上 下
332 / 604

第332話【ドワーフの宴】

しおりを挟む
俺が低い出入り口を潜って店内に入ると、天井の高い店内にはドワーフの客が数人ほど早くも飲んだくれていた。

そして、俺を招き入れたドワーフの親父が低いカウンターの後ろで鍋を掻き回している女性のドワーフに声を掛ける。

「母さん、外で人間がうろちょろしていたから客引きしてきたぞ」

おや、こいつの母親なのか?

奥さんかと思ったぜ。

「あ~~ら、珍しいわね。人間のお客さんなんてさ。ささ、好きなところに座ってよ。酒かい?お 肉かい? それとも女かい?」

畳み掛けて来る女将さんだな……。

ウザそうな予感……。

そんでもって俺は、椅子が低すぎるのでテーブルに腰かけた。

だって好きなところに座っていいって言ったもん!

「じゃあ、お肉をくれ。酒と女は要らないよ」

「おや、じゃあ男が好みかい?」

「いや、男も要らないわ……」

「じゃあ、酒とお肉だね!」

「人の話を聞いてないな……。肉だけでいいんだよ。俺は子供だから飲めないんだ」

「ええ??」

女将さんが俺の言葉を聞いて不思議そうに顔を傾げていた。

周りの賑やかだったドワーフのお客たちも不思議そうな顔を見せている。

「俺、なんか可笑しなことでも言ったかな……?」

ドワーフの女将さんが答える。

「いやね……。人間の子供って、お酒が飲めないとは知らなかったからさ。不憫な話だね~……」

「ドワーフの子供は酒を飲むのかい?」

するとさっきまで薪を背負っていた店の店員ドワーフが、ジョッキでエールを煽ってから言う。

「ワシの年は五十歳だが、酒は飲んでいるぞ」

「五十歳なら、いい歳のジジィ~じゃあねえか」

「ドワーフの五十歳って言ったら、人間だと十歳ぐらいだわい」

「十歳って、あんた老けすぎ!!」

俺がツッコミを入れていると女将さんが肉が大量に盛り付けられた皿とジョッキを俺が座っているテーブルの上にドシンっと置いた。

「まあ、いいから肉をお食べ!」

「サ、サンキュー……」

すげー量だわ……。

女将さんが俺の背中をバシバシと豪快に叩きながら大声で言った。

「兎に角だ、たらふく食って、たらふく飲みなさい。そうしたら明日も元気モリモリだからさ!!」

肉の山の隣に置かれたジョッキにはエールが注がれていた。

人の話を聞いてねえな、このドワーフマダムはよ。

「だから、酒は要らねえってばさ……」

まあ、いいか……、兎に角晩飯だ。

俺は何の肉か分からないが皿の上の肉を鷲掴みにして口に運んだ。

モグモグと焼け糞のように食べる。

そして、腹が一段落付いた。

しかし、皿の上の肉は三割も減っていなかった。

お肉を残したら怒られるかな?

ここは話を逸らそう。

俺は近くのドワーフに訊いた。

「なあ、訊いてもいいか?」

俺に話しかけられたドワーフは酒で顔を真っ赤にさせながら返答する。

「なんだい? なんでも訊いてくれ!?」

「なんでも答えられるか?」

「知ってることなら、なんだって答えるぞ! それが鯔背なドワーフの飲んだくれってもんだ!!」

「じゃあ、名前と年齢と住所と職業と年俸と貯金残高を教えてくれ」

ドワーフは衣服の胸元からはみ出た胸毛部分をドンっと叩いてから気合いを入れて語り出す。

「ワシの名前はロダンじゃあ! 年齢二百五十三歳で、職業は彫刻家だ! 年俸は定まらないし貯金も無いわい! 更に言うなら花も恥じらう独身貴族じゃぞ!!」

「随分と陽気に告白したな」

「さーー、ワシのすべてを晒し出したんじゃ、酒を奢りやがれってんだ!!」

「分かったよ、一杯奢るよ」

「女将さーーん、エールを樽でくれ!!」

「ざけんな、ドブドワーフ!!」

俺はドワーフの両目をチョキで突いてやった。

「ぎぃぁあああ!!!」

ドワーフの飲んだくれロダンは、しばらくのたうち回ると席に戻って飲みかけのエールを煽りながら言う。

「人間って恐ろしいな……。酒の席でのジョークが分からねえのかよ……」

「何を言う。人間の間では、酒の席での目潰し攻撃はジョークの内だぞ」

「マジかいな!?」

「ああ、マジだ」

「人間って、意外と怖いんだな……」

「ところで訊きたいんだが、あんたも彫刻家なら知ってるだろう。外の不恰好なドワーフ像はなんだい?」

「不恰好?」

店内のドワーフどもが全員首を傾げた。

もしかして、このドワーフたちには外の石像が不恰好には見えないのかな?

するとロダンが答えた。

「人間には、外のドワーフ像が不恰好にしか見えないのか?」

「ああ、なんだかアンバランスにしか見えないぞ」

「何を言うか、あのアンバランス感が芸術的なのではないか!」

「えっ、そうなの?」

「あの数々の芸術的ドワーフ像は、百年前ぐらいに、この村で一代ブームを巻き起こした彫刻家であるピカソさんの作品だぞ!!」

あー、作者の名前を聞いて、なんだか納得できたわ……。

ピカソなのね。

そう言うことですか~。

更にロダンは語る。

「ピカソさんは、その芸術的な腕を生前に渡って発揮して、死する直前までに数百の石像を作っては無料で村に寄付してくれたんじゃあ。あまりもの数を寄付しゃがるから、邪魔で邪魔でしゃあないから町の外に投げ捨てたり防壁の修復材料として使ったりしたんだが、まだまだ余ってて困っているんだ。良かったら五個か六個ぐらいお土産に持って帰ってくれないか?」

「要らねーよ……」

なるほどね……。

下手くそな石像の謎が解けたぜ。

そんなこんなしていると、俺は壁に張られた張り紙に気が付いた。

ドワーフの文字で書かれているから読めないが、挿し絵で内容が予想出来た。

その挿し絵には、ハゲの天辺に一角で、顔の真ん中に大きな眼球を有したマッチョマンが描かれている。

俺はそれを指差しながらロダンに訊いた。

「これは?」

「これはバイトでワシが描いた絵だ。上手いだろ。ワシは画力も高いのじゃ」

「いや、下手だぞ」

「なぬっ!?」

「かろうじてサイクロプスだと分かるぐらいだ」

「サイクロプスだと分かれば十分だろ!?」

「すまないが、俺はドワーフ語が読めないんだ。これはなんて書いてあるんだい?」

「村長が出したサイクロプスの討伐依頼だわい。だが、もう十年近くも放置されているから、まだ有効かは知らんぞ」

「この依頼が十年も放置されているのはいいとしてだ。サイクロプスを村の側で十年も放置してて大丈夫なのか?」

「サイクロプスも気を使って、家畜の牛や山羊をたまにしか襲わないからな」

「たまにでも襲われてるんじゃんか……」

「そんなのワシは知らん! 何せワシは家畜の主じゃあないからの! 彫刻家のロダンだからの!」

「あー、そうですねー……」

無責任全開の飲んだくれだな。

まあ、いいか。

明日にでも村長さんの家でも訪ねてみるかな。

この村がサイクロプスの被害に困ってるか否かよりも、俺がサイクロプスと戦ってみたいわ。

それだけが興味深いぜ。


【つづく】
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~

名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

処理中です...