『ダークエルフとかって関係あるんだ~。まあ、わけは分からんが、クレアが追えているのなら、それでいいけれどね』
そして今度は山の斜面を上り出した。
「ここだ──」
言ったクレアが藪を掻き分けると、草木が覆い繁った遺跡が俺たちの前に姿を表した。
崩れ落ちた神殿だったのだろう。
太い岩の柱だけが数本残っている。
しかし、天井も壁もすべて崩壊していた。
まさに古い遺跡である。
『ここが西の迷宮なのか?』
「その入り口がある遺跡だろう」
クレアは周りをキョロキョロと見回しながら遺跡の奥に進んで行った。
「この遺跡、最近派手な動きがあったようだな」
辺りの地面を見ながらクレアが言った。
『派手な動きってなんだ?』
「おそらくゴブリンの足跡なのだが、多くが遺跡から出て行く方向に進んでいる」
『ゴブリンが洞窟を出て行ったと?』
「逃げ出したのだろう。しかも、大量にな」
『グラナダを襲ったオーガたちと一緒だな。でも、何故に住み家を去った?』
クレアが踵を返すと俺を見ながら言った。
「たまには自分でも考えてみろ。頭を使って考えろ。頭を働かせないと、その内に腐るぞ」
『何を言ってるのさ、クレアは』
俺は自信ありげに胸を張る。
「んん?」
『お前が考えて、俺が行動する。作るのも戦うのも、そう言う約束だっただろう』
「そんな約束したか?」
『してなかったっけ?』
「まあ、どちらでもいい」
そして、クレアは遺跡の中を歩き回った。
おそらく入り口を探しているのだろう。
「とにかくだ。ゴブリンやオーガがダンジョンから出て行き、ゾンビたちがダンジョンに帰ってくる理由を考えれば分かるだろうさ」
『あっ』
俺はポンっと、掌を槌拳で叩いた。
『ズバリ、ここにネクロマンサーが居るってことか?』
「ああ、そうだ。しかも、最近越してきたばかりの新参者のネクロマンサーだ。そのネクロマンサーからゴブリンたちもオーガたちも逃げ出したのだろうさ。奴らとてゾンビに変えられたくないだろうからな」
『厄介なヤツが引っ越してきたわけだ……』
「おっ、あったぞ。ダンジョンへの入り口が」
クレアが見る先にダンジョンの入り口が、地面にポッカリと大きく口を開いていた。
古びた石畳の一角に、地下に進む階段がある。
俺とクレアは二人並んで、闇に下る階段を覗き込んでいた。
『本当に入るの?』
「当然だ」
「ええ~……」
『なんだ、男の子ってヤツは、冒険が大好きだってマリアンヌ様から聞いていたのだが、貴様は違うのか?』
俺は体をモジモジとくねらせながら言った。
「だって僕、女の子だもん~♡」
『なるほど、ジェンダーか』
信じたよ、こいつ……。
草原に残る足跡を見ているクレア曰く、オーガゾンビは真っ直ぐ西の山を目指して進んでいるらしい。
アッバーワクー城やグラナダの村とは真逆の方向である。
俺は走りながら銀髪を靡かせるクレアに訊いてみた。
『なあ、クレア』
「なんだ?」
『ゾンビオーガは、どこに向かっているんだ?』
「西の山だな」
確かに進む前方には木々が茂る山が見えた。
『違う違う、そう言うのが訊きたいんじゃあねえってばよ』
「では、なんだ?」
『ゾンビオーガは、何故に、何処に、どうして向かっているんだって訊きたいんだよ』
「なるほど。そう言うことか」
『そう言うことだ』
「おそらくは元住み家だった、西の迷宮だろうさ」
『何故にそこを目指す?』
クレアが俺を一瞥してから言う。
「貴様はつまらない空想小説ばかり読んでないで、これからはもっと学が付く本を読んだほうがいいぞ。馬鹿として育ちきる前に、まだ間に合うかも知れないからな」
『ビッグなお世話だ。それに俺はもう成人した大人だぞ。チ○コはないけれど……』
俺の言葉を聞いてクレアが俺を哀れむ眼差しで見ていた。
眉毛をハの字に曲げて、眉間に皺を寄せている。
『なんだ、その悲しげに汚物でも見るような目付きは……』
「同情の眼差しだ」
俺は走りながら首を振ると溜め息を吐いた。
もういいや……。
話を戻そう。
『それで、ゾンビオーガがなんで迷宮を目指しているんだよ』
「ゾンビと言うアンデッドモンスターには、大きくわけで二つの習性を持ち合わせている」
『習性?』
「本能的な習性だ」
『それはなんだ?』
「一つは食欲だ。兎に角いつも飢えている。生きた生物を見れば食らわんと襲い掛かる習性だ」
『それは知っているぞ。ゾンビらしいゾンビ的なゾンビめいた習性だもんな』
「二つ目は、帰還の習性だ」
『帰還?』
「ゾンビと言うヤツは、他者を食らっていない時は、生前の記憶から産まれた場所や暮らしていた場所に帰還しようと放浪する」
『死んだ後に家に帰りたがると』
「そうだ。帰れる帰れないはともかく、帰還を試みるのだ」
『じゃあ、迷子になったら帰れないんだ~?』
「よくある話だな」
『死んでも迷子って可愛そうだな……』
「先程のナイトゾンビたちが、ガルマルお坊っちゃまたちを追い越して我々と出合ったのは、そのためだ。食らうべき目標を見失ったから、続いて故郷に帰ろうとしていたのだろう」
『それで先に俺たちはゾンビたちに出合ったのかよ』
「そもそも冥府魔法のクリエイトアンデッドたる魔法は遺体の運搬魔法だからな」
『死体の運搬魔法なの?』
「そうだ。戦争などの遠征中に死んだ兵士の遺体を故郷に持ち帰るために、死体自らに歩いてもらって故郷まで運ぶ魔法なのだ」
『死体の運搬が面倒臭いから、自分で歩いてもらうってわけかい!』
「そうだ」
それって中国のキョンシーじゃあねえか……。
映画の霊幻道士って、そんな話だったよな。
案外と西洋も東洋も考えることは一緒なんだ……。
「だからオーガゾンビたちは、真っ直ぐ西の迷宮に向かっているのだろう。帰還するためにな」
『結局、そのダンジョンまで俺たちも足を運ばないとならないのね……』
「元々は西の迷宮からオーガが溢れ出た理由も探らなければならなかったのだから、いいのではないのか」
『え~、ダンジョン調査なんて冒険者に任せようぜ。俺たちの任務はオーガ退治だろ~』
また面倒臭いことを言い出したぞ。
俺は冒険者じゃあないんだから、ダンジョン探索なんてやりたくない。
俺は冒険にロマンも感じなければワクワクも感じないのだ。
何せニートですからね。
だから、そんなのグフザクのような本職の冒険者に任せればいいのにさ~。
まあ、俺が不満を述べてもやる気を出したクレアが聞いてくれるとは思えない。
この娘は責任感が強いからな。
一度乗り掛かった船がドロ船でも簡単には降りてくれないだろう。
ここ数ヵ月の付き合いで、それは俺にも分かっている。
だから、面倒臭いが俺も付き合わなくてはならないわけだ。
じゃないと、このオッパイと美尻の側には要られなくなる。
クレアと離れて暮らす──。
それだけは嫌だ。
あり得ない。
いつでもどこでも俺はクレアのナイスボディーをガン見しながら暮らしたいのである。
あの桃乳も桃尻も俺の物なのだ。
そんなこんなで俺たちが草原を走っていると、進む先は森の中に入って行った。
やがて山の谷間をくねくねと進む。
『なあ、クレア。周りは草木だけどゾンビオーガの足跡は追えているのか?』
「森のほうが草原よりは追跡しやすいぞ。孤児だったとは言え、私とてダークエルフだからな」
『ダークエルフとかって関係あるんだ~。まあ、わけは分からんが、クレアが追えているのなら、それでいいけれどね』
そして今度は山の斜面を上り出した。
「ここだ──」
言ったクレアが藪を掻き分けると、草木が覆い繁った遺跡が俺たちの前に姿を表した。
崩れ落ちた神殿だったのだろう。
太い岩の柱だけが数本残っている。
しかし、天井も壁もすべて崩壊していた。
まさに古い遺跡である。
『ここが西の迷宮なのか?』
「その入り口がある遺跡だろう」
クレアは周りをキョロキョロと見回しながら遺跡の奥に進んで行った。
「この遺跡、最近派手な動きがあったようだな」
辺りの地面を見ながらクレアが言った。
『派手な動きってなんだ?』
「おそらくゴブリンの足跡なのだが、多くが遺跡から出て行く方向に進んでいる」
『ゴブリンが洞窟を出て行ったと?』
「逃げ出したのだろう。しかも、大量にな」
『グラナダを襲ったオーガたちと一緒だな。でも、何故に住み家を去った?』
クレアが踵を返すと俺を見ながら言った。
「たまには自分でも考えてみろ。頭を使って考えろ。頭を働かせないと、その内に腐るぞ」
『何を言ってるのさ、クレアは』
俺は自信ありげに胸を張る。
「んん?」
『お前が考えて、俺が行動する。作るのも戦うのも、そう言う約束だっただろう』
「そんな約束したか?」
『してなかったっけ?』
「まあ、どちらでもいい」
そして、クレアは遺跡の中を歩き回った。
おそらく入り口を探しているのだろう。
「とにかくだ。ゴブリンやオーガがダンジョンから出て行き、ゾンビたちがダンジョンに帰ってくる理由を考えれば分かるだろうさ」
『あっ』
俺はポンっと、掌を槌拳で叩いた。
『ズバリ、ここにネクロマンサーが居るってことか?』
「ああ、そうだ。しかも、最近越してきたばかりの新参者のネクロマンサーだ。そのネクロマンサーからゴブリンたちもオーガたちも逃げ出したのだろうさ。奴らとてゾンビに変えられたくないだろうからな」
『厄介なヤツが引っ越してきたわけだ……』
「おっ、あったぞ。ダンジョンへの入り口が」
クレアが見る先にダンジョンの入り口が、地面にポッカリと大きく口を開いていた。
古びた石畳の一角に、地下に進む階段がある。
俺とクレアは二人並んで、闇に下る階段を覗き込んでいた。
『本当に入るの?』
「当然だ」
「ええ~……」
『なんだ、男の子ってヤツは、冒険が大好きだってマリアンヌ様から聞いていたのだが、貴様は違うのか?』
俺は体をモジモジとくねらせながら言った。
「だって僕、女の子だもん~♡」
『なるほど、ジェンダーか』
信じたよ、こいつ……。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
とあるおっさんのVRMMO活動記
椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。
また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり
一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が
お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。
また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や
無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が
テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという
事もございません。
また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
転生したら王族だった
みみっく
ファンタジー
異世界に転生した若い男の子レイニーは、王族として生まれ変わり、強力なスキルや魔法を持つ。彼の最大の願望は、人間界で種族を問わずに平和に暮らすこと。前世では得られなかった魔法やスキル、さらに不思議な力が宿るアイテムに強い興味を抱き大喜びの日々を送っていた。
レイニーは異種族の友人たちと出会い、共に育つことで異種族との絆を深めていく。しかし……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる